4689 LINEヤフー 4Hこれから445程が固いとなれば一旦530まで 逆に足場が弱く白ボックスの中に入ってしまうと一旦中立 その後の抜けた方向へと向かう かな どうなるかな? fana310の投稿4
LINEヤフー_4689_202412感想■月足 11月は、まだ調整だったと思う。 短期平均線がしっかり支えてる。 450円のあたり、まだ圧力がしっかり感じられる。 12月は、5月平均線と20月平均線がゴールデンクロスになりそうで、 年末に、いい成績が出られるかな。。。。期待してます。 ロングtalk2u4kabuの投稿アップデート済 223
LINEヤフー_4689_202411感想 ■月足 10月は、前の2月の上がりの調整だと思う。 短期平均線がしっかり支えてる。 450円のあたり、圧力が感じれる。 11月は、410から420まで横ばいの調整が続くか、 430円を突破して、450をチャレンジするか静観しながら、分析しよう 11/5決算発表があり、値動きが一時的に左右されるでしょう。ロングtalk2u4kabuの投稿アップデート済 2
LINEヤフー_4689_202410感想 9月末、想定の420~430のレンジになってないけど、419になりました。 5回目の突破が成功だと思います。 440まで行くのは、売り圧が少ないと考えて、 430の抵抗線を突破すれば、すぐ行けると思います。 LINEヤフーは、業務拡大するため、 様々企業と連携したニュースが次々に来て、 次の決算も期待してます。 ロングtalk2u4kabuの投稿111
LINEヤフー_4689_202409感想 8月末、想定通り、400台を乗りました。 5回目の突破が成功でしょうか。静観しましょう。 9月動きは、420〜430のレンジを予想してます。ロングtalk2u4kabuの投稿112
LINEヤフー_4689_202408感想 7月の乾燥が続き、8月初日の動きは、5日平均線あたり、横ばいになってます。 8月2日(金)は、決算発表になります。 1週間の安値がほぼ同じ、しかも、出来高が増加してる状況で、 かなり下がることがないと思います。 400台行くための調整がそろそろ終わるかな、しばらく静観しましょう。 ロングtalk2u4kabuの投稿557
LINEヤフー_4689_202407感想7月初日の動きは、ちょっと心配しそうな感じ。 サポート線は、しっかり支えてるようで、 出来高を注目して、縮小したら反発を始めるでしょう。 前の観点が続き、時間がかかるけど、500円まで戻るでしょ 7月の最安値が370あたり、最高値が402あたりになれば、 予測の正確性が高くなるでしょう。 7月の値動きを期待しましょう。ロングtalk2u4kabuの投稿アップデート済 2213
LINEヤフー_4689_202406感想6月の観察として、前の観点が続く。 全体感は、340円が底として、一回500円まで戻るでしょ。 6月は、400台に戻ると思ってます。 5月の最後三日の動きは、強い合図でしょう。 6/3の動きは、この合図をサポートしてると考えてます。ロングtalk2u4kabuの投稿アップデート済 666
LINEヤフー_4689_202405感想連休は、海外に行って、あんまり株のことを見れなかったん。 5月の観察として、前の観点が続く。 340円が底として、一回500円まで戻るでしょ。 今月、決算発表があり、最近,LINEのセキュリティをはじめ、 色々なニュースが飛び出して、急にトレンドがはっきり見えるような気がする。 でも、しばらく、370~400のBOXで振動する可能性もあるかな。 5月の終値が400を超えば、出来高も大きくなければ、逆転の証になれると思う。ロングtalk2u4kabuの投稿アップデート済 11112
LINEヤフー_4689_202405感想連休は、海外に行って、あんまり株のことを見れなかったん。 5月の観察として、前の観点が続く。 340円が底として、一回500円まで戻るでしょ。 今月、決算発表があり、最近,LINEのセキュリティをはじめ、 色々なニュースが飛び出して、急にトレンドがはっきり見えるような気がする。 でも、しばらく、370~400のBOXで振動する可能性もあるかな。 ロングtalk2u4kabuの投稿1
