2019年7月11日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
豪ドル円 75.48 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 75.20~75.85
【THV V4による分析】
トリックスが同色の緑色でクロス、上昇トレンドとなっています。
買いが継続すると予想します。
THV V4の詳しい利用方法はこちらをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは-22ドル安、日経平均株価も-31円安の21533円と小幅に下落して引けました。
ドル円は108円台後半から半ばへ下落しましたが、クロス円は小幅に買われています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26860.20(+76.71 +0.29%)
・日経平均・・・・21535(+35 +0.16%)
・NY金先物・・・・1412.50(+12.00 +0.86%)
・NY原油先物・・60.43(+2.60 +4.50%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★
09:30 (豪) 7月ウエストパック消費者信頼感指数
前回:100.7 予想:- 結果:96.5
★★★
10:30 (中) 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
前回:2.7% 予想:2.7% 結果:2.7%
★★★
10:30 (中) 6月生産者物価指数(PPI)(前年同月比)
前回:0.6% 予想:0.3% 結果:0.0%
★★★
17:30 (英) 5月月次国内総生産(GDP)(前月比)
前回:-0.4% 予想:0.3% 結果:0.3%
★★★
17:30 (英) 5月鉱工業生産指数(前月比)
前回:-2.7% 予想:1.5% 結果:1.4%
★★★
17:30 (英) 5月鉱工業生産指 結果:数(前年同月比)
前回:-1.0% 予想:1.1% 結果:0.9%
★★★
17:30 (英) 5月製造業生産指数(前月比)
前回:-3.9% 予想:2.2% 結果:1.4%
★★★
17:30 (英) 5月貿易収支
前回:-27.40億ポンド 予想:-32.00億ポンド 結果:-23.24億ポンド
★★★
23:00 (米) 5月卸売在庫(前月比)
前回:0.8% 予想:0.4% 結果:0.4%
★★★
23:00 (米) 5月卸売売上高(前月比)
前回:-0.4% 予想:- 結果:0.1%
★★★★★
23:00 (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
★★★★★
27:00 (米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:NYダウの反発や原油高
▽弱気材料:ドル安
◆ドル円は108.50円付近へ戻す
◆クロス円は小幅高
◆米10年債利回りは2.068%へ上昇
◆ドルストレートは急反発
◆米国株は小幅に反発
◆欧州株は全体的に下落
◆原油は60ドル台乗せ
◆金は1410ドル台へ上昇
◆8時1分に英6月RICSが発表
◆15時に独6月消費者物価指数が発表
◆20時30分にECB理事会議事要旨が好評
◆21時30分に米6月消費者物価指数などが発表
◆23時にパウエルFRB議長の発言
◆日経平均先物は+14円高の21548円
☆クロス円中心に上昇と予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル以外は買われる>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは、+76ドル高と5日ぶりに反発しました。
ドル円は一時109.00円の高値を付けましたが、パウエルFRB議長が議会証言で利下げを示唆したことで、108.50円付近へ戻しています。
対照的にドルストレートが急反発したため、クロス円は小幅に買われました。
米10年債利回りは2.068%へ上昇しましたが、高値からは反落していて再びドル売りの地合いとなっています。
▼米10年債利回り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<商品相場は急反発>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パウエルFRB議長の米利下げ発言で、原油と金は急反発しました。
原油は60ドル台乗せ、金も1400ドル台を回復しています。
通貨別にはドル以外上昇、原油高で資源国通貨の買戻しが強まると予想します。
▼原油(日足)
▼金(日足)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で+14円高の21548円と小幅に反発しました。
米利下げはほぼ織り込まれているので、全体的には底堅く推移すると予想します。
ドル円の下値は108.30円がサポートライン、上値は108.55円や108.95円がレジスタンスラインになっています。
▼ドル円板情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★
08:01 (英) 6月英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)住宅価格指数
前回:-10 予想:-12
★★★
15:00 (独) 6月消費者物価指数(CPI、改定値)(前月比)
前回:0.3% 予想:0.3%
★★★
15:00 (独) 6月消費者物価指数(CPI、改定値)(前年同月比)
前回:1.6% 予想:1.6%
★★★
20:30 (ユーロ) 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
★★★
21:30 (米) 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
前回:0.1% 予想:0.0%
★★★
