日経225先物を取引するよりも別の市場で
最近、日経225先物の代わりに、日経平均のCFDを取引すると言う声をよく耳にする。CFDは多くの証券会社が提供している商品で、新たに口座を開設することなく、手軽に取引できる場合が多い。
実際に、日経平均のCFDと日経225先物の動きを比べてみると、どちらも同じように動いているように見えた。ところが、CFDの売り買いのスプレッドがとてもワイドで、トレーダーにとってコストが高い。先物取引の場合、その手数料は往復で1ティック以内におさまっていることが多く、かなり手軽な商品となっている。そこで、取引コストを抑えて、日経225先物の代わりに日経平均をトレードする方法を模索してみたところ、豪ドル円(AUDJPY)がその役割を果たしてくれているようだ。
FXのスプレッドはかなりタイトで、CFDに比べてはるかに安い。しかも、その流動性が高く、いつでも取引できる点も素晴らしい。
アジア時間帯では、TOPIX、日経平均の動きを追うようにAUDJPYが動いているのでトレードチャンスも高い。
ENY1!のトレードアイデア
7/24(月)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足はトレンドレス/短期上昇波動/75MA上、15分足はトレンドレス/短期下落波動/75MA上で15分足はピーク32,760からヨコヨコで時間の調整と考える。60分足がトレンドレスの為、基本様子見。応用で
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,760より上:15分足の時間の調整からの再上昇、上有利と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:32,760~32,600:15分足は3波動目、75MAを支持し上昇すれば買い場探し
C:32,600より下:60分足はトレンドレス/75MA下、15分足は下降トレンド/75MA下になり、下有利と考えて、60分足の25MAを下回り、戻しても25MA抵抗で下げるなら売り場探し
日経225先物 7/24~売りポジホールド中、このまま様子見。。7/21のザラバ寄り付き直後32100円がTLにタッチするアラートを聞いて買い追加で一時両建て戦略迷ったが見送り。
現在は売りをそのままホールド中。
大きな下落トレンドが近々到来すると思っているので相当遠いところに逆指値置いて一先ず待機中、利益確定ポイントは31000~31200円近辺。
一方でザラバシステムがとても好調。
今月+800円オーバーでありがたや。。
1 1/13 ザラ場 26150円売り 建値撤退
2 26300円売り -30円
3 2/2 ナイト指値予約 0400頃 27130円買い→2/6 0850頃 利確+670円
4 2/6 途転売り 27800円→利確+200円
5 2/10 1105頃 27700円売り 2/22 1035頃27060円返済買い +640円
6 2/13 27500円追加玉 2/22 1035頃27060円返済買い +440円
7 2/22 0858 27240円短期買い 2/24 0540頃建値撤退
8 3/2 1034 27550円売り 3/9 1000返済 -2160円(界王拳)
9 3/6 1200 28,300円追加売り 3/9 1000円返済 -330円
10 3/10 ナイト引け 28000円売り(ロスカットと同数量) 3/11 ナイト引け27530円返済 +470円(*2)
11 3/10 33%(通常時の1) 28,000円売り 3/15 1949 26,500円返済買い +1500円
12 3/13 0848頃 27,700円売り 3/13 27,450円返済買い +250円
13 3/17 1501頃 27,030円売り 4/2 0931 28180円返済買い -1150円
14 4/2 27030円 27700円 28000円売り3つ←28180円で4/3 0931全玉決済-3590円
15 4/7 1235 27460円買い 4/18 0930 28600円返済+1140円
16 4/4 1225 28300円売り 建値撤退
17 4/14 27800円買い 0928 28400円で決済+600円 28000円買い 4/14 0006決済+300円
18 4/26 1650 28300円買い 5/3 0600決済 28770円=+470円
19 5/1 2238 29200円売り 5/3 0600決済 28770円=+430円
20 5/15 1631 29700円売り 5/17 1700 30220円 返済買い-520円
21 5/19 1235 30900円売り 5/22 2040ロスカット -210円
22 6/1 0930 31080円買い 6/7 0919決済 +1500円
23 6/19 1800 33400円買い 6/22 0900返済売り±0円
24 7/3 0908 33600円売り 7/12 1234 32000円決済+1600円
25 7/14 0907 32600円売り ホールド中
獲得利益 +3890円
7/21(金)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足、15分足共に、下降トレンド/短期下落波動/75MA下で下有利と考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,400より上:下降トレンドの15分足が75MA上になり、戻しも61.8%戻し以上でトレンドレスと考え、32,490を上回ると60分足、15分足共に、高値切り上げ、安値切り下げのトレンドレスに転換するので、様子見
B:32,490~32,230:下降トレンドの15分足の調整と考えて、抵抗帯からの下落で売り場探し
C:32,230より下:60分足、15分足共に、下降トレンド継続と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
