【5/19~5/22はロング】コインペディアの投資戦略金先物を取引していくうえで、実際にどのようにポジションをとるべきか見ていきましょう。 結論から言うと、5/19~5/22にかけては基本的に【買い】です。以下トレンドと建玉の2観点からその根拠を述べていきたいと思います。 【トレンド】 5/18(月)に歴史的な高値(1,760ドル)をつけていますが、その直後に大陰線が出現し下落に転じていますね。下落率は2%強と今年2/28以来の下げ幅で、大きな出来高を伴っています。ただし5/11から始まった上昇トレンドは(サポートラインCを割らずに)ギリギリ継続中なので、これに乗る形でロングポジション(買い)から入りたいと思います。 【建玉】 建玉は2020年年初をピークに、下落の一途をたどっています。例えば3月から4月にかけての価格下落とともに建玉が減少(おそらくはロングポジションの決済売り)していることがわかります。3月の700,000枚から4月には500,000枚まで減少(COMEXのデータより) しかし、以下の通りより短いスパン(4/7から5/12にかけて)では建玉は堅調に推移しております。つまり左記の期間では、相場の資金流出は起きておらず(もしくはポジションの手仕舞いと同等の新規ポジションが発生しているため)、現状の強気トレンドを支持するものであると考えます。 ーーー May12,2020 496,939 May5,2020 490,343 April28,2020 500,816 April21,2020 493,158 April14,2020 489,965 April7, 2020 480,050 ーーー (COMEXのデータより) ロングZ-Wenの投稿0
CFTC建玉明細 ~ゴールド~(GC1!)ゴールド先物 週足 CFTC建玉明細というのは、(Commodity Futures Trading Commission)、米商品先物取引委員会のことです。 毎週火曜日の建玉の内容をその週末に発表しています。 大口投機家と商業筋のポジション状況が公表されます。 この大口投機家がファンドの手口となります。 ファンドが買っているのか、それとも、売っているのかを見るものです。 緑色の折れ線が買いポジション、赤の折れ線が売りポジション、棒グラフがその差となっています。 これで、ゴールドを見ると、2020年の年初に過去最大の買い越しになっていたのが分かります。 そこから、コロナショックでゴールドも売られて、ファンドも買いポジションを減少させているのが分かります。 ここからの価格とファンドのポジションの動向を比較しながら見ていきましょう。教育masao_shindoの投稿121234
ゴールド上昇近し?!MACDのゴールデンクロス2019年からのゴールドチャート 200EMAが上昇を続け、下値を支え続けています。 MACDのゴールデンクロスがあると水準を切り上げるパターンが繰り返されています。 この間、デッドクロスがあっても大きな下落とはなりませんでした。 (青の〇部分がMACDデッドクロス、四角で囲った部分がデッドクロス後の値動き) 価格調整ではなく「日柄調整」で切り上げた水準は守り続けてきたのです。 そして足元では、MACDがゴールデンクロスに近付いているような気配。 移動平均線大循環分析でも綺麗に帯に支えられ続けており、 そう遠くないうちに上昇が加速しそうです。ロングHirokoFRの投稿9
ロールリバーサルラインを下に割り込むとそこは真空ゾーン節の上にトライアングルが載っかっているというフォーメーションになっています。 赤のラインが節です、ラインの太さで節の硬さを表現しています。 株、原油が上がり、金が一端利益確定で売られたら、急騰した分次の節まで開きがあるのでリスクリウォード的に有利です。 早めにエントリする、分割エントリする場合はグリーンのラインがエントリまたはロスカットレベルになります。ショートoIKUoの投稿アップデート済 1