21:30 (米) 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
前回:1.8% 予想:1.6%
★★★
21:30 (米) 6月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
前回:0.1% 予想:0.2%
★★★
21:30 (米) 6月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
前回:2.0% 予想:2.0%
★★★
21:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
前回:22.1万件 予想:22.0万件
★★★★★
23:00 (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
Signals
2019年7月10日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ドル円 108.86 上昇 (1時間足)↑
予想レンジ 108.60~109.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは-115ドル安、日経平均株価は+30円高の21565円で引けました。
ドル円は一時108.97円まで上昇、ドルストレートの下落によりクロス円はまちまちの動きです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26783.49(-22.65 -0.08%)
・日経平均・・・・21525(+15 +0.07%)
・NY金先物・・・・1400.50(+0.50 +0.04%)
・NY原油先物・・57.83(+0.17 +0.29%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★
08:01 (英) 6月英小売連合(BRC)小売売上高調査(前年同月比)
前回:-3.0% 予想:-1.5% 結果:-1.6%
★★
10:30 (豪) 6月NAB企業景況感指数
前回:1 予想:- 結果:3
★★★★★
21:45(米)パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:ドル高
▽弱気材料:NYダウの3日続落
◆ドル円は一時108.97円まで上昇
◆クロス円はまちまちの動き
◆米10年債利回りは2.070%と続伸
◆ドルストレートは売りに押される
◆米国株は小幅続落
◆欧州株は全体的に下落
◆原油は小幅高
◆金はほぼ変わらず
◆9時30分に豪7月ウエストパック消費者信頼感指数が発表
◆10時30分に中国6月CPI・PPIが発表
◆17時30分に英5月鉱工業生産指数などが発表
◆23時に米5月卸売在庫が発表
◆23時からパウエルFRB議長の発言
◆翌早朝3時にFOMC議事要旨
◆日経平均先物は
☆株・為替とも底堅く推移と予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<全体的に様子見ムード>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは、-22ドル安と3日続落しました。
ただ、調整程度の下落で全体的には様子見ムード。
米10年債利回りが2.070%と続伸したため、ドル円は一時108.97円まで上値を伸ばしています。
一方、ドルストレートの下落によりクロス円はまちまちの動きに。
先週末の米雇用統計以降ドルの買戻しが続いており、本日もドル高継続と予想します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<商品相場はほぼ変わらず>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商品相場は小動き、前日と同じく方向感がありませんでした。
通貨別にはポンドと豪ドルが下落、戻り売りに押されています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-15円安の21534円と小幅に反落しました。
NYダウが続落する一方で、ドル円は109円台を試しに行っており、全体的には底堅く推移すると予想します。
ドル円の下値は108.50円がサポートライン、上値は108.95~109.00円がレジスタンスラインになっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★
09:30 (豪) 7月ウエストパック消費者信頼感指数
前回:100.7 予想:-
★★★
10:30 (中) 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
前回:2.7% 予想:2.7%
★★★
10:30 (中) 6月生産者物価指数(PPI)(前年同月比)
前回:0.6% 予想:0.3%
★★★
17:30 (英) 5月月次国内総生産(GDP)(前月比)
前回:-0.4% 予想:0.3%
★★★
17:30 (英) 5月鉱工業生産指数(前月比)
前回:-2.7% 予想:1.5%
★★★
17:30 (英) 5月鉱工業生産指数(前年同月比)
前回:-1.0% 予想:1.2%
★★★
17:30 (英) 5月製造業生産指数(前月比)
前回:-3.9% 予想:2.2%
★★★
17:30 (英) 5月貿易収支
前回:-27.40億ポンド 予想:-32.00億ポンド
★★★
23:00 (米) 5月卸売在庫(前月比)
前回:0.8% 予想:0.4%
★★★
23:00 (米) 5月卸売売上高(前月比)
前回:-0.4% 予想:-
★★★★★
23:00 (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
★★★★★
27:00 (米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
2019年7月9日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ユーロドル 1.1212 下落 (4時間足)↓
