ENY1!のトレードアイデア
日経平均の3つのライン 26000 26860 27410今月は日経平均に注目しています。
3月31日の分析では、「26000 26860 27410」という3つのラインがポイントになるという話をライブ配信しました。
私は終値を重視するタイプで(笑)、3月末の終値は27410よりは上。
先週の終値は26860よりは上。
ただ、26000はまだ付けていない事と、ナスダック・金利の関係から26000への下落はあり得ると考えています。
26860より上で終わったという事は、上昇の可能性があるという事。
これより割れている間は売りしかありませんが、割れても戻った場合は買ってみても面白いかも知れません。
売りの場合は26000辺りまで、買いの場合は27410を先月末に越えているという事はそれ以上。
基準は26860。
そして、2月末に配信した内容では26465が暴落を止める値位置になるという話をしています。
チャートを見て頂くと分かるように、今年の全ての月終値はこれより上に何とか残そうとしています。
つまり、これより月レベルで割れたら日経平均さようなら。
そうでなければ粘れる。そんなイメージです。
当たるも八卦当たらぬも八卦。
もしもご参考になれば幸いです。
日経225先物 上昇の動きが出てくるか日経225先物の動きを見ていきます。
左が4時間、右が日足です。
28410円からの下げの流れで
26240円から27310円までの反発がありました。
現在のトレンド判断は
■日足トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り下げ
→トレンドレス
移動平均線:75本線より下
→下降トレンド
■4時間トレンド判断
ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ
→下降トレンド
移動平均線:75本線より下
→下降トレンド
日足
下げた後、反発の動きが出て27310円が75日線タッチ。
ストキャが陽転となってきました。
4時間足
4時間足は、上昇の動きで75MAまでで
止められての下げ。
ここからの下げが
26240円を割り込んで、下降トレンド継続となるのか
下げが大きくならずに、27310円を超えて
上昇トレンド転換となるのか。
ポイントとしては、
4時間足の下降トレンドが転換するのか。
これが最大のポイント。
27310円を超えてくるようだと、4時間足が上昇トレンドになると同時に
75日線を超えてくることになります。
日足のストキャが陽転していることもあり
上昇してくる可能性は十分あるチャートになっています。
この辺りに注目していきます。
15分、60分
60分トレンドレス
15分下降トレンド
金曜のナイトが、欧米市場が休場だったこともあり
動きがあまりなく、途中下げる動きも出たようですが
元に戻って引けています。
60分足は、上昇後下げずに調整している感じでしょうか。
トレンドがはっきりしないので、動き出しを見ていくことになりそうです。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
「いいね」押して頂けると嬉しいです。
また、フォロー頂くと通知が届きます。
ブログは、毎朝更新しています。
日経225先物 4/11~買いはカット、売りをどこまで見てイクかが焦点 27500円買い耐えてくれるかもと淡い期待も無念に…4/7 20:35 27160円ロスカット。-340円。
紫ゾーンまでの下落が次のターゲットなのでここでほぼ利食い。26850円で+1430円♬
残り僅かな玉は建値セットで中央チャネルかTL3 を狙いたい。
エメラルドTLに来たら今度は問答無用で買い。
6月SQまで限定で見ると今は下目線だけど27400円位までのバックはあるかもと想定。
そのあと27100~26200円位までの下落というシナリオ。
28000円台まで上昇したら今度はちょっと売りづらい、買い場検討の可能性に繋がっていくのか注視していく予定。
日経225先物 上昇後の調整がどこまで続くか日経225先物の動きを見ていきます。
左が4時間、右が日足です。
28410円まで上昇してきましたが
ここで一服の流れで、
4時間足は、安値切り下げになっています。
現在のトレンド判断は
■日足トレンド判断
ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り下げ
→トレンドレス
移動平均線:75本線より下
→下降トレンド
■4時間トレンド判断
ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ
→下降トレンド
移動平均線:75本線より下
→下降トレンド
日足
75日線を割り込まずにいましたが、少し下げてきています。
75日線を割り込み、次は25日線が支持となってくるか。
4時間足
4時間足は、下降トレンドで、
ストキャを見ると、陽転して上昇してきているにも関わらず
価格は上昇していません。
となると、もう一度下を試しに行く可能性が高くなります。
下を試した時に、下げてくるのか
下げずにすぐに反発してくるのか。
ポイントとしては、
先日より続いている28410円からの調整局面が
どこまで続くのか。
半値押しとすれば、26480円辺り。
4時間足が転換の動きになるか
下が騙しとなって、上昇するような展開になれば
日足の再上昇が開始されそうです。
この辺りに注目していきます。
15分、60分
60分下降トレンド
15分下降トレンド
15分足だけで見ると、横ばいのチャートですが
60分足を見ると、下げてヨコヨコのチャート。
セオリーだと、下ということになります。
ただし、金曜のナイトで下げの勢いは弱く
ここから上昇出来るようならば、
60分が上昇転換になってきそうです。
この辺りを見ていきます。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
「いいね」押して頂けると嬉しいです。
また、フォロー頂くと通知が届きます。
ブログは、毎朝更新しています。
日経225先物 4/8(金)日中 デイトレ シナリオ26,780までの反落から反発するが、27,250~26,760のレンジでヨコヨコ、60分足、15分足共にトレンドレス
この状況を基に
A:27,400より上:60分足が上昇トレンド転換、75MA上になり上有利と考えて、75MA支持からの上昇で買い場探し
B:27,400~27,030:60分足75MA抵抗からの下落で、下降トレンドの4時間足の調整中で60分足3波動の調整終了と考えて売り場探し
C:27,030~26,870:60分足、15分足共にトレンドレスで様子見
D
D:26,870より下:60分足、15分足共に下降トレンドに転換で下有利と考えて、下値は追わずに上がらない事を確認するか、5分足のあや戻しから売り場探し
日経225先物 4/6(水)日中 デイトレ シナリオ現状はナイトセッションの高値27,880から27,440まで下落、60分足はトレンドレスで75MA下、15分足は下降トレンドの調整中
この状況を基に
A:27,630より上:15分足がトレンドレスに転換、60分足、15分足共にトレンドレスで様子見、60分足、15分足共に75MAを上回り、75MA支持で上昇すれば買い場探し
B:27,630~27,440:下降トレンドの15分足の調整と考えて抵抗帯からの下落で売り場探し
C:27,440より下:27,390を下回れば60分足は実質下降トレンドに転換、下有利と考えて下値は追わずに上がらない事を確認するか、5分足のあや戻しからの売り場探し
日経225先物 4/5(火)日中 デイトレ シナリオ現状は28,020まで上昇して60分足は上昇トレンドに転換、上昇トレンドの15分足の調整中
この状況を基に
A:28,020より上:60分足、15分足共に上昇トレンド継続と考えて、上値は追わずに下がらない事を確認するか、5分足のあや押しから買い場探し
B:28,020~27,930:15分足の調整と考えて支持帯からの上昇で買い場探し
C:27,930~27,740(60分足49MA):60分足の調整と考えて支持帯からの上昇で買い場探し
D:27,740より下:60分足の押しが61.8%以上になり押し過ぎで75MA下になりトレンド転換の可能性が高いと考えて、15分足も75MA下になり、19MAと49MAがデッドクロスしたなら下有利と考えて戻りが弱ければ売り場探し
日経225先物 4/4~売りと買いのサンドイッチ打法で動き出すまでキャップ手法で待機 連日の爆謄に耐えられずチャネルトップ売りひよって見送ったが戦略変更は禁とし、ナイト引け28280円で売り。
警戒していたゾーンまで下がってきたので買いを27500円。
ちょっと下なんだろうと思いながらも自信ないので800円級の含み益をキープしたまましばしキャップ体制で見守ることにする。
下落したとしても27240円としているのであからさまに27200円をぶち抜くようなら買いは諦めて売りを伸ばしていくことにする。
上下に動き出すならトレードやめたいので小利でも利確してまたのチャンスまで静観。
そろそろ嵐が来る予感♪
早く来ないかな~災害級の動き。。