LINEヤフー_4689_202404感想2024年3月感想続き ■月足 大トレンド:上昇フラッグ 中トレンド:下降フラッグ ■日足 小トレンド:上昇フラッグ 大きいトレンドは、上昇傾向ですので、全体が上昇トレンドだと判断してます。 3月終値が予想通り、390辺りになります。 3月も調整の動きでした。 4月は、この調整が終わるでしょう。 4月には、決算発表があって、株価は440~460区間に戻る想定です。 出来高次第、490まで戻るのも可能だと思います。ロングtalk2u4kabuの投稿アップデート済 995
ZHD_4689_202403感想上昇トレンドになってると思っています。2月が調整段階だったでしょう。 3月には、400窓まで行くのはおかしくないと思います。 悪くでも、出来高次第、390辺りかな。 3月の値段は440~460区間に戻れば、 4月以降、500台に載せることが期待できそうです。ロングtalk2u4kabuの投稿アップデート済 13139
4689 : LINEヤフー★練習です。 長期横向きを示している。 中期ゆるい上方向を示している。 安値切上げてきているのと、アナリストの予想の安値400を考慮すると 安値切上げてくる。 Cを起点とする推進5波と仮定した場合、3of3になるかもしれない。 ファンダは、とりわけ悪くはなさそう? 確か最近、LINEとヤフーが一緒になったってニュースで流れてたきがする。 収益が国内だけなんだねぇ。 予想が入ってるので、ご注意ください。ロングCbgbm788の投稿0
【4689】LINEヤフー ついてる仙人の49なるchart(よくなるチャート) 週足のトレンドを見てみましょう。 高値 456.9-467.4(未確定) 切り上げ 安値 341-7-374.8 切り上げ 高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。 株価は249MA以外の移動平均線の上にあります。 日足のトレンドも見てみましょう。 高値 456.9-467.4 切り上げ 安値 374-8-414 切り上げ 高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド 株価はすべての移動平均線の上にあります。 週足は上昇トレンドの上昇波動 トレンド方向への動きになっています。 安値は326 - 341.7 - 374.8と切り上げていて底打ちの動きになっています。 ブルベアインジケーターもピンクの上有利になっています。 ここからは買っても良さそうな雰囲気のチャートになっています。 日足は上昇トレンドの上昇波動でトレンド方向への動き。 日足のブルベアインジケーターもピンクの上有利でs. 467.4円までの上昇に対しては414円までの調整となっています。 414円は49MAのすぐ上です。 その後上昇し、19MAが急角度で上昇してきて49MAとゴールデンクロスしました。 ここからは19MA・49MAが支持として機能してくることになります。 このチャートは買ってもいい動きですね。 ロスカットは414円割れに設定すればいいでしょう。 ご覧いただき有り難うございます。 「いいね」を押していただけると嬉しいです。 また、フォローしていただくと更新時に通知が届きます。ロングtuiterusenninの投稿115
ZHD_4689_202310感想9月は、調整として前半落ち後半上がりで、460辺りもめると考えてた。 実はすごい調整になってた。結構下げてきた。 🔳月足: ・MACDゴールドクロス ・出来高は、前月より縮小 ・5月平均線がサポートしてる 🔳日足: ・支持価格帯がサポートしてる ・短期平均線は、ゴールデンクロス傾向がある。 出来高を見れば、9月は、前2月の上がりに対しての調整だと思う。 202310予想: 460当たりは、抵抗力が強そうで、そこまで上がって、もめる感じかな。 409辺りの窓を埋めてから上がれば、もっと安心かな。ロングtalk2u4kabuの投稿アップデート済 2
ZHD_4689_202309感想月足: ・MACDゴールドクロス ・出来高は、前月とほぼ同じ 日足: ・中期平均線と長期平均線は、相次ぎゴールドクロス 460当たりは、抵抗力が強そう。 TSE:4689 9月の予測: 前半は、落ちて調整して、10月会社統合発表に向き、後半は上がるでしょ。ロングtalk2u4kabuの投稿アップデート済 5
