仮想通貨の時価総額, BTC/USD, ETH/USD, USDT/USD, XRP/USD, ビットコイン
USD/JPY, AUD/USD, USD/CNY, EUR/USD, GBP/USD, ドル指数
ソフトバンクグループ, 楽天グループ, SUMCO, ENISH, アドバンテスト, ZOZO
日経225, iシェアーズジャパン, S&P/ASX200, ハンセン指数, S&P500, FTSE100
ブレント原油, 原油, 金, 銀, 天然ガス, ビットコイン
米国債10年, ユーロ債, ドイツ国債10年物, 日本国債10年物利回り, 英国国債10年, インド国債10年
私の出来高を基準にしたチャネルでは現在ポンド円は短期で上昇した後、下落していく可能性が高いです。 また、ポンドドルの月足のチャンネル上限にも当たっていることを踏まえると、やはりポンド安に切り替わっていってもおかしくない展開と言えます。 しかしながら、エリオット波動カウントでいうとポンド円は5波動による再上昇の可能性もあり、この場合は144円付近まで行く可能性があります。 強気の楔形三角を日足でも形成しているため、上に急騰する可能性も非常に高い局面と言えます。 今は触らず、MAの傾きやMAやBBなどのスクーズからのエクスパンションを見て判断していくトレンドフォローが適切な展開であると思われます。 相場観を固めたり、ポジポジ病にならず、冷静に対処していく局面であると思います。