CHFJPY
中銀利上げレースのダークホース🐎 スイスフラン🇨🇭に注目今回は今個人的に注目している通貨であるスイスフランについて、注目する理由と通貨ペアを共有したいと思います。
スイス中銀ショック
世界的に進行するインフレを抑え込むために、世界各国の中央銀行が金融引き締め、利上げに向かっています。
数年ぶり、数十年ぶりにXXポイントの大幅利上げを実施といった大々的な見出しが経済ニュースを飾る日々が続いており、まさに中央銀行による利上げレースといった様相です。
先頭を走るのはもちろん米国。
カナダやイギリス、ニュージーランドも他国に比べ早い段階から引き締め方向に舵を切り、先頭集団を走ります。
一方でその利上げレースの最後尾に位置していたのが、欧州中央銀行、日銀、そしてスイス中央銀行でした。
7月に約10年ぶりの利上げを行なった欧州中央銀行は、かねてからEU圏内のインフレが高まるにつれ利上げ観測が高まっていた一方、スイス中銀は正反対。
金融引き締め・利上げレースのブービーメーカーは日本かスイスかと言われるくらい、超緩和スタンスを貫いていました。
そんな矢先の6月半ば、スイス中銀がインフレ抑制のために突如利上げを発表。それも一気に0.5ポイントの利上げをするというサプライズ発表により、多くの市場参加者が意表を突かれ、スイスフランが高騰する出来事が起きたのです。
スイス中銀ジョルダン総裁の発言
6月のスイス中銀利上げ発表後のジョルダン総裁の発言からは2つの興味深い点が読み取れます。
①スイスフランに対する中銀評価の変化
②インフレ懸念深刻化
もともとスイス中銀は、口を開けば「スイスフランは過大評価されている」「必要あれば躊躇なく介入(この場合はスイスフラン売り)を行う」と自国通貨高に対して懸念を表明してきました。
ですが、6月半ばの金融政策発表では、一転して
「スイスフランはもはや過大評価されていない」
「スイスフランが過度に上昇するならば外貨を買う準備があるし(=これまでと同じ)、下落する場合は外貨売りも検討する(=フラン買い介入示唆)」
と、これまでの自国通貨に対する評価と介入方針を変更。
自国通貨高は対インフレに関しては輸入物価の抑制に寄与しますから、インフレが進行する現在の状況においては通貨高は中銀にとっては渡りに船といったところなのでしょう。
いずれにせよ、このことは中銀が自国通貨に対する評価と介入方針を転換するするほどにインフレが深刻化しているということを意味し、また同時に将来に渡って継続的に利上げをする可能性が高まっているということができます。
ドルスイスフラン週足(中段は米国・スイスの政策金利、下段は米・ユーロ・スイスのインフレ率
注目の通貨ペア
以上踏まえて注目したいのが、昨今為替市場の動きを牽引している金融政策の乖離・金利差を考慮した通貨ペアの選択です。
ここでは二つの通貨ペアを紹介したいと思います。
1. ユーロ・フラン
欧州中央銀行は最近利上げを行いマイナス金利を脱しましたが、ウクライナ情勢という地政学リスクの先行き不透明感とそれに伴うリセッション入り懸念からタカ派になりきれない可能性があります。
利上げ後もユーロの動きに猛々しさが戻らないのは、そうした要因が大きいのかもしれません。
一方でスイスのインフレ率の上昇が続き、スイス中銀が躊躇なく利上げを行なっていけば両国の金融政策・金利は乖離し、スイスフラン高方向の動きが続く可能性が考えられます。