トレンド転換の予兆を感じろ!(4689)Zホールディングス 日足 チャートは好転してきました。 また、トレンド転換を読み解く「レギュラー」と「イレギュラー」について解説しています。 動画でご確認ください。ロング11:37masao_shindoの投稿4422
ZHD_4689_202308感想底が固めて、中短期平均線により、上昇トレンドに変更しそう。 2023/08/01 400を超えて、チャンネルラインもちゃんと支えてくれて、 年末、800台へ行けそうな気がします。 ロングtalk2u4kabuの投稿2
大局のトレンド転換か?(4689)Zホールディングス 日足 長期下降相場であったZホールディングス、 ここにきて流れが変わるのでしょうか? 現状分析とポイントを解説しています。ロング07:38masao_shindoの投稿10
トレードに決め付けは厳禁!~大きな損を出さないために~(4689)Zホールディングス 日足チャート Zホールディングスというと馴染みがない方もいるかもしれませんが、ヤフーといえば分かりますよね。 また、LINEといえば誰もが使っているものですので分かると思います。 このチャートを見ると、高値、安値が広がっていて拡大型の波動と捉えることもできます。 でも、相場は「明日どうなるかは誰にもわからない」ものです。 上がるか、下がるかを予想することはトレードにおいてはナンセンスです。 では、どうすればよいのか。 それは、現状のチャートが発信している情報を冷静に分析し、そこから考えられるメインのシナリオでトレードしながら、思惑取りに動かなった場合のシナリオも準備しておくことが大事になってきます。 では、まずは拡大型の波動であれば、大きな上昇トレンドが期待できます。 しかし、2021年に天井打ちで大局の下降トレンド入りとなれば大きな上昇は期待でしません。 では、どういうトレードがよいのでしょうか。 ここでは、移動平均線大循環分析で見ると、上昇期である第1ステージになっています。 しかし、短期移動平均線は下向きです。 なので、短期移動平均線が上向きになれば買い目線でトレードをし、拡大型であればラッキーで大局の下降トレンド入りを警戒しながら、その流れを感じれば素早く決済をするということになります。 一方で、このまま下降期である第4ステージに移行するのであれば、素直に売り目線で対応することになります。 このように、トレードは決めつけるのではく、柔軟に今のチャートに素直にトレードすることが大事であるということを理解しましょう。教育masao_shindoの投稿6
【買い準備】4689以下の根拠で、静観しスイングハイを超えたら、買いたいと思われる ・MAのGC、一目の2線が横ばい、つまり下げ止まりそう ・RSIとRCIが好転 ・MACDが好転となった上、良いダイバージェンスロングNO_TRADE_NO_LIFEの投稿1
【4686】Zホールディングス ついてる仙人の49なるchart(よくなるチャート) 2日から7日の短期のシナリオを考えています。 週足のトレンドを見てみましょう。 高値 727.2-839.6 切り上げ 安値 567.5-438.8 切り下げ 高値切り上げ安値切り下げのトレンドレス。 株価はすべての移動平均線の下になりました。 839.6円を付けた時点では非常に強い動きでしたが、そこからの下落は アヤ戻しを挟みながら直近安値438.8円近辺まで下落しています。 チャートが崩れてきていますね。 現在の株価は一番下にある249MAを少し割ったところにあります。 ここは非常に重要になります。 直近安値438.8円を割り込むと当面上への動きに戻ることはなさそうです。 日足のトレンドも見てみましょう。 高値 555.5-533.7 切り下げ 安値 501.2-449 切り下げ 高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド 株価はすべての移動平均線の下にあります。 移動平均線の並びは最弱の並びになっています。 そして株価は最弱の並びの移動平均線の下という弱い動きです。 この動きであれば売りのみを考えていけばいいことになります。 現在は、533.7円からの下落が安値更新している状態ですから、 アヤ戻しを待って、アヤ戻しで調整が終わり、再下落する場面を売るというシナリオを建てることができます。 ご覧いただき有り難うございます。 「いいね」を押していただけると嬉しいです。 また、フォローしていただくと更新時に通知が届きます。 ショートtuiterusenninの投稿10