GBPUSD 4時間~ 7/4 1.20ドル割れも視野に 週足→終値=1.2093(▲1.46%) 高値=1.2332→安値=1.1975で終了 4時間=下降 ① 英国製造業PMIが悪化でポンドは売り幅が強くなってきました。61.8%まで戻らず売り継続。 ② 来週は1.20ドル割れも視野に入れての戻り場を狙うトレードになります。 ③ 総合PMI発表とBOE発言もあるので注視しましょう。 Week ショートkoshianの投稿1
【自分メモ】2022/7/4~ポンドドル①環境認識 日足→下目線。 4時間足→下目線。一旦は反発上昇中 1時間足→下目線。 ②まとめ 各時間足が下目線。 反発上昇はスルーして、緑色水平ラインを割れれば ショートエントリー検討 ※表示インジゲーター 20EMA→オレンジ色 75EMA→青色 200EMA→紫色 デイリーピボット→白色 ウィークリーピボット→緑色 ※ライン設定色 週足→緑色 日足→白色 4時間足→黄色 ※トレードマイルール ・チャートを21時~0時までしか見ることができないため、その時間内で エントリー~決済までする。 ・4時間足・1時間足の目線が一致するときにエントリー ショートPEKO_TAの投稿0
「自分用の環境認識」ポンドドル「様子見をみながら」1時間足をメインに「ダウ理論」を基本にトレードをしています。 大筋のトレードルルーは 1:レンジの上限で「買わない」「下限で売らない」 2:節目のブレイク後は必ず「押し戻し」をまってから! 3:イベントの動きに「飛び乗らない」最低でも1時間足の完成を見てから考える。 4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりで! 昨日は、前日安値付近でサポートされ終わってみれば陽線(日足)引け。 Wボトムのネックラインをブレイク↑するも1.21000付近で跳ね返されて 今のところは綺麗なレジサポ転換が見えている。 今日は、このまま下を試しに行くのか?再度上を試しに行くのか見ていきたい。 ※今日は週末なので上下に振らされる局面も考えて、コンパクトな トレードを心掛けていきたい。 nabe201の投稿0
6\30 ポンドドル 検証とシナリオ期間が開いたが、トレードは2回。本命は今回の1.2104からのロングで指していたが、全く来ないし動かないので、 まずは上がってからの下落と読んでいたが、上にもいかないので、探りのショートがとれて、狙いのロングを保有。 大きな波(左の赤の④波)の中のレンジと想定してるのが、もう⑤波の初動かもしれないので、自信は全くなし。 しかし、このまま下がるなら、⑤波というより、緑の波動の延長(③ーⅦ)として捉えるので、やはりロングしかない。 (安値を更新しても少ししかしないという想定)だ。1.182からのロングを狙う。 エントリーポイントは下落の開始ポイントともなるので危険な位置。割った場合はそのままBB見ながらショートをするかもしれないが、あくまで狙いはロング。計画としては損益率を確保できてるので、問題ない気がする。 ロングp29n2r8dnkの投稿0
「自分用の環境認識」ポンドドル「V字に注意」自分の記録用にアップしています。 1時間足をメインに「ダウ理論」を基本にトレードをしています。 大筋のトレードルルーは 1:レンジの上限で「買わない」「下限で売らない」 2:節目のブレイク後は必ず「押し戻し」をまってから! 3:イベントの動きに「飛び乗らない」最低でも1時間足の完成を見てから考える。 4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりで! 昨日は先週からのレンジをブレイク↓高値を切り下げての陰線(日足)引け。 目線的には「戻り売り」を見ていく事になるが、ドル(ドルインデックス) の動向に注意しながら、ブレイクを否定する動きには注意したいところ。 ※今日は月末なので上下に振らされる局面も考えて、コンパクトな トレードを心掛けていきたい。 ショートnabe201の投稿0
GBPUSD 15m トレードアイデア 2022/06/29 800MAの下で推移中。 日足の直近の下落に対して 61.8%まで戻すも下落。 現在は、61.8%~38.2%でレンジ。 (1.23300~1.21700) 「赤い線のアイデア」 現在、レンジの下辺にいるので 本日のPivot、1.22200を超えたら買い。 TP: 1.23000 LC: 1.21600 「ピンクの線のアイデア」 レンジの上辺、もしくは、 レンジの中心線を超えたら買い。 TP: 1.21600 LC: 1.21600~1.21900 「青い線のアイデア」 レンジの下辺をブレイクしたら売り。 TP: 1.21000 LC: 1.22300 「水色の線のアイデア」 レンジの下辺近辺で 反転、下落し1.23000を割ったら売り。 TP: 1.21700 LC: 1.23500 メモ: レンジの下辺なので 今の所は、買い目線ですが... かなり長いレンジになっていて そろそろブレイクしそうなので 一応、1.21700にもアラートをセット。 Ogre059の投稿0