7/20(木)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足は上昇トレンド/短期下落波動/75MA上、15分足は上昇トレンド/短期上昇波動/75MA同で上昇波動の60分足の調整中で、15分足はヨコヨコで時間の調整中と考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,900より上:15分足の時間の調整終了からの再上昇が60分足の調整終了に繋がると考えt、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:32,900~32,860:15分足のヨコヨコ帯で様子見
C:32,860~32,790:15分足はトレンドレスに転換するが、ピーク33,040から3波動目で、3波動の調整終了からの再上昇が上昇トレンドの60分足の調整終了に繋がると考えて、32,790辺りを支持に上昇してくるなら買い場探し
D:32,790より下:上昇トレンドの60分足の調整では61.8%以上の押しになり、押し過ぎで様子見。
7/19(水)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は60分足は上昇トレンド/短期下落波動/75MA上、15分足は実質上昇トレンド/短期上昇波動/75MA上で上有利と考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,800より上:60分足、15分足共に短期上昇波動継続と考えて上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し。
B:32,800~32,570:上昇トレンドの15分足の調整と考えて支持帯からの上昇で買い場探し
C:32,570~32,450:上昇トレンドの60分足の調整と考えて支持帯からの上昇で買い場探し
D:32,450より下:上昇トレンドの60分足が75MA下で、50%以上の押になりトレンドレスと考えて様子見
日経225先物 7/17~TLにわずかに届かず+1,600円で利食い♬売りポジ追加で大利を狙う!33600円で持った売りポジションは多くの人に否定されたが予定通り下落♬
31700円で利食い出来れば利確からの買いエントリ狙っていたがタイミング狂ったのでロングは見送り。
31700円にあとわずか60円届かずに戻りの32000円で利食い♬+1600円也。。
ようやく狙った通りに動き出したと想定し、7/14 0907に32600円で売りを再エントリしホールド中。
再び31700円をターゲットに見てイクか。。
何かのイベントやショックニュースでドカンと下落するようであれば一旦指値外して31000円近辺や30000円辺りまでの下落を見てイク!
戻ろうが何だろうが持っていればいずれ大利になりそうな玉なんだけど、小さく利食いして狙ったところでヒットマン計画でご安全に♬
堅実ディールで一先ずお盆迄安全運転で。。
1 1/13 ザラ場 26150円売り 建値撤退
2 26300円売り -30円
3 2/2 ナイト指値予約 0400頃 27130円買い→2/6 0850頃 利確+670円
4 2/6 途転売り 27800円→利確+200円
5 2/10 1105頃 27700円売り 2/22 1035頃27060円返済買い +640円
6 2/13 27500円追加玉 2/22 1035頃27060円返済買い +440円
7 2/22 0858 27240円短期買い 2/24 0540頃建値撤退
8 3/2 1034 27550円売り 3/9 1000返済 -2160円(界王拳)
9 3/6 1200 28,300円追加売り 3/9 1000円返済 -330円
10 3/10 ナイト引け 28000円売り(ロスカットと同数量) 3/11 ナイト引け27530円返済 +470円(*2)
11 3/10 33%(通常時の1) 28,000円売り 3/15 1949 26,500円返済買い +1500円
12 3/13 0848頃 27,700円売り 3/13 27,450円返済買い +250円
13 3/17 1501頃 27,030円売り 4/2 0931 28180円返済買い -1150円
14 4/2 27030円 27700円 28000円売り3つ←28180円で4/3 0931全玉決済-3590円
15 4/7 1235 27460円買い 4/18 0930 28600円返済+1140円
16 4/4 1225 28300円売り 建値撤退
17 4/14 27800円買い 0928 28400円で決済+600円 28000円買い 4/14 0006決済+300円
18 4/26 1650 28300円買い 5/3 0600決済 28770円=+470円
19 5/1 2238 29200円売り 5/3 0600決済 28770円=+430円
20 5/15 1631 29700円売り 5/17 1700 30220円 返済買い-520円
21 5/19 1235 30900円売り 5/22 2040ロスカット -210円
22 6/1 0930 31080円買い 6/7 0919決済 +1500円
23 6/19 1800 33400円買い 6/22 0900返済売り±0円
24 7/3 0908 33600円売り 7/12 1234 32000円決済+1600円
25 7/14 0907 32600円売り ホールド中
獲得利益 +3890円(+2290+1600)
7/13(木) 225先物 日中デイトレ シナリオ現状、60分足は実質下降トレンド/短期上昇波動/75MA下、15分足は下降トレンド/短期下落波動/75MA上。60分足、15分足共に下降トレンドですが、60分足は75MA下、15分足は75MA上でMAからみると揃っていないため、トレンドレスと考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,250(60分足直近高値)より上:60分足、15分足共に75MA上になり、上有利と考えて、