週足
元々2018年頃より下降トレンドが続いていたのですが、ここ最近になって再び下落が強まった動きを見せています。
パリティをブレイクし、現在はスイスフランショック時の安値をもブレイクしています。
これより下はTradingViewのデータを見る限り過去にレートが存在しない底なし沼状態です。
パリティというサイコロジカルな節目をブレイクしたことに加え、スイス中銀の通貨高容認を踏まえれば、さらに一段二段と下値を切り下げる展開が考えられます。
長期下降トレンドに沿って、戻り売りを基本スタンスとして臨みたいところです。
2. フラン・円
月足
ユーロフランのチャートを上下逆さまにしたかのようになっています。
こちらもスイスフランショックでつけた高値を派手にブレイクし、1980年の高値まで目立った抵抗はない真空地帯に突入しています。
スイス中央銀行が利上げを継続しマイナス金利を脱出となれば、世界で唯一マイナス金利を維持している日本との金融政策の乖離差・金利差はますます拡大していく事になります。
長期トレンドに沿って押し目買いを基本スタンスとして臨みたいところです。
【クロス円】相場分析20211125 クロス円6通貨ペアの相場状況を一気読みこの投稿ではクロス円6通貨ペアの現在の相場状況を日足を使って概観してみたいと思います。
豪ドル円・ユーロ円・ポンド円に加え、日本人にとっては比較的マイナーなニュージー円、カナダ円、フラン円も加え、合計6通貨の状況を日足で見渡します。
豪ドル円
9月末から10月にかけてドル円・クロス円が急上昇(オレンジB=>C)しましたが、現在はその上昇の半値近くまで押してきたところ。
ダウ理論的にも上目線であり、上昇トレンド継続中と見ることができます。
まだ上昇してもう一度10月高値(C)を試す可能性は十分考えられます。
高値(A)の抵抗線がサポート転換するかどうかも要注目です。
ユーロ円
一番触りたくないのがユーロ円です。
オージー円同様に9-10月は急騰しましたが、それが全戻しとなっています。
ダウ理論的にはまだ上目線であるものの、ここから買いが入ってもう一度高値を試す形とは言い難く、弱気な形です。
また週足・日足レベルで大きなWトップにもなっています。上には月足で認識できる三角保ち合いの上限(グリーン矢印)があり、そのラインでの上値が重いとみています。
円安がこれだけ進んでいる中この全戻しなので、ユーロが相当売られていることが伺えます。
ポンド円
ポンド円は先日別の投稿で解説していますので、詳細はそちらに譲ります。
まだまだ上昇していく可能性がある形です。
【GBPJPY/ポンド円】相場分析20211117 ロング狙い(スウィング)
ニュージー円
オージー円と似ていて、こちらもまだ上昇トレンド継続中。
オージー円との大きな違いは、通貨発行国の金融政策でしょう。
ファンダメンタル観点では、主要8通貨の中で最も金融緩和縮小が進んでいるニュージーランドと最も緩和的と言える日本の通貨の組み合わせということで、ファンダ的にも上昇を後押ししてくれるのではとみています。
カナダ円
カナダ円も別アイデアを切り出して投稿していますので、詳細はそちらに譲ります。
こちらも引き続き上昇が期待できる形として見ています。
【CADJPY🇨🇦🇯🇵】相場分析20211029 カナダ中銀量的緩和終了で利上げ時期前倒し/カナダドルは買いなのか?