「自分用の環境認識」ポンドドル「様子見」自分の記録用にアップしています。 1時間足をメインに「ダウ理論」を基本にトレードをしています。 大筋のトレードルルーは 1:レンジの上限で「買わない」「下限で売らない」 2:節目のブレイク後は必ず「押し戻し」をまってから! 3:イベントの動きに「飛び乗らない」最低でも1時間足の完成を見てから考える。 4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりで! 昨日も方向感がなく小動きで終了(日足陰線) 1.23149~1.22086のレンジが続いていて中々手が出せない状況。 レンジ内も上下に動いてくれればやりやすいのだが、レンジ半値 付近でサポートされ下まで落ちてこない。 いずれにしても、レンジをブレイクするまでは様子見で(・ω・)ノnabe201の投稿0
【週間展望】GBPUSD 2022.06.26短期的にはもう一段上を試す展開か ターゲットは前回高値の1.2410 ただ、日足の下降トレンドライが迫っており、ここをブレイクできるかがポイントとなる。 メインシナリオは1.2410まで上昇しての反転下落で、週足、日足のメイントレンド回帰MK5_FXの投稿0
GBPUSD 4時間~ 6/27 ドル売りで上昇継続できるか週足→終値=1.2272(+0.44%) 高値=1.2324→安値=1.2160で終了 4時間=上昇転換中 ① 日足上昇転換中、4時間は1.2400まで上昇からやや低下してのレンジ。 ② 英国CPIは上昇→ドル売りもありポンド買いが優勢に動いていますが、英国もリセッション警戒で上値は重いです。 ③ 1.2400を抜くまでは戻り売り優勢→38.2%を下抜く動きになれば再下落が強まるので注視してみましょう。 koshianの投稿1
「自分用の環境認識」ポンドドル「様子見」自分の記録用にアップしています。 1時間足をメインに「ダウ理論」を基本にトレードをしています。 大筋のトレードルルーは 1:レンジの上限で「買わない」「下限で売らない」 2:節目のブレイク後は必ず「押し戻し」をまってから! 3:イベントの動きに「飛び乗らない」最低でも1時間足の完成を見てから考える。 4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりで! 今週に入ってからは方向感も無く、元気のないポンド。 昨日は、下落→上昇→下落で終わってみれば陰線(日足)で終了。 今日は、夕方にかけ欧州のPMI発表があるので、動くきっかけになるか。 いずれにしても、現在みているレンジ(1.23000~1.22000)のブレイクを 見ていく事になるが、押し戻しをしっかり待って対応していきたい。nabe201の投稿1
GBPUSD 15m トレードアイデア 2022/06/22MAに対しての位置: 日足800MAの下で推移中。 現在の位置: 日足の下落に対して 61.8%まで戻したものの 38.2%まで下落。 現在は、直近の上昇に対して 50%のラインで反発して 23.6%~50%でレンジ中。 戦略、及び、戦術: レンジ戦術。 (短期逆張り) 1.26500近辺まで上がる可能性: ・ラウンドナンバー ・4時間足 Fibo 100%近辺 ・日足 Fibo 100% 「赤い線のアイデア」 戦術:レンジ 追風:必要 レンジの下辺で反発したら... と思ったらすでに反発中。 1.22000辺りで 買いエントリー。 LC:1.21500 TP:1.26500~1.24000 「ピンクの線のアイデア」 戦術:レンジ・ブレイク 追風:必要 レンジ上辺、1.23300を超えたら 買いエントリー。 LC:1.23400 TP:1.24000 「青い線のアイデア」 戦術:レンジ 追風:必要 1.23300で反発、下落したら 売りエントリー。 LC:1.23400 TP:1.22800 「水色の線のアイデア」 戦術:レンジ・ブレイク 追風:必要 1.21500を割ったら 売りエントリー。 LC:1.22100 TP:1.20000 追い風情報: USDJPY GBPJPY EURJPY EURUSD EURGBP メモ: 最近はボラティリティが高いので ロットサイズに注意。 Ogre059の投稿1
「自分用の環境認識」ポンドドル「様子見」自分の記録用にアップしています。 1時間足をメインに「ダウ理論」を基本にトレードをしています。 大筋のトレードルルーは 1:レンジの上限で「買わない」「下限で売らない」 2:節目のブレイク後は必ず「押し戻し」をまってから! 3:イベントの動きに「飛び乗らない」最低でも1時間足の完成を見てから考える。 4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりで! 昨日は、前日高値を更新しての陽線引け。 しかしながら、上下に振らされただけでしっかりした方向感が見えてこない。 下手に手を出すと上下に狩られそうなので、方向感か出るまでは様子見で。nabe201の投稿0
