日足→トレンドレス 4時間足→上昇トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はゴールド1時間足です。 ゴールドは節目まで到達しました。 基本は上昇トレンドなので下がってくるのを待って、押し目買いですが、 今はどちらかというと上がったところを売ってみたいですね。 現在は水色の並行チャネル上限です。 もちろん上昇トレンドなので下がれば買われやすいので、下がってくれば「押し目買い」を考え、 上がれば「ショートのタイミングを伺う」のがいいですね。 ショートをする場合は、基本的に上昇トレンドだということはお忘れのないように。
日足→上昇トレンド 4時間足→下落トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はドル円1時間足です。 ドル円は円高ドル安の影響で大きめに下落してきてます。 基本的に戻り売りで考えておきたいですが、現在は日足単位で意識されるポイントまで下がってきたので いったんの上昇を待ちたいですね。 少なくとも1時間足のストキャスティクスが一度高値圏に入ってくるのを待つのが安全です。 ドル円1時間足は昨日の動きがわかりやすかったですね。 1時間足のGMMAまで上昇して、そこでダブルトップを作って下落。 こういうわかりやすいところに気づけるとFXでの勝率も上がっていきます。 多くの人は「上がるのか下がるのかわからない」ところでエントリーしてしまいます。 それゆえに逆向きに動くことも多く、損切りにあってしまう。 でも、確実に下落(上昇)...
日足→トレンドレス 4時間足→下落トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はポンド円1時間足です。 ポンド円はわかりやすく下落トレンドです。 上がったところを売っていくだけで勝てる相場ですね。 ただし、どの時間足でもストキャスティクスは売られすぎを示してます。 こういう時は一度上昇するのを待ちましょう。 とは言っても、上昇方向へトレードするのではなく、一度上げるのを『待つ』です。 トレンドが下を向いているので、基本は戻り売りでやっていく相場です。 少なくとも現在値は下げ切ってる感があるので、GMMA青帯や水平線までの上昇を待つのが安全です。
日足→トレンドレス 4時間足→上昇トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はゴールド1時間足です。 ゴールドの1時間足4時間足のストキャスティクスはすでに加熱気味です。 昨日も強く上昇してきてますし、高値更新もしてるので本日も上昇する可能性は高いですが、 インジケーターは買われすぎを示唆してます。 押しを作らない上昇に乗っていく場合はご注意くださいね。 そして2720付近は日足単位で過去に2度大きく下落してるポイントです。 その場所も近づいてますので急落にはご注意ください。 まずは1時間足のストキャスティクスが過熱感を解消してくるのを待ちましょう。
日足→上昇トレンド 4時間足→下落トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はドル円1時間足です。 昨日のドル円は大きく下落してきました。 本日も朝から強めの下落をしてます。 このまま155円付近を目指して下落しそうですね。 ただ1時間足も4時間足もストキャスティクスは安値圏です。 一度しっかり上昇するのを待ってから戻り売りを仕掛けていくのが安全です。 このまま続落する場合は手を出さないのがいいですね。 もちろん飛び乗れば利益になる可能性もありますが、その癖は後々後悔することになると思います。 基本に忠実に正しいエントリーを心がけてくださいね。
日足→トレンドレス 4時間足→下落トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はポンド円1時間足です。 ポンド円日足は上がったり下がったりと方向感に乏しいですが、4時間足は明確な下落トレンドを作って下落中です。 昨日も4時間足の下落トレンドが綺麗に継続してます。 1時間足もわかりやすい下落をしてますね。 本日も水平線やGMMAを見ながら引き付けて戻り売りでやって行くのがわかりやすいですね。 急激に下落してる時は飛び乗りたくなりますが、そんなトレードをしてる限りいつまでも負け続けるのでご注意くださいね。 昨日のように「一度上昇を待ってポイントまで辿り着いたら戻り売りを仕掛ける」を心がけると勝ちやすいトレードができます。
日足→トレンドレス 4時間足→上昇トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はゴールド1時間足です。 ゴールドは4時間足が上昇トレンド中で、その調整の下落をしてる最中と考えてます。 つまり、基本的には押し目買いで考えておくのが◎ ただ、日足ではすでに調整下落に入ってる可能性もあるので難しいところです。 1時間足のGMMAを挟んで上下に動くなら一旦様子見をお勧めします。 現在は1時間足のGMMAの上に乗せてきてるので、GMMAにサポートされるなら4時間足の上昇トレンドに戻っていくと考えます。 もし1時間足のGMMAを下抜けた時は戻り売りで考えるのではなく、様子見です。 基本は4時間足が上昇トレンド中なので押し目買いでやって行くのが安全です。
日足→上昇トレンド 4時間足→トレンドレス ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はドル円1時間足です。 ドル円はポンド円よりは強いチャートの形をしてますが、完全にレンジですね。 4時間足がレンジで1時間足も上がったり下がったり方向感なく動いてます。 昨日はジリジリと上昇してますが、こう言う上昇の時は急落にご注意くださいね。 買うなら下がったところから、売るなら上がったところから。 しっかり引きつけないと逆方向に大きく動く可能性があるチャートです。
日足→トレンドレス 4時間足→下落トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はポンド円1時間足です。 昨日はジリジリと円安が進行しましたのでポンド円も日足では陽線になってます。 ただ、1時間足を見ていてもわかるように上値は重そうです。 押し目買いをするならしっかり下がったところを狙いたいですね。 現在値は4時間足のGMMAに上値を抑えられやすいポイントです。 強めの陽線が出現するとそこからの上昇にはついていけそうですが、現在値から押し目買いは少し難しそうですね。 どちらかというと戻り売りの方がやりやすいと思います。 ロングを検討するなら、直近の安値付近まで再び下がってくるのを待つか、 黄色ゾーンを上抜けてからが安全です。