フラン円
9-10月のクロス円上昇で最も上昇幅が大きかったのがカナダ円とフラン円です。
一時スタグフレーション懸念が騒がれていた時はそのヘッジとしてスイスフランが買われていたようですが、現在も底堅さを見せているという印象です。
フラン円もまだまだ上昇トレンド継続中。
今回の6通貨ペアの中でも押しの幅が最も小さいことからもフランの底堅さは感じられます。
高値(3)のラインがサポートとしての働きを見せています。このラインを背に再び上昇していく可能性に注目です。
11月上旬にはスイス中銀のメクラー理事が、コロナ禍で市場の先行き不透明感が高いことを踏まえると、安全資産としてのフランへの需要は今後も続くとの見通しを示しています。
欧州ではコロナの感染再拡大が続く中、スイスフランは底堅さを見せ続ける可能性はあります。
【CHFJPY/フラン円 🇨🇭🇯🇵】相場分析20210729 日足押し目買い狙い【サマリー】
日足を元にしたスイングトレードのシナリオ考察です。
スイスフラン円は4月末にブレイクした118.50ラインを3回試した後反発して日足のネックラインをブレイク。
6月半ばからの調整下落が終了し、再び上昇回帰の機運が見えて来た場面です。
6月15日高値122.77付近またはもう一段上の抵抗候補124円水準までロングを狙います。
【環境認識】
週足
チャート中央オレンジのバンドで示したのが過去5年にわたり機能していた抵抗ライン(118.50)。
ブレイクして高値を更新した後、今度は数週間にわたってこの抵抗ラインに対し下ヒゲを作りサポートに転換していることが確認できます。
日足
週足で見た抵抗ラインに対して3度トライした後、赤の破線で示したネックラインをブレイクしたところ。
オレンジの高値(3)からの下落調整が一段落して再び元の上昇トレンド回帰の可能性が期待できます。
第1目標ラインは6月15日高値122.77付近(Tp1)。そこを超えてくれば一段上にある週足のレジスタンスかつキリ番124.00円を第2ターゲットとして狙います(Tp2)。
【CHFJPY/フラン円🇨🇭🇯🇵】相場分析20210428 5年レンジ上限突破目前 / ロング戦略考察【サマリ】
スイスフラン円が5年続くレンジ上限の突破を目前に控え、面白い局面を迎えています。
抜ければ青天井となり、週足の次の節目である124円水準まで目立つ抵抗がない領域に入ることで長期で大きな値幅を狙う機会と考えています。
まもなく4月も終了ですので、月足・週足のローソク足がどのような引け方をするかに注目です。
【環境認識&詳細】
月足
118.50-119円のゾーンが過去5年間に渡る天井となっています。
月足レベルで意識されている抵抗帯なので、4月のローソク足がどのような形で引けるかに注目です。
実体で抜けるようであれば、以下で考察するロングシナリオ遂行の強力な根拠となると見ています。
週足
週足波動(パープル)はダイアゴナル型推進5波を形成中。
5年レンジ上限を抜けてくれば、週足レベルでは124.00水準まで目立つ抵抗がなく、長期的にこの水準を目指す動きが出てくる可能性を見ています。
日足
長期サポートとして機能していた116.15のサポートを割ってくるかと見ていましたが、結局割れずに高値を更新してきました。
これを踏まえてオレンジの日足上昇波動は引き続き継続。現在は5波目ではないかと捉えています。
天井をトライする間隔が狭くなっているのもそれだけ買いの方が強いということでしょう。
また、スイスフラン円はユーロ円との連動性が高いとも言われています。
以下はユーロ円の日足チャートですが、こちらも高値を更新してきていることを踏まえると、フラン円も上昇していく可能性が高いと考えられます。
さて、ここからのシナリオですが、
長期のレンジ上限ということで、相当の売りポジションも蓄積されていると推測できます。
月足・週足でレンジ上限を抜ければ、それらの損切りでそのまま伸びていく可能性もあるので、プライスアクションを見つつレンジ抜けからの追従ロングを念頭に狙っていこうと思います。
【CHFJPY/フラン円🇨🇭🇯🇵】相場分析20210311 ショート戦略(日足のC波狙い)【サマリ】
