Platinum
【プラチナ】典型的な三角保合い■コモディティに対する目線はロング
コモディティはどれも非常に面白い動きをしていますね。
金や銀など無双入りの香りが漂うコモディティ、銅や原油など値動きがわかりづらいコモディティがありますが、VIXを見ても当面はロング目線でいいのではないかと思います。
■そしてプラチナ
プラチナは金・銀チームにつくか、経済チームにつくか(銅・原油)迷っていますね。
迷いがキレイなペナント(三角保合い)を形成しています。
ここから抜け出たほうに短期的に大きく動きそうですね。
あまり予想しすぎず、抜け出たほうに乗るだけですが、基本は上目線で待機しておこうと思います。
全世界注目の米CPI発表まであと4日!
【プラチナ】【Rゴム】ダブルエントリー中国ロックダウン解除
本日から中国のロックダウンがようやく解除されました。
と同時に自動車関連のプラチナとRゴムが大きく跳ね上がりました。
5月に入ってからのプラチナと言えば、上がって上がって下がる、下がって下がって上がる、というトレンドフォロー派には地獄のような波動となっていましたが、ついに上にブレイクした感じです。
昨日のエントリーで「VIXロング」「ダウショート」と投稿している以上、本日のISM製造業景況指数、週末の雇用統計には悲観的で、感情的には「暴落してくれないかな」と思っています。
そんな中、プラチナ、Rゴムという産業系コモディティをロングするのは勇気がいりますが、原油の歴史的上昇相場の号砲は「ファイザーのワクチン」1発だった。
プラチナ、Rゴムの号砲は「ロックダウン解除」である可能性は低くないはず。
仮に上昇確率が10%でも、その後原油のような上昇軌道を描けば十分ペイできるし、仮に90%の確率で下げるにしても、既に下を試している以上(下がっても876$)マイナスの幅は限られているので、総合的な期待値はプラスでしょう。
エッジはある。
昨日の「VIXロング」「ダウショート」同様、タイミングとしては明らかにフライングだが、久々に相場の流れを変えかねないニュースと心中してみる。
【プラチナ】焼け野原から最初に立ち上がるのは誰か■現状
連日、すごい相場が続いていますね。
昨日、一昨日のチャートなんてチャートの博物館みたいでしたね(笑)
私自身は3月末から4月中旬までの暴騰で相当な含み益を出し、その後の暴落ですべて利益を吐き出した精神的ショックで一時相場を休んでいました。
そしたらまさかの暴落相場。
図らずも、キャッシュポジション100%でこの暴落を傍観するだけの非常にラッキーな位置にいます。
■反省
しかし、だからと言って調子に乗っているわけではありません。
なぜなら、コロナショック前にも中国の物流が止まった時点で嫌な予感がし(つまりコロナショックが起こる前に)100%キャッシュポジションにしておいたのです。
それならば、その後の相場でいったいいくら儲けたんですか!!という話なのですが、ほとんど儲けていません。
なぜなら「こんな悲劇的な状況で上がるはずがない」と思ったからです。
つまり、その後の金融バブルを「いつか下がる」「いつか下がる」とほぼ眺めていただけで100%のキャッシュポジションを生かしきれなかったのです。
■そしてどうする
というわけで、この暴落の中キャッシュポジション100%であることを現時点ではまったく誇ることができません。
焼け野原になったことを確認し、その中から誰が一番最初に萌芽するのが、その徴候を的確に掴んで利益を得て初めて誇ることができます。
チャートを分析する限りは、焼け野原からいち早く萌芽するのは白金(プラチナ)だと思っています。
理由としては、この1ヶ月間の混乱の中、ただ一人チャートの形状が他の銘柄と異なるからです。
一言で底値が固い。
同じ産業用の銀や銅は底を割っているのに、ただ一人割っていない。
そしてWPIC発表の異常なまでのリース率の高さ。
テクニカルアナリストは「チャートは現状をすべて織り込んでいる」という前提で物事を考えるものです。
チャート=事実=数字、と考えるならリース率の高さは何かを織り込んでいると考えるのが自然ではないでしょうか。
パラジウムからプラチナへの技術移転は思いのほか進んでいる?
