ポンド/ユーロ
◆EUR/GBP◆ ◆トレード手法紹介◆ 👉分析 :テクニカル分析のみ 👉使用時間軸 :4時間足,日足 👉トレードスタイル :スイングトレード 👉注文方法 :アラーム⇨成行注文 👉決済方法 :OCO方式 👉利確/損切回数...
対ドルでは下落の止まらないユーロですが、それ以外の通貨とのクロスペアでは明確な変化が現れ始めています。 今回はユーロの転換の兆しが現れているペアについて共有したいと思います。 ユーロポンド 欧州の2大通貨であるユーロとポンドの通貨ペアです。欧州圏の人にとってのドル円のような存在と言えるでしょう。 週足 ...
チャンスが来たので、トレードしたことがないが、トライしてみようと思う。 チャンネル上限でのサポレジを確認してから、ロングする作戦で望む。 根拠は、以下の通りである。 ★テクニカル ・日足のチャンネルをブレイク ・日足のオシレーターはみんな上 ・価格がMAの上、かつMAが上向き ★ファンダメンタルズ ・GBPの利上げはそれ以上期待ができない一方、EURは期待できそう
ナイスチャンスだと思う。日足のサポートを割れないことを確認しつつ、 オシレーター次第でロングする予定である。
直近の5波終わって、売りのターン 【戦略】 a波想定で下落してるけど、戻る可能性あり。 b波で戻るかレンジ作るかしたら売り増しでc波終了まで売り戦略
◆EUR/GBP◆ ◆トレード手法紹介◆ 👉分析 :テクニカル分析のみ 👉使用時間軸 :4時間足,日足 👉トレードスタイル :スイングトレード 👉注文方法 :アラーム⇨成行注文 👉決済方法 :OCO方式 👉利確/損切回数...
◆EUR/GBP◆ ◆トレード手法紹介◆ 👉分析 :テクニカル分析 👉使用時間軸 :4時間足,日足 👉トレードスタイル :スイングトレード 👉注文方法 :アラーム⇨成行注文 👉決済方法 :OCO方式 👉分析に使うラインは以下の3点 1.平行チャネル・・・二本の斜めライン 2.トレンドライン・・一本の斜めライン 3.水平線・・・・・・一本の横線 👉分析に使うインジゲーター 単純移動平均線・・200期間を使用 👉分析に使うオシレーター なし 👉リスクリワードレシオ (リスク:3)(リワード:7)(レシオ:月間平均エントリー10回に対して(勝利率4/敗北率6))を運用方針としている ◆環境認識◆ 日足ざっくりチャート確認▶︎ 0.82841~0.93033でレンジ状態 現在は底付近から...
◆EUR/GBP◆ ◆トレード手法紹介◆ 👉分析 :テクニカル分析 👉使用時間軸 :4時間足,日足 👉トレードスタイル :スイングトレード 👉注文方法 :指値注文 👉決済方法 :OCO方式 👉分析に使うラインは以下の3点 1.平行チャネル・・・二本の斜めライン 2.トレンドライン・・一本の斜めライン 3.水平線・・・・・・一本の横線 👉分析に使うインジゲーター 単純移動平均線・・200期間を使用 👉分析に使うオシレーター なし ◆環境認識◆ 日足ざっくりチャート確認▶︎ レンジ状態の底付近と判断 4時間足平行チャネルの方向▶︎ 下降トレンド形成 ◆相場分析◆ 環境認識から ✅レンジ状態の底付近ですが、十分な値幅があるのでショート目線 ✅チャネル上限に到達したのでショートエントリー...
ユーロポンドは久しく下落しておりましたが、底値のピークをつけ高値切り上げつつあったところで、本日の英政策金利発表で予想どおり利上げ決定。セルザファクトにてポンドは下落しており、相対的にユーロが上昇しているためユーロポンドはしばらく押し目買い目線でよいでしょう。
◆EUR/GBP◆ ◆トレード手法紹介◆ 👉分析 :テクニカル分析 👉使用時間軸 :4時間足,日足 👉トレードスタイル :スイングトレード 👉注文方法 :指値注文,成行注文 👉決済方法 :OCO方式,成行方式 👉分析に使うラインは以下の3点 1.平行チャネル・・・二本の斜めライン 2.トレンドライン・・一本の斜めライン 3.水平線・・・・・・一本の横線 👉分析に使うインジゲーター 単純移動平均線・・200期間を使用 👉分析に使うオシレーター なし ◆環境認識◆ 4時間足SMA...
CXR宮本です。今日はユーロポンド(EUR/GBP)の相場分析をご紹介したいと思います。 ウクライナ情勢の緊迫で金融相場が非常に不安定です。 値動きに関してもボラティリティの増加や乱高下が目立っております。 仮にこのリスクオフ展開が続くと仮定した場合、クロス円売りやオセアニア通貨売りをしたいところですが、その時の通貨強弱を判断する際に、EUR/GBPを見て通貨ペア選択の判断材料にすることがよくあります。 チャート自体の値動きが特殊で難しいと感じているため、トレード自体はほとんど行わないです。 今までは中期的にユーロ安ポンド高の展開でしたが、今後構図が変わる可能性も出てきました。 週足から順に、ユーロポンドのチャート分析をしていきます。 大きなレンジの下限にタッチ...
ユーロポンドの日足です。 長期的に下落をしていたユーロポンドですが、日足レベルでダブルボトムを刻みました。 今回の上昇が「ユーロの利上げ?」というファンダメンタルズがついてきてるので、反発する可能性がありますね。 ただ、テクニカル的には、0.85付近に日足レベルでの200SMAがあるので、まずはここがポイントになりそうですね。
ユーロポンドの月足です。 ...
週足で既に4点も反応してる水平線での反発ロングをメインでのシナリオ。 根拠として200SMAも横ばいなので、レンジと判断。 あとは下位足で根拠を拾っていく。 (日足で明確にブレイクしてきたら目線はショート)
各通貨ペアで何らかの節目に到達。ドルが強い地合いだがポンドドルは横ばいの動きに変わってきている。 FOMC前の様子見という可能性もあるが、弱い流れに変化が起こるか注目。
◆EUR/GBP◆ ◆トレード手法紹介◆ 👉分析 :テクニカル分析 👉使用時間軸 :4時間足 👉トレードスタイル :スイングトレード 👉注文方法 :指値注文,成行注文 👉決済方法 :OCO方式,成行方式 👉分析に使うラインは以下の3点 1.平行チャネル・・・二本の斜めライン 2.トレンドライン・・一本の斜めライン 3.水平線・・・・・・一本の横線 👉分析に使うインジゲーター 単純移動平均線・・200期間を使用 👉分析に使うオシレーター なし ◆環境認識◆ SMA...