円安基調の中のクロス円のショート戦略ということで疑問に思われる方もいるかもしれません。
ですが前回の投稿に続き、週足、日足レベルで下降トレンド転換の良い材料が出揃ってきていること、かつ日足レベルの波が狙いなので、少し長めのスパンで観察していく予定です。
【環境認識&詳細】
週足&日足
1. フラン円は過去5年間、118.50水準が天井となっており、直近もそこに到達したのち反落を見せています。
2. この反落が急激な下落となったわけですが、その過程で日足の押し安値を更新し、下目線転換していることが、これから日足レベルの下降波を狙っていく理由の一つです。
3. 週足全体波動の認識は以下の通りですが、ちょうど118.5の天井までで5波形成を見て取ることができ、ここから新たな下降波が発動する可能性を狙っています。
4. 日足の波動は赤で示したようにA波が終了し、今はB波を形成中と捉えています。
週足
日足
4時間足
青の下降5波を見ると、天井からの下落がかなり勢いの強い下落であったことが確認できると思います。
今はその下降波に対する調整の最中(日足のB波に相当)であり、その調整が終わって再び落ちていく波が狙いです。
ちょうど青の(C)の高値を頂点とする三尊かWトップみたいな形になって落ちてくれれば良い形かなと思っています。
高値(C)を超えてくるようであればもう一段上までの戻りを様子見といったところでしょうか。
4時間
【CHFJPY/フラン円🇨🇭🇯🇵】フラン弱し/円安でも週足トレンドラインを下方ブレイクコロナウイルスワクチン接種の進展や、好調なインフレ指標を受けて世界的に経済回復への期待が高まる中、安全通貨・逃避先通貨であるスイスフランは長期的には売られていくのではないか、フラン安の方向に注目しています。
チャートはスイスフラン円の日足。
円安基調の中、週足で認識できるパープルの上昇トレンドラインを下抜ける動きを見せてきました。
アイデア投稿時点で日足未確定、週足未確定ですが、今週の週足がトレンドライン抜けで確定するか要注目。
フラン円は118-118.5円が過去5年間のレジスタンスゾーンですが、今回もそこで大きく反落したことも受け、
冒頭記載の通りフラン安を前提にフラン売りを狙っていきたいと思います。
【CHFJPY】週足と4時間足、共にショート目線 大きな下落につながるか?こんにちは。N7と申します。
今回はスイスフラン/円がいいショート場面にいるので分析していきたいと思います。
まずは大きな時間足から見ていきましょう。
【週足】
週足目線でエリオット波動5波動目が終了したか、終了間近だと考えられます。
大きな理由は2点あります。
1.過去に何回も跳ね返されている118円の壁がある
2.11月30日の大陽線を最後に上髭や戻しの陽線が頻発している。
これからエリオット修正波a波が来るもしくは4波まで下げレンジと考えられます。
(自分はデイor短期スイングなのでその価格までは持ちませんが)
次に日足を見ていきましょう
【日足】
現在は緑のラインを境に髭を出現させたり、陽線や陰線で攻防をしているのが分かります。
最後に4時間足です
【4時間】
現在4時間足できれいなヘッドアンドショルダーを形成しています。日足目線でも効いている緑ライン付近なので効力は大でしょう。
特に僕が一番信用しているのは、左ショルダー戻り安値を右ショルダーの安値で割れたということです。
ショートを狙うなら左ショルダーと同じ高さ、もしくは黄色いラインまで待つのもいいと思います。
【CHFJPY/フラン円】相場分析20201211 5年抵抗線での売り狙いフラン円の無双状態が続いています。
アナリストの見解では全体的にリスクオンムードで円が相対的に弱い一方で、欧州や米国でのコロナ感染拡大によって安全通貨であるスイスフランに資金が流入しやすくなっているとのこと。
日足を見ると、赤の破線三角保ち合いを上方ブレイクしてからほぼ押し目を作らずに上昇。
8/13にローソク足の実体ベースでつけた高値を更新しました。
日足の波動の観点では、現在3波目を形成中と捉えられる場面。本日ローソク足が陰線で始まっているので、ここから4波調整下落が入る可能性も見ておきたいところです。