予想レンジ 1.1160~1.1240
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは-43ドル安、日経平均株価も-212円安の21534円と下落して引けました。
一方、ドル円は108.81円まで上昇、クロス円も連れ高となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26806.14(-115.98 -0.43%)
・日経平均・・・・21600(+70 +0.32%)
・NY金先物・・・・1400.00(-0.10 -0.01%)
・NY原油先物・・57.66(+0.15 +0.26%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
08:50 (日) 5月国際収支・貿易収支
前回:-982億円 予想:-7589億円 結果:-6509億円
★★★
15:00 (独) 5月鉱工業生産(前月比)
前回:-1.9% 予想:0.3% 結果:0.3%
★★★
15:00 (独) 5月鉱工業生産(前年同月比)
前回:-1.8% 予想:-3.2% 結果:-3.7%
★★★
15:00 (独) 5月貿易収支
前回:179億ユーロ 予想:170億ユーロ 結果:206億ユーロ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:ドル買いと米利回りの上昇
▽弱気材料:NYダウの続落
◆ドル円は108.81円
◆クロス円も連れ高
◆米10年債利回りは2.049%へ上昇
◆ドルストレートは小幅続落
◆米国株は続落
◆欧州株は小幅に下落
◆原油は小幅高
◆金は1400ドル付近で推移
◆8時1分に英6月BRC小売売上高調査が発表
◆10時30分に豪6月NAB企業景況感指数が発表
◆日経平均先物は+66円高の21601円
☆ドル高の地合いと予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル高の地合いに>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは、-115ドル安と続落しました。
9月以降の利下げの可能性が低下したことで、株式市場にとっては売り圧力になった様子。
対照的にドルが買われたため、ドル円は108.81円まで上昇、クロス円も連れ高となっています。
株安となっていますが、米国株は年初来高値付近なので地合いは良いです。
米10年債利回りは2.049%へ上昇、ドル高の地合い継続と予想します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<金と原油はほぼ変わらず>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商品相場は、ほぼ変わらず。
米雇用統計後のドル買いが続いたことで、上値は重いです。
今月の米利下げは、一部で-0.50%の可能性が指摘されていたのですが、先週末の米6月雇用統計を受けその可能性がほぼなくなったことで、ドルへの買いが入りやすくなっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で+66円高の21601円と反発しました。
NYダウは続落しているものの年初来高値付近で推移中、為替の円安が進んでいることで現物株は買戻しと予想します。
ドル円の下値は108.30円がサポートライン、上値は109.00円がレジスタンスラインになっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★
08:01 (英) 6月英小売連合(BRC)小売売上高調査(前年同月比)
前回:-3.0% 予想:-1.5%
★★
10:30 (豪) 6月NAB企業景況感指数
前回:1 予想:-
2019年7月8日のFX為替相場予想【明日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ドル円 108.48 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 108.10~108.95
【THV V4による分析】
トリックスが同色の緑色でクロス、上昇トレンドとなっています。
買いが続くと予想します。
THV V4の詳しい利用方法はこちらをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは独立記念日で休場、日経平均株価は+43円高の21746円で引けました。
ドル円は108.64円まで上昇、クロス円も小幅に買われています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26922.12(-43.88 -0.16%)
・日経平均・・・・21660(-40 -0.18%)
・NY金先物・・・・1400.10(-20.80 -1.46%)
・NY原油先物・・57.51(+0.17 +0.30%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
15:00 (独) 5月製造業新規受注(前月比)
前回:0.3% 予想:-0.1% 結果:-2.2%
★★★
15:00 (独) 5月製造業新規受注(前年同月比)
前回:-5.3% 予想:-6.3% 結果:-8.6%
★★★★★
21:30 (米) 6月非農業部門雇用者数変化(前月比)
前回:7.5万人 予想:16.0万人 結果:22.4万人
★★★★★
21:30 (米) 6月失業率
前回:3.6% 予想:3.6% 結果:3.7%
★★★
21:30 (米) 6月平均時給(前月比)
前回:0.2% 予想:0.3% 結果:0.2%
★★★
21:30 (米) 6月平均時給(前年同月比)
前回:3.1% 予想:3.2% 結果:3.1%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【明日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:良好な米6月米雇用統計