木を見て森も見よう! ~大局観を備える~(GC1!)ゴールド 月足 コロナショックによってマーケットが荒れています。 そして、世界の経済がストップしたことで、活況があるのは「巣ごもり関連」くらいで、多くの産業が厳しい状況となっています。 食料品でも電化製品でも、株式市場や為替市場でも、基本は需要と供給のバランスです。 今はマスクなどの医療関係などの物は供給不足となっていますが、 不要不急により供給過多というか、需要激減によって大きく下落しているものが増えてきました。 株式市場も30%前後下落しましたので大きい動きですが、金融政策期待などから辛うじて踏ん張っているようにも見えます。 ただ、原油市場などは年初来から見れば、価格が半値以下になっており正に暴落といってよい動きになっています。 石油関連の企業やものは大きな影響を受けています。 ただし、モノの価格が下がるということは貨幣価値は上がることを示唆しています。 そして、通貨の側面も持っている有事に強いゴールドは勢いを増して上昇しています。 2011年に史上最高値をつけてから2015年までは調整局面となっていました。 そこから切り返しが入るのですが、まずはトライアングルを上抜けし、更にチャネルラインも上抜けしてきました。 後は高値を更新するか否かが注目となります。 大局を見ると、高値更新に挑戦しているようです。 そして、もし高値更新となればどういった展開になるのでしょうか? どうなるかは分かりませんが、この上なく楽しみです。 いつの時代も下がるものがあれば上がるものがあります。 最近は動きが大きくなっている銘柄が多いので、もしかしたら、時間足や分足ばかり見ている人が多いかもしれません。 でも、時には大きな流れも確認してマーケットの全体像を捉えることを意識されてみても良いかもしれませんね。教育masao_shindoの投稿18
ゴールド猛反騰~上昇トレンド維持ゴールドの1450ドル 2019年夏場までは強烈な上値抵抗ラインだったが ここを抜けると、下値サポートとして機能。 1450ドルを明確に割り込まない限り、ゴールドは強気維持。 200日移動平均線も機能しているように見える。 今回、コロナショックでゴールドは高値から17%下落。 高値から20%以上下落するとベアマーケット入りとされるが ベアマーケットには入らずに反発。 上昇トレンドは崩れていない。 ダウ平均は高値から35%下落など他のリスクアセットは 軒並み20%を超える下落を示現しベアマーケット入りしている。 ロングHirokoFRの投稿115
イランが報復攻撃 ~チャートからファンダメンタルズを考える~(TGD1!)東京金 月足チャート イランがイラクの米軍基地にミサイル攻撃を行ったとのニュースが入ってきました。 ゴールドや原油が大きく上昇していますが、これって、全く予測不可能なことだったのでしょうか。 チャートで振り返ってみましょう。 勿論、米国とイランが戦争状態のような展開になるということは予測不可能です。 ただ、チャートを見る限り、昨年2019年に6年半ほどの三角保ち合いを上抜けたチャートであることが分かります。 いわゆる、私が研究している中間波動が終焉してトレンド相場に入ってきています。 中間波動が終わりトレンド相場に入った時のターゲットプライスの予測をどこにするか。 基本的な考え方は、三角保ち合いに入った時の高値と安値の値幅が意識されます。 考え方は三つです。 一つ目は、この値幅を持ち合いの中心から抜けた方にプラスする。 二つ目は、抜けたトレンドラインからプラスする。 三つ目は、高値からプラスする。 そう考えると、昨年に三角保ち合いを上抜けたときから、何かが起こる可能性があるということが予測できました。 これで見ると、6000円を超える可能性があることもわかりますが、大事なことをお伝えします。 それは、必ず6000円を超えると決めつけてトレードしないということです。 決め付けたトレードは、動きが逆にいった時に対応が遅れてしまいます。 ですから、上がるとか下がるとかを決めつけずに素直に流れに対応しましょう。 ただ、6000円を超えることなんてあり得ない!と決めつけてもう高いからと安易に売り向かうと火傷をするかもしれません。 売るにしても根拠を持ちましょう。 でも、チャートって本当に不思議ですね。 なぜなら、昨年の上放れたときに、これは何かが起きるだろうとチャートに出ていたからです。 チャートは絶対ではありませんが、沢山のヒントを我々に与えてくれます。 チャート分析をもっと勉強して一緒にレベルアップしていきましょう!教育masao_shindoの投稿4419
