LSRCYのトレードアイデア
【6920】レーザーテック ついてる仙人の49なるchart(よくなるチャート)1月5日にアイデアを投稿した銘柄です。
49なるchartの買いシグナルが出たら買いというアイデアでした。
現在のチャートを見てみましょう。
週足のトレンドを見てみましょう。
高値 23595-38440(未確定) 切り上げ
安値 17485-19410 切り上げ
高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
波動の向きは上昇波動
上昇トレンドの上昇波動
株価はすべての移動平均線の上に出た後、4MAを割りましたが反発し、4MAを超えてきました。
移動平均線の並びを見ると上から
4MA・9MA・19MA・49MA・94MA・249MAとなっていて最強の並びです。
38440円からは陰線が出ましたが、この陰線は調整の動きであり、4MAと9MAの間までの調整からの再上昇になってきています。
この動きであれば来週は高値更新ということになるのでしょう。
日足のトレンドも見てみましょう。
高値 35740-38440 切り上げ
安値 32300-32690 切り上げ
高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド
波動の向きは上昇波動
上昇トレンドの上昇波動でトレンド方向の動き。
38440円からの下落は19MAと49MAの間までの下落となりました。
調整は4本4750円の調整です。
19MAを割ってからは横ばいの動きになり、下げ渋っていましたが、1月17日に
揉み合い価格を上にブレイクし、3連続陽線になっています。
1月5日のアイデア投稿では49なるchartの買いシグナルが出たら買いというイメージで見ていました。
1月11日に49なるchartの買いシグナルが出ていますが、この日は陰線になっていますので、
買いは少し待ちです。
翌日も陰線ですから待ちます。
15日に陽線が出て4MAを超えたので試し買いをしてもいいのですが、19MAで抑えられた動きですので
もう少し待ってもいい動きです。
16日は陰線なので待ち。
17日に陽線で4MA・9MA・19MAを超える動きになりましたので、ここで買いになります。
ここまでの高値は38400円で直近高値38440円まで後40円に迫っています。
33690円からは9本となり、高値を警戒する本数が経過しています。
直近高値38440円を超えられずに陰線が出るようであれば利食いで終了となります。
38440円を超える陽線になるのであればそのまま持続でいいでしょう。
ご覧いただき有り難うございます。
「いいね」を押していただけると嬉しいです。
また、フォローしていただくと更新時に通知が届きます。
【6920】レーザーテック ついてる仙人の49なるchart(よくなるチャート)
週足のトレンドを見てみましょう。
高値 23595-38440(未確定) 切り上げ
安値 17485-19410 切り上げ
高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
波動の向きは上昇波動
上昇トレンドの上昇波動
株価はすべての移動平均線の上に出た後、4MAを割ってきています。
移動平均線の並びを見ると上から
4MA・9MA・19MA・49MA・94MA・249MAとなっていて最強の並びです。
今週はここまで陰線になっていますが、この下落は38440円までの上昇に対する調整の動きだと考えられます。
19410円からの上昇を見てみると陰線が2連続になったのは1回だけです。
その他は陰線が出た翌週は陽線になっています。
アヤ押しがあると再上昇する動きになっているのですね。
今週も陰線になっていますので、この陰線が9MAを割らずに確定すれば翌週は上昇する可能性が高くなりそうです。
今週はちょうどいい調整の動きになっていると考えられます。
日足のトレンドも見てみましょう。
高値 35740-38440 切り上げ
安値 24590-32300 切り上げ
高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
波動の向きは下落波動
上昇トレンドの下落波動。
上昇トレンドの下落波動は調整の動きです。
38440円の時点ではすべての移動平均線の上にありましたが、38440円からの下落で4MA・9MA・19MAの3本の移動平均線を割り込む動きになっています。
上向きだった19MAは水平から少し下向きに変わってきています。
今の動きが調整であるならば19MAが完全に下向きになる前に再上昇してくることになります。
ここで19MAが下向きになるとしばらく調整が続く可能性があります。
現在の下落波動は今日で3本が経過ということになります。
直近の上昇波動は8本の上昇でした。
8本の上昇に対して3本の下落ですから、そろそろ調整終了になってもおかしくはありません。
また、6140円の上昇に対して4470円の調整になっていて、72.8%の調整です。
ちょっと調整が大きくなってきています。
このことからも今日あたりで調整終了にならないと更に下への動きが継続する可能性が高くなるでしょう。
明日以降、今日の陰線を否定する上昇になり、49なるchartの買いシグナルが出れば買ってもいいでしょう。
ご覧いただき有り難うございます。