▽弱気材料:欧米株の下落
◆ドル円は108.64円まで上昇
◆クロス円も小幅に反発
◆米10年債利回りは2.039%へ上昇
◆ドルストレートは下落
◆円ショートが続落し円高圧力
◆ユーロ、ポンド、豪ドルともショート増加
◆米国株は下落
◆欧州株は小幅に下落
◆原油は小幅高
◆金は-20ドル安
◆8時50分に日本の貿易収支が発表
◆15時に独5月鉱工業生産などが発表
◆Weekend Wall Streetは+4.9ドル高
◆日経平均先物は-66円安の21680円
☆売り一巡後は下げ渋ると予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<米6月雇用統計でドル高に>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
週末に発表された米6月雇用統計は、予想16.0万人に対し結果22.4万人と予想を大きく上回りました。
この結果を受け、米利回りが2.039%へ急上昇してドル高が進み、ドル円は108.64円まで買われました。
EUサミットで次期指導者がなかなか決定されないことや、英EU離脱の不透明感でユーロとポンドが伸び悩んだ影響もあって、対照的にドルが買われた格好に。
ドルストレートの下落でクロス円の上値は限定的でしたが、ドル円の上昇で下がったところでは買い支えが入っています。
▼米10年債利回り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<円ショートが続落し円高圧力に>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IMM通貨先物ポジションは、円ショートが続落し円高圧力となりました。
ユーロ、ポンド、豪ドルはいずれもショートが増加、買い材料がなく売りに押されています。
しかし、週末の米雇用統計で買戻しが入っているため、いったん反発している可能性もあります。
▼IMM通貨先物ポジション
円
ユーロ
ポンド
豪ドル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<NYダウ 時間外>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-66円安の21680円と下落しました。
欧米株とも下落したものの、ドル円が上昇したことで下値は限定的と予想します。
Weekend Wall Streetは、+4.9ドル高と小幅に上昇。
いつものように、寄り付き前のレートをブログへ掲載します。
▼Weekend Wall Street(5分足)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
08:50 (日)
5月国際収支・貿易収支
前回:-982億円 予想:-7589億円
★★★
15:00 (独) 5月鉱工業生産(前月比)
前回:-1.9% 予想:0.3%
★★★
15:00 (独) 5月鉱工業生産(前年同月比)
前回:-1.8% 予想:-3.2%
★★★
15:00 (独) 5月貿易収支
前回:179億ユーロ 予想:170億ユーロ
2019年7月5日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ユーロドル 1.1284 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 1.1260~1.1330
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは+179ドル高、日経平均株価も+64円高の21702円と上昇して引けました。
ドル円は107.80円付近でのレンジ相場、クロス円も小動きが続いています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・ -
・日経平均・・・・ -
・NY金先物・・・・ -
・NY原油先物・・ -
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
10:30 (豪) 5月小売売上高(前月比)
前回:-0.1% 予想:0.2% 結果:0.1%
★★★
18:00 (ユーロ) 5月小売売上高(前月比)
前回:-0.4% 予想:0.4% 結果:-0.3%
★★★
18:00 (ユーロ) 5月小売売上高(前年同月比)
前回:1.5% 予想:1.6% 結果:1.3%
(米) 休場 独立記念日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:なし
▽弱気材料:なし
◆ドル円は横ばい
◆クロス円もほぼ変わらず
◆米債券市場は休場
◆ドルストレートは小動き
◆NY市場は独立記念日で休場
◆欧州株は方向感なし
◆原油は56ドル台へ下落
◆金は-2ドル安
◆15時に独5月製造業新規受注が発表
◆21時30分に米6月雇用統計などが発表
◆日経平均先物は-10円安の21692円
☆米雇用統計を前に様子見と予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<NY市場が休場で小動き>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNY市場は、独立記念日で休場でした。
ドル円は107.80円付近でのレンジ相場、クロス円も小動きが続いています。
欧州株は小動きでまちまちの動き、全体的に様子見ムードとなっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<商品相場は小幅に下落>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商品相場は若干下落。
NY市場が休場なので動きは小さく、米雇用統計待ちです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<21時30分に米6月雇用統計が発表>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今晩は、21時30分に米6月雇用統計が発表されます。