株高とゴールド高が混在 ~マーケットの心理を読み解く~TGD(ゴールド円建て) 日足 NYダウやナスダック、S&P500が史上最高値を更新しています。 本来ならばリスク選好全開で、ゴールドは大きく売られる展開になってもおかしくはないところです。 この動きを考えると、株高というリスク選好と金高というリスク回避の動きが混在しているのが分かります。 インフレ懸念が高まっているのであれば、株高と金高が平行することもあります。 現在の状況をどう見るか・・・・ リスク選好とリスク回避の混在が市場参加者の心理を表しているようで面白い動きですよね。 相場格言のなかで、 「強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく」 という言葉があります。 現在地はどこなのでしょうね。 こう考えると、2020年相場も楽しみですよね。教育masao_shindoの投稿2225
今年は6月から金の価格の上昇が魅力的だった!今現在は落ち着いていますが、 今年は6月ころから急激に金の価格が上昇していました。 今年は金が魅力的な一年だったといえますね。 異動平均線の急激な右肩上がりの上昇は続いていて、 MACDの上昇の勢いは少しずつ弱まってきているとはいえ、 ストキャスティクスの高値で横ばいは続いていました。 上昇傾向の特徴が6月から10月まで続いていたといえますね。 次のチャンスはいつ来るのか? 注目したほうがいいかもしれません。ロングstrainの投稿1
NY金、H & S(三尊天井)完成で下値目途は?!NYゴールドが三尊天井完成。ネックラインを下抜けました。 この場合、ネックからヘッドまでの値幅分(真ん中のヤマの高さ分)が ネックラインから下に落ちる可能性があります。 今回の場合1410ドル近辺。 9月24日のCFTC建玉明細が312000枚ものネットロングで過去最高にまで積み上がっていました。 買い玉整理がないと次の上昇は見込めません。ショートHirokoFRの投稿0
CFTC建玉明細 ~ファンドのポジションからヒントを探す~NYGOLD 週足チャート COMEX取引所に上場しているGOLDの週足チャートです。 CFTCは毎週金曜日(日本時間土曜日の朝)に火曜日時点のファンドや商業筋などのポジションの発表が行われます。 今回のチャートは商業筋ではなく、ファンドのポジションの動きを見てみましょう。 そうすると・・・ ファンド(オプションを含む)のロング(買い残)が積み上がっているのが分かります。 この勢いが続けば上昇トレンドが継続しますが、一旦流れが変われば積み上がったファンドの買いの決済(売り注文)が一気に噴出してきます。 ここからどうなるのかに注目しながら見ていきましょう。 TradingViewでは、CFTCも表示できるので便利ですよね。 活用していきましょう。 教育masao_shindoの投稿4424
ダイアゴナル・トライアングル ~CFTC~ゴールド(ドル建て) 週足チャート チャートの上段は移動平均線大循環分析です。 下段はCFTCファンドのポジション状況です。 昨年はゴールドの下落から、ファンドが売り越しになっていました。 ところが、今年になってからの上昇で売り越しから買い越しになってきています。 そして、2014年から2年をかけて形成された「ダイアゴナル・トライアングル」を上抜けましたが、 このトライアングル上抜けのターゲットプライス(目標価格)はトライアングルが始まった地点となります。 (勿論、ターゲットプライスに到達することもあれば、到達しないこともありますので、決めつけたトレードは厳禁ですよ) 2016年に若干届きませんでしたが、ほぼ達成したのでターゲットに届いたと見ていましたが、 その後、何度かターゲットプライス(青の点線のところ)に挑戦し、新たな上値抵抗線となってきました。 今回、そこを上抜けてきました。 アセンディングトライアングルを上抜けてきたようにも見えますね。 トライアングルを理解すると、様々なヒントが浮き上がってきます。 チャートは本当に面白いですね。ロングmasao_shindoの投稿23
