トレーディングが追い付かないので簡素に書くことをお許しください。 <> 2800.0がレジスタンスラインとして機能したと判断したとき、ショートエントリーをします。 第1リミットはMPP(R1)の上 第2リミットはWePP(S2)の上 気に入っていただけたらフォローいただけたり、いいねをいただけると大変喜びます! -------------------------<凡例>------------------------- 茶太線:Yearly Pivot Points(本文中ではYPP) 水色太線:Monthly Pivot Points(本文中ではMPP) 緑細線:Weekly Pivot...
2900.0を目指す動きをしたのは5か月前の話となりました。 現在は、日足で見ると2800.0が強いレジスタンスとして機能して、アップトレンド持続を阻んでいることが分かります。 日足 私は、既にこの銘柄はアップトレンドと考えないものとしています。 とは言え、直近はダブルゼロ2700.0からのサポートを使った取引を考えることになりそうです。 <> 1)ダブルゼロ2700.0が機能したと判断した ロング。 第1リミットは水平線2738.6より下。 第2リミットはWePP(P)2756.0の下。 2)ダブルゼロ2700.0が機能したと判断できない ダブルゼロ2700.0の下にはMPP(P)2678.0がありますので、ショートは考えません。観察...
長期的に上げ続けているS&P500は2800.0手前で上げ止まった後、下げ戻しました。 現在は先月の高値付近の水平線で止められている状況です。 水平線2738.6が 1)サポートラインとして機能した MPP2768.0付近までのロング(安全に攻めるならWPP2762.1までのロング) 2)サポートラインとして機能しない レジスタンスとして機能するのを待つか、他のレジスタンスを待ってショートで追う