日足→トレンドレス 4時間足→上昇トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はゴールド1時間足です。 ゴールドは明確に上昇トレンド中なので押し目買いですね。 上の方に見える白水平線までは押し目買い、その付近での反転下落で大きく下げる可能性は考えておきたいです。 押し目買いと入っても、4時間足も日足もストキャスティクスは高値圏です。 あまりどんどん買っていける雰囲気ではないので、例えば1時間足のストキャスティクスが安値圏まで下がってくれば押し目買いをするイメージでしょうか。 水平線やGMMA青帯、ストキャスティクスを目安に押し目買いをする。 ただし、上位足の調整下落がいつくるかわからない状態なので大きめ下落にはご注意ください。
日足→トレンドレス 4時間足→上昇トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はゴールド1時間足です。 ゴールドは明確に上昇トレンド中なので押し目買いですね。 上の方に見える白水平線までは押し目買い、その付近での反転下落で大きく下げる可能性は考えておきたいです。 押し目買いと入っても、4時間足も日足もストキャスティクスは高値圏です。 あまりどんどん買っていける雰囲気ではないので、例えば1時間足のストキャスティクスが安値圏まで下がってくれば押し目買いをするイメージでしょうか。 水平線やGMMA青帯、ストキャスティクスを目安に押し目買いをする。 ただし、上位足の調整下落がいつくるかわからない状態なので大きめ下落にはご注意ください。
日足→上昇トレンド 4時間足→トレンドレス ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はドル円1時間足です。 ドル円はレンジですね。 日足は上昇トレンド中ですが、一度推しをつけるのを待ちたいところ、 4時間足のトレンドが横ばいになってきてるので、このままダラダラと下落するかもしれません。 下落するならそれに短くついていくことも可能かもしれませんが、基本は様子見をお勧めします。 次の上昇のタイミングを待ちましょう。 1時間足はレンジのような動きをしてるので、下がれば短く反発を狙うイメージです。 もしダラダラと下げてくるなら日銀会合までは下落基調が継続すると思うので、上がったところから売っていくのもありです。 ただし、基本のトレンドは上昇中なので、下手に売らないようにしてくださいね。 基本は押し目買いで考えたいけど、日銀会合まで...
日足→トレンドレス 4時間足→下落トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はポンド円1時間足です。 ポンド円は188円付近を目指して下落中と考えてます。 日足や4時間足のストキャスティクスを見ていてもまだ下落余地があります。 まずは188円付近までは戻り売りで考えておくのが◎ (もちろん盲信はいけませんけどね) GMMA青帯まで上昇すればそこからの戻り売り、 またオレンジ水平線を下抜けると次のラインまでの下落。 そんなイメージで戻り売りをやっていくのが良さそうです。
日足→上昇トレンド 4時間足→トレンドレス ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はゴールド1時間足です。 ゴールドは方向感が少しわかりにくく感じます。 日足→上昇、4時間足→レンジ、1時間足→上昇 基本は押し目買いですが、直上のオレンジ水平線は過去何度も上値を止められてるラインです。 ロングを検討するなら、一度下がるのを待つか、オレンジ水平線を明確に上抜けてからついていくのが◎ 逆に現在値付近で下落のパターンを作るならショートでやっていくほうがやりやすいかもしれません。 ただし、現時点では上昇トレンド中なのでショートを検討するなら、しっかり根拠を持ってくださいね。 また、オレンジ水平線を上抜けられないなら、中期的に大きく下落する可能性があります。
日足→上昇トレンド 4時間足→上昇トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はドル円1時間足です。 ドル円はポンド円と違って上昇トレンド中です。 ただ、ほぼ動いていないのでこちらもトレードはやりにくそうです。 4時間足のストキャスティクスは高値圏です。 ここから上昇するには一度下落を待ちたいですね。 基本は上昇トレンド中ですが、本日は調整下落を待つタイミングです。 一度しっかり下落するのを待って、次の上昇の流れに乗っていきましょう。
日足→トレンドレス 4時間足→トレンドレス ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はポンド円1時間足です。 昨日は強く下落したポンド円ですが、 本日は一旦の反発を待ちたいですね。 4時間足のストキャスティクスも安値圏です。 一旦上昇後の最下落を狙うのが◎ ただ、昨日は一旦下げきってるので本日はわかりにくい動きをする可能性が高いです。 しっかり引き付けて売らないと安値掴みをする可能性もあるのでご注意ください。
日足→トレンドレス 4時間足→トレンドレス ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はゴールド1時間足です。 ゴールドは完全に方向感がありません。 上位足が方向感なく動いてるので1時間足も上がったり下がったりしてます。 現在値の黄色ゾーンは売り圧力がかかりやすいところです。 逆にそこを上抜けると上昇に弾みがつきそうです。 ただ、今までの動きを見てると黄色ゾーンから下落してますね。 ということは、現在値付近で下落の兆候が見えれば売っていける、ということです。 まずは下落の兆候を待ちましょう。 もしくは黄色ゾーンをしっかり上抜けるのを待ちましょう。
日足→上昇トレンド 4時間足→上昇トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はドル円1時間足です。 ドル円はポンド円よりは強い形をしてます。 1時間足をみてると方向感なく動いてるように見えますが、4時間足日足ともに上昇トレンド中です。 基本は下がれば押し目買いですね。 ただ、現在値付近は日足4時間足共に高値圏です。 しっかり押しを待ってから次の上昇に乗っていくのが安全です。 高値掴みをすると年末のような大きな下落に巻き込まれるかもしれません。 158円を明確に上抜けると買っていけそうですが、現在値付近ではどちらかというと買うより売っていく方がやりやすそうです。