AUDUSD 15m トレードアイデア20220131MAに対しての位置:
日足800MAの下で推移中。
現在の位置:
日足の下落に対して、
戻りを試している状態。
まずは、目先の23.6%(0.70500)
ここを超えれば次のポイント、
38.2%(0.71000)に向かうか?
0.71000まで上がる可能性:
・ラウンドナンバー
・日足 Fibo 38.2%
・レジスタンスライン
「赤い線のアイデア」
戦略:買い(戻りを取る)
戦術:逆張り(デイトレ)
追風:必要
本日のPivotにタッチしたら
買いエントリー。
LC:0.69600
TP:0.71000
「ピンクの線のアイデア」
戦略:買い(戻りを取る)
戦術:逆張り(デイトレ)
追風:必要
このまま上昇した場合、
0.70500をブレイクしたら
買いエントリー。
LC:0.69800
TP:0.71000
「青い線のアイデア」
戦略:売り
戦術:戻り売り(38.3%)
追風:必要
0.71000で反転下落したら
売りエントリー。
LC:0.71800
TP:0.70000
「水色の線のアイデア」
戦略:売り
戦術:ブレイク
追風:必要
上昇せずに直近安値を割ったら
売りエントリー。
LC:0.69200
TP:0.70100
「緑の線のアイデア」
戦略:売り
戦術:戻り売り(50%)
追風:必要
0.71500まで上昇した後に
反転下落したら
売りエントリー。
LC:0.71900
TP:0.70100
追い風情報:
USDJPY
AUDJPY
NZDJPY
NZDUSD
USDCAD
CADJPY
メモ:
ドル円が急上昇した場合は、
一旦、買い方向は見送り。
USDAUXのトレードアイデア
AUDUSD Weekly Strategy (30 Jan 2022)
先週はドル高に伴って大陰線で終了。
テクニカル
・RCI戻り売り、MACD売りサイン
・サポート0.700付近を下抜け→さらなる下落ある
・ドルインデックスも95.5~97.0付近のレジスタンスを突破し、状況次第ではさらなる上昇も。
月足レベルで確認すると三角保合いを上に突破する可能性もあるため注視。
↓
ファンダメンタルズ
・米国株の動きが乱高下しているが基本的には指数下落の予想
ダマシの上昇あるが株価上昇には状況が不安定すぎる
↓
・株価の不安定感により一時的にドル安になる可能性も
・下落大きい場合は豪ドル安が継続
基本的に今週も下落基調と思われるが、株式、VIX注視していきたい。
AUDUSD Daily Strategy (28 Jan 2022)
FOMC後 明確な下落トレンド入りか。
テクニカル
・0.71付近ののサポートは下抜け→次は0.700付近(三尊の最低値)抜けてこれるか
・(長期で見ればすっと下落トレンドだが)短期的には下落トレンド序盤でBBもエクスパンドし始めなので焦らず入っていきたい
ファンダメンタル
・株しばらく調整局面が続きそうなので基本的にはOG売り
・株価も不安定で一時的にドルが弱くなる可能性&利確の動きも含めた戻りを売るスタイル
戻り売りって難しいですよね。
下位足でのもみ合いとかも細かく見ていきたいですね。
(@_@)はやとちりはしたくない(@_@)そうばむずかしい(@_@)
AUD/USD 1/23分析 #すばライン🐝【環境認識】
長期:日足 下降トレンド レッドチャネルセンターラインより上のゾーンに滞在中
・200SMAはレートより上で、レッドチャネル上限にそう形
中期:4時間足 上昇トレンド終了となるか?
12月頭に安値をつけてから上昇をしてきた角度のグリーンチャネル。
このチャネルを先週末下抜けしてきました。
高値を切り下げて下降していますが、押し安値の更新はできていません。
・200SMAはレートより少し上
画像は8時間足https://www.tradingview.com/x/LPjqyyKq/
短期:1時間足 下降トレンドになるか。
超短期では下降トレンドになっています。
1時間足では安値更新の後、上昇しているのでもう一度安値を更新してこないと下降トレンドと判断しないようにしています。
・200SMAはレートより上
【戦略】
ショート目線
長期:下
中期:ー
短期:ー(超短期では下)
長期のレッドチャネルセンターラインよりも上のゾーンに滞在しており、中期で200SMAを下抜け+下降トレンドに転じたらショートエントリーをしていきます。
また4H戻り高値を更新してしまったら目線を一旦解除。
22.1.10 AUDUSDロングAUDUSD ロング 1/10(月)11:00 0.7191
1Mのサポートに対して1Wでコマ足包み線を形成した後のプルバック狙い。
1Dで上昇の波を描いた後、プルバックが1Wのトリガーラインまで戻ってきて
1Dでコマ足を形成。
次の日に前日の高値を4h終値で抜いていったところでエントリー。
ロスカットは前日の安値0.7129の10Pips下。(-72Pips)
分割決済を行い、
半分は直近の高値0.7280で決済
1/12 23:00 +79Pips
残りは日足のレジスタンス0.7350を狙うも
週末に届かず、短期足のサポートを切った為0.7233で決済。
1/14 0:00 +42Pips
リスクリワード比がほぼ1:1で
あまり良くなかった。
AUD/USD 1/11 分析 *エントリー中* #すばるライン🐝【環境認識】
長期:日足 下降トレンド
レッドチャネルセンターラインより少し上
*200SMA→チャネル上限付近、レートより上
中期:4時間足 下降トレンド
レッドチャネルセンターライン付近(若干下)
*200SMA→レート付近
0.72752がレジスタンスとなっている。何度か挑戦するも超えられずに下落
画像は8時間足
短期:1時間足 下降トレンド
グリーンチャネルを下抜け 押し安値を更新
画像は2時間足
【戦略】
ショート目線 1月11日 0.71959からエントリー済み
長期:下
中期:下
短期:下
3トレンド一致
*エントリー根拠*
①中期下降トレンド内で発生していたやや幅広め短期上昇トレンドの下限を下抜け+4時間レベルでの押し安値を更新
②長中短トレンド、方向が一致している。
戻りを待って指値注文が約定エントリー
利確位置:0.70010付近
損切り位置:0.72843
*注意点*
①4時間足200SMA付近である¥
②黄色のラインはサポートとして意識されているのでここでの反発があるか、どのような動きになるか要注意 分割利確予定
黄色のラインを押し安値としてみている方も少ないくないかなと思います。
逆を言うとここを抜けたら加速もあるかも。