ポンドル1時間足です。 ベア優位ですね 上げダウの5波終了待ちかと思いましたが 赤楕円の所が調性波っぽいので直近で下押しかレンジ。 戻しも強かったのでレンジになりますかね ライン付近でのプライスアクションに注目ですsebastian258の投稿1
「自分用の環境認識」ポンドドル「米市場休場」自分の記録用にアップしています。 1時間足をメインに「ダウ理論」を基本にトレードをしています。 大筋のトレードルルーは 1:レンジの上限で「買わない」「下限で売らない」 2:節目のブレイク後は必ず「押し戻し」をまってから! 3:イベントの動きに「飛び乗らない」最低でも1時間足の完成を見てから考える。 4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりで! 今回は1時間足での環境認識が難しいので4時間足に日足と週足を重ねています。 週末の押しで難しい局面になってしまった感じ(1.23000付近で「押し目」が入り 上を試してくれると分かり易かった)になっている。 再度、サポートを試しに来るような感じもするが、週足のピンバーも意識されそう? 日足ではサポートをブレイクしているが、週足ではサポートされている。 いずれにしても今日は、米市場が休みなので様子見が賢明か?nabe201の投稿0
【自分メモ】2022/6/20~ポンドドル①環境認識 日足→下目線。 4時間足→下目線。一旦上昇後に再度大きく下落 1時間足→下目線。直近は軽く上昇 ②まとめ 各時間足が下目線。 4時間足での調整上昇を待ってショートエントリー検討 ※表示インジゲーター 20EMA→オレンジ色 75EMA→青色 200EMA→紫色 デイリーピボット→白色 ウィークリーピボット→緑色 ※ライン設定色 週足→緑色 日足→白色 4時間足→黄色 ※トレードマイルール ・チャートを21時~0時までしか見ることができないため、その時間内で エントリー~決済までする。 ・4時間足・1時間足の目線が一致するときにエントリー ショートPEKO_TAの投稿3
【週間展望】GBPUSD 2022.06.19ポンドは反転パターンが出ており、短期的には上だが、全体期に弱い通貨なのであまり買いたくない 大きなながらは下なので1.2410もしくは1.2500のレジスタンスを上値目途に手仕舞いが必要 ブレイクする様なら再エントリーすればよいし、反転すればショートしたいロングMK5_FXの投稿0
GBPUSD 4時間~ 6/20 来週も消費者物価指数CPIとPMI数値に注目4時間=売り ① 5波からの売りを狙いに考えます、ポンドはBOE追加政策金利を実効しましたが、日米の金利差からしてドル優勢と判断しています。米国はインフレ対応での利上げは積極的ですが9月ころを目安に追加はやや緩和していく見方もあります。英国は上昇率を抑えてきたのでドル優勢でいいでしょう。 ② 100%を抜いて上昇したら138.2%からは売りが入りやすいので警戒しましょう→そこまで上昇の材料はCPI・PMI結果で判断になります。 GB10Y 週足視点 終値=1.2218(▲0.79%) 高値=1.2405→安値=1.1933で終了 ① 先週は、下降FR23.6%を下抜いてのスタートで目先は売り優勢。 ② 米国FOMC→0.75%追加の政策金利を実行でドル買い→ポンドは売られ1.2000を割れ ③ 翌日BOEも0.25%の追加政策→ポンドは買われて戻す動きになりました。米国長期債権利回りが下落もポンド買戻しに繋がっています。 ④ 今週も戻り売りを基本にシナリオを考えます。今週注目のCPI予想は上昇→PMIは前回同様→英国はリセッション警戒で、追加金利は様子見に考えていますが? 日足視点 ① 日足で見ると61.8%を抜いてくれば1.3000が3波目だろうが、38.2%まで戻したら売り→0%を下抜いたら1.2000割れも想定して売っていくシナリオを考えています。 1時間 ① 下降FR=161.8%を下抜いて戻りも浅く急落。 ② 23.6%を上抜くまで売りで考えています。 ショートkoshianの投稿0