日足
一方週足を見ると、価格はまもなく過去5年近くにわたってレジスタンスとして機能している118.20ラインへ到達。
日足の波動の3波目がこのまま伸びてこのラインへ到達するか、5波目で到達となるか、両方の可能性がありますが、118.20ラインでの抵抗を狙ったショートを仕込んでいこうと思います。
週足
【CHFJPY/フラン円】相場分析20201203 フラン円が良く動く/調整を待って継続ロング狙い【サマリ】
フラン円が非常に勢いよく伸びています。
今週1週間の値動きをPipsで見ると226Pips(チャート右下に表示)。ボラの高いクロス円で有名なポンド円が今週215Pipsですから、それを上回る勢いです。
現在、日足では上昇3波目を形成中と見られる局面にあり、調整を挟むようであれば押し目を狙って買っていきたいところです。
【詳細】
長期足の確認による環境認識です。
<長期足>
週足
前回の相場分析(下記リンク参照)から変更なしです。
今の日足の上昇波の結果によって、週足単位の波動の捉え方も結論が出ると思います。
<中期足>
日足
赤の破線で示した三角保ち合いを大きく上にブレイクする形で上昇波が発生。日足で見ると目立った押し目を作らずに急上昇していますが、現在3波目を形成中で、日足の戻り高値(赤の水平線)に到達したという局面です。
日足の戻り高値ということで大きな売り圧力が働くことが想定され、一旦調整の下落を挟むかもしれませんが、このまま買いの勢いが継続すれば、上昇5波目の発動の可能性は把握しておきたいところです。
仮に5波目発動となれば、終点のポイントとして、
1. 9月までの上昇5波の頂点である(3)波の高値ライン
2. 同じく(5)波終点の高値ライン(=>現在の上昇波のFR2.618と一致し、上昇の終点として意識されやすい)
あたりを想定しています。
<日足チャート>
4時間足(最上部チャート)
4Hの波も押しが浅い波なので、くっきりとした波動ではないものの、各波の比率等考慮して青の波動のように捉えています。
日足の戻り高値(赤の水平線)到達で、久しぶりの長い陰線をつけ、その後も上ヒゲが出始めていることから、そろそろ調整下落を一旦挟むのではという場面です。4Hでの次の波動が4波目、そして5波目が出たら日足の3波目が完成という繋がりになるでしょうか。
狙うのは継続して発動する上昇波なので、押しを待ちたいわけですが、目安としては、
1. 日足に描いたABC波のB波の高値ライン(オレンジの水平線で示す) もしくは
2. その直下に控える4Hレベルで認識できるレジサポ
3. 急上昇の後で深い調整が入る場合は、青の(3)波の高値ライン付近
といったところを想定しておきたいところです。
<4Hチャート>
【CHFJPY/フラン円】相場分析20201125 日足レベルで新たな波動開始か? 4H上昇3波狙い【サマリ】
日足レベルの三角保ち合い下限での保ち合いを離れ上昇し始めたフラン円。
4Hレベルでの押し目形成からの上昇3波目を狙うロングの考察です。
【詳細】
長期足の確認による環境認識です。
<長期足>
週足
前回の相場分析と変わりなしです。
パープルとピンクの二つの波動の可能性を考えていますが、いずれにも共通するのが、次は上昇波となる可能性という点です。
<中期足>
日足
上昇5波に対するトライアングル調整が終了したと捉えています。
E波終点で、三角保ち合いの下限をブレイクすると共にC波安値を更新したものの、その後上昇して再度三角保ち合い内部へ。
これは一旦三角保ち合いへ回帰と言って良いでしょう。
三角保ち合いと言っても、上限まで130-140pipsあるので、十分この内部での波動は狙う価値ありです。
三角下限からの反発上昇により、日足レベルの新たな上昇波動が形成されていく可能性は十分考えられます。
<日足チャート>
4時間足(最上部チャート)
赤のボックスで囲われた三角保ち合い下限付近で1週間近くもみ合いが続いたものの、もみ合いを上放れして、100pipsほど大きく上昇。
これを仮に4Hの上昇1波として、押し目形成からの3波目の上昇を狙います。4H戻り高値(青の水平線)近辺まで上がってくれることを期待です。
