【環境認識】 ・日足、4H足ともにレンジ。1H足上。RSIはいずれも50付近 【考察】 ・日足→約1年続いた上昇トレンドが終了。現在はレンジで推移しているが、直近安値の1.36686を下抜けすればフィボ38.2の1.321あたりまで下落すると予測。 ・4H足→1.40090と1.36686のレンジ。上も下も固く、何度もリストしているが抜けない状況。 【今週の戦略】 ・週明けは上昇トレンドラインを中心にレンジ内でのトレード。 上昇の場合は①水平線1.39495②レンジ上限1.40090が目標。下落の場合は①前回上昇のフィボ61.8の1.38064
【環境認識】 ・日足→上。売り意識がかなり強い ・4H足→下。売り意識強い ・1H足→下。売り意識やや強い 【来週の方針】 ・来週は日足上昇チャネルと1H足下降チャネルのペナントをどちらに抜けるかが焦点。売りの意識が強いため、週足スタートはトレンドフォローでショートと予測 ・下降チャネルでの反発を確認しエントリーしたい。下抜け→押し目でショート。目標は①直近安値107.477②直近高値のフィボ50と下降チャネルが交差する106.833 ・ペナント上抜けした場合はレジサポ水平線の108.4が目標。
20210425(日足)https://s3.tradingview.com/snapshots/3/3EbsMih9.png 20210425(1H足)https://s3.tradingview.com/snapshots/8/8D3fqAz5.png 【先週の振り返り】 (短期戦略) ・特に抵抗となりそうなものがなく、下降チャネル上限まで上昇後に反発すると予測。気がかりは買われすぎていること。週明けスタートのローソクを見て慎重にエントリーしたい。目標は①日足下落フィボ38.2にあたる1784.796②下降チャネルライン、前回上昇幅N値、直近下落起点の水平線1805.354。1805の水平線から反発予測。フィボ38.2の1756.592に向けて下落すると予測する。 ⇒1796.046から下落し4H上昇トレンドラインで反...
20210417(日足)https://s3.tradingview.com/snapshots/k/KOpXWqa8.png...
【先週の振り返り】 (短期戦略) ・週明けは下落の起点となった水平線1732.967を越えられるかが焦点。 ...
【先週の振り返り】 (短期戦略) ・1H足レジサポラインである水平線1732を週明けに明確に上抜けすればロング ...
【先週の振り返り】 (短期戦略) ・4H足上昇TL(赤)と1764.585の水平線とのペナントに向かうと予測 →週明けは1H足上昇TL(青)に沿って上昇すればロングエントリー 目標は①直近高値1755.565②水平線1764.584 →週半ばで4H足上昇トレンドラインを割り込めばショートエントリー 目標は①水平線1728.553②直近安値1699.224③下降チャネル④N値1645 ⇒週明け早々に1H足上昇TLを割り込み、1742-1722のレンジとなった。日足下降チャネルセンター付近をうろうろしている (中期戦略) ・大局は下継続。押し目を付けた後の下落幅を見極めたい。目標はN値1645 ⇒今週の日足はレンジで終了。まだ方向が出ていない ・総括 方向が見えないレンジ相場の中、エントリーポイントを見つけることができなか...
【先週の振り返り】 (短期戦略) ・週明けは1726.965の水平線(現在は1728.553に修正)をどちらに抜けるかに注目。 ⇒16日に上抜け後、強力なサポートラインとなる。その後急上昇→急下落。再度水平線を上抜けし1H足で上昇トレンド形成となった (中期戦略) ・大局は来週も下降トレンドを継続するが、先週から続いている押し目を作る動きがどこまで続くか見極めたい(個人的にはここが上限だと思っている)。月曜日午前中の動きを確認後、ショートエントリー予定。目標はN値の1649(修正し1645)とする。 ⇒日足で見ると、まだ押し目を作る動きが続いているように見える。 ・総括 予測していた下落とはいかず、4H足ダブルトップとならず。 週半ばまで1738-1728のレンジ相場で方向性をつかむことができなかった 急上昇、急下落に...
【先週の振り返り】 ・週明けはチャネルと下降トレンドラインを結んだペナント。抜けた方にエントリー。 →上昇の場合は直近高値1723目標、下落の場合は直近安値の1690。 ⇒下抜けして1674まで下落。その後反発しペナント上抜け。1739まで上昇。 ・来週は下降トレンドを継続するが、押し目を作る動きを予測。チャネルセンターライン、下降トレンドライン、水平線が交差する1727.458を目指して上昇すると予測する。 →押し目でショートエントリー。目標はN値の1649。 ⇒結果、1726.965で着地。まだ押し目まで来ておらずショートエントリーしていない。値動きが激しすぎるため、エントリーポイントを見つけきれない。 ・総括 今週も目線は合っていたと思うが、的確なエントリーポイントを見つけきれなかった。 資金管理に難あり。...
【環境認識】 日足→下降トレンド継続。先週、直近安値を更新した。 4H→下降トレンド継続。チャネルライン付近 1H→下降トレンド 【来週の方針と予測】 ・週明けはチャネルと下降トレンドラインを結んだペナント。抜けた方にエントリー。 →上昇の場合は直近高値1723目標、下落の場合は直近安値の1690。 ・来週は下降トレンドを継続するが、押し目を作る動きを予測。チャネルセンターライン、下降トレンドライン、水平線が交差する1727.458を目指して上昇すると予測する →押し目でショートエントリー。目標はN値の1649。
【先週の振り返り】 ・月曜日は水平線1789.576ブレイクするかが焦点 予定→リテスト後、上抜けすれば静観。直近高値1793.594で反発すればショートエントリー。TPはチャネルライン1770付近 結果⇒上抜けし1814.439まで上昇。チャートを監視しておらずエントリーできず ・赤のチャネルラインをさらに下抜けすれば水平線1764.584 結果⇒直近安値の1764.584付近でもみ合い、下落。(ロールリバース?)。下降トレンドライン、チャネル下限、サポートライン、フィボナッチ50などの根拠が重なり、絶好のエントリーポイントだったが、手前でロスカットをくらい何もできずに下落を眺めていた ・週末まで下降トレンドを継続、安値は下段チャネルセンターラインで1706.77と予測。 結果⇒下降トレンドは継続中。安値はチャネル...