「自分用の環境認識」豪ドルドル「様子を見ながら」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
昨日は,底堅い動きを見せての陽線(日足)引け。
1時間の戻り高値に跳ね返されているが、今日もこの辺を試しに来るかどうか
見ていきたい(ここ2日間は底堅さを見せているので、大きめのリバウンド↑も
頭に入れながら、下へ押すようならサポート抜け後の動きを見ていく。
※今日は週末なので上下に振らされる局面も考えて、コンパクトな
トレードを心掛けていきたい。
USDAUXのトレードアイデア
「自分用の環境認識」豪ドルドル「戻り売り」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
昨日は高値を切り下げての陰線(日足)引け。
サポート付近では底堅そうな動きを見せているが、今日も「戻り売り」
目線で見ていきたい。(サポート付近で決済できそうなところまで
の戻りはしっかり待つ事)
※今日は月末なので月足安値への試しはもちろんだが、下落
を否定するような動きも頭に入れておく事と、上下に振らされる局面も考えて、
コンパクトなトレードを心掛けていきたい。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「様子見」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
ポンドドル同様、しっかりした方向感が出ずに難しい局面(>_<)
昨日も上下に振れて、終わってみれば陰線(日足)引け。
短期足では微妙に安値を切り上げているが、中期足では高値を
切り下げている。
総合的には「戻り売り」目線で見ていきたいところだが1時間足の
戻り高値をブレイクしているのも気になるところなので無理をせず「様子見」
ベースで「戻り売り」の綺麗なパターンが出れば考える。
matrix関数で通貨間の相関係数を計算FXってブローカーによっては取扱い通貨ペアが多くてどれをトレードするか迷いますよね。
個人的にはFOREXとOANDAがTradingviewから直接トレードすることができて沢山の通貨ペアがあるので好きです。
トレードするにあたっては同じような値動きをする通貨でトレードしてもドローダウンが増えてリスクリワードレシオが
悪化するので相関が高い通貨でトレードするのは好ましくありません。
pineスクリプトには任意のインプットデータの相関係数を計算してくれる便利なta.correlationというのがあり、
matrix関数を用いて各通貨ペアの相関係数を表示しました。
それぞれの通貨ペアはinput.symbolで自由に選択できるようにしてあります。
この表でみるとAUD/USDとUSD/CADの相関係数が-0.73と非常に逆相関しているのが見て取れます。
チャートで表示してみると一目瞭然で互いの上昇の動きと下降の動きがほとんど逆向きになっています。
このように逆相関の通貨ペアで複数のシステムでトレードすることでドローダウンを低くして
エクイティカーブを滑らかにし、リスクリワードレシオやシャープレシオを向上させることができます。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「下目線」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
昨日は、前半の押しを戻しきれずに陰線(日足)引け。
日足こそ高値の切り下げに失敗しているが、H4/H1は高値を切り下げて
きているので十分に引き付けてからの「戻り売り」を見ていきたい。
※0.68532付近にサポートがあるので突っ込み売りには注意!
「自分用の環境認識」豪ドルドル「短期のレンジ」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
昨日は、前日の高安を更新できなかったものの陽線(日足)で終了。
現状は高値を切り下げてのレンジ(0.69916~0.69434)で見ていきたい。
どちらに抜けてもしっかり押し戻しを待って対応したい。
AUDUSD短期買いシナリオ色のゾーンには、安値でショートしたトレーダー(主に個人トレーダー)がトラップされているという想定のもと、ここから短期的な上昇の可能性を考えています。
強かったドルも、少し落ち着いてきたのも追い風です。
★チャートの見方
・直近のローソク足の値動きに着目してます。
・相場の流れは1つ1つのローソク足の高値・安値の更新をみて判断してます。
・インバランスとそうでない値動きは分けて考えています。
・相場の大きな値動きを狙わず、1つのスイング単位で値動きを狙います。
・8時間足は1日を3本のローソク足で表現するため、3つのセッションに分けれるのでスイングトレードに向いています。
★考え方
・相場で損をしているトレーダーを探し、彼らの損失をターゲットに利益を出します。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「米市場休場」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
今回は1時間足での環境認識が難しいので4時間足に日足と週足を重ねています。
週末は、前日の上げを殆ど否定しての陰線(日足)引け。
ここまで強い押しが入ってしまうと簡単に「押し目買い」を
見ていくのも難しそうな局面?
大きな流れでは、下目線に変わりはないが、再度サポート(0.68500付近)されるかどうか?
