【9684】スクウェア・エニックス ついてる仙人の49なるchart(よくなるチャート)週足のトレンドを見てみましょう。
高値 7150-7566 切り上げ
安値 5920-4856 切り下げ
高値切り上げ安値切り下げのトレンドレスですが
2つ前のより安い安値を割っているので実質下降トレンド。
株価はすべての移動平均線の下限にあります。
日足のトレンドも見てみましょう。
高値 5134-5438 切り上げ
安値 4863-4856 切り下げ
高値切り上げ安値切り下げのトレンドレスですが、
2つ前のより高い高値を超えているので実質上昇トレンド。
株価は19MAの上にあります。
週足は実質下降トレンドの上昇波動
ブルベアインジケーターは青の下有利。
実質下降トレンドであり、株価は全ての移動平均線の下限という弱い動きです。
まだまだ下を見ていけるチャートであり、上には多くの抵抗があります。
週足は買える動きではなく、逆に売れる動きになっています。
日足は実質上昇トレンドの下落波動で調整の動き。
ブルベアインジケーターは青の下有利になっています。
4856円で直近安値4863円を割り込み安値更新となりましたが、その後の上昇で直近高値5134円を上回り
更に5230円も上回って実質上昇トレンドに転換しました。
安値の推移を見てみると
5287-5041-4863-4856となっていて、切り下げ続けた安値を4856円で7円だけの切り下げになりました。
これは底打ちの可能性のある動きです。
4856円からの上昇でブルベアインジケーターも一度ピンクの上有利になりました。
5438円からは調整となり49MAまでの調整になっています。
この49MAは重要になってきます。
ここから49MAを割り込む動きになると5438円までの上昇を否定し再び下への動きが加速してきそうです。
逆にここから上昇し、19MAを超えてくるようですとブルベアインジケーターもピンクに戻ってくるでしょう。
そうなると短期・中期4本の移動平均線が支持として機能する形になります。
この動きになると4856円が大底だったということになりそうです。
ここは19MA超えを試し買いしてもいいチャートです。
ご覧いただき有り難うございます。
「いいね」を押していただけると嬉しいです。
また、フォローしていただくと更新時に通知が届きます。
SQNXFのトレードアイデア
9684スクエア・エニックス株に期待しています。9684スクエア・エニックスの週足です。
青いエリアは移動平均線です。ラインではなくエリアとして表示しました。テクニカル的な割安ゾーンを意識しやすくならないかと思って行ってみています。
下段にはPERを表示しています。2023/06/18の現在は16倍位でしょうか。過去実績でも高い水準とは言えません。
チャートに水平線を引きました。7230円です。レジスタンスラインです。2020/08/31の週に付けた高値を未だに越えられていません。なので現状はレンジと判断するのが合っていると思います。
レンジですが安値は切り上げてきているとも見れると思います。ただ安値に関しては一度でも前回安値を切り抜けたらそれで「切り上げていなかったね。」となるので現状は切り上げている。という程度です。
上記は主にテクニカルについて書きました。
ちなみに財務状況に問題は無いかと思っています。
今、スクエア・エニックスに期待してける所としては来週木曜日に発売予定の”FF16”の体験版の評価が良かったという事です。
まず言える事は「体験版の評価が良かった」という事は必ず製品が良いものになる。という事では無いと思います。また面白いゲームだったからと言って売り上げが必ず良いという事も言えないと思います。
なので大きいお金が「体験版は良かった」というだけの段階で株買いに入ってくる事は考えづらいと思います。そういう早い段階でも期待できるギャンブルとして株を買えるのは個人の利点ですね。
また、ゲームソフトの売り上げが会社全体の売り上げにどれだけ貢献するのかという事を考えてもおそらくFF16がヒットしたからと言って売り上げが1.3倍にもならないんじゃないかと思っています。詳しくないんで自信はありませんが。
それをふまえて体験版の評価が良かったという事に期待できるポイントは会社の見方、ゲームメーカーとしての信用が上がるんじゃないかという事だと思っています。
スクエア・エニックスはゲーマーからの元々の会社に対する期待が高すぎるのも有るのかもしれませんが悪い評判もちらほら聞きます。(期待の話じゃないかもしれませんが)
PERが同業他社と比較しても割安に見えるのはそういう部分もあるんじゃないかと思います。