上値は追わずに5分足のあや押しが、32,200辺り(60分足75MA)を支持して上昇すれば買い場探し
B:32,250~31,980:60分足は75MA下、15分足は75MA上でトレンドレスと考えて様子見
C:31,980より下:60分足、15分足共に75MA下になり、下有利と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
7/11(火)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足は下降トレンド/短期下落波動/75MA下 15分はトレンドレス/短期上昇波動/75MA上で32,200~32,380のレンジ相場で60分足の時間の調整中と考える。
この状況を基に、
A:32,370より上:32,380を上回れば15分足は実質上昇トレンドに転換、60分足は下降トレンドだが、37,400辺りを支持して上昇し、5分足のあや押しで再度37,400辺りを支持し、上昇するなら応用の買い場探し
B:32,370~32,200:ヨコヨコ帯(時間の調整)で様子見
C:32,200より下:ヨコヨコ帯(時間の調整)の下限を下回り。60分足の時間の調整終了からの再下落と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
7/10(月)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は60分足は下降トレンドの短期上昇波動で75MA下、15分足は上昇トレンドの短期下落波動で75MA下でボトム32,200から4波動目。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:15分足75MA(32,470)より上:上昇トレンドの15分足が75MA上になり、上有利とかんがえるが、32,200から上昇14本/下落16本、74.36%の押しからの上昇なので、支持帯からの上昇を直ぐ買うのではなく、2回安値を試しても75MAを下回らずに上昇するなら買い場探し
B:32,470~32,280:60分足、15分足、5分足が75MA下で下有利と考えて、抵抗帯からの下落で売り場探し
C:32,280より下:32,200を下回ると。15分足は実質下降トレンドに転換、下有利と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
7/7(金)七夕 225先物 デイトレ シナリオ現状は60分足、15分足共に下降トレンド/短期下落波動で、15分足はピーク33,140から3波動目
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,790より上:下降トレンドの60分足の調整は61.8%以上の戻しで戻し過ぎで様子見
B:32,790~32,500:下降トレンドの60分足の調整、15分足は上昇トレンドに転換するがボトム32,210から3波動目で抵抗帯からの下落で売り場探し
C:32,500~32,220:15分足が下降トレンド継続と考えて、抵抗帯からの下落で売り場探し
D:32,220より下:15分足のボトムが安値更新、下降トレンド継続と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
7/5(水)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足は上昇トレンド/短期下落波動/75MA下、15分足は下降トレンド/短期上昇波動/75MA下で上昇トレンドの60分足の調整中と考えるが、上昇27本/調整34本、71.43%押しで調整では、調整本数は長い、押し過ぎ、でトレンド転換の可能性も考える
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:60分足75MA上(33,360)より上:60分足が75MA上になり上有利、短期上昇波動に転換しているので、調整終了からの再上昇と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:33,360~33,250:15分足はトレンドレス/75MA上、60分足は上昇トレンド/75MA下でトレンドレスと考えて様子見
C:33,250~33,160:下降トレンドの15分足の調整と考えて、抵抗帯からの下落で売り場探し
D:33,160より下:15分足の下降トレンド継続で下有利と考えるが、ピーク33,810から10波動目なので、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
7/4(火)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足は上昇トレンド/短期下落波動、15分足はトレンドレス/短期上昇波動
60分足の調整中で15分足は4波動目。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:33,670より上:15分足は上昇トレンドに転換、75MA上で上有利、3波動の調整終了からの上昇で60分足の調整終了と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:33,670~33,400:60分足の調整と考えて、支持帯からの上昇で買い場探しだが、15分足は下降トレンドなので、支持帯からの上昇を直ぐ買うのではなく、2回安値を試しても下がらずに上昇してくる動きで買い場探し
C:33,400より下:33,350を下回ると、60分足の調整が50%以上になり、75MA下になるので、
トレンドレスと考えて様子見