今日は、米市場が休みなので、分かりやすい局面になるまで様子見で('◇')ゞ
「自分用の環境認識」豪ドルドル「押し目買い」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
昨日は、東京市場から売りが優勢で下振れするも、終わってみれば
しっかりと「押し目」が入り高値更新(前日)で陽線(日足)引け。
長期的には下落トレンド継続中と見ているが、目先は短期の「押し目買い」を
見ていきたい
「自分用の環境認識」豪ドルドル「短期的には押し目買い」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
昨日は、朝から買いが優勢で大きな陽線(日足)で終了。
1時間の戻り高値をブレイクし直近の高値切下げラインもブレイクしそうな勢い。
長期的には「戻り売り」目線に変わりはないが、短期的には上昇か調整か?と
いった形で見ていきたい(まずはレジスタンス探し)
この後、押しが入るなら拾っていきたい。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「V字に注意」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
昨日も下落の流れが止まらずに安値を更新しての陰線(日足)引け。
下にはサポートや週足の安値等も控えているので、急な反発に注意しながら
メインシナリオは安値の更新(戻り売り)を軸に見ていきたい。
※朝から陽線(1時間)が連続して上昇しているのでV字上昇に注意したい。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「V字に注意」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
先週木曜からの下落が止まらず、昨日も大陰線(日足)で終了。
4時間の切り上げライン(過去、押し安値)も下抜けている、目先、下方向には
サポート候補があるので簡単に抜けるかどうか?
目線は今日も安値更新(戻り売り)を見ていく形になるが、昨日安値付近を決済ラインに
に設定できるようなところまでは、引き付けて売っていきたい。
但し、安値圏からの上昇(V字)には注意したい。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「戻り売り」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
※コロナも完治したのて゛今日から投稿再開て゛す
昨日は朝から下を試す動きを見せていたが、大きな反発も無くサポートとH4押し安値をブレイク
チャート左側の過去のレンジ高値付近まで下落かなと見ていたがさらに突っ込んで終了。
目線的には、一旦は「戻り売り」を基本に考えたいが、週末なので週足の動きにも(ブレイクの否定)
注意しながら見ていきたい。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「様子見」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
※コロナも完治したのて゛今日から投稿再開て゛す
昨日は中央銀行の政策金利発表直後に(13:30)大きく上昇するも長い上髭となり
欧州入りではサポートを試す形に、その後は反転上昇で陽線引け。
6/2のレンジブレイクも否定された形になっているので、調整(若干の上目線)の動きを見ていきたい。
現在地はレンジの中間位にあるので、上下のレジサポを試しに行くまでは様子見で!
「自分用の環境認識」豪ドルドル「サポートなるか?」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
※コロナも完治したのて゛今日から投稿再開て゛す
木曜日の上昇を否定する形になった金曜の下落だがいい所で止まっている様にも見える。
このまま、0.71985をサポートに上昇すれば、絵に描いたような上昇トレンドになりそうだが?
今日もドルの動き次第といったところだろうか?
いずれにしても、現在地付近がサポートされるかどうか見ていきたい。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「押し目買い」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
※コロナも完治したのて゛今日から投稿再開て゛す
表示しているエリオット波動はインジケーター(Elliott Wave Chart Pattern)です。
昨日は、0.71600付近でサポートされ欧州入りからジワジワと上昇、前日の
上髭陰線も否定する大きな陽線で引けている。
ブレイクの為の足場もしっかりしているので、目線は「押し目買い」で。
但し、週末という事や、米雇用統計も控えているので、ブレイクを潰される様な動きも
あるので、注意して見ていきたい。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「様子見」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
※コロナも完治したのて゛今日から投稿再開て゛す
表示しているエリオット波動はインジケーター(Elliott Wave Chart Pattern)です。
昨日は高値を更新するも直後に潰された形で長い上髭の陰線で引けている。
日足の形も悪いので、下落も視野に明日の米雇用統計を控え、狭いレンジを想定に見ていきたい。
上下いずれかにブレイクした場合はしっかり「押し戻し」を待つ事。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「様子見」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
※コロナも完治したのて゛今日から投稿再開て゛す
表示しているエリオット波動はインジケーター(Elliott Wave Chart Pattern)です。
昨日は陰線で引けるも、大きな動きも無く現状はさほど変わらず(ドルの強さにもさほど影響は受けなかった)
今日も見ていくのは高値更新するかどうかと言った感じだが、これといった押しが無ければ様子見で。