ナイト寄りからひたすら下げたけど300割らなかったので315L。長めの足でみても300で反発すれば強いかなと思ったけど365まで行って戻ってきたから損切....。一気に300割って反発しそうなところきたから再度275L。これでまた戻ってきちゃったらさよならだよ...。
ナイトで-400までいってほぼリバなし。朝の寄りも高すぎないし長期上げトレンドでの急落はリバ率高い気がするので寄りで打診Lイン。メンタルがプリンアラモードなので半値戻し手前で利確。そのあたりでもみもみして更に上へ.....メンタルが煎餅の投資家さんはまだLをにぎにぎ。同値撤退くらいの心意気で臨めばこういう時に利益伸ばせるのに難しい...。
・水色パターン 白太点線で上昇を止められ緑ラインを目指したのち反発。 ・赤パターン 白ラインを目指したのちに紫ラインまで下落。 その後反発するも白太点線で上昇を抑えられ緑ラインを目指す。さrない下落も視野。 ・黄色パターン 白ラインまで上昇後、強い下落となり黄緑ラインを目指すような下落。 ・紫パターン 上昇せずに緑ラインまで下落。紫ラインまで反発後に下落が強まり白ラインー黄緑ラインを目指す。 ・白パターン 白太線まで上昇し、反転するも紫ラインで反発し、白ラインを目指す動き。
22000-23000のレンジはもう長く続かないと考えています。 経過を追うと、 7月2日 :1度22000を下に貫通し、22000をネックラインとする、青いダブルボトムを下にブレイクしました。 7月5日 :YPP(P)に跳ね返され、レンジの中に戻りました。 7月9日と7月12日...
日経平均が面白くなってきましたね。 <分析> 日足、4時間足では下方向へバンドウォークしています。 一方、1時間足ではスクィーズしていってます。かなり値幅の狭い所で推移しているので、 これから更に下方向へ行く可能性は視野に入れたい所です。 それと同時に直近安値(7/3)の21,540円を割っていくのか、注目したいですね。
トレンドはなく、22000-23000のレンジを行き交うNK225です。 まだ分かりにくい値動きではないため、売買両方を狙う局面かと思います。 <> 1)MPP(P)22372.6は機能したと信用出来る。 ショート。 途中にWePP(S1)22195.6がありますが、しかし、貫通するものと考え22000.0の上にリミット。 ただし、WePP(S1)で綺麗に跳ね返された場合は逃げることを考えます。 2)MPP(P)22372.6は機能したと信用出来ない。 MPP(P)でのサポートを確認したらロングを検討する。 ダブルゼロ22500.0は機能を失いつつあると考えます。しかし、機能した場合は逃げることを考えます。 気に入っていただけたらフォローいただけたり、いいねをいただけると大変喜びます! --------------...
こんばんは!Nekkoです。 いつもはFXBTCJPYですが、 私の主戦場は本来、株式市場ですので、本日は日経225先物 1時間足を見ていきます! 大阪取引所の取り扱いが最近始まったこともあり、早速こちらで見ていきたいと思います。 <分析> まずは昨日までの株価の流れを見ていきましょう。 2018/3/26から安定した上昇を続けてきましたが5/23に急落しています。 3/26安値から5/21高値で引いたフィボナッチリトレースメントを考えると、 ・赤マルの点でリトレースメントがレジスタンスラインとして機能。 ・青マルの点でリトレースメントがサポートラインとして機能。 また、 ・4/7付近からはEMA(180), EMA...
チャートは週次です。緑の円はここ最近のストキャスティクスとMACD両方に同じ向きのクロスが発生しているタイミングとなります。上であれば買いしたであれば売りというシンプルな考え方です。 最後にシグナルが発生しているのが7月(買い)まだこのシグナルが継続中となりますが、ストキャスティクスを見るとちょうど80%のあたりを下にクロスしそうなしないような方向感のない感じですね。MACDの方はまだ買いのシグナル継続中ですね。昨日は1万7000円を超えたものの、1万7200円~1万7600円に抵抗線があるのでレンジになるかんじでしょうか。USDJPYの方もややドル安になっているところも気になります。