それはわかりません。
けど何かある。
それが今は「自動車の生産台数が伸びない」という表面的に見える事象により隠されている。
そのヴェールをはいだ時、中で何が起きているか本当にわかるでしょう。
■今後
もう少し焼け野原は続きそうなので、まだ戦場の端っこの草むらから隠れて戦況を見続けます。
市場が完全にまっ黒焦げになった時、真っ先にプラチナに投資しようと思っています。
PLATINUM プラチナ'22 5/5 10:16
△現状とトレンド分析
月足:上昇 RCI : 8.3
週足:上昇 RCI : -68.3
日足:トップ RCI : 89.17
8h:トップ RCI : 88.3
4h:トップ RCI : 81.7
中期では下降平行チャネル(ブルー)内で推移。
900付近のレジスタンスラインで3回目の反発後、週足が上昇に反転。
△メインシナリオ
月足、週足が上昇で揃い、中長期的な上昇トレンドとなるか。
短期的には日足、8h、4hがトップ圏に達しているため、調整または多少の下落も。サポートラインは900。
ブルーの下降平行チャネルを上抜ければ、次の目標は前回高値1170、フィボナッチ38.2%(1127)付近、昨年高値の1337付近。
▽サブシナリオ
900のサポートラインを下抜けた場合、またブルーのレジスタンスラインを上抜けられない場合は、ブルーの平行チャネル内で下降トレンド継続。
ブルーの平行チャネルをさらに下抜けた場合、また月足が下落に転じた場合は、長期的な下落トレンド入り。
【真・コモディティ無双】祭りは近い今年、コモディティが熱いことになるのは、多くの方が指摘していることです。
たしかに、普通に考えればそういうことになるわけで、今立てられている問いは、
Q. トレンドになるか否か?
ではなく、
Q. いつ号砲が鳴るのか?
です。
ウクライナうんぬんはフェイク号砲でしょう。
昨晩のFOMCは、真の号砲になる可能性があったし、今や可能性ではなく、3月17日3時30分に明らかに流れが変わりました。
さきほどNY金もダウントレンドの壁をぶち破りました。
「あの晩のパウエルさんの問答が号砲であった」と2年後に語っている可能性、対して、勢いが続かずコモディティ全体がダウントレンドに入る可能性。
10対1くらいの確率で前者が優位な状況に見えます。
ややフライング気味に、金、銀、白金はエントリー。
掲示しているのは15分足ですが、日足でMACDがクロスするあたりで本格的にポジションを作ります。
プラチナの月足が面白い(相場分析20220116)プラチナの長期投資のアイデアです。
貴金属の中ではゴールドが月足レベルでも比較的高値水準にあるのに対し、プラチナはまだまだ上値を目指す余地が残ってることに加え、月足チャートが非常に面白い場面を迎えているためシェアします。
月足
コロナショック後の上昇で月足の戻り高値をブレイク後、その上昇の半値近くまで押してきたところです。
コロナ後の上昇を1波と見れば、現在は押し目を形成する2波。これから月足レベルの上昇3波が期待できる場面ということで長期投資として非常に魅力的なチャート形状と見ています。
週足
週足レベルではオレンジの下降チャネルに沿った下落が続いていますが、900ドル水準で下値が揃いつつもあります。
この後Wボトムとなって上がっていくか、もう一段下を試す展開となるかを見極めながら長期的にロングを狙っていきたいと思っています。
プラチナのアップサイドリスクとダウンサイドリスク白金の投機筋の動き
NY白金におけるCommercialsの動きを見てみると(インジケータ、COT)、NY白金が868ドル付近になると売りのポジションを手仕舞っていることがわかります。
つまり、868ドル付近が生産のコストなので(と推測されるので)、これより下にはいかないから、と売りのポジションを手仕舞うわけです。
白金のダウンサイドリスク
つまり、868ドル付近で白金を買えれば、そのあと大幅に白金が下がるリスクは低いと考えられます。
仮に生産コスト割れしているなら、誰も頑張って白金を採掘しないわけですから、需給の法則で上がるでしょうし。
とはいえ、868ドルを割ってもさらに下がったことがあります。
2018年6月から2019年4月あたりです。
ただ、このときの最安値でも757ドルです。
現在の価格910ドルから153ドル下です。
白金のアップサイドリスク
しかし、どうでしょう。
ここまでPPI、CPIが上がっている状態、つまり生産コストが必然的に上がっている状態で、QE前の生産コスト以上になっていると考えるのが自然ではないでしょうか。
インフレ&オミクロンが大したことがなく経済が復活しているのであれば、上にいく可能性のほうが高いと考えます。
最近の最高値は2021年2月の1348ドルです。
現在の価格910ドルから438ドル上です。
エッジ
投資というのは、結局「エッジ(優位性)」を利用して勝っていくものと言われています。
もちろん、明日から白金が下がる可能性はまったく否定できません。
ただ、アップサイドが438ドル計算でき、ダウンサイドは153ドルと推測される。
こんなエッジが効いた状態で買わなかったらいつ買うんだ、という話です。
ロング。
868ドルまで下がったらさらに買い増しのロング。