【ピカ速】S&P500 ダウ まだベア転換はしていない。けど?前回はbuy the dipについて言及してやはり買われたのですが。。。
下段よりNasdaq分析をご覧ください。
Nasdaqをみると今のS&P500の位置もわかりやすいです。
S&P500の青ラインの有効性をある程度担保しています。
現在徐々に波のボラティリティが狭まってきてだんだん上向きウェッジ化してきていること、
青ラインの抵抗線を強く意識させられていることから、
下落のセットアップが整っています。
下落するには、サポートの斜線をわり、昨日の安値の3350あたりをわりこんでこないと下落とはなりませんので、まだわかりませんが、
現在の高値水準でのショートであれば上抜けストップを近くに置けるので試しにいれてみるのもひとつかもしれません。
もちろん上抜けの可能性もないわけではありません。かなり先取りになります。
ETF投資家の人もヘッジとして入れておく選択肢もあるかもしれません。
DJI
【ピカ速】分水嶺 ダウ S&P500やはりというか、フォロースルーはそこそこすすんで一時は3380付近までいきましたが、
サポートの甘さをつかれ、3350付近まで落とされたS&P500です。
この水準ですといろいろな視点でみることができます。
緑の線が見えていることで、もし、この下げが一時的なものであればやはりbuy the dipだったのだと、それこそ3400を目指すシナリオがみえます。
緑の線をわってもその下には3320~3330台のサポート帯があるので一気にわるとすればかなり強い売りですので、相場の転換が考えられます。
NYタイムにはすぐに結論の出てしまうアイデアですが、この水準ならストップ浅めでロングを検討したいです。
【ピカ速】S&P500 ダウ 次はどこをターゲットとしているのかな?前回は無事持ち合いを上抜けましたが、そのあともATHを突破してきたS&P500です。
ただ、昨日のNY現物市場では先物の動きが持続せず、確定売りがはいってきました。
私事にはなりますが、いったんロングは清算しました。
もちろん当初想定していました赤のラインの3400あたりを意識しているプレイヤーも多いと思います。
だからこそ現時点でもまだフォロースルーが続いている形になっていますしまだまだあげるのかもしれませんが。
でも、それって、現物が利確しているところで、ターゲットを見せられてる感が強いってことと、
下のサポートがすかすかではしごを簡単に外される位置です。
ATHの上抜けも容易でしたが、下抜けも容易ですし。
ってことでリスクプロフィット的な総合判断でした。
なお、青のラインも参考までにひいてみましたが機能するかはわかりません。
いい感じの形ができるまでちょっと静観です。
【ピカ速】S&P500 ダウ 持ち合いを抜けて 再びATHを目指す?3400へ前回は、3320台か3300台をサポートとするとして、ロングいれておきました。
東京タイム前の薄い時間帯に突っ込んだ売りがはいって330Xまでほられたものの、場に入るとそれについていく要素もなく、
ユーロタイムにて欧州株の弱さにつられてまた引きずられつつも,概ねサポートされたままNYタイムへ向かいました。
ここで少し大きめの持ち合いができた形となります。
このもちあい形について、人によってウェッジやフラッグなどいろいろな見方ができるのですが、朝のボラティリティ拡大を経てNYのオープンにむかって収束する(審判待ち)パターンが見えていたので
三角としてみていました。
そして、NYタイムにはいるとともにめでたく上値ブレイクできました。パチパチ。
このへんはtwitterのほうでも少し情報流していましたのでそちらもフォローしていただけると良いかもしれません。
日経はかなり24000あたりが強い抵抗線になっていますが、今のS&P500は、はっきりいって、ATHがらみの心理抵抗線は限りなくうすっぺらいと思ったほうがいいです。
オプションがらみはあまり詳しくないですが、日経の場合は、どうせ限月中は超えないだろうとみて高をくくってオプションショートをいれている機関投資家がかなりパワープレイで押し戻しているのかもしれませんが、
米株でそれをやると死ぬのは売り手なので。
とはいえ、まずは2/5のATHラインの反応を見たいところです。斜線のボラティリティがまだ生きているとすれば、多少もたつきながすっと超えていく可能性も高いです。
REPOがらみのバランスシートもまた拡大しだしています。
ただし、あまりにもたつくと壁があつくなってくるので、長くもたされそうならいったんしきりなおす用意も。