CFTC投機筋の建玉残高(5/7)毎週金曜日に、その週の火曜日時点の数字が発表されます。 インジケーターの画面で、「COT」とか「Legacy」とか検索すると出てきます^^ 気になる変化は、ドル円、パラジウム、原油あたりでしょうか。yuya_takahashi_の投稿アップデート済 19
NY金、こういうところはするする落ちていきそうな気がするあくまでも気がするだけです。 自分の勉強のための記録として。 価格帯出来高が少ないエリアは、 過去、価格がするする~と動けたエリア。 意識されにくいエリア。 1250あたりまで、 するっと下がるんじゃないだろうか。yuya_takahashi_の投稿16
東京金 月足 トライアングル上抜けか?今月初めに金の月足チャートを掲載しました。 トライアングルを形成しており、中段保ち合いか否かに注目、と記載しました。 ここにきて、上値抵抗線超えに挑戦しているようです。 エリオット波動的に見れば、調整局面が「A→B→C→D→E」と5波動の調整を終えてから 現状の切り返し(上昇の動き)につながっているように見えます。 基本的には上値抵抗線を超えた後に、上値抵抗線が下値支持線として機能した時に綺麗な上放れとなります。 その場合は、三角持ち合いの間の高値と安値の値幅を、上放れたところからその値幅をプラスするか、 単純にその値幅を高値からプラスするところが目標価格となります。 勿論、教科書通りに動けばですが・・・ (5波動で終わらずに継続することも、また、逆に下放れることも想定しておきましょう。小次郎講師の教え、「予想はよそう」です) いずれにせよ、こういった綺麗な三角持ち合いのチャートが月足で出ているところが、ワクワク、ゾクゾクしますね。 皆さんも三角持ち合いのチャートを探してみましょう。時間足よりは日足、日足よりは週足のチャートに、私はよりワクワク、ゾクゾクします。 教育masao_shindoの投稿16
金の月足チャート、6年以上の持ち合い放れは凄いことになる!!!東京金の期近のつなぎ足、月足チャートになります。 移動平均線大循環分析で見ると、第1ステージです。 上昇期に移行しています。 大循環MACDは右肩上がりです。 大循環ストキャス(ストキャスティクス)はボトムゾーンまで行かずに切り返しています。 このチャートに上値抵抗線と下値支持線の2本を引きました。 綺麗なトライアングルになっているのが分かります。 この三角持ち合いが中段保ち合いか否かが焦点ですね。 中段保ち合いであれば、上放れていきますね。 さて、どうなるか注目しましょう。 ロングmasao_shindoの投稿20
Gold 4H|買いエントリーGCG2019 (2019年2月限)4時間足、買いエントリー この地合の中、貴金属が大きく上昇し、もみ合いの上限を抜けてきた。 もみ合い放れを意識し、買いエントリー。 とっているリスクは、資金の2%。 どうなるか。ロングTech_Hack_の投稿5
Gold 4H|損切り~今後の戦略GCG2019 (NY金 2019年2月限)4時間足 エントリー後、早々に損切り。 反発か、ノイズか。月曜日の値動きに注目。 EMA20、EMA40あたりに抑えられて再度下落するようなら、もう一度、売りでエントリーする。出来高をともなった、しっかりとした陰線があると心強い。 それが叶わない場合は、もみ合い、もしくは上昇相場への転換。 いずれにしても日柄が必要で、もみ合いには手を出さず、転換を確認して買いエントリーとしたい。ショートTech_Hack_の投稿3
Gold 4H|売りエントリーGCG2019 (Gold 2019年2月限)、売りエントリー ラインを引いたもみ合いを、しっかり放れつつあるのを確認。足もしっかり確定間際。 しかし、急激な下降なので反発も予想される。 損切りのラインが厳し目なのも要注意。 当面のターゲットは前回安値。抜ければ、さらなる下降トレンドの形成もあるかも。ショートTech_Hack_の投稿2