底には、「出来高が多く形成された価格帯」がない
つまり、「底で抵抗を受けたわけではない」と言えそう
対して、上昇しようとして抑えられたのが赤線
つまり、赤線あたりでかなりの抵抗を受けた
通常、下向きの三角持ち合いがあると、
・下の抵抗が強い
・高値を切り下げる → 売り方が優勢
と考えそうだけど、
このチャートは逆なのではないだろうか
注目してみたい
つまり、「底で抵抗を受けたわけではない」と言えそう
対して、上昇しようとして抑えられたのが赤線
つまり、赤線あたりでかなりの抵抗を受けた
通常、下向きの三角持ち合いがあると、
・下の抵抗が強い
・高値を切り下げる → 売り方が優勢
と考えそうだけど、
このチャートは逆なのではないだろうか
注目してみたい
小次郎講師公式インジケーターのお申込
http://bit.ly/2vdSV4Q
小次郎講師のLINE@
http://bit.ly/2VZQFu3
小次郎講師のチャート情報局
http://bit.ly/2GvLAEp
http://bit.ly/2vdSV4Q
小次郎講師のLINE@
http://bit.ly/2VZQFu3
小次郎講師のチャート情報局
http://bit.ly/2GvLAEp
勘違い。