前哨戦となる米6月ADP雇用統計は、予想14.0万人に対し結果10.2万人と予想を下回りました。
今晩発表の米6月非農業部門雇用者数は、前回7.5万人に対し予想16.0万人と反発予想なのですが、米6月ADP雇用統計のように予想ほど増加していないのであれば、ドル安要因となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-10円安の21692円と小幅に下落しました。
為替の方もほとんど動いておらず、米雇用統計を前に様子見と予想します。
ドル円の下値は107.50~107.60円が強いサポートライン、上値は108.10円や108.30円がレジスタンスラインになっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
15:00 (独) 5月製造業新規受注(前月比)
前回:0.3% 予想:-0.1%
★★★
15:00 (独) 5月製造業新規受注(前年同月比)
前回:-5.3% 予想:-6.3%
★★★★★
21:30 (米) 6月非農業部門雇用者数変化(前月比)
前回:7.5万人 予想:16.0万人
★★★★★
21:30 (米) 6月失業率
前回:3.6% 予想:3.6%
★★★
21:30 (米) 6月平均時給(前月比)
前回:0.2% 予想:0.3%
★★★
21:30 (米) 6月平均時給(前年同月比)
前回:3.1% 予想:3.2%
2019年7月4日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
豪ドル円 75.84 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 75.60~76.30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは+69ドル高でしたが、日経平均株価は-116円安の21638円と反落して引けました。
ドル円は107.80円台へ戻し、クロス円も下げ渋っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26966.00(+179.32 +0.67%)
・日経平均・・・・21705(+115 +0.53%)
・NY金先物・・・・1420.90(+12.90 +0.92%)
・NY原油先物・・57.34(+1.09 +1.94%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
10:30 (豪) 5月住宅建設許可件数 (前月比)
前回:-4.7% 予想:0.0% 結果:0.7%
★★★
10:30 (豪) 5月住宅建設許可件数 (前年同月比)
前回:-24.2% 予想:-21.5% 結果:-19.6%
★★★
10:30 (豪) 5月貿易収支
前回:48.71億豪ドル 予想:52.50億豪ドル 結果:57.45億豪ドル
★★★
10:45 (中) 6月Caixinサービス部門購買担当者景気指数(PMI)
前回:52.7 予想:52.6 結果:52.0
★★★
16:55 (独) 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
前回:55.6 予想:55.6 結果:55.8
★★★
17:00 (ユーロ) 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
前回:53.4 予想:53.4 結果:53.6
★★★
17:30 (英) 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI)
前回:51.0 予想:51.0 結果:50.2
★★★
21:15 (米) 6月ADP雇用統計(前月比)
前回:2.7万人 予想:14.0万人 結果:10.2万人
★★★
21:30 (米) 5月貿易収支
前回:-508億ドル 予想:-534億ドル 結果:-555億ドル
★★★
21:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
前回:22.7万件 予想:22.0万件 結果:22.1万件
★★★
22:45 (米) 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
前回:50.7 予想:50.7 結果:51.5
★★★
23:00 (米) 5月製造業新規受注(前月比)
前回:-0.8% 予想:-0.5% 結果:-0.7%
★★★★
23:00 (米) 6月ISM非製造業景況指数(総合)
前回:56.9 予想:56.0 結果:55.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:NYダウの年初来高値更新
▽弱気材料:米利回りの低下
◆ドル円は107.80円台へ戻す
◆クロス円も下げ渋り
◆米10年債利回りは1.953%へ低下
◆ドルストレートは豪ドルが続伸
◆米国株は買い優勢
◆欧州株は全体的に上昇
◆原油は+1%高
◆金は再び1420ドル台へ乗せる
◆10時30分に豪5月小売売上高が発表
◆18時に欧5月小売売上高などが発表
◆米市場は独立記念日で休場
◆日経平均先物は+74円高の21712円
☆株高で為替は底堅く推移と予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<株高で為替は下げ渋る>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは、+179ドル高と4日続伸し、年初来高値を更新しました。
一時107.53円まで下押ししていたドル円は、株高による円売りで107.80円台へ戻しています。
クロス円も連れ高、ドル安が株高に支えられる格好に。
今月末の米利下げ予想など、むしろ各国中銀の対応に期待が高まっているようです。