「いいね」を押していただけると嬉しいです。
また、フォローしていただくと更新時に通知が届きます。
押し目買い銘柄:レーザーテック長期保有銘柄、押し目買い。
同社株の流動性は群を抜いており、売買代金は常にトップ
2月1日はその傾向が一段と強まり3500億円近い売買代金をこなした。
前日の決算発表で今期の受注高計画について従来掲げていた3000億円から、
1800億円に大幅下方修正したことで、これをネガティブ視する売りの洗礼を浴びる格好
主要顧客がインテル<INTC>、TSMC<TSM>、サムスン電子であり、中国向け比率は低く、減額は中国に絡む要因ではない。
マスクブランクス検査装置で世界シェア100%の同社にとって、中長期成長シナリオに影響を及ぼす類いの減額ではないと考える。
「今年後半以降、つまり24年6月期下期に取り返す形になるのではないかと考えている」(会社側)としている。
よって安くなれば拾って行きたい。
週足BB収縮からの反転は半導体株の反撃の嚆矢となりうるかこんにちは
久しぶりに個別株の投稿をします
6920のレーザーテックですが今年初めに年初来高値36090を付けた後に6ヶ月間下落6月20日の週には14450となんと6割近くも下落してしまいました。
その後反転を開始し現在は21000を越える水準となっております。週足ボリンジャー収束からの上昇しながら拡大となりここから上昇を狙えるのではという局面に向かっているのではと考えます。
さて半導体株を見るに無視できないのが
TSMCの株価です。
こちらもレーザーテック程では無いですが安値後からリバウンドしています。
チャートの形はレーザーテックの方が良いですが何分一単位200万以上しますのでTSMCを代わりに購入するのもアリかもしれませんね。
200日EMAは大局のトレンドを見ている(6920)レーザーテック 日足
この銘柄は200日EMAをサポートラインとして安定上昇していた銘柄です。
それが、2022年になって200日EMAを割り込み大局の下降トレンドへと移行しました。
今回は、200日EMAの役割と帯をどう見るかという二つについて解説します。
まずは、200日EMAについて見ていきます。
200日EMAがどのように推移しているかで、その銘柄の大局の動きが分かります。
200日EMAが右肩上がりの場合は大局が上昇トレンドです。
ということは、当然ですが買いを中心にトレードを組み立てるべきですね。
200日EMAが右肩下がりの場合は大局が下降トレンドです。
この場合は、売りを中心にトレードを組み立てるということになります。
200日EMAが横ばいの場合は大局のトレンドが無いことを示していますので、トレードを休むか短期トレードに切り替えることが必要となります。
今度は帯について見ていきます。
帯には上昇帯と下降帯があります。
トレンドが変わる時にはその上昇帯と下降帯が入れ替わります。
そのときに、入れ替わった帯が横ばいに近い状態であればその相場はそれ程勢いはありません。
逆に、入れ替わった帯が鋭い角度で反転しるときは勢いがある状態です。
直近の上昇帯を見ると勢いがあるのが分かります。
最後にポイントを確認しましょう。
上昇帯になってきましたが、今のところ勢いがりますが、それが継続するかどうかです。
それから、200日EMAが待ち構えています。
それを突破するかどうかです。
この二つに注目して見ていきましょう。
6920 レーザーテック 1月分析 2022年版
6920 レーザーテック
四半期 評価6→6 配当利回り(通期) 0.26%→0.27% 成長率 26.47→26.47
総売り上げ EPS 一株利益(成長率) PER 人気 PSR 割高感
12月分析 12/15
パラボリックSAR ○ トレンド ◎ 週足MACD ○ 月足MACD ○ MA20 ○
上昇トレンド
ターゲット37200円 抜くと43500円 調整24800円 割ると20000円
ターゲット 抜くと33000達成
米国のインフレ対策が気になるが、上目線で
RSIから感じるのは、上げながらの調整 ブレイクするかどうか
1月分析 1/17
パラボリックSAR ○ トレンド ○ 週足MACD ✖ 月足MACD ○ MA20 ○
上昇トレンド 調整中
年間ターゲット42000円 抜くと48800円 ぶち抜くと72600円 調整27400円 割ると22000
基準値27400円以上でレンジなら上目線
強気トレンド42000円以上でレンジ
月間基準値34000円以上でレンジなら上目線
6920 レーザーテック 12月分析
6920 レーザーテック
四半期 評価6→6 配当金 0.26%
総売り上げ EPS 一株利益(成長率) PER 人気 PSR 割高感
11月分析
パラボリックSAR 〇 トレンド 〇 週足MACD ✖ 月足MACD 〇 MA20 〇
上昇トレンド
ターゲット29000 抜くと33000 調整24000 割ると20000
弱いと思ってたですが、強い動きです 1月頃に売られる感じなので要注意
12月分析
パラボリックSAR ○ トレンド ◎ 週足MACD ○ 月足MACD ○ MA20 ○
上昇トレンド
ターゲット37200円 抜くと43500円 調整24800円 割ると20000円
ターゲット 抜くと33000達成
米国のインフレ対策が気になるが、上目線で
RSIから感じるのは、上げながらの調整 ブレイクするかどうか