検索
プロダクト
コミュニティ
マーケット
ニュース
ブローカー
詳細
JA
始めましょう
米ドル/円
ロング
2021年8月30日
【ドル円】109.800で押し目買い。月末相場なので不安定。MACDや240MAでテクニカル分析をしてみる
3
このチャートを取得
このチャートを取得
皆様、おはようございます。
とうとう8月も最終日です。もう2021年も残すところ4ヶ月になってしまいました。時間の流れが速くなった気がする・・・。
さて、まずは月曜日のドル円相場の振り返りから。
昨日のトレード方針は109.700付近の押し目買い、110.050付近での利益確定をイメージしていました。109.700に買い指値を入れていたのですが、、、、、、、109.702で反発するという結果に。
何でだよ!と突っ込みたくなる気分です。悔しい(涙)
結局指値は約定できず、上昇の流れとなり109.962まで上昇。109.910付近で終値を迎えています。
米国の代表的な株価指数S&P500、ナスダックは最高値を更新しました。一方、ダウ平均株価は小幅な下落となりました。EUが米国に対する渡航制限を課したほか、ハリケーンが米国を襲い被害が懸念されていることが重しとなったようです。
ドル円は大きなレンジ相場が続いています。月末相場なので、不安定な動きをする可能性があります。
アフガニスタンの米軍撤退が完了したというニュースもありました。私が幼児の頃からずっと戦争をしていたんですね。とんでもなく長い戦争に区切りがついたのは事実でしょう。ただ、今後、地政学リスクがどうなっていくのかが不透明です。
それでは、本日のサポート/レジスタンスラインを確認していきます。
本日の予想レンジ: 109.450~110.400
レジスタンスライン: 110.160,110.400
サポートライン:109.450,109.690
月末なのでレンジ相場を抜けるかどうか微妙です。月末は企業の円買い、ドル買いなど実需取引が活発になりやすく、相場が不安定になりやすいというアノマリーもあります。
基本的には、上記のチャートに描画したレンジ相場を抜けるかどうかで、今後のシナリオが変わってくると思います。
今週は米国の雇用統計があります。今回は、FRBの金融政策に影響する可能性が高いとされており、市場の注目が非常に高いです。
日足の一目均衡表を確認すると、雲が薄くなっています。そのため、これを契機に110円の壁を突破する可能性もあるでしょう。
上昇、下落のどちらの動きにも対応できるように準備したいと思います。
では、本日のトレード計画です。
私のトレード計画
新規指値エントリー価格・・・109.800
損切りライン・・・109.550(-25ips)
利益確定ライン1(アクティブ決済)・・・110.150(35Pips)
利益確定ライン2(全決済)・・・110.400
本日の方針は、109.800付近で押し目買いをする方針です。
240MA(2週間の移動平均)を1時間足チャートに表示しています。レジスタンスからサポートラインに切り替わったことが分かると思います。昨日も240MAがサポートラインとして機能しました。
MACDを見ると、シグナル線とMACD線がGCしています。また、ヒストグラムもゼロを上回っており山が大きくなりつつあります。240移動平均線を終値で割ってしまったら、損切りポイントを待たずに決済をするかもしれません。
月末なので、予想外の動きをする可能性が十分に考えられます。ロット数などリスク管理に十分ご注意ください。
では、本日も1日よろしくお願い申し上げます。
kokiando
フォロー
安藤光輝
他のメディア:
Moving Averages
Oscillators
range
Support and Resistance
USDJPY
usdjpyforecast
kokiando
フォロー
安藤光輝
他のメディア:
免責事項
これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは
利用規約
をご覧ください。