4661 オリエンタルランド25.8.26
聞かれたので簡易的に分析
ディズニーかぁ…
しばらく行ってないし、興味がないんだよなぁ、人込みが苦手なのでww
キャラクターはかわいい、ドナルドは好き(*'ω'*)
短期的にできた下落トレンドラインを超えないとね。
過去の買い方の売りがちと厚いゾーンになってきてるから、3354円下にある反対勢力を味方にできれば、かな?
どちらにしても焦って買うことはしなくて良いんじゃないかと。
上行っちゃったら、他の銘柄見なさいな。
優待が欲しいなら長期で持つのだろうから、自分が納得する価格になったら目をつぶって買えばいいよ(・´з`・)
優待も安く、価格も安くとかいう欲張りさんだと言うのなら…
知らんwww
OLCLFのトレードアイデア
【4661】オリエンタルランド ついてる仙人の49なるchart(よくなるチャート)
2日から7日の短期のシナリオを考えています。
週足のトレンドを見てみましょう。
高値 20095-24850 切り上げ
安値 14855-17260 切り上げ
高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
株価はすべての移動平均線の上から下落して19MA割れとなっています。
上昇トレンドの下落波動で調整の動きです。
調整の動きなのですが、ちょっと今週の陰線は大きいですね。
19MAで止まることなく大きく下落してきています。
上昇トレンドなのですが、ちょっと嫌なチャートになってきています。
日足のトレンドも見てみましょう。
高値 22885-24850 切り上げ
安値 20225-19510(未確定)切り下げ
高値切り上げ安値切り下げのトレンドレス。
株価は249MA以外の移動平均線の下になりました。
24850円を付けた時点では非常に強い動きでした。
そこからの調整は49MA近辺で揉み合っていたのですが、揉み合いを下に抜け、28日はギャップダウンの大きな陰線になりました。
この下落で直近安値20225円も割っています。
一気にチャートが崩れた形です。
このは下への動きが続く可能性が高いのでしょう。
週足はまだ上昇トレンドですが、週足49MA近辺までの調整はありそうです。
日足では売りを考えていけるチャートだと言えます。
ご覧いただき有り難うございます。
「いいね」を押していただけると嬉しいです。
また、フォローしていただくと更新時に通知が届きます。
チャートの変化をどこで感じるか(4661)オリエンタルランド 日足
順調に推移していたオリエンタルランドに変化を感じますね。
まずは、移動平均線大循環分析で見てみましょう。
第1ステージの安定上昇期でしたが、ここにきて第3ステージへと移行し下降相場の入り口となってきています。
第3ステージは買いの手仕舞いをするところです。
ここへの移行をトレンドラインと水平線の動きからも確認してみましょう。
上昇トレンドの基本は高値と安値が共に切り上がります。
そこから、高値を更新しなくなります。そのときにトレンドラインを引きます。
上昇トレンドが続くときは、そのトレンドラインを上抜けていきます。
逆に、弱い相場の時は高値から引いたトレンドラインを上抜けできずに、安値のところに引いたトレンドラインを下抜けていきます。
上記のチャートではトライアングルになったところを下抜けてきました。
次に水平線を割ってきました。そこで、サポレジ転換してきています。
サポレジ転換したところから移動平均線大循環分析では第3ステージに移行してきました。
200日EMAは右肩上がりですので一時的な調整の可能性も考えられますが、このように変化の流れを理解するとこでいち早く対応できるようになりますね。
大循環ストキャスのセットアップ オリエンタルランド(4661)オリエンタルランド 日足チャート
移動平均線大循環分析では第1ステージですね。
大循環MACDは安定した動きになっています。
大循環ストキャスはトップゾーンに突入して
セットアップとなっています。
この1年を振り返ると、
200EMAを下回ってから200EMAでもみ合いをして
200EMAを上抜けてきています。
このように見ると、200EMAの動きと大循環ストキャスの両方を見ることで
チャンスを見つけやすくなります。
トレーディングビューはチャートをカスタマイズし易いので
色々と工夫してご自身独自のチャートを作成してみてはいかがでしょうか。