米10年債利回りは1.953%へ低下しましたが、下値は限定的となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<商品相場と資源国通貨が上昇>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドル安の影響で金は再び1420ドル台乗せ、原油も+1%高で57ドル台へ上昇しました。
火曜日に豪ドルが利下げして以降、比較的強い地合いが続いており、まとまった買戻しに期待したいところ。
本日のNY市場は独立記念日で休場、明日の米雇用統計を前に全体的には小動きと予想します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で+74円高の21712円と反発しました。
為替はかろうじて米国株高に支えられており、その間に上値を試したいところ。
通貨別には、商品高で資源国通貨が強めです。
ドル円の下値は107.60円がサポートライン、上値は断続的に売り注文が貯まってきています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
10:30 (豪) 5月小売売上高(前月比)
前回:-0.1% 予想:0.2%
★★★
18:00 (ユーロ) 5月小売売上高(前月比)
前回:-0.4% 予想:0.4%
★★★
18:00 (ユーロ) 5月小売売上高(前年同月比)
前回:1.5% 予想:1.6%
(米) 休場 独立記念日
2019年7月3日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ポンド円 135.89 下落 (4時間足)↓
予想レンジ 135.40~136.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは+117ドル高、日経平均株価も+24円高の21754円と上昇して引けました。
ドル円は戻り売りに押され107.77円まで下落、クロス円も全面安です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26786.68(+69.25 +0.26%)
・日経平均・・・・21705(-15 -0.07%)
・NY金先物・・・・1408.00(+18.70 +1.35%)
・NY原油先物・・56.25(-2.84 -4.81%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
13:30 (豪) 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
前回:1.25% 予想:1.00% 結果:1.00%
★★
15:00 (英) 6月ネーションワイド住宅価格(前月比)
前回:-0.2% 予想:0.2% 結果:0.1%
★★★
15:00 (独) 5月小売売上高指数(前月比)
前回:-2.0% (-1.0%) 予想:0.5% 結果:-0.6%
★★★
15:00 (独) 5月小売売上高指数(前年同月比)
前回:4.0% 予想:2.7% 結果:4.0%
★★★
17:30 (英) 6月建設業購買担当者景気指数(PMI)
前回:48.6 予想:49.2 結果:43.1
★★★
18:00 (ユーロ) 5月卸売物価指数(PPI)(前月比)
前回:-0.3% 予想:-0.1% 結果:-0.1%
★★★
18:00 (ユーロ) 5月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
前回:2.6% 予想:1.7% 結果:1.6%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
▽弱気材料:原油の大幅安
△強気材料:NYダウの3日続伸とVIX指数の低下
◆ドル円は一時107.77円まで下押し
◆クロス円も連れ安
◆米10年債利回りは1.976%へ低下
◆ドルストレートはポンドが売られる
◆米国株は続伸
◆欧州株は全体的に上昇
◆原油は-4%安
◆金は+18ドル高
◆10時30分に豪5月住宅建設許可件数などが発表
◆10時45分に中国6月Caixinサービス部門PMIが発表
◆16時55分に独6月サービス部門PMIが発表
◆17時に欧6月サービス部門PMIが発表
◆17時30分に英6月サービス部門PMIが発表
◆21時15分に米6月ADP雇用統計が発表
◆21時30分に米5月貿易収支などが発表
◆22時45分に米6月サービス部門PMIが発表
◆23時に米6月ISM非製造業景況指数などが発表
◆日経平均先物は-26円安の21708円
☆ドル安の地合いと予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ポンド中心に売られる>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは3日続伸、+69ドル高と堅調に推移しました。
しかし、カーニー英中銀総裁が「世界貿易の緊張が下振れリスクを高めた」と述べるとポンドが急落、その他通貨も次第に売りに押されています。
景気減速懸念で原油が-4%超売られると、米10年債利回りは1.976%へ低下、ドル円が一時107.77円まで下押しするなど、再びドル安となりました。
クロス円も全面安で、株高だけが頼みの難しい地合い、一方VIX指数が14.25ポイントと大きく低下していて、判断に迷うところ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<原油が-4%超の急落>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前日に60ドル台を付けていた原油ですが、景気減速懸念で石油需要の下振れが観測されたため、-4%超急落しました。
直近の米経済指標や各国PMIが弱いことも重しです。
ただ、資源国通貨はそれほど反応しておらず、売り一巡後は買戻しが入ると予想します。
対照的に、金はドル安で急反発し、再び1400ドル台へ戻しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-26円安の21708円と反落しました。
欧米株は買われているものの、ドル円が108円を割れるなど円高になっているので、若干調整が入ると予想します。
