「自分用の環境認識」豪ドルドル「押し目買い」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
※コロナも完治したのて゛今日から投稿再開て゛す
昨日もしっかり高値を更新して陽線引け。
今日も高値更新を見ていく事になるが、高値圏なのでしっかりした
押しが入るまでは様子を見ていく。
USDAUDのトレードアイデア
「自分用の環境認識」豪ドルドル「押し目買い」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
※コロナも完治したので今日から投稿再開です
※コロナも完治したので今日から投稿再開です。
先週末にレンジを上抜け、4時間の戻り高値もブレイク。
今日も高値更新を見ていきたいところ。
目線は「押し目買い」
「自分用の環境認識」豪ドルドル「エリオット(インジケーター)」自分の記録用にアップしています。
1時間足をメインに「ダウ理論」を基本にトレードをしています。
大筋のトレードルルーは
1:レンジの上限で「買わない」「下限で売らない」
2:節目のブレイク後は必ず「押し戻し」をまってから!
3:イベントの動きに「飛び乗らない」最低でも1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりで!
昨日までコロナに感染してダウン状態(T_T)
やっと「チャート」を見れるようになったので、リハビリがてら「ライン引き」だけ。
エリオット波動の検出インジ(Elliott Wave Chart Pattern)入れてみました。
おるびすのトレード分析 AUDUSDご無沙汰してます!おるびすです。
数日売られ続けたドルですが、
ここに来て反発の雰囲気があります。
且つ、株価指数も怪しい雰囲気です。
株価の反発で上がってきたAUDUSDですが
本日ふたたび下降すると見込んでいます。
条件としては0.6900割れからトレード開始です。
(割れない場合はノートレードです)
〇 AUDUSD ショート 目標値:0.69600 損切:0.70540
今日は私にとって一つの節目のトレードになるよう頑張ります!
※投資は自己責任でお願いします。結果についての責任は当方ではお受けできません。
< おるびすの紹介 >
FXはリーマンショック前からで、経験は長いですが
ずっと裁量トレードで負け続けてきました。
2020年にある師匠にご教授いただき、
テクニカル分析によるルールに沿ったトレードができるようになりました。
現在は、日足をベースとした4時間足チャートでトレードする手法でやっています。
<初心者の方へ>
マネをしないでくださいね。
私の手法は短い目標でも大きく利益が取れる方法でトレードしています。
損切になっても、数回のトレードで回収しています。
FXや株などの投資は、手法があれば、勝てるものではありません。
勝つためには、手法、経験値、精神力の3つが必要です。
勝つことが重要でなく、1円でも勝ち続けることが重要です。
< Tradingview 公開アイデア >
jp.tradingview.com
<検索用>
#AUDUSD
「自分用の環境認識」豪ドルドル「押し目買い」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
昨日はこれといった押しも無く4時間の戻り高値付近まで上昇しての陽線引け。
今日も高値を更新するのか?戻りを叩かれるのか?
目先は「押し目買い」で見ていきたいが、
難しい局面になりそうなので、しっかり状況を見極めていきたい。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「目先は押し目買い?」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
金曜の日足陽線に続き昨日も陽線引け、Wトップを手掛かりに「戻り売り」を見ていた
ショート勢がつかまった形にも見えるが?
1時間足の戻り高値をブレイクしているので、目先は直近高値(日足/Resi)を目指す展開になるか?
短期では「押し目買い」寄りで見ていき、安易な「戻り売り」には注意したい。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「戻り売り?」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
米CPI発表前から前日高値を更新するも、発表後は上下に振れて日足の陰線引け。
ポンドドル同様、流れを見れば「戻り売り」目線だが、明確に下抜けるまでは、突っ込み売りと
日足、週足レベルの巻き返しに注意したい。
基本を(高い所で売る)忘れずに!!
「自分用の環境認識」豪ドルドル「戻り売り」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
昨日も安値を更新するも2020/7/14安値(0.69212)で止められて(2回)いる。
この辺をサポートに調整局面に入るのか、再度、安値を試しに行くのか?
基本は「戻り売り」目線で見ていきたい。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「様子見」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
先週水曜の上値試しも失敗して、再度、下値試し継続中だが、中々下値も固く今週は
安値を更新できるかどうかといったところだろうか?
目線は「戻り売り」だが、下からの反発も怖いので、下に完全に抜けるまでは様子見で
いきたい。
逆に反発上昇の動きがある用ならコンパクトなトレードプランもありかも?
AUDUSD露宇戦争の影響よりも今は資源の輸出国である中国(上海)がロックダウンしていることで資源の輸出ができず、中国向けの資源需要が減る可能性がある ことから売られ状況でしょうか。
投機筋のポジション動向は今週は 0.7121 で取組高は増加しており、小口はロング減少、ショート増加、 大口とレバレッジファンドはロングもショートも増加。 ネットポジションは先週比で小口はネットロング減少、大口はネットショートが微妙に増加、レバレッジファンドはネッ トショートが減少。
戻り売りを検討するのであれば 0.7191~0.7267 に引き付けて、買いを検討するのであれば0.6901~0.7011 に引き付けてといったゾーンを検討。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「来週に向けて」自分の記録用にアップしています。
1時間足をメインに「ダウ理論」を基本にトレードをしています。
大筋のトレードルルーは
1:レンジの上限で「買わない」「下限で売らない」
2:節目のブレイク後は必ず「押し戻し」をまってから!
3:イベントの動きに「飛び乗らない」最低でも1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりで!
豪ドルドル-週足-日足-4時間足-1時間足
来週に向けての「環境認識」
週足→レンジの下限に接近中、過去4回はワンタッチで反発しているので注意!
(特に下位足では抜けていく事もあるので要注意)
日足→微妙な日足の戻り高値ブレイクをきっかけに大きく下落し始め、レンジの安値を試す動き
だが、レンジの安値付近ではワンタッチで大きく上昇しているので安易なショートはしない事。
H4→形を見れば「戻り売り」一択だが下の日足サポートに気を付けながら安値掴みにならないよう
しっかり戻りを待ちたいところ。(ワンタッチ後のリバ狙いもあり?)
H1→Wトップのネック付近だがここから日足レンジ下限までは約60P程度なので、抜けてもショートは
一旦見送り、レンジ下限からの反発を見るか?抜けて(日足レンジ下限)からの戻りを待つか?慌てずに見ていきたい。
※来週の殆どが東京市場休場なので注意する。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「月末:週末」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
※今日は、月末:週末なので各時間軸の状況も把握しておきたい。
※日本市場は休場。
昨日も安値を更新、ここのところ原油価格に引っ張られている様に見えていたが、昨日は
「ドル」の強さが際立った形になった様な?
今日も「戻り売り」目線で安値の更新があるかどうか見ていきたい。
反転や調整も視野に入れておく。
「自分用の環境認識」豪ドルドル「戻り売り」自分の記録用にアッフ゜しています。
1時間足をメインに「タ゛ウ理論」を基本にトレート゛をしています。
大筋のトレート゛ルルーは
1:レンシ゛の上限て゛「買わない」「下限て゛売らない」
2:節目のフ゛レイク後は必す゛「押し戻し」をまってから!
3:イヘ゛ントの動きに「飛ひ゛乗らない」最低て゛も1時間足の完成を見てから考える。
4:「抜け」を見るよりも「抜けなかった」を見るつもりて゛!
※
昨日も安値は更新するも何とか陽線(上髭)引け、戻れば売られているので今日も
「戻り売り」目線で見ていくが、ここ最近「豪ドル」自体が通貨強弱的には強く
なってきているので注意したい(そろそろ調整が入るかどうか?)