週足のトレンドを見てみましょう。 高値 28400-29230(未確定) 切り上げ 安値 25540-25450 切り上げ 高値切り上げ安値切り下げのトレンドレスですが、 2つ前の高値28410円を超えているので実質上昇トレンド。 株価はすべての移動平均線の上に出てきています。 日足のトレンドも見てみましょう。 高値 27220-29230(未確定) 切り上げ 安値 25450-25810 切り上げ 高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。 株価はすべての移動平均線の上にありましたが、4MAを割りました。 週足は実質上昇トレンドの上昇波動。 株価はすべての移動平均線を上抜く動きになってきています。 19MAが49MAの下にありますが、上有利と見ていいでしょう。 ...
7月の日経平均は1週目にETF分配金捻出売りイベントがあったり2週目の他国の経済指標に振られやすく大きな上昇が見込みにくい月ですが、それと反対に米国株は第1週の独立家記念日までは強い傾向にあります(あくまで統計) ただ先入観を以て挑むと先週のようなふいの反転をフォローしていけなくなります。そこで今回は2つのインジケーターを目安に難しい7月相場を見てみます。 1.テクニカルレーティング テクニカルレーティングという機能をご存じですか?インジケーター→テクニカルで検索(technical)も可 移動平均とオシレーターから日足や週足の判定をしてくれるものですが、迷った時はこのインジケーターとハル移動平均線のインジケーターを見ています。 まずはじめにテクニカルレーティングですがチャートの右側に MA移動平均線 オシレーター の...
こんにちは 皆さんプットコールレシオというのはご存じですか? プットオプション(売る権利)とコールオプション(買う権利)の建玉残高を元に相場の強弱感を示す指標です >オプション市場で取引されるコールオプション(買う権利)やプットオプション(売る権利)の建玉(未決済残高)から算出する。 具体的にはプットの建玉残高をコールの建玉残で割って求める。...
日足のトレンドを見てみましょう。 高値 30720-30320 切り下げ 安値...
今日は中長期目線で日経平均と日経先物について相場分析をしました。 結論としては、短期的には下落、中長期的には上昇傾向継続という風に考えています。 SMA:PF継続中。 →中長期的には上昇方向 →短期的には少し弱い 50日線・75日線を下抜け(下落傾向に転じる可能性あり) これまで支えられてきた50日線を抜けて、さらに75日線も抜けてきたのは、相場自体は以前よりは下落方向に転じてきていることを示している。 月足:コマ+多い出来高(6月)、コマ+多い出来高(9月)、行き詰まり線+出来高はあまり多くない(10月) →23700の上値ラインが硬すぎる 下落していく可能性が高い 肝:23700を月足ベースで抜けてこれるのか ...
今日の寄り付きは高くなりましたが、22630円からの急落になっています。 15分足では直近安値どころか、かなり前の安値まで割り込む動きです。 上有利から一気に下有利なチャートに変わっています。 60分足の高値が22630円で確定し、22630円からの下落で直近安値22240円を割りましたので安値も切り下がりました。 これで60分足は高値切り下げ安値切り下げの下降トレンドに転換したということになります。 60分足は下降トレンド、15分足は実質下降トレンドとなり、両方の足が下降トレンドで揃いました。 総合的に考えて下有利であり、売りを考えていくチャートになったということです。