日経225先物 3/15(火)日中 デイトレ シナリオ現状は25,260からの下落は24,960までで、60分足、15分足共にトレンドレスで75MA下
この状況を基に
A:25,390より上:60分足が上昇トレンド転換、75MA上で上有利と考えて、上値は追わずに支持帯からの上昇で買い場探し
B:25,390~25,110:60分足トレンドレスでヨコヨコ帯の為様子見
C:25,110~24,960:15分足が安値切り下げ、75MA下で下有利と考えて抵抗帯からの下落で売り場探し
D:24,960より下:24,900を下回れば60分足は下降トレンドに転換、下値は追わずに5分足のあや戻しか、
上がらない事を確認してから 売り場探し
ENY1!のトレードアイデア
日経225先物 戻した後の下落局面日経225先物の動きを見ていきます。
左が4時間、右が日足です。
先週、大きく下げて24550円をつけて
そこからの戻しが25740円まで戻しましたが
4時間足で見ると、下降トレンド中の75MAの手前までの戻し。
そこから再下落となっています。
現在のトレンド判断は
■日足トレンド判断
ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ
→下降トレンド
移動平均線:75本線より下
→下降トレンド
■4時間トレンド判断
ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ
→下降トレンド
移動平均線:75本線より下
→下降トレンド
日足
24550円から少し戻しましたが
日足で見ると、反発は小さい。
下有利の状況。
反発の動きが出てくるかどうか。
4時間足
25740円まで戻した後、24550円はまだ割り込んでいません。
安値切り上げとなって反発の動きが出来るか。
そして、25740円を超えてくるのかどうか。
ポイントとしては、
24550円を割り込むような下げになってくるのか。
下げずに、25740円を超えてきて、本格的な戻しになってくるのか。
となります。
15分、60分
短い足は、60分がトレンドレスになっています。
60分は、24720円を割り込むと下降トレンドになります。
そうなると、24550円もすぐそこにある状況なので
24720円を割り込むのか、割り込んだ後、下に動き出すのか。
注目していきます。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
「いいね」押して頂けると嬉しいです。
また、フォロー頂くと通知が届きます。
ブログは、毎朝更新しています。
日経225先物 3/14(月)日中 デイトレ シナリオ現状は24,720からの上昇は25,520までで60分足、15分足共にトレンドレス
この状況を基に
A:25,520より上:60分足、15分足共に上昇トレンドに転換、上値は追わずに下がらない事を確認するか、
5分足のあや押しから買い場探し
B:25,520~25,100:60分足、15分足共にトレンドレスだが75MA上で上有利と考えて、
75MAを上回りあや押しで75MAを支持するなら買い場探し
C:25,100~24,670:60分足、15分足共にトレンドレスで様子見
D:24,670より下:60分足は下降トレンド、15分足は実質下降トレンド転換、下値は追わずに5あがらない事を確認か、
5分足のあや戻しから売り場探し
日経225先物 3/14~SQ値25457円、戦略通りの動きも売りポジ持てずに静観体制、引き続き売り目線維持で見てイクか。 戦略通りの動きを見せたがSQにヒヨって売れずに静観体制。
逆行かれるとやっぱやらなきゃよかったが目に見えるので今回は解とする。
まさか来るとは思わずに逆指値24600円がトラップにかかったので買い、エメラルドもぶち抜いていくのか得意の冷や汗垂らしたが即上昇体制、
αに届けずにいつの間にか戻されていたので25400円で利食い。正解はTL5だったんだと書きながら気づいたが、いつも本当に運がいいと思う。+800円感謝
含み益が増えると今回はラッキーエントリだったんだ、とか無駄なこと考え出すmoremoreと欲に飲み込まれそうになるのも人間の心理か…
ターゲット変更は禁としても見てるとついドラッグしてしまうから見ない方がいい時もある。連日世界の株価大きく下げ日経も下げるので売り場探し、
昨日ナイト25400円の揉み合いが丁度TL5にいたので25400円ショートを少しだけ。
エントリ時は怖かったので、TL4までの上昇あり得ると思って試ししか入れれなかった…
少しながらも朝起きたら₊500円程の含み益。幸運也。
月曜からの戦略 *青TL~TL5に変更・微修正
・SQ値 25457円を忘れずに計画を立てる
・試し利食いは、月曜日24500円台から1日ごとに40円ずつ下方に推移
・TL4で売り
・大チャネルセンターで売り
・TL3を抜いてからTL3上で落ち着いてしまったらロスカット
・エメラルド抜けてからの戻りで売り
・チャネル下限24200円台での買いはなし
日経225先物 3/10(木)日中 デイトレ シナリオ現状は24,670から25,420まで上昇、60分足、15分足共に上昇トレンドに転換、4時間足、日足は下降トレンド75MA下で下有利なので
どこまで戻すのかに注視
この状況を基に
A:25,450より上:上昇トレンド継続と考えて上値は追わずに下がらない事を確認するか、5分足のあや押しから買い場探し
B:25,450~25,310:5分足~15分足の調整と考えて支持帯からの上昇で買い場探し
C:25,310より下:25,350を下回ると4時間足が弱きダイバー、60分足がストキャアンチ下のトリガー、
上昇力が弱ければ5分足のあや戻しから応用の売り場探し
60分足75MA(茶)、19MA(緑)49MA(水)を支持する可能性も考えておく
日経225先物 3/9(水)日中 デイトレ シナリオ現状は下降トレンドの60分足の61.8%戻し25,160からの下落中
この状況を基に
A:25,150より上:下降トレンドの60分足が61.8%戻し以上で戻し過ぎ、15分足は上昇トレンドに転換で様子見
B:25,150~25,050:15分足ボトム24,770確定で3波動目、ここから下落すれば3波動の調整終了と考えて抵抗帯からの売り場探し
