Gold/EUR
クレディ・スイスの苦境がECB利上げとEURトレードを脅かす ...
パリティを見事に割ってきて,さらに下落しそうな感じ。9月までに0.97辺りを目指すっていう予想がかなりあるらしい。ちょっと今の状態では入れないので,戻りがあったらショート予定。 今日はドイツのPMIとか指標があるので,動きはかなりありそう。
日足の61.8%まで戻してから下落中。昨日は0.8460でショートをセットしとったけど,戻って来ず。今日は0.8430に変更。EUR/GBPはもう利益があるので,あとはのんびりトレードすればええかな。
61.8%から下落中。日足の20SMAで反応がありそうならショートしてもええかなっていう感じ。ただ,日足の切り上げラインも気になるしなあっていうところ。50pipsくらいしかないので,無理してせんでもええか。 8/10(水)に1.0355でとったショートを持っといたらよかったなと反省。8/10(木)時点で上目線に切り替えたのがよくなかった。同じような相場があったら,もうちょいホールドしとこうと思う。
8.12(金)に0.8487でとったショートは3/4は利確。残りのポジションもすでに利益確定のロングを0.8420で入れたから,もうこれで絶対にマイナスはなし。上がろうが下がろうが65pipsは確実に利益はあるから,今日も上がってきたらショート予定。0.8460辺りでショート予定。 エントリーして一発で抜けてくるようなら損切り。
金曜日の高値の137.7くらいまで吹き上がってくればショートしやすいかなという感じ。EUR/GBPのショートもあるし,GBP/USDのロングも考えとるから,資金をどう振り分けるかっていうところ。 ユーロショートのポンドロングになるから,このままでもええかなっていう感じはするけど。
日足の61.8%でショート中。2回転は成功したけど,思ったほど下落せず。61.8%を2回アタックしたから,3回目もありそう。 EUR/GBPもショートしとったけど,こちらも思った下落にはならず。ユーロ全般戻り中っぽいから,ロング目線に変更じゃな。
0.846で入ったショートを建値付近で決済しようかなどうしようかなって思ったけど,日足の100SMAとトレンドラインが重なるので,持ち越すことにした。 ユーロ全般ちょっと買われとるのがちょっと気になるけど。
昨日はCPIで吹き上がったところを1.035でショート。ここは何日間も注目しとったところ。日足の61.8%,ネックラインなどが重なる重要ラインじゃから。 20pipsほどオーバーしたけど,ほぼピッタリ。60pipsで半分は利確。このまま下落すればショートは持ち越し。またラインに戻ってくればショートし直す予定。
指標があって、ドルがかなり売られている様子。 前から考えとった日足の61.8%くらいまで戻ってきそうなので,ここでバチンショート予定。とりあえず反応するかなって思っとる。 上昇の勢いもあるので,様子を見て損切り予定。
日足の61.8%まで戻ってくればショート予定。これはずっと変わらず。 4h足を見ると三角持ち合いみたいな感じ。下からロングをしてもええけど,ようわからんから,とりあえずスルー。動き始めてから考える。
日足の半値(0.846辺り)でショート予定。下降チャネルの上限まで行くかなという気もするけど,まずは下限を目指しそうなので,とりあえずショート予定。 さて,どうなるか。
日足の半値と100SMAがあるのででショート。 137.8でショート。138.2くらいまで上がる可能性があるので,上がり方を見て損切りするかどうか検討。
週足で見たら,戻りに入ったっぽい。 日足でずっと指摘している重要ラインが週足のちょうど半値戻しくらいになっているので,やはりここは意識されそう。
こちらはずっと変わってない感じ。日足の61.8%(1.035)までくればショート予定。こちらもバチンで入る予定。 というのも,日足の重要ラインと61.8%が重なっているから。まあ,勢いよく抜かれたらそれはそれでしょうがないかな…。
日足の半値付近に100SMAと20SMAがあるので,ここまでくればショート予定。こちらもバチンでショートする予定。