6\18 ポンドドル シナリオ負けすぎているので、もう一度整理してシナリオ掲載。 まず現在は、③-Ⅴが終了している。次は大きな波動継続なら、③ーⅦか④波。③-Ⅶといっても③-Ⅴの38.2まで戻してるので、更新しても僅かだと思う。 よって、④波としてとらえると、黄色のフィボナッチ=③全体に対しての戻りなので、エリアは1.2842~1.1710あたりでの 乱高下を想定している。 高値は現状突破している1.2380から1.2840まで 赤の四角が④波の高値のエリア。 ただこのまま落ちて⑤波となると、形的に③波の継続に見えるので、せめて週足-1σは超えて、MAまで待つと予想。 最も大きな波の④波なので期間は不明。 今の戻り高値から下がれば③-Ⅶとして安値を少し突破したあたりからのロング。 他いろいろあるが、 61.8=1.2628から下がれば、きれいな波動なのでイチ押し。ほかの短期のフィボナッチも重なっている。 売り手、買い手の片方が優位に相場を進めているときはきれいな波動が出やすい。 大きな目標に対して、計ったように波動をきざんで落ちてくることがたまにあり、それがエリオット波動。 もちろんそうでないときはいくらでもあるが、今回はもうここまで来てるので、これから結果そうならなくても、 そういう動き(波動形成)を狙う動きはある。そこで一緒に入ればいい。 ④波なのでわからない、が結論。 このまま週足―1σで下がるなら(③-Ⅶとみなし) ④波の初動のロングを狙う。後は―1σを破る動きを狙う。ぐらいでレンジと認識している。 p29n2r8dnkの投稿0
GBPUSD 2022.6.17 高値確定するか見ていく時間帯安値の切り下げ後に上昇してFR61.8の1.1400まで戻りました。再度下落していますが、ここから下落して高値が確定するかを見ていきます。 高値が確定すると戻りすぎではありますが、高値安値切り下げとなります。 今は800MAの下で、安値切り下げとなっている状況にあるため、売り目線。ただ、戻りすぎということを考えると優位性が高い状態で仕掛けたい。 場所の情報 1.2400→キリ数、FR61.8 1.2350→キリ数 1.2300→キリ数、FR50.0 1.2270→本日ピボット 1.2250→キリ数 1.2200~20→キリ数、FR38.2 sell 1.2300 tp ①1.2270 ②1.2200 sl 1.2350 安全に行きたい場合には、FR38.2の割り込みを確認し、高値の切り下げ確定をしてからでもよい。 そのため、仕掛けるのは来週になると思われる。 追い風の情報 gbpjpyの下落 eurusdの下落 gbpchfの下落 原油の下落 本日の心得 やりにくい環境であることを考え、欲張らない。 ショートnabe_fx1993の投稿3
6\17 ポンドドル 検証とシナリオ予想は外れ上昇。1.2090からロットを張っての連敗は痛いが、ちょっと好調だったので緩んでいたのだろう。 ロスカットした1.209までなら2HのBBで下落なのだが、実体で越えてきたので、ビミョーな展開に。 1.22をついたところでは(ショートしてるが)上目線へ変え、持ち越したショートも決済した。 後は1.2140付近でのエントリーを見定めてたが、乱高下の後のエントリー1回LC、2回目で捉えた 現状もエントリーしている。とにかく76.4を使い倒す。 で左の波動が終了。ということで最後の波動の起点1.2667~1.2493(23.6)までを狙っている。 でもさすがに起点までは週足のBB突破となるので下で決裁だと思う。 ロングp29n2r8dnkの投稿0
「自分用の環境認識」ポンドドル「乱高下に注意」自分の記録用にアップしています。 1時間足をメインに「ダウ理論」を基本にトレードをしています。 大筋のトレードルルーは 1:レンジの上限で「買わない」「下限で売らない」 2:節目のブレイク後は必ず「押し戻し」をまってから! 3:イベントの動きに「飛び乗らない」最低でも1時間足の完成を見てから考える。 4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりで! 昨日は政策金利発表後に下振れするも、下髭をつけて大きく上昇(約360P) 久々にポンドが強く買われて大陽線(日足)で終了。 チャートの形だけを見れば、1.26000付近まで上値を試しに行きそうだが 戻り売りを見ている参加者も多くいそうな感じ? 3日で下げた下落分を3日で否定するのか、「戻り売り」が決まるのか いずれにしても大きく上下に振らされそうな気もするので、早打ちはせずに しっかりと見ていきたい。nabe201の投稿0
「自分用の環境認識」ポンドドル「今夜はBOE」自分の記録用にアップしています。 1時間足をメインに「ダウ理論」を基本にトレードをしています。 大筋のトレードルルーは 1:レンジの上限で「買わない」「下限で売らない」 2:節目のブレイク後は必ず「押し戻し」をまってから! 3:イベントの動きに「飛び乗らない」最低でも1時間足の完成を見てから考える。 4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりで! 表示しているエリオット波動はインジケーター(Elliott Wave Chart Pattern)です。 昨日は開始から買い優勢で始まり、FOMC通過後も買いが入り下落を止めて の陽線(日足)引け。 メインシナリオは下目線(長期~短期)で変わりはないが、1時間の高値切下げライン(戻り高値) を上抜いてくれば短期での下目線は一旦リセットして、調整を見ていきたい。 ただ、今夜はBOE(英中銀政策金利)があるのでそれまでは、様子を見ていく事になるかも?nabe201の投稿0