<4Hチャート>
【CHFJPY】相場分析20201008 スイスフラン円今後のシナリオと日足レベルでの売り戦略【サマリ】
スイスフラン円の今後のシナリオと直近狙っている日足レベルでの売り戦略の考察です。
【詳細】
長期足の確認による環境認識です。
<長期足>
週足
長期では上端を118円付近で押さえられたアセンディングトライアングルを形成中。
現在の相場の位置と今後の見通しについて二つの可能性
1.チャート左側の下降5波から上昇5波を形成中。現在は4波目(パープルの波動)
2.チャート左側の下降5波に対する調整3波(ピンクの波動)が終了。現在は下降1波を形成中。 今後は下降5波で下げていくシナリオ。
いずれにしても現在は下降の波を形成しているという局面。
週足チャート
<中期足>
日足
日足レベルではオレンジの上昇5波を終えて、下降トレンド転換。赤の波動で示したようにA波、B波と形成し日足の元押し安値であるオレンジの破線まで戻してきたという局面。
日足の元押し安値ライン付近での売り圧力でもうひと下げしてC波が発動と見ています。
もちろんここから上昇していって日足戻り高値(赤の水平線)を抜け、週足で見たような上昇軌道を描くという可能性もあるものの、いまの狙いはこのC波です。
C波が発動した場合の下げの目安としては、
・前回も止められた週足26週線(イエローMA)
・日足200SMA(パープルMA)
・週足200SMA(太いパープルMA)
あたりを想定。
日足チャート
4時間足
200SMA(パープルMA)で頭を押さえられているので、下落していくのであればWトップもしくは三尊を形成していくことが考えられます。
1Hと4Hの押し安値が重なりネックラインを作っているので、これらを抜ければ直近の上昇トレンドにおけるロング勢力のロスカットも発動することを想定し、かつ1H4Hレベルで下目線転換となったところでショートを狙います。
4時間足チャート
【CHFJPY】相場分析20200813 上昇トレンド継続中/上昇メドと押し目買い候補エリア解説【サマリ】
上昇トレンドが継続しているスイスフラン円。
現在エリオット波動の上昇3波を形成中であり、この後押し目を形成して最後の5波を形成する想定を元に上昇のメドと押し目買いのポイントについて解説します。
【詳細】
長期足の確認による環境認識です。
<長期足>
週足
過去5年間の大局を見てみると、安値が少しづつ切り上がりながらも、上値が118.76付近(赤の水平線)で抑えられ、レンジ相場となっています。
直近の上昇によってレンジ上限に迫りつつあるといった局面です。
<中期足>
日足
日足チャートに波動のイメージをプロットしています。
現在はチャート右側の(3)波を形成しているところです。
(3)波が想定していた(1)波のフィボ1.618をすでに超えてきていますので、直近の大陽線にも表れている通り上昇が強いということがわかります。
4時間足(最上部チャート)
(3)波を仮に(1)波のフィボ1.618と仮定すると、(5)波の終点が118.500付近になるのではと想定して仮置きしています。
ちょうど週足で見たレンジの上限にも近い位置となっていることと、緑で示した上昇チャネルの上限の近くということから、(5)波の終点の位置としては綺麗にハマり、かつ合理的なポイントかなというところです。
ということで、上昇5波終了まで後ひと押しすることが想定されるため、5波突入前の押し目買いのチャンスがあります。
押し目買いの候補エリアとしては、一旦セオリー通り(3)波の0.618戻し(普通は0.382と呼ぶかもしれませんが、僕はフィボの伸びていく先をみるために逆に当てるので、この数字となっています。要は4割り戻しという点は変わりません。)
このフィボ0.618ラインがちょうど前回高値が止まったレジスタンスラインとも重なっていることから、ここがレジサポ転換を起こして、押し目となることが考えられます。
よってフィボ0.618ラインまでの間で押し目が形成されるだろうという見込みです。このゾーンまで押してくれば押し目買いを狙っていきたいところです。