上昇チャネルの床が天井化したことで、下降チャネルへ移行したと判断。 気になる水平線とのトライアングルも見えるので、すぐ手を出すのは怖い部分もある。 また、すでに年末相場ということもあるので来年に期待したい通貨ペアです。
フラン円の無双状態が続いています。 アナリストの見解では全体的にリスクオンムードで円が相対的に弱い一方で、欧州や米国でのコロナ感染拡大によって安全通貨であるスイスフランに資金が流入しやすくなっているとのこと。 日足を見ると、赤の破線三角保ち合いを上方ブレイクしてからほぼ押し目を作らずに上昇。 8/13にローソク足の実体ベースでつけた高値を更新しました。 日足の波動の観点では、現在3波目を形成中と捉えられる場面。本日ローソク足が陰線で始まっているので、ここから4波調整下落が入る可能性も見ておきたいところです。 日足
【サマリ】 フラン円が非常に勢いよく伸びています。 今週1週間の値動きをPipsで見ると226Pips(チャート右下に表示)。ボラの高いクロス円で有名なポンド円が今週215Pipsですから、それを上回る勢いです。 現在、日足では上昇3波目を形成中と見られる局面にあり、調整を挟むようであれば押し目を狙って買っていきたいところです。 【詳細】 長期足の確認による環境認識です。 <長期足> 週足 前回の相場分析(下記リンク参照)から変更なしです。 今の日足の上昇波の結果によって、週足単位の波動の捉え方も結論が出ると思います。 <中期足>...
【サマリ】 日足レベルの三角保ち合い下限での保ち合いを離れ上昇し始めたフラン円。 4Hレベルでの押し目形成からの上昇3波目を狙うロングの考察です。 【詳細】 長期足の確認による環境認識です。 <長期足> 週足 前回の相場分析と変わりなしです。 パープルとピンクの二つの波動の可能性を考えていますが、いずれにも共通するのが、次は上昇波となる可能性という点です。 <中期足>...
【サマリ】 スイスフラン円の今後のシナリオと直近狙っている日足レベルでの売り戦略の考察です。 【詳細】 長期足の確認による環境認識です。 <長期足> 週足 長期では上端を118円付近で押さえられたアセンディングトライアングルを形成中。 現在の相場の位置と今後の見通しについて二つの可能性 1.チャート左側の下降5波から上昇5波を形成中。現在は4波目(パープルの波動) 2.チャート左側の下降5波に対する調整3波(ピンクの波動)が終了。現在は下降1波を形成中。 今後は下降5波で下げていくシナリオ。 いずれにしても現在は下降の波を形成しているという局面。 週足チャート <中期足>...
▶ 監視支配波:2時間足 ▶ 狙い:ショート ▶ 注目ポイント 大局は上目線。日足の20MA(緑)が迫ってきているのを意識しつつ、ラス安ライン or 2本の待ちラインへの戻りを監視。
今週のシンガポール円はリテストを機にエントリーしましょう! まずは日足、4時間足のトップから直近高値に引いた切り下げのライン…それらにタッチを機に買い。 最後には30分足の水平気味の切り下げのラインで上昇加速する可能性が高いと思われる。 今週は熱い展開になりそうなシンガポール円、シンガポールの民に期待したい。 このまま上昇するのであればこういったラインで積極的に買っていきたいところです。 3つのポジションに分け、分割エントリーを想定中。
【サマリ】 上昇トレンドが継続しているスイスフラン円。 現在エリオット波動の上昇3波を形成中であり、この後押し目を形成して最後の5波を形成する想定を元に上昇のメドと押し目買いのポイントについて解説します。 【詳細】 長期足の確認による環境認識です。 <長期足> 週足 過去5年間の大局を見てみると、安値が少しづつ切り上がりながらも、上値が118.76付近(赤の水平線)で抑えられ、レンジ相場となっています。 直近の上昇によってレンジ上限に迫りつつあるといった局面です。 <中期足>...
【CHFJPY】4H ロングで指値待機 現在、大局は上昇トレンドを長期で描いている最中で 短期の調整で下落トレンドを描いている様子。 波動論に当てはめると、 上昇トレンドで綺麗なエリオット波動推進5波 下降トレンドで綺麗なエリオット調整3波 直近でちょうど3波を描いてる様子で、3波の終点で上昇トレンドライン下限が待ち受けていますので、 そこでのロングが理想的です。
・4時間足レベルでの上昇トレンド ・センターラインよりも上にいる為、短期回転での押し目買いを検討 ・トレンドラインとセンターライン・半値が重なる点で、ローソク足の反転が見られれば、半ロット程度で入りたい。 短期回転の為、SL/TPの幅は狭めに設定 ただし、リスクリワードが1.5以上取れないような場面であれば、見送り
実体経済と株価などのリスクアセットがここまでギャップがあると不思議ですね。 これまでフラン買いになっていたのが少し弱まってきているので地合いはフラン売りになるのでしょうか? チャート的にはわかりにくい展開です。
マイナー?通貨ペア?第三弾? いえーーーい! スイスフラン円、長期では上昇トレンドとみてまーーす。 ▼3日足 センターラインより下なのでロング目線で〜〜〜👊 短期では下降トレンドなのでこれを上抜けして、 110.905の水平線を超えて、戻ってきた〜〜〜なんて展開が もーし!万が一!あったら ロングしようと思ってまーす。 損切りは-30pipsくらいの予定でっす このまま下がったら下限ローングーーー!
週足で逆三尊が完成してから上昇が継続しているフラン円。 今後の相場展開を長期足に基づく環境認識から考えてみます。 <長期足> 月足 長期でトレンドが出ていることは確認できません。 緑の斜線のように、安値が切り上がっていること、上値が赤の水平線で抑えられていることから、長期でレンジ相場が形成されていると言えます。 週足 週足では逆三尊が完成し、下降トレンドから上昇トレンドへ転換がされています。 紫色の2本の帯は過去特に意識されているサポート、レジスタンスエリアです。
逆三尊完成から上昇トレンドへ転換したフラン円。 今後は上目線で押し目からのロングを狙いたい相場です。 <長期足> 週足(マクロ) 2017年からレンジ相場を形成中 週足(ミクロ) 逆三尊完成からの上昇という典型パターンが完成しています。
上記画像でもわかる通り、だいぶ上値が抑えられるような感じの分厚い雲に突入している。ここから一段高になるには、材料が必要と感じる。 シナリオとしては、直近の上昇チャネル半値とフィボナッチ が重なる付近まで来週頭にかけて利確の売りが入るとみています。その後、同ポイントで押し目買いが行われるか注視する予定(*´ω`*)