そこでFF16が発売後に「このゲームは面白いよ」という事で世間から注目を集められるようになれれば「面白いゲームを出しているメーカーが割安だよね。」という風に評価が変わると思います。
チャートの緑色の四角は過去にFF7のリメイクが発売された時からの値動きを表示しました。今回もこのように上がってくれないかと期待しています。(約50%上がるとまでは期待していませんが)
何はともあれまずはFF16の内容次第ですね。少なくとも今の所は面白いゲームが出てきそうと思っています。
ちなみに私はFF16は予約していますし、スクエア・エニックスの株も買っちゃっていますのでそこら辺でのバイアスがかかっている可能性は否定できません。
【9684】スクウェア・エニックス・ホールディングス ついてる仙人の49なるchart(よくなるチャート)2日から7日の短期のシナリオを考えています。
週足のトレンドを見てみましょう。
高値 7020-6940 切り下げ
安値 5610-5210(未確定) 切り下げ
高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
株価はすべての移動平均線の下に出た後も押して4MA・9MA・19MAの3本を上回ってきました。
この上昇は下降トレンドにおける調整(戻し)の動きだと考えられます。
ここから更に上昇して49MAを上抜くのはちょっと難しそうです。
様子見にするのが良さそうなチャートです。
日足のトレンドも見てみましょう。
高値 5800-5870(未確定) 切り上げ
安値 5370-5210 切り下げ
高値切り上げ安値切り下げのトレンドレス。
5210円を付けた時点では下降トレンドでしたが、5210円からの上昇で直近高値5800円を上抜きトレンドレスに転換しました。
移動平均線の並びは弱いままですが、今日の大陽線は強い動きです。
ここから数日は強い動きになる可能性があります。
ただし、更に上昇して6000円台を超え7000円台に入る可能性は低いのではないでしょうか。
ご覧いただき有り難うございます。
「いいね」を押していただけると嬉しいです。
また、フォローしていただくと更新時に通知が届きます。
スクエニ(9684)買い準備、愛と夢、そして淡い恋心Ⅲいよいよ、買い場が来た気がします!
ここから、下げて前回安値を割ることなく、切り上げたら分割して買いイメージとなります。
★テクニカル分析
・週足の上昇波動を見ると、長期EMAのサポートがとても機能しやすく、今回もそうだ
・日足ではゴールデンクロスやMACDのゼロライン超えなどの買いサイン
ただし、MACDもストキャスティクスも調整気味です
★ファンダメンタルズ分析
・幻影戦争やドラクエタクトなどのスマホタイトルが堅調な上、ドラクエ12の発売も徐々に織り込んでいく
・また、少し先ですが、「Project TRIANGLE STRATEGY」も発売されるとのこと
★ポイント
・日足は、戻り高値及び長期EMAに抑えて大陰線がつくので、
それから二番底となるかどうかを見極めてから行動すること
・8/4に決算発表があるので、業績も加味して対応すること
以上、このお金はあなたとともに歩みますように!
スクエニ(9684)買い場探し、愛と夢、そして淡い恋心Ⅱいよいよ、買うチャンスがやってくるではなかろうかと思われる。
■週足では、
・チャネル下限でサポートされる恰好
・ストキャスティクスは、売られすぎからの反転を示し始め
・MACDは、0ラインの少し下にあり、マイナスヒストグラムも横ばいから下げエネルギーが低下することを示唆
■日足では、
・チャネル下限でサポートされる恰好のみならず、ダブルボトムが完成しつつある
・ストキャスティクスは上向き ※買われすぎ感あり
・MACDはとっくにゴールデンクロスし、0ラインブレイク待ち状態
ただし、6/10の日足形状及び現価格帯にある凝り玉、そして長期EMAも少し上にあることから
直近もう一度押してもおかしくないと思うので、チャネル下限あたりにアラート設定し、罫線パターンでエントリーする予定
以上、このお金は生涯とともに歩みますように
スクエニ(9684)買い場探し、愛と夢、そして淡い恋心 今週、ドラクエ12の発表があったものの、株価乱高下したが、行って来いとなった。
今後、注目し突っ込み買いが有利だと思われる。
★テクニカル分析
・5600台のレジスタンスが相当硬いところ
※決して、盲信してはならないことを注意しよう
・一応、これまでのトレンドラインを突破
※そもそも、そのラインはあやしいw
★ファンダメンタルズ分析
・各タイトルが好調で、かつ他社にもIPを貸したりするので、来季の業績も良いかと思われる
・ドラクエ11は、史上最高の600万本の売上なので、ドラクエ12への期待で上がる可能性が高い
やや浅い分析になりますが、参考になれば幸いです。