【その2】EURGBP長期は下げる?中長期的な始点。 2023/2/3高値からのカウントの例として現在拡大型トライアングルE波中 (1)波終点を上抜けたらそこでこのカウントは試合終了 その1、その1-2どちらも このカウントのE波の◯a波まではいきそうなのでこのカウントでも一旦下げることは示唆されている とりあえずは短期トレーダーの俺は売りを考えておこうかな中長期的な始点。 2023/2/3高値からのカウントの例として現在拡大型トライアングルE波中 (1)波終点を上抜けたらそこでこのカウントは試合終了 その1、その1-2どちらも このカウントのE波の◯a波まではいきそうなのでこのカウントでも一旦下げることは示唆されている とりあえずは短期トレーダーの俺は売りを考えておこうかなmetro_fxの投稿0
【その1-2】EURGBP下げてあげるその1とほどんど同じ。3波の◯b波のカウントが変わっただけか これも短期的には4はを作りに1波終点付近まで下げる想定のカウントその1とほどんど同じ。3波の◯b波のカウントが変わっただけか これも短期的には4はを作りに1波終点付近まで下げる想定のカウントmetro_fxの投稿0
【その1】EURGBP下げて上げる?短期的には現在◯iiiまたは◯iv波想定。 このカウントでは、フラット(C)波の最中でひとまず1波の終点まではそろそろ下げてもおかしくないかなと思う段階。 (A)波とカウントした部分がインパルスカウントできず、また(B)波の部分も明らかに3波動で(A)波終点超えいるのでひとまずフラット想定。 (C)波の副次波のカウントがポイントになるかな?短期的には現在◯iiiまたは◯iv波想定。 このカウントでは、フラット(C)波の最中でひとまず1波の終点まではそろそろ下げてもおかしくないかなと思う段階。 (A)波とカウントした部分がインパルスカウントできず、また(B)波の部分も明らかに3波動で(A)波終点超えいるのでひとまずフラット想定。 (C)波の副次波のカウントがポイントになるかな?metro_fxの投稿0
『一日一局』8/30ユーロポンドEURGBP 日足の戦略月足で見ると今年の二月から一貫してダウントレンドが確認されておりますが、六月からは横ばいのレンジ相場です。ダウントレンドの下げの最終局面とみております。 日足では安値を若干切り下げているので深い戻りからのショートをもう一度考えております。 ただショートも最終局面ですので利確はしっかりと対応したいところです。 リスクリワード比率は1:5です。 エントリーポイント、利確、損切り位置は画像に詳細を記載しました。月足で見ると今年の二月から一貫してダウントレンドが確認されておりますが、六月からは横ばいのレンジ相場です。ダウントレンドの下げの最終局面とみております。 日足では安値を若干切り下げているので深い戻りからのショートをもう一度考えております。 ただショートも最終局面ですので利確はしっかりと対応したいところです。 リスクリワード比率は1:5です。 エントリーポイント、利確、損切り位置は画像に詳細を記載しました。Heydee100の投稿1
EURGBPの期待:英国のインフレとBoEの今週の決定EURGBPの期待:英国のインフレとBoEの今週の決定 月曜日に、ポンドは10ヶ月でユーロに対して最高レベルに達し、85.25ペンスで、投資家は英国のインフレデータと今後のイングランド銀行の決定を待ってい しかし、通貨ペアはすぐに85.42ペンスで、前週のサポートレベルに反発したが、おそらく今、再び追跡されています。 ここ数週間、ポンドはEURとUSDに対して反発しています(特にUSDに対して、2022年12月以来の最大の週間利益を記録しています)。 この急増は、英国のインフレが米国や欧州に比べて持続的であることを示唆する経済データに起因する可能性があります。 その結果、トレーダーらはインEURGBPの期待:英国のインフレとBoEの今週の決定 月曜日に、ポンドは10ヶ月でユーロに対して最高レベルに達し、85.25ペンスで、投資家は英国のインフレデータと今後のイングランド銀行の決定を待ってい しかし、通貨ペアはすぐに85.42ペンスで、前週のサポートレベルに反発したが、おそらく今、再び追跡されています。 ここ数週間、ポンドはEURとUSDに対して反発しています(特にUSDに対して、2022年12月以来の最大の週間利益を記録しています)。 この急増は、英国のインフレが米国や欧州に比べて持続的であることを示唆する経済データに起因する可能性があります。 その結果、トレーダーらはインBlackBull_Marketsの投稿1
オマケのエントリー予報】駆け出しトレーダーの備忘録/EUR-GBP/2023.06.126月10日~「考察」 ★僕が主にトレードする通貨ペアではなおのでオマケ程度にお楽しみください★ 週足: レンジ内で直近の最大上下値幅は770pips 現在地はちょうどその真ん中辺りです 日足: 日足のレジサポ付近0.855~0.866 この下は0.834 4h足: 4時間足で見るレンジの底 ここから戻るか下へ行くか ★エントリー考察★ 上へ行くのか下へ行くのかよくわからないのと そんなにpipsが取れないので保留 どちらも最近は強めな通貨で拮抗しているのかなと思ったりしてます6月10日~「考察」 ★僕が主にトレードする通貨ペアではなおのでオマケ程度にお楽しみください★ 週足: レンジ内で直近の最大上下値幅は770pips 現在地はちょうどその真ん中辺りです 日足: 日足のレジサポ付近0.855~0.866 この下は0.834 4h足: 4時間足で見るレンジの底 ここから戻るか下へ行くか ★エントリー考察★ 上へ行くのか下へ行くのかよくわからないのと そんなにpipsが取れないので保留 どちらも最近は強めな通貨で拮抗しているのかなと思ったりしてますmeguronの投稿1
EUR/GBP 4/20 ロングエントリー #すばるライン🐝【環境認識】 長期:日足 上昇トレンド グリーンチャネル下限付近 200SMA →レートより下 中期:4時間足 上昇トレンド 日足グリーンチャネルを表示 レッドチャネルの角度で下落していたが、グリーンチャネル下限をタッチしてから安値の更新がなく上昇しレッドチャネルを上抜けローリバしているようにも見えている 200SMA →レートより下 【エントリー根拠】 4/20 0.88170付近からロングエントリー開始 分割利確①0.89189 分割利確②0.89669 全決済 0.90189 損切り 0.87308 今月4回目のエントリー 長期でグリーンチャネル上昇トレンド、200SMA 【環境認識】 長期:日足 上昇トレンド グリーンチャネル下限付近 200SMA →レートより下 中期:4時間足 上昇トレンド 日足グリーンチャネルを表示 レッドチャネルの角度で下落していたが、グリーンチャネル下限をタッチしてから安値の更新がなく上昇しレッドチャネルを上抜けローリバしているようにも見えている 200SMA →レートより下 【エントリー根拠】 4/20 0.88170付近からロングエントリー開始 分割利確①0.89189 分割利確②0.89669 全決済 0.90189 損切り 0.87308 今月4回目のエントリー 長期でグリーンチャネル上昇トレンド、200SMA ロングkanchannの投稿3