いつ不穏な動きが一気に出てくるかわかりません。年中そうなんですけど。
前回高値もちあい圏をサポートとしたS&P500 ダウ今回も先物(ES)で解説します。
前回の解説で、ATH付近で一度足踏みするとしました。
7日の日中には1月のATH3337あたりをサポートとしていましたが、すぐやぶられるだろうなと思っていたらやはりNY時間に調整がはいり3320台前半までもどされ今週の引けを迎えました。
この水準であればある程度サポートを期待できますのでロングをいれました。
もしここを割れてくるとそれこそ3300付近にまでもどされる可能性があります。
再び3300を強く割らない限りは、ブル相場が崩れたとはいえないですが、割ってきた場合は、10月からのトレンドラインを再度攻めることになり、場合によっては本格的なベア相場が来る可能性があるので、注意が必要です。
トレーダーなら、3320台、3300をポイントとしてエントリーを探す。
ETF投資家なら3300をわったらヘッジを検討する。
3つめのメガフォン S&P500 ダウ今年にはいってから3つめのメガフォンが形成されました。
いままでの中で最大のものとなりました。
こういうパターンというのはあまり見たことがないので、解釈には悩んでいますが、
天井圏で意見が二分している状態というのは基本的な見解です。
正直まだダウントレンドは形成すらされていません。この1、2週間の流れを平行チャンネルやウェッジなどで説明するのは違和感があります。
もしダウントレンドがおきるならむしろここからだと思います。
一方、10月からの上昇トレンドの平行チャンネル内に戻してきたことで、結局buy the dip だったんだとパターン認識し始める買い手も多いと思います。
とはいえ、かなり高値圏かつ上昇が続いてきたのも事実なので、ここからさらに買い上げていく人が、短期的な利鞘稼ぎやFear of Missing out 以外でいるのか?ということと、ここからさらに大きくあげるようなテーマといえば財政出動関連になるのかもしれませんがまだよくわかりません。
難しい相場だと思いますので、何はともあれエントリーの場所にだけ気を付けたいところです。
大局観的には中立としておきます。
S&P500 ダウ ヘッドアンドショルダー? 下に突き抜けてきましたが今後の行方は。今回はS&P500の先物を使って解説します。出来高表示の必要があるためです。oandaのS&P500より4ほど低くなっています。
前回、ヘッドアンドショルダーか?と分析しましたが、その後一度3300付近のレジスタンス(緑の囲い)に対してもう1カウントをトライしたあとにやはり下を狙ってくる形となりました。
ネットメディアによると、ウイルス関連の話題として、WHOによる緩和的な報告にて上昇し、中国の厳しめの報告で下落したとかいう話はありますが、そのへんはきっかけをつくったにすぎません。
ピンクのサポートは、27日に斜線との交点でできたサポートを延長していったものでそれほど厚いものではないとはいえ、三回目のトライでようやく破れた形となったわけです。
一方、青のサポートは昨年末から年始にかけてつくられた結構厚いサポートエリアなので、一気には超えることはできませんでした。1/31の下げがすでに2%となってしまったため、さすがにそれ以上の売り込みはなかったともいえます。
ただ、注目すべきはしっかりと斜線をわってきている点で、次は斜線がサポートではなくレジスタンスとして機能してくることで、少し戻ったあとまた落ちるといったシナリオも見えてきます。
もう一点注目すべきはNasdaq100です。
NASDAQ100は前日まで全く斜線を割る気配がなかったのですが、ついに斜線を攻めるところまで下落しています。NASDAQ100の動きが一連の流れの追認となるかどうかを見ていきたいです。
最後に注意するべきは、ヘッドアンドショルダーのようになったからといって必ずしも崩壊するわけではなく、そのためのセットアップが整ったというだけです。
前々回ぐらいでお話したと思いますが、本当に重要な局面ではどちらにも行く可能性があるというのがテクニカルを見るときの基本思考です。
このままだらだらと今のサポート帯でもみ合いまた上値を試し始めるといったシナリオもありえますので、随時分析していく必要がありますし、常にエントリー位置には気を付ける必要があります。
トレンドラインにひっかかったS&P500,ダウ SPX DJIとりあえず誰もが見るような定番のトレンドラインにひっかかった米株指数です。
ここが底だとばかりにbuy the dips の買いが積み上がり、さらにとりあえず利確しておくかとばかりに先物の売り手も利確しています。