ドル円の下値は107.70円がサポートライン、上値は108.40円がレジスタンスラインです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
10:30 (豪) 5月住宅建設許可件数 (前月比)
前回:-4.7% 予想:0.0%
★★★
10:30 (豪) 5月住宅建設許可件数 (前年同月比)
前回:-24.2% 予想:-21.5%
★★★
10:30 (豪) 5月貿易収支
前回:48.71億豪ドル 予想:52.50億豪ドル
★★★
10:45 (中) 6月Caixinサービス部門購買担当者景気指数(PMI)
前回:52.7 予想:52.6
★★★
16:55 (独) 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
前回:55.6 予想:55.6
★★★
17:00 (ユーロ) 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
前回:53.4 予想:53.4
★★★
17:30 (英) 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI)
前回:51.0 予想:51.0
★★★
21:15 (米) 6月ADP雇用統計(前月比)
前回:2.7万人 予想:14.0万人
★★★
21:30 (米) 5月貿易収支
前回:-508億ドル 予想:-534億ドル
★★★
21:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
前回:22.7万件 予想:22.0万件
★★★
22:45 (米) 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
前回:50.7 予想:50.7
★★★
23:00 (米) 5月製造業新規受注(前月比)
前回:-0.8% 予想:-0.5%
★★★★
23:00 (米) 6月ISM非製造業景況指数(総合)
前回:56.9 予想:56.0
2019年7月2日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ドル円 108.45 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 108.10~108.80
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは+73ドル高、日経平均株価は+454円高の21729円と大幅上昇しました。
ドル円は一時108.53円まで上昇、クロス円はまちまちの動きです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26717.43(+117.47 +0.44%)
・日経平均・・・・21695(-75 -0.35%)
・NY金先物・・・・1389.30(-24.40 -1.73%)
・NY原油先物・・59.09(+0.62 +1.06%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
08:50 (日) 4-6月期日銀短観・四半期大企業製造業業況判断
前回:12 予想:9 結果:7
★★★
08:50 (日) 4-6月期日銀短観・四半期大企業非製造業業況判断
前回:21 予想:20 結果:23
★★★
10:45 (中) 6月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI)
前回:50.2 予想:50.0 結果:47.9
★★★
16:55 (独) 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
前回:45.4 予想:45.4 結果:45.0
★★★
16:55 (独) 6月失業者数(前月比)
前回:6.0万人 予想:-0.3万人 結果:-0.1万人
★★★
16:55 (独) 6月失業率
前回:5.0% 予想:5.0% 結果:5.0%
★★★
17:00 (ユーロ) 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
前回:47.8 予想:47.8 結果:47.6
★★★
17:30 (英) 6月製造業購買担当者景気指数(PMI)
前回:49.4 予想:49.2 結果:48.0
★★★
18:00 (ユーロ) 5月失業率
前回:7.6% 予想:7.6% 結果:48.0
★★★
22:45 (米) 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
前回:50.1 予想:50.1 結果:50.6
★★★★
23:00 (米) 6月ISM製造業景況指数
前回:52.1 予想:51.0 結果:51.7
★★★
23:00 (米) 5月建設支出(前月比)
前回:0.0% 予想:0.0% 結果:-0.8%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:NYダウや米利回りの上昇
▽弱気材料:なし
◆ドル円は一時108.53円まで上昇
◆クロス円はまちまちの動き
◆米10年債利回りは2.027%へ上昇
◆ドルストレートは売りに押される
◆米国株は上昇
◆欧州株は全面高
◆原油は60ドル台へ乗せる
◆金は-24ドルと急反落
◆13時30分に豪政策金利が発表
◆15時に英6月ネーションワイド住宅価格などが発表
◆17時30分に英6月建設業PMIが発表
◆18時に欧5月PPIが発表
◆日経平均先物は-33円安の21696円
☆ドル高の地合いと予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドルを中心に買われる>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウはG20を好感し、+117ドル高と続伸しました。
ドル円は一時108.53円まで上昇、下がってもすぐ買戻しが入っていて、強い地合いです。
一方、クロス円は朝方買われていたものの、その後ドルストレートの下落によりまちまちの動きとなりました。
