検索
プロダクト
コミュニティ
マーケット
ニュース
ブローカー
詳細
JA
始めましょう
コミュニティ
/
アイデア
/
中段保ち合いパート3 ~中間波動攻略メソッドを身に付けよう~
WTI原油CFD
教育
中段保ち合いパート3 ~中間波動攻略メソッドを身に付けよう~
masao_shindoの投稿
フォロー
フォロー
2019年7月26日
2
3
2
2
2019年7月26日
WTI原油 日足チャート
中段保ち合いに関しても、お陰様で反響が多かったところですね。
今回は中段保ち合い(中間波動)の基本的な3パターンについて見ていこうと思います。
今日は「ペナント」「フラッグ」「ウェッジ」を見ていきましょう。
トレンド相場と調整局面が交互に混ざり合って波動が出来ています。
その波動を簡潔にいうとわかりやすい波動とわかり難い波動となります。
そして、そのわかり難い波動が調整局面であり、その時にできる形の基本系の3つが「ペナント」「フラッグ」「ウェッジ」となります。
では、それぞれ見ていきましょう。
ペナントとは、三角形の形の調整局面の動きです。野球で使うペナントレースのペナントと同じ意味です。横向きの三角形の旗の形ですね。
フラッグとは、旗のフラッグのことで、平行四辺形の形の調整局面の動きです。
ウェッジとは、くさびのことで鋭い三角形の形の調整局面の動きです。
それぞれ、分かり易い動きが終わり、ごちゃごちゃした動きをし始めれば高値と高値を結んだライン、安値と安値を結んだラインをみていきます。
そして、その形が上記の3つの形になれば、そのラインを超えてきたところが変化の兆しとなります。
上昇相場の調整局面は下方向に出やすいです。
下降相場の調整局面は上方向に出やすいです。
上昇相場が下方向に動き出すので、トレンド転換と思いポジションを転換すると実は一時的な調整局面で再び上昇する。
下降相場が上方向に動き出すので、トレンド転換と思いポジションを転換すると実は一時的な調整局面で再び下降する。
この動きのパターンを理解すると調整局面でのトレードの失敗が減っていきます。
トレンドが転換するところか調整局面かの見極めが出来るようになると成績が一気に変わってきます。
中間波動攻略メソッドを身に付けてトレード技術を向上していきましょう。
Chart Patterns
Technical Indicators
Trend Analysis
masao_shindo
フォロー
神藤ラインでトレンドの初動をつかむ!
bit.ly/2WcnVQ1
神藤将男の公式LINE。
お得な情報を最速でお届け!
info.kijik.co.jp/sd/line/
他のメディア:
免責事項
これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは
利用規約
をご覧ください。