BCHUSD.Pのトレードアイデア
ビットコイン、イーサリウム、ビットコインキャッシュ月足週足下落、日足が若干反転上昇のビットコインとイーサリウムは、4時間足の21EMAにタッチしてからあまり越えられずに横ばい。
月足週足がボトム圏まで下落し、日足が若干反転上昇のビットコインキャッシュは、8時間足の21EMA、日足の10日EMAを一瞬上抜けてから下落し、なかなか越えられないまま。
週末のNYダウ、S&P、ナスダックも、8時間足の21EMA、日足の10日EM付近で止まっていたので、同じような状況の仮想通貨の動きが週明けの株式指数の動きの参考になるかとも思ったのですが、今のところはっきりしない動きですね。
BTCJPYは、月足で長期の上昇平行チャネル下限をレジスタンスラインにぎりぎり反発したようでしたが、BTCUSDでは上昇平行チャネルを下抜けてしまい、イーサリウムも下抜け、ビットコインキャッシュも月足長期のレジスタンスラインを下抜けた状態。
短期的にはこのあたりでの調整がつづくのかもしれませんが、ちょうどいま、ビットコインとイーサリウムの4h足と8h足がやや下落方向に反転しかけているので、ここからまた多少下落もあるのではと気になります。
ビットコインキャッシュ (BCHUSD)'22 3/20 9:33
▽現状とトレンド分析
月足:下落 RCI : -76.7
週足:上昇 RCI : -5/0
日足:上昇 RCI : 86.7
8h:トップ RCI : 93.3
4h:トップ RCI : 93.3
長期:上昇平行チャネル(レッド)
中期:下降平行チャネル(グリーン)
短期:下降平行チャネル(オレンジ)
中期的にはグリーンの下降平行チャネル内での下落トレンド。
長期レッドの平行チャネルサポートライン付近まで下落、259.6付近をサポートラインに反発。
短期的にはオレンジの下降平行チャネル。
週足では上昇に反転。トレンド転換か。
△メインシナリオ
短期レンジの下降平行チャネル、レジスタンスラインに到達。
短期的にはこの付近での調整、または多少の下落。
4h足、8h足でのバンドウォークが崩れない間は、オレンジのレジスタンスラインを上抜けて上昇継続。
次のレジスタンスラインは384付近、それを超えると中期グリーンのレジスタンスライン。
▽サブシナリオ
オレンジのレジスタンスラインで反転、下落の場合は、259.0付近をサポートラインに調整し、再び上昇にチャレンジか。
ビットコインキャッシュ(BCHUSD) 短期~中期'22 3/5 14:29
▽現状認識
月足:下落 RCI : -76.7
週足:上昇 RCI : -55.0
日足:下落 RCI : -36.7
8h:ボトム RCI : 98.3
4h:ボトム RCI : 93.3
超長期:レッドのサポートラインとレジスタンスライン
長期:下降平行チャネル(グリーン)
中期:下降平行チャネル(ブルー)
日足がトップ圏で反転し下落。ブルーの平行チャネル内で推移。
4h、8h、ではバンドウォーク継続中。
▽メインシナリオ
4h足、8h足がボトム圏に張り付いているので、ここから多少の調整はあるかもしれないが、バンドウォーク継続中は下落目線。
サポートラインは前回安値の259.60付近か。
ここで日足がボトム圏に到達し、反転すればいったんは上昇トレンドに転換するか。
▽サブシナリオ
4h足、8h足が反転するようだと、少し強めの調整。ブルーの平行チャネルレジスタンスライン付近まで一時的に反発するか、このラインを超えると調整が長引くか。
その間に日足が反転するようだと、上昇トレンドに転換も。
ビットコインキャッシュ(BCHUSD)中期目線'22 2/26 7:42
月足:ボトム RCI : -60.0 ピンクのレジスタンスライン、サポートライン
週足:上昇 RCI : -55.0 下降平行チャネル(エメラルド)
日足:上昇 RCI : -58.3 下降平行チャネル(イエロー)
8h:上昇 RCI : 50.0
4h:上昇 RCI : 83.3
259.60付近のスカイブルーの水平線をサポートラインに反発、週足、日足で上昇に転換。
短期のイエローの下降平行チャネルを上抜ければ、しばらくは上昇トレンド、エメラルドの平行チャネル上端を目指せるか。
水平線サポートラインを下抜ければ、いったん損切。長期ピンクのサポートラインまで下落か。
BitcoinCash($BCH)は押し目買いを狙う今年に入ってからいきなり大暴騰をしたBitcoinCashですが、昨年から続いた下降チャネルを上抜けし、さらには100MA・100EMA・200MA・日足雲の節目も突破したので上値がかなり軽いと見ます。
なお、週足雲に押し返される形にはなりましたが、短期的には調整局面と見て、押し目買いをしていきたいと思います。具体的には半値戻しの280~290ドルあたりまでは見ています。そのあたりで100MA・100EMA・200MAにぶつかって反発すれば、週足雲の薄い部分に向かって再び強い上昇を見込めると思います。日足のMACDはややデッドクロスに突入しそうではありますが、週足でGCしたところであります。押し目買いをしていけば2月、3月頃には再び強い上昇が訪れると思っています。