今年いっぱい緩やかに上昇していったドル円。 一旦の下落を調整と見て、来年以降に三波の上昇が期待できます。 117円台を目指す値動きが見て取れたら上手に乗っていこうと思います。
深い押し目から再上昇してきたドル円、前々回高値付近で一度反応したが再上昇を始めました。 ここから下落が続けば三尊形成というポイントでした。このまま上昇するか、大きなヒゲとなって戻ってくるか注目していきたいです。
数日間におけるレンジを展開していたビットコイン。 出来高をつけて上昇していきました。 価格帯の出来高も多いことからしばらくの間は下抜けず上昇していくと見ています。 押し目を積極的に買っていきたいです。
先週後半の上昇からレンジを上抜けて上昇すると思われたゴールドでしたが、明確に上抜けできず再下落。 昨日は大陰線で終わり再度レンジラインに突入しました。 短期的には上目線ではありますが、日足レベルのレンジを明確に上抜けてからエントリーポイントを探す方が賢明かと思われます。
下落トレンドから大きく戻したオジドル。 日足の20MAがレジスタンスとなり上げ止まり。ここから大きな再下落が来るか、トレンド転換で上昇するか見極めていきたいです。
昨日意識されている高値を上抜けたドル円。 しかし日足20MAを上抜けることなく日足確定し、未だ綺麗に上昇形成されてないと見ています。 このまま上昇しレンジを抜けた辺りから押し目買いを狙っていきたいです。 現在は再度レンジ化の可能性も考えて様子見。
日足レベルで下落中のユロドル。調整の上昇はあったが未だ下目線のままで見ています。 1時間のもみ合いが続いていますが下抜けしたら更なる下落が期待できる局面かと思います。
1時間足レベルで底値を作り上昇し始めたドル円。 このまま前回高値を切り上げて上昇継続なるかといった局面ですが日足レベルで見ると再下落してもおかしくない場所にいます。 明確な方向性は出ていませんが、今の場所からであれば雇用統計で下落を狙った方がリスクリワードの良いトレードが出来ると思います。
強い下落が起きたゴールド。 日足の200MAやトレンドラインに反応して一旦下げ止まりました。 1HレベルでもWボトムを形成していてここから反転上昇が見込めると思います。 長期的にはまだ上目線と判断しているので、大きな流れも味方してくれると予想しています。
続落を続けているポンドル、長期下落トレンドはしばらく続くと見ています。 少なくとも今年いっぱいショートで順張りしていきます。狙いは1時間足のフィボナッチ161.8%+下落のトレンドライン周辺まで。
二日連続で急落したゴールド。 まだ下げ止まりは確認できませんが前日は日足レベルのトレンドラインで反発しました。 日足レベルではまだ上目線なので1時間足でダウの転換や20MAを上抜けたタイミングぐらいから上昇を狙っていきたいです。
下落が続いているBTCですが、一時間足の下落フィボナッチの200%で下げ止まりWボトムを形成。 止まるべきポイントで止まっています。 一旦はこの付近で値動きが止まり反転上昇か再下落していくと思います。 大きな波は下落ですが、底値を明確に下抜けたのを確認してからショートエントリーを入りたいです。
一旦の底値を付けた後、安値切り上げで上昇し続けているポンドル。 長期下落のフィボナッチ38.2%まで上昇してきた後に大幅な下落、このまま高値を切り上げる事が無ければ下落転換と見てショートを狙っていきたいです。
日足で高安値を切り下げて下落しているポンドル。 意識されるであろう目立った底値も割り下落トレンドは継続していくと見ています。 ただし1,2日間程度の戻りの上昇には注意。1時間足のフィボナッチ38.2%までの戻りも視野に入れてプライスアクションを見ながらショートを入れる場所を考えてきたいです。
安値を切り上げながら上昇を続けているゴールド。 調整下落も置きそうではありますが、値ごろ感で下落を狙うのではなく押し目を買っていきたい。 利確ターゲットは日足レベルの高値まで行けるか、といったところ。
長期の上昇トレンドが終了し連日下落をしているドル円。 一旦は112円前半までの下落は見ています。そのご更なる続落もあり得ますが、前回の上昇起点付近でのプライスアクションを見て判断したいと思います。
先週の上昇で中期的なレンジ上限を上抜けしたゴールド。 まだ明確な上昇トレンドにはなってませんが、日足レベルのレンジ上限までの上昇な狙っていきたいです。
日足の200MAに絡みついて大きな動きのないゴールド。 200MAを大きく上抜けるまで上昇の波が出ないと予想しています。 今週前半はレンジ下限までの下落を狙っていきたいです。