Magellan_EXP

超シンプルなチャートで分析・トレード!!下降トレンド。売りメインで。次の売りのポイント、売り中止のポイントは?

ショート
Magellan_EXP アップデート済   
FX:AUDJPY   豪ドル/円
前回の投稿で次の2つの方針を書いていました。

>(1)調整局面の継続(上昇)を観察し、調整が終わり再度下落に転じたら売り。
>(2)安値Eを割れれば再度売り。ただし、74円大台近いので74円割れてから売り。

その両方が示現していました。(1)が先で続いて(2)です。

安値Eを割れて、74円も割れて、73円近くまで一気に下落していました。
売れた方は、すでに利益確定(全部または一部を)されたことと思います。

現在は下降トレンドの中での調整に入っていますので、この調整が終わればまた売りです。
前回書いた方針と同じで、レートが変わるだけとなります。

(1)調整局面の継続(上昇)を観察し、調整が終わり再度下落に転じたら売り。
(2)安値Gを割れれば再度売り。ただし、73円大台近いので73円割れてから売り。

基本的に売りメインの方針ですが、
高値Fを越えるくらい調整が進んだ場合、EMA(30)を越えた場合は売りの方針は一旦中止です。

なお、個人的には大統領選挙の結果が確定するまでは様子見したいと思っています。
コメント:
豪ドル/円は分かりやすい下降トレンド。
チャートにつけた英文字を見てください。

現在の状況は、
10月25日セミナーの資料のP124〜P125の通りになっていますよね。
セミナーに参加された方は、資料をご覧ください。

また、上昇トレンドから下降トレンドに切り替わるときの動きは、
P135の通りになっている事がわかると思います。
(今回の豪ドル/円では、下降の前の上昇が完全な上昇トレンドではなかったですが、考え方は一緒です)

4/20(土)新宿にて少人数でのトレード教室を開催いたします。
www.eagle-fly.com/fp/mzschool20240304/

著書
エンタープライズ®トレード・ブック
www.eagle-fly.com/fp/efmz/

エン・スパ掲載 週刊SPA! 掲載
tinyurl.com/y35agwsq

「イーグルフライ」で解説中です。
www.eagle-fly.com/mm/
免責事項

これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。