明けましておめでとうございます。 新年早々、EURUSDは佳境に入っております。 この週はトップサイドの頭決めになっております。 トレンドに乗るまでにいくつかの山を越えていかねばなりません。 頭が決まれば、ターゲットまではおよそ1000PIP程の旅になるでしょう。 これは、全行程の2/5といったところです。 昨年からの頭決め候補は、 60リトレース 1.07462 個人的に濃厚ライン 1.07748 である。 これらのラインで売りを仕込むことによりターゲットまで持っておくのをお勧めします。 頭は決まっているので月々は、戻り高値から売りを仕込むを繰り返し、その利益を引き出していきましょう。 ポイントは、頭のロットをどれくらい張れるかにかかっていますので、ご自身でしっかり計画を立てていきましょう。 私のトレード...
もうすぐ2022年が終わる。 この1年は、まさに挑戦の1年だった。 いろんな自分を捨てた1年だった。 人に迎合しないと心に誓い 自分を信じて自分をぶつけていく1年だった。 ツール選びに半年かかった。 トレードに負ける度に神棚に向かって 負けたもん。バカ!って よく泣いた。 たくさん本を読んだ。 EURUSDのチャートをずっとずっと見続けた。 ヒゲが可愛くなった。 価格の留まりに注意を払った。 なぜそうなるのかという思考を止めなかったことが 後にあの時のあれは、これに繋がったのか。という経験をさせてもらった。 2023年、私はトレンドに乗ることを体験するだろう。 いや、やってみせる。今のこの訓練を絶対無駄にはしない。 私を鍛えてくれた2022年に感謝。
先週に引き続きお疲れ様です。 なんだか間延びしてしまったように見えているEURUSD。 大口ちゃんは、Barで休憩しているのか。 価格は、100時間MAと200時間MAにホールドされています。 私は、価格と100時間MA、200時間MAがぶつかるのではないか?と予想を立てました。 それで金曜日に寝れなかった方がいたら、ごめんなさいです。 私も早朝3時頃までずっと見ていましたが、価格は下に下げていきましたね。 つまり、価格の庇護が目的でこの四角ボックスを抜け出すつもりはなかった週でした。 改めて過去のチャートを見てみると 2015年 5/1に100日MAタッチ 頂点は8/24 3か月ちょいの時間がかかっている 2000年 6月に100日MAにタッチ 2度目は11/31 頂点は1/5 1か月ちょいの時間がかかっている 今回...
おはようございます。 EURUSDは、1時間チャートを参考にするといいと思います。 価格は上は、1.06634と下は、1時間足チャートの200時間MAに支えられて上昇しています。 100時間MAを価格が下回ってもガードレール役の200時間MAで跳ね返されている状態です。 そして、フィボちゃんは30リトレースのちょい下です。 100時間と200時間のタイトな中に価格が潜り込んでいる緊迫状態。 100時間MAと200時間MAと価格の3つが同じ位置となる時 どちらかにブレイクするかもしれません。 下落ならいいのですが、この場合上昇が有利だと思いますので アラートを設定する、予約発注しておくのもいいと思います。 宜しくお願い致します。
ポジション持っている方お疲れ様です。 これまで、我々は高値を集めながら来るべき下落に備えて準備をしてきましたね。 今の高値は、1.07363 金曜日にもう一段上げてくると読んでいた私はあら?下がっている。おかしい。と思っていました。 だって、頭だよ。あ・た・ま。このラインが選ばれるのはわかるけど、頭としてふさわしくないんだけどなって。 そこで見えてきたものがありました。 そもそもこのチャートのいじりは、100日MAを引き上げることですよね。まだ十分ではないですね。 そして200日MAの突き刺しは、少なくとも頭から400~500PIPは欲しい所。 暫くこのエリアに価格は居続けるつもりなんだな。 ということは、ここから2週間で何回か2~3回は、1.07363近辺で頭取を調整し この2週間での戻り値の候補は、過去のチャートか...