株高による円売りで下値は限定的ですが、どちらかというとドル独歩高の様相に。
米10年債利回りは2.027%へ上昇、一段高に期待です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<金は売られ、原油が買われる>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
週末に行われたG20で、トランプ政権による追加関税の発動が見送られ、一気にリスクオンムードとなりました。
金が-24ドル安と急反落し1400ドル割れ、ユーロも連れ安となっています。
原油の方は株に連れ高、60ドル台へ上値を伸ばしました。
資源国通貨はドル高に押されましたが、原油高で次第に買いが入ると予想します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-33円安の21696円と反落しました。
ただ、昨日+400円超上昇しているので、小幅な調整程度の下落。
ドル円は底堅く108円台を維持しており、再度108.50円を試すと予想します。
下値は10銭ごとに買い注文、上値は108.50円がレジスタンスラインです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
13:30 (豪) 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
前回:1.25% 予想:1.00%
★★
15:00 (英) 6月ネーションワイド住宅価格(前月比)
前回:-0.2% 予想:0.2%
★★★
15:00 (独) 5月小売売上高指数(前月比)
前回:-2.0% (-1.0%) 予想:0.5%
★★★
15:00 (独) 5月小売売上高指数(前年同月比)
前回:4.0% 予想:2.7%
★★★
17:30 (英) 6月建設業購買担当者景気指数(PMI)
前回:48.6 予想:49.2
★★★
18:00 (ユーロ) 5月卸売物価指数(PPI)(前月比)
前回:-0.3% 予想:0.1%
★★★
18:00 (ユーロ) 5月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
前回:2.6% 予想:1.8%
2019年7月1日のFX為替相場予想【明日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ドル円 107.89 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 107.60~108.50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは-10ドル安、日経平均株価も-62円安の21275円で引けました。
ドル円は107.90円へ上昇、クロス円も買われています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26599.96(+73.38 +0.28%)
・日経平均・・・・21320(+60 +0.28%)
・NY金先物・・・・1413.70(+1.70 +0.12%)
・NY原油先物・・58.47(-0.96 -1.62%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
15:00 (独) 5月輸入物価指数(前月比)
前回:0.3% 予想:-0.2% 結果:-0.1%
★★★
15:00 (独) 5月輸入物価指数(前年同月比)
前回:1.4% 予想:-0.2% 結果:-0.2%
★★★
17:30 (英) 1-3月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
前回:0.5% 予想:0.5% 結果:0.5%
★★★
17:30 (英) 1-3月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
前回:1.8% 予想:1.8% 結果:1.8%
★★★
18:00 (ユーロ) 6月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
前回:1.2% 予想:1.2% 結果:1.2%
★★★
18:00 (ユーロ) 6月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
前回:0.8% 予想:0.9% 結果:1.1%
★★★
21:30 (米) 5月個人所得(前月比)
前回:0.5% 予想:0.3% 結果:0.5%
★★★
21:30 (米) 5月個人消費支出(PCE)(前月比)
前回:0.3% 予想:0.4% 結果:0.4%
★★★
21:30 (米) 5月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
前回:1.5% 予想:1.5% 結果:1.5%
★★
21:30 (米) 5月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
前回:0.2% 予想:0.2% 結果:0.2%
★★
21:30 (米) 5月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
前回:1.6% 予想:1.6% 結果:1.6%
★★
22:45 (米) 6月シカゴ購買部協会景気指数
前回:54.2 予想:54.0 結果:49.7
★★★
23:00 (米) 6月ミシガン大学消費者態度指数・確報値
前回:97.9 予想:97.9 結果:98.2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【明日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:G20後の記者会見
▽弱気材料:なし
◆ドル円は107.90円へ上昇
◆クロス円も買われる
◆米10年債利回りは
◆ドルストレートは小幅高
◆円ショートが減少して円高圧力に
◆米国株は続伸
◆欧州株は全面高
◆原油は-1