speculator_date

株価指数急落の主犯格。

ショート
TVC:US10Y   米国債10年物利回り
コロナウィルスが市場に与えた影響は大きいように見えるが、他の疾患と比較にしても猛威という程ではない。
真っ当な人間ならば即座に行き着く回答だろう。
では、基本的には全てを織り込むと言われる市場でなぜ近年稀に見る急落が発生しているのか。
その原因は、「約2年に及ぶ米国債利回り低下」の可能性が高い。
要するに債券への資金逃避が全ての資産クラスに影響を与え始めたのだ。

米国10年債の利回り低下は2018年後半から断続的に続くトレンドだ。
2018年後半といえばダウの急落と重なる。
無論、日経平均も2018年10月に付けた2万4000円台から12月25日のクリスマスには2万円割れを記録した。

その後の市場では「最後のひと上げ」論が盛り上がり、ダウは史上最高値を更新、日経平均も急反発を起こした。
だが、その陰で10年債利回りは低下の一途を辿っていた。つまり、2018年後半を境目に市場は大きく変化した。
現時点から過去を見れば、大口機関投資家がポートフォリオを組み直しに入っていたと見て間違いないだろう。

今後、利回り回復に伴い株価指数も上昇に転じるだろうが、利回りが底値に到達したとは考えられない。
コロナウィルスによる自滅的な自粛により、企業の工場稼働率低下、個人消費の低下も響くだろう。
日本では消費税増税の影響がさらに長引く可能性がある。
これらが統計に反映された時、メディアがどう報じるかは容易に想像できる。

市場を見る目は変えた方が良い。

免責事項

これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。