指標発表が悪かったけど、上になかなかいかないですね。 高値が昨日で決まったかもしれませんが100時間MAに乗っている状況。 バイアス確認は、こちらのフィボちゃん参考にしてください。 昨日の高値は取ってあるので焦らなくても大丈夫です。 見極めだけしっかりやりましょう。 よろしくお願い致します。
おはようございます。 昨日の価格は、1.07358をつけ 60リトレース手前で止まりました。 テクニカル的には、納得の大変良いポジションだと思っています。 じゃ、頭は取れた? ここの判断が微妙です。今のこの時点で価格が100時間MAに乗っていますね。 まだブーリッシュ。そして、日足チャートの作りこみなので時間はたっぷりある。 なので、やったもん勝ちのように割と強気に60リトレースOR1.07748まで攻めてくるのではないかと思っています。 本日も私は高値ポジションを入れ替えております。 そうすることでポジション軽く価格についていけるので。 それより上になると、5月の修正より前の修正つまり修正エリアが一段上がってしまうので 意味合いが変わってくると思っております。 過去のチャートを見てみると頭取りは、2週間程かかってい...
ポジションの入れ替えお疲れ様です。 もうバイアスも振り切り状態。 価格は、早朝1.06953をつけて下落しています。 頭は取れた? また今夜も上昇してくるのでは?と予想しています。 イメージは、逆さ富士です。 上昇先端をどこにするのか? チャートを見ても分かるように 青の60リトレース 1.07462 MAX...
おはおようございます。 価格は、現在元々のターゲットライン1.06340近辺に到着しています。 これからアジア、ロンドンと一巡したらいよいよ価格はFOMCの位置取りを始めるでしょう。 じゃ、これで頭は取れたのね? このまま下がってくれたら嬉しいが、私の予想ではもう一段上に行くのでは?と考えております。 何故なら、2022年5/23~6/10までのロウソクは全部で15本。 現在トップの1.06732ライン (細みどり)にタッチしているのは9本 60リトレース1.07462ライン (細あお)にタッチしているのは9本 60リトレース手前の1.0713ライン(細あか)にタッチしているのは12本である。 ということは、何回も価格はこの場所を選んで行き来している重要ラインなのでここまで価格は上がってくるかもしれないと 考えております...
価格は、前回の高値1.05948に届かず、1.05882まで上昇後1.05329まで戻っている。 バイアスは、大フィボちゃん50リトレースより↑ 100時間MAより↑ 小フィボちゃん38.2%より↑でまだ上昇の余地があると見ています。 チャート左は、日足ですが1.06340をもう少しドリルダウンして頭の候補をMAXまで挙げてみた。 ピンクの価格数字を参考にしてください。 1.06156 1.06340 1.06402 1.07173 60リトレース 1.07462 1.077148 *60リトレースは、撤退候補でもあるが視野には入れておきたいところだ。価格の200日MAの突き刺しが、 私の計算だと60リトレース位までがあった方が良さそうだったので入れておきました。 火曜日は、CPIがある。 なので、明日のニューヨークセ...
おはようございます。 今、使用しているフィボちゃんは、2つ。 一つは、前回のバイアス確認用の小フィボちゃん。 もう一つは、2022年2月14日と2022年9月28日のリトレース大フィボちゃんです。 今週の月曜日に価格は1.05948をつけて、昨日は100時間MAより下に価格は位置して、38.2%ラインまで下がり、 200時間MAにヒゲタッチし、もうこれ以上は下げないよとばかりに反転上昇し、現在は50リトレース、100時間MA近辺に価格はいます。 本日のpipot君は、R1 1.063。R2...
