ENY1!のトレードアイデア
日経225先物 5/22~ロスカットから再エントリでチャンスを先取り。だめならまたカット。。。26700円の売りは5/17ナイト開始早々30200円ブチ抜きだったので諦めてカット-520円…
30600円での売りはセンチメントは明らかに上だったのでやや待機、しっかり揉み合い見てから決断でも遅くはなかったので数日待機。
静観していると明らかに30900円で揉み合いが確認できたので5/19 1235 30900円で売り。
31110円抜けたらこれも負け認めてカット。
これも切られたら明確な下落ターン開始までしばし静観決め込むか…
**チャネルライン再考の時期か**
1/13 ザラ場 26150円売り 建値撤退
26300円売り -30円
2/2 ナイト指値予約 0400頃 27130円買い→2/6 0850頃 利確+670円
2/6 途転売り 27800円→利確+200円
2/10 1105頃 27700円売り 2/22 1035頃27060円返済買い +640円
2/13 27500円追加玉 2/22 1035頃27060円返済買い +440円
2/22 0858 27240円短期買い 2/24 0540頃建値撤退
3/2 1034 27550円売り 3/9 1000返済 -2160円(界王拳)
3/6 1200 28,300円追加売り 3/9 1000円返済 -330円
3/10 ナイト引け 28000円売り(ロスカットと同数量) 3/11 ナイト引け27530円返済 +470円(*2)
3/10 33%(通常時の1) 28,000円売り 3/15 1949 26,500円返済買い +1500円
3/13 0848頃 27,700円売り 3/13 27,450円返済買い +250円
3/17 1501頃 27,030円売り 4/2 0931 28180円返済買い -1150円
4/2 27030円 27700円 28000円売り3つ←28180円で4/3 0931全玉決済-3590円
4/7 1235 27460円買い 4/18 0930 28600円返済+1140円
4/4 1225 28300円売り 建値撤退
4/14 27800円買い 0928 28400円で決済+600円 28000円買い 4/14 0006決済+300円
4/26 1650 28300円買い 5/3 0600決済 28770円=+470円
5/1 2238 29200円売り 5/3 0600決済 28770円=+430円
5/15 1631 29700円売り 5/17 1700 30220円 返済買い-520円
5/19 1235 30900円売り ホールド中、逆指値を31110円
獲得利益 +1000円(+1520-520=1000)
20230525(木)日中デイトレ シナリオ現状は下降トレンドの60分足の調整中で、15分足は3波動目
この状況を基に、
A:30,800より上:下降トレンドの60分足の調整で78.6%以上の戻し過ぎ、49MA上になり様子見
B:30,800~30,670:15分足が上昇トレンド、94MA上で強い動き、60分足は下降トレンドの調整でトレンドが違うので様子見
C:30,670~30,400:下降トレンドの60分足の調整終了、15分足の3波動の調整終了と考えて、抵抗帯からの陽線否定で売り場探し
D:30,400より下:60分足の下降トレンド継続と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しからの売り場探し
【NK225】日経225先物 ついてる仙人の49なるchart(よくなるチャート)週足のトレンドを見てみましょう。
高値 28730-30940(未確定) 切り上げ
安値 25570-26190 切り上げ
高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド
株価はすべての移動平均線の上にあります。
日足のトレンドも見てみましょう。
高値 28800-30940(未確定) 切り上げ
安値 26190-28240 切り上げ
高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド
株価はすべての移動平均線の上にあります。
週足は上昇トレンドの上昇波動。
株価はすべての移動平均線の上という強い動きです。
30000円より下には多くの抵抗がありましたが一気に上昇して抵抗を上抜きました。
これまで抵抗だった価格はここから支持に変わることになります。
中期的にも上を見ていって良さそうです。
日足も上昇トレンドの上昇波動です。
こちらも強い動きになっています。
移動平均線の並びは上から
4MA・9MA・19MA・49MA・94MA・249MAとなっていて最強の並びです。
株価は最強の並びの移動平均線の上という強い動きです。
このまま上を見ていけるチャートですが、ここから買うのはちょっとリスク高くなりますね。
直近安値28240円からの上昇は30940円まで2700円の上昇です。
大きく上昇しているので、そろそろ調整に入っても良さそうです。
ここからの買いは調整を待ってからとするのが良いでしょう。
ご覧いただき有り難うございます。
「いいね」を押していただけると嬉しいです。
また、フォローしていただくと更新時に通知が届きます。
20230518(木)日中 デイトレ シナリオ現状は、60分足は上昇トレンドの短期上昇波動で75MA上、15分足は上昇トレンドの短期下落波動で75MA上で上昇波動の15分足の調整中