ここからさらに下に行くのか反発するのかはま現時点ではわかりません。
しかし、単にライン上の力学だけではなく、FOMCという重要イベントが控えているためいったんたちどまったともいえます。
FOMCの発表次第では波乱が起こる可能性もあります。
「重要な局面ほどどちらにもいく可能性がある」ということは、テクニカルを見るときのの基本的思考です。
もう少し見ていけばなにかわかるかもしれません。
ダウ、史上最高値更新と調整のチキンレースこんばんたぬき。
米株は強烈な爆進を見せているたぬね。
ダウ平均は史上最高値更新してるたぬ。
じゃ「バブルだぜ常にロングでいいじゃん?」っていうことになるっていうと、やはり楽観はできないたぬ。
特に今のチャートを見ると、週明けてこのまま突っ走るか、ヘナっとなるか非常に重要な局面にきてるように見えるたぬ。
ポイント① 寄りで窓空け→一気に下げる→日足陰線
金曜日(20日)を1時間足で見るとこんな感じで、寄りで爆上げしてすぐ下げ戻し、大陰線つけてから垂れ下がって引けを迎えたぬき。
これを日足で見るとこんな感じたぬ。
このように、長期的かつ強い上昇トレンドにあるものが、窓開けて上に吹っ飛んだ直後に下げていって日足を陰線で確定してるたぬね。
これがどういう風に考えられるかをいう前に、ポイント②を見て欲しいたぬ。
ポイント② ネックラインでレジスタンスされた
下の画像に走る水色のいろんなネックラインは環が週足にピッチファンを使って引いたものたぬ。
全部合わせて、環が勝手に「たぬきコーン」と呼んでるものたぬ。
赤い矢印のところを見て欲しいたぬ。このラインでレジスタンスされて叩き落とされているように見えるたぬ。
「いやそもそもそのラインて本当に効いてんのかい?」
・・・っていう感想は直ちに持つべきものだと思うたぬ。
それに答えようたぬ。週足で1年半ちょっと出して見たぬき。
どうだろうか、たぬ。
環には結構美しく効いてるように思われるたぬ。
ポイント③ 出来高
FXCMのチャートを見ると出来高が見えるので、そちらをご覧くださいたぬ。
(1) 今週中としては最大級の出来高
まず価格の下の棒グラフを見ると、やはり「窓空け→大陰線」のところで突出した売りの出来高になってることがわかるたぬ。
つまりなんとなく上がって下がったわけではなく、それなりの出来高を伴った実質ある売買がなされていることが見えるたぬ。
・・・ただしこれは今週中としては大きいものたぬけども、全体として見たときには特に目立つ量ではないたぬ。
そんなわけでこれに関してはそこまで騒ぐことではないんじゃないかと思うたぬ。
(2) VPVR
VPVR(右側のコブ)を見ると、28440ドル前後は出来高の少ない価格帯だっていうことがわかるたぬ。
すごーく大雑把にいうと、出来高の多い価格帯はそれだけ取引が集中した重要な価格帯として意識されたり、あるいはポジションを持ったままのたぬきたちがいたりする(後者に関しては別途OI分析が必要)だろうということで、レジスタンス・サポートとして機能しがちになると考えられているたぬ。
そんなわけで、現在の価格は上下に出来高から考えられるレジスタンスとサポートを持った谷間に位置することになるたぬ。
そしてサポートとなる出来高の山は28400位になっているたぬから、この辺までは下に振ってきても不思議はないっていう感じたぬ。
まとめ。
まずポイント②が正しいなら、金曜日は窓空け後にレジスタンスを食らったというふうに捉えられるたぬ。
さらに、ポイント①を重視するなら、「買われすぎ」「利確のロングメイク」といったことが考えられるたぬ。
ポイント③より、実際そのあたりは出来高(特に売り)が急増していて、今週中ではトップクラスの量となったぬき。
これらより、重要なライン付近でロング利確の売りや、逆張り的なショートが積まれたために一旦調整した(もしくはこれからする?)んじゃないかと考えられるたぬ。
またタイミングを考慮すると、まず金曜日は週末利確が入ることは基本セオリーたぬね。
それに加えて、そろそろ今年も終わりたぬ。歳末利確もやっぱり当然予想されることたぬね。
・・・とはいえ、ダウは今非常に強気たぬ。
再び月曜日から突っ走り続けることがあっても不思議ではないたぬ。土日に要人発言などがあってプッシュ...ということも考えられるたぬね。
今回紹介した3つのポイントからは一旦の調整が考えられるたぬけども、それらだって今すぐバブルがはじけていくのではっていうほどのものではないたぬ。
局面としては非常に面白いところに差し掛かっているので、要チェックたぬ。