週足で見ると緩やかに高安を切り下げていて、直近4/5(4Hだと3/31)も前回高値を超えられず下落してます。 4Hで細かくみてみると、三角持ち合いが2つ合わさったような、ダイヤモンドフォーメンションのようにも見えます。 ダイヤモンドフォーメーションは一般的にトレンド反転のサインや反転7:継続3など言われますが、今回の考察としては、 週足でもあったように現在はゆるやかなダウントレンドの高値越えられず、年始からのアップトレンドの転換のサインと 判断して、ショートを第一シナリオとしました。 なかなかきれいなダイヤモンドフォーメーションは出ないと言われますが、今回はセオリー通り、ターゲットとLCを定めました。 エントリー:黄四角 ターゲット:青四角(2分割) LC:前回高値(黒点線) RR:2.5/3.5 水平線 紫:月足...
本日のレンジ相場の天井エリアかと思われます。 ダイヤモンドパターンもでき、 ぼちぼち折り返す頃なので、 スパイクを伴う下落に要注意ですね(*´ω`*)B
かなりカタチがキレイにできました。 ダイヤモンド トップです。 見守りましょう😇 かなり警戒が必要です。
1時間の雲からは逃げられないでしょう。 追い打ちをかけるようにダイヤモンド・フォーメーション発生です。
大小2つのダイヤモンドが重なりました。 インジケーター系は下を示唆するものが増えていますが、 天下のチャートパターン、ダイヤモンドパターンは上を示唆しています。 ウォルフ波動が示唆する目標値は10250ドル。 これは、興味深いことに4月から続くブリッシュフラッグのレンジラインです。 さぁ、年末の大相場成るか? みなさんは、どのようにお考えですか? それでは、また!
仮想通貨は、チャートパターンが成立しやすいのが特徴ですが、 今回リップル(XRP)に8時間足でダイヤモンドパターン点灯しています。 底打ちサインもあり、発射後に、まずは0.36ドルを目指す展開になると予測しています。 皆さんはどうお考えですか? それでは、また! 的中アイデアも参考になります。 ↓ jp.tradingview.com ==================== アクビお気に入り7つテクニカル道具 ==================== ①RSI・MACDダイバージェンス理論 ②アクビ・ウォルフ波動 ③フィボナッチエクスパンション ④一目均衡表 ⑤移動平均線(EMA/GMMA) ⑥Cフォーク ⑦チャートパターン 他にも:ギャンスクエア・水平線/トレンドライン・他 ===================...
リップル天気予報では、4時間足にダイヤモンドパターンができ、上昇の予測が可能になりました。 月内おかえり30円を期待してしまいますね! 以上...