この状況を基に、
A:30,540より上:15分足の調整終了からの再上昇開始で、上昇トレンド継続と考えて、買い有利だが、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:30,540~30,400:上昇トレンドの15分足の調整と考えて、支持帯からの上昇で買い場探し
C:30,400~30,120:上昇トレンドの60分足の調整と考えて、支持帯からの上昇で買い場探し
D:30,120より下:上昇トレンドの60分足が49MA下で61.8%以上の押しでトレンドレスと考えて様子見
日経225先物 5/8~連休前にポジションクローズ。ポジション空にして連休後からまた参戦。28300円買いと29200円の売りで+900円のキャップ状態。
5/3朝の引けで買いだけ残そうか散々迷ったが、想定通りの動きなので一旦利食いを選好し、バカンス楽しんでまた仕切りなおすことに。
現在のポジションはなし。
旅行日和♬
連休明けの動きと様子を静観して改めてまた戦略の練り直し。
良い休暇を
1/13 ザラ場 26150円売り 建値撤退
26300円売り -30円
2/2 ナイト指値予約 0400頃 27130円買い→2/6 0850頃 利確+670円
2/6 途転売り 27800円→利確+200円
2/10 1105頃 27700円売り 2/22 1035頃27060円返済買い +640円
2/13 27500円追加玉 2/22 1035頃27060円返済買い +440円
2/22 0858 27240円短期買い 2/24 0540頃建値撤退
3/2 1034 27550円売り 3/9 1000返済 -2160円(界王拳)
3/6 1200 28,300円追加売り 3/9 1000円返済 -330円
3/10 ナイト引け 28000円売り(ロスカットと同数量) 3/11 ナイト引け27530円返済 +470円(*2)
3/10 33%(通常時の1) 28,000円売り 3/15 1949 26,500円返済買い +1500円
3/13 0848頃 27,700円売り 3/13 27,450円返済買い +250円
3/17 1501頃 27,030円売り 4/2 0931 28180円返済買い -1150円
4/2 27030円 27700円 28000円売り3つ←28180円で4/3 0931全玉決済-3590円
4/7 1235 27460円買い 4/18 0930 28600円返済+1140円
4/4 1225 28300円売り 建値撤退
4/14 27800円買い 0928 28400円で決済+600円 28000円買い 4/14 0006決済+300円
4/26 1650 28300円買い 5/3 0600決済 28770円=+470円
5/1 2238 29200円売り 5/3 0600決済 28770円=+430円
獲得利益 +1520円(=+620+470+430)
20230502(火)日中 デイトレ シナリオおはようございます。
【心の準備】②何事も起こり得る
現状は29,360まで上昇後、5分足の調整中
この状況を基に、
A:29,360より上:5分足の調整終了からの再上昇だが、60分足がボトム28,490から39本上昇しているので、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:29,360~29,200:上昇トレンドの15分足の調整と考えて、支持帯からの上昇で買い場探し
C:29,200より下:上昇トレンドの60分足のピークが確定し、60分足の調整と考えて、ボトム29,490から39本経過(寄り前)で、しっかりとした調整が終わるのを待ちたいので様子見か、
戻しが弱ければ応用の売りを考える
ブレイクして続伸か?反落か?日経225は重要なレジスタンスラインに接近中!高値/安値ラインの更新の継続または断絶、3本の指数移動平均によるトレンド。これらを重視していくシンプルなトレードをしています。
現在の状況。
日経225は3/15につけた安値から順調に高値/安値を切り上げて上昇を継続。3本の指数移動平均線もパーフェクトオーダーになり順調です。
先週は、4/4高値レジスタンスラインをブレイク。
現在は、3/8高値レジスタンスラインに接近中です。
この3/8の高値レジスタンスラインは重要なラインです。
ここをブレイクするとそこから上は2022年8月の高値までは、レジスタンスラインがなく、抵抗感なく上がりやすい局面に入るからです。
ブレイクか、一旦は利益確定売りに押されて反落か。重要な局面になっています。
個人的には買いポジション継続、ブレイク続伸ならばもちろん保有継続。反落なら、順次利益確定していきたいと思います。
(日経225の売買主体は海外勢。全ては彼らの行動がどうでるかにかかっています)
20230501(月)日中デイトレシナリオおはようございます。
【心の準備】①自分の優位性で勝算が高くなることが分かるだけで、ある特定のトレードの結果は分からないという事実を完全に受け止める。
現状は、29,090まで上昇、5分足の調整中。
この状況を基に、
A:29,090より上:5分足の調整終了からの上昇で買いだが、60分足、15分足の短期上昇波動が長いので、上値は追わずに5分足のあや押しからの買い場探し
B:29,090~28,920:15分足の調整終了からの上昇と考えて、支持帯からの上昇で買い場探し
C:28,920~28,830:15分足の調整だが、押しすぎなので、上昇後、下げて支持帯から上昇すれば買い場探し
