週足で見てみると超長期サポートラインに接近中。ここは意識されるか。
以前の水平抵抗線によるトリプルトップの形成の可能性が思われます。 Short Entry : 147.271 Take Profit : 146.105 Stop Loss : 148.437
下の関連するアイデアを投稿したあとの分析 新たにトレンドラインとなりそうな 下の紫色のラインを割り込みました。 また①と記載した黒丸印のところで長期(40本)EMAを上回ることが出来ず、下方向へ。 ダウ理論のトレンドの考え方(下記の「関連するアイデア」を参照) からすると前の高値を上回れなかったこと、前の安値を上回れなかったことからも 下目線へ。 一方、本日6:00に付けた下ヒゲの長い陽線がレジスタンスとして意識されています。下の②青線(1105000円)です。 (本日17:00,21:00もその付近で反発しています。 以上のことから スイングトレード期間では相変わらずロング目線で見ていますが、 それより短い期間でのトレードでは下方向への動きを意識する必要がありそうです。 ひとまず青線(1105000円)を割る...
今回はBTC(BitMEX)について解説していきます。 概ねFXBTC BitFlyer...
昨日の投稿で予想していた上昇トレンドが加速してきました。 ピンク色の丸印で引いたオレンジのレジスタンスラインを超えてきました。 多少の利益確定売りを消化しながら 3月6日に付けた☆印(135万円)を目指す展開になりそうです。 エリオット波動で考えると 第5波にあたる図表③が始まるように思います。 引き続きスイングトレードではロング目線です。
本日(5月3日)の三角保ち合い離れからの 大幅上昇により ・3月につけた1106500円(オレンジライン)を超えてきた。 ・4月25日につけた11245000円(青ライン)を射程に捉えた。 →エリオット波動から分析すると 4月23日から本日までは修正波の波動4と考える。 よって青ライン突破後、定着すれば左の星マーク(135万)も射程に入れた波動5入りするのではないかと考える。 また、価格帯別出来高にも注目してもらいたい。112万円を越えるとそこは真空地帯。上げるなら一気に駆け上がる可能性が高い。