こちらは、時間足チャートです。 これを参考にFiboちゃん引いてバイアス確認していきましょう。 ポジション持っている方は、今はほっと一息タイムで価格は下がる分には安心。 でも後もう少しポジション欲しい状態だと思います。 価格の行動は、基本的な動きは変わらないと思いますが 価格が古いフィボ61.8リトレースより上がれば撤退。 バイアスは、新しいフィボ↑で確認していきましょう。 宜しくお願いします。
価格は現在1.04907にいる。 昨日、ISM非製造業指数の後ガクンと価格は下がりました。 我々としては、頭がどこの価格になるのか?がポイントになるのだが。 100日MAの上り具合も少しずつの上昇の兆しを見せてきている程度。 200日MAは、1.03587。 価格が下にいくには、まだ早いと思っています。 昨日の高値1.05948よりまだ上を狙っていくのではないか?と考えています。昨日の高値価格ラインは、6月のスイングエリアのハイラインです。 1.06を超えてきたら、じっくり仕込みたいと思っています。 まだまだ油断できない状況ですが、頭をしっかり押さえること、分かることによって リスクは限定されますので、がんばりましょう!
金曜日の雇用報告で、価格は1.04278まで下がりその後を猛追する動きにびっくりしました。 そこで見えてきたのは、この50リトレースで反転はもう一段上を見ていく流れなんだなと気づかされました。 61.8%を超えたら私のトレード根拠が崩れるので撤退候補となる。 なので、50リトレースと61.8リトレースの間まで価格はいるのではないか? その一つの価格行動は、チャート作りである。 日足のチャートを見ると、100日MAは先端がかろうじて上向きになってる状態。 なので、価格は50リトレースに暫く滞在して小さいながらも上昇を作りこんでいかなくてはならない。 そして、200日MAはまだ下落していくのでこの二つのMAがクロスする状態まで 価格は、50リトレースのバイアスMAXから、200日MAの上に価格は乗って待機行動を暫くするのでは...
目前の50リトレースに2本の長いヒゲ。 あと20pipを残して相場にNOを突きつけた大口ちゃんの明確な意志が現れた格好になった。 大口ちゃんのシナリオは、どこならいいの? 価格は、200日MAを突き刺しこれまでの下落の勢いを止めなくてはならない。 だから、どんなに価格が日中下落したとしても、再び上昇をトライするだろう。 私の予想では、当初の計画通り200日MAが1.03487にタッチしたら満を持して挑んでくるだろう。 中でも注目しているのは、12/2 0時のISM製造業購買担当者景気指標。 前回はかろうじて50.2。予想は49.8。50を割ってくると、ファンダ的にも納得するし、 200日MAが1.03487にタッチしていたらチャート的にもいい。 あくまでも予想なのでここに固執するつもりはないが、もしそうならば50リ...
今、とても重要な局面にきていることがお分かりだろうか? なんたって、20年来、価格がこの地に居たことはなかったのだから。 世界中のトレーダーがEURUSDの価格を注視しているということだ。 そして、最安値がわかっているということは超重要。 今の価格行動の最優先事項は、チャート作りだ。 つまり、大きく下降トレンドに傾いていたチャートを10/13日にトレンド転換して 価格が100日、200日MAを突き刺しその動きを止めようとしているのが今だ。 次は、これまでの上昇分を修正するので売り仕込みのターゲットは10/13の安値近辺まで戻るだろうと 予測している。 現在今年の4月まで価格は戻っている。9/28 0.95352 から1.05148とおよそ980PIP動いた。 私の一揆というのは、この非トレンドで価格が分かりやすく...
ポジションを持っていた方、お疲れ様でした。 やっと一安心しましたね。 また、売りの仕込みはまだ油断できませんが チャンスがあればもうちょっと買おうかな程度でゆとりを持っていいと思います。 私は、今日の売りの仕込みポジションはガチホするつもりです。 ターゲットは、9/28の最安値より上。10/13の安値近辺になるのではないか?と思っています。 今度のポジションをどの位の期間維持しなくてはならないか?は定かではないですが、この安値は、大変貴重ですから しっかり価格に我々もついて行きましょう。 価格がこんなに安い位置にあって、私達もトレードに参加できている環境に全てに感謝の気持ちで一杯です。 お疲れさまでした! ゆっくり休んでくださいね。
小売トレーダーの我々も、通貨を攻撃する時が来た。 価格は、現在1.04710。 ターゲットまで後少しだ。 ポジション決済は、ターゲットまでで十分だろう。 売りの仕込みは、上目線を忘れずに。 この仕込みの価値は大きいと見ている。 健闘を祈る。