D:28,830~28,490:60分足の調整と考えて、支持帯からの上昇で買い場探し
E:28,490より下:60分足が高値切り上げ、安値切り下げのトレンドレスに転換するので様子見
本日もよろしくお願いします。
日経225先物 4/30~仕掛けた罠にかかったのでホールド体制へ。。28300円指値が拾われポジション保有中。
利食いたい気持ちを抑えてターゲット目指して頑張ってもらうか
29200円近辺までの上昇あれば新規売りを仕掛けていくか
1/13 ザラ場 26150円売り 建値撤退
26300円売り -30円
2/2 ナイト指値予約 0400頃 27130円買い→2/6 0850頃 利確+670円
2/6 途転売り 27800円→利確+200円
2/10 1105頃 27700円売り 2/22 1035頃27060円返済買い +640円
2/13 27500円追加玉 2/22 1035頃27060円返済買い +440円
2/22 0858 27240円短期買い 2/24 0540頃建値撤退
3/2 1034 27550円売り 3/9 1000返済 -2160円(界王拳)
3/6 1200 28,300円追加売り 3/9 1000円返済 -330円
3/10 ナイト引け 28000円売り(ロスカットと同数量) 3/11 ナイト引け27530円返済 +470円(*2)
3/10 33%(通常時の1) 28,000円売り 3/15 1949 26,500円返済買い +1500円
3/13 0848頃 27,700円売り 3/13 27,450円返済買い +250円
3/17 1501頃 27,030円売り 4/2 0931 28180円返済買い -1150円
4/2 27030円 27700円 28000円売り3つ←28180円で4/3 0931全玉決済-3590円
4/7 1235 27460円買い 4/18 0930 28600円返済+1140円
4/4 1225 28300円売り 建値撤退
4/14 27800円買い 0928 28400円で決済+600円 28000円買い 4/14 0006決済+300円
4/26 1650 28300円買い(ホールド中)
獲得利益 +620円
日経225先物 4/24~買い玉無事決済で+1140円♬追加買いをのんびり待ちながらしばし休憩。チャネル天辺到達+およそ水平ゾーン指値28600円で無事利確♬
+1140円
まだまだ伸びるかもしれないがしっかりとプラスで終わらせることが大切。
欲張らずに安全に出来ていたスタイルでOK。
次の戦略は29910円と30520円を目指していく買い仕込み。
28300円と27700円に指値買いを仕込んでおいてチャンスをのんびり待機。
今回はロスカット入れる気がないのでしっかりと欲張らずに、狙ったところに来るまで放置プレー。
連休前ザラバまでにポジとれなかったら本戦略は休み明けまでなし。
またプラス圏にカムバック!
行ける時だけイク!!
1/13 ザラ場 26150円売り 建値撤退
26300円売り -30円
2/2 ナイト指値予約 0400頃 27130円買い→2/6 0850頃 利確+670円
2/6 途転売り 27800円→利確+200円
2/10 1105頃 27700円売り 2/22 1035頃27060円返済買い +640円
2/13 27500円追加玉 2/22 1035頃27060円返済買い +440円
2/22 0858 27240円短期買い 2/24 0540頃建値撤退
3/2 1034 27550円売り 3/9 1000返済 -2160円(界王拳)
3/6 1200 28,300円追加売り 3/9 1000円返済 -330円
3/10 ナイト引け 28000円売り(ロスカットと同数量) 3/11 ナイト引け27530円返済 +470円(*2)
3/10 33%(通常時の1) 28,000円売り 3/15 1949 26,500円返済買い +1500円
3/13 0848頃 27,700円売り 3/13 27,450円返済買い +250円
3/17 1501頃 27,030円売り 4/2 0931 28180円返済買い -1150円
4/2 27030円 27700円 28000円売り3つ←28180円で4/3 0931全玉決済-3590円
4/7 1235 27460円買い 4/18 0930 28600円返済+1140円
4/4 1225 28300円売り 建値撤退
4/14 27800円買い 0928 28400円で決済+600円 28000円買い 4/14 0006決済+300円
獲得利益 +620円→(+1140-520)
日経平均先物は三角持ち合いをブレイク半年以上レンジで推移している日経平均先物ですが、現在は2021年9月から引けるトレンドライン(水色線)を上にブレイクしています。
また下のトレンドライン(白線)は2012年末から引けるラインであり、アベノミクスが始まって以降の上昇を支えてきたラインとなっています(2020年のコロナショックで一時割ってはいますが)。
この2つのラインの三角持ち合い気味になっていましたが、この持ち合いを上にブレイクした形になっています。
その他に反応していそうなラインとして、200日移動平均線(橙線)、2020年3月の安値と2021年9月の高値を結んだフィボナッチライン(破線)もあります。
リセッション懸念もあるなかテクニカル的には上昇した形になっていますが、これラインを参考にしながらトレードしていきたいです。