C:25,050~24,770:15分足75MA近辺でヨコヨコ帯で様子見
D:24770~24,550:下降トレンドの60分足の短期下落波動継続と考えて抵抗帯からの売り場探し
E:24,550より下:下値は追わずに、5分足のあや戻しから売り場探し
日経225先物 3/7(月)日中 デイトレ シナリオ現状は26,690から25,720までの下落に対して下降トレンドの15分足の調整中
この状況を基に
A:26,320より上:下降トレンドの60分足の調整が戻し過ぎで、26,360より上で75MA上になり、上有利と考えてあや押しで60分足75MA
を支持し下がらなければ買い場探し
B:26,320~25,940:60分足の調整で下落27本で調整に時間(1/3=約10時間)がかかり、値幅も(26320-25940=380円)あるので
上昇後のあや押しで25,940を支持するか、下げが大きくなく支持からの上昇で60分足の応用の買い場探し
C:25,940より下:下降トレンドの15分足の調整終了と考えて抵抗帯からの売り場探し
日経225先物 下げ方戻し方に注目日経225先物の動きを見ていきます。
左が4時間、右が日足です。
先週、25590円までつけた後戻しが大きくなっていました。
27020円から、26230円、26720円の動きの後
金曜の引け前には、25720円まで。
25590円まであと少しの所まで来ています。
現在のトレンド判断は
■日足トレンド判断
ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ
→下降トレンド
移動平均線:75本線より下
→下降トレンド
■4時間トレンド判断
ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ
→下降トレンド
移動平均線:75本線より下
→下降トレンド
日足
まだ25590円を割り込んでいませんが
25590円の戻しをほぼ帳消しにする下げとなっています。
下有利の状況。
25590円を割り込まずに、踏ん張れるか、
もしくは下げても、すぐに反発の動きが出てくるかどうか。
4時間足
27020円が75MAタッチで戻し終了して
下げてきているチャート。
弱い動きですが、25590円がどう支持されるか。
ポイントは、
25590円を割り込むか、
そこからの反発はどうか。
ということになっています。
仮に、25590円を割り込んだとしても
そこから一気に反発の動きが出れば
案外大きな戻しとなって、今度は転換になる可能性もあります。
ここからの下げ方、そして戻し方に注目です。
15分、60分
短い足も下降トレンドで揃っています。
戻す動きを待って売りを狙うチャートです。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
「いいね」押して頂けると嬉しいです。
また、フォロー頂くと通知が届きます。
ブログは、毎朝更新しています。
日経225先物 下げた後の戻しが大きめ日経225先物の動きを見ていきます。
左が4時間、右が日足です。
安値は、25590円までつけていました。
そこからの戻しが大きくなってきています。
現在のトレンド判断は
■日足トレンド判断
ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ
→下降トレンド
移動平均線:75本線より下
→下降トレンド
■4時間トレンド判断
ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ
→下降トレンド
移動平均線:75本線より下
→下降トレンド
日足
26020円を割り込みましたが、25590円とその前の戻しに対して
安値更新幅は物足りません。
そして、そこからの戻しが大きくなってきています。
27860円から25590円の下落に対して、61.8%戻しに近い所まで。
転換の動きに繋げられるかどうか。
ロシアの情勢次第という所もあります。
4時間足
下降トレンドとなっていますが
大きく戻して、75MAの付近まで。
週明け戻す動きが続くのか、
戻し終了となって、再び下を目指すのか。
戻しが大きくなってきていますが、
材料で大きく動く可能性があり、あっさりと上昇分を
帳消しになる可能性もあります。
長い足は、下降トレンドなので
戻しがどこまで続くのかを見ていき、
その後の下落を狙うことになります。
15分、60分
短い足は、転換の動きとなってきています。
60分は、高値切り上げとなりましたが
25590円から上昇が続いており、一服となる可能性がありますね。
この辺りに注目していきます。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
「いいね」押して頂けると嬉しいです。
また、フォロー頂くと通知が届きます。
ブログは、毎朝更新しています。
日経225先物 2/28~デイトレはコテンパンにやられたが、戦略通り事が運んで売り買い大利&ホールド中 パープルシャドウ抜けると踏んで持った売りポジ、その他投稿済みのレートでの指値待機はかからずにそのまま下落、
長い間使っていたエネラルドゾーンとエメラルドTLを削除、修正。
26750円の売りは、そのままエメラルドTLの指値にかかり25850円で決済+900円
エメラルドTLはここまで一気に来たら買うべきと思っていたので毎週毎週逆指値を入れて待機していたところ、決済とほぼ同じタイミングで買い。
いきなり含み損抱えたが、想定通り切り返して来て利確分の余裕もありそのままホールドで現在₊1070円の含み益。
こちらはTL4手前で利食いして残した球を27700~27770円までホールド、そこまでいかずに戻ってきたら潔くTL4で終了予定。
ザラ場はトータルで‐200円…ロットが大きいので悔しいが、週明けはこのボラが続くと思っているので巻き返しに期待。
ニュースや10年債とか全く気にしてないが、いろんなニュースが入ってきてくれたおかげで大きな予想通りの動きに勢いついて感謝。
27800円で売り、28530円で売りを狙いながら見てイクか…
一週間分のザラ場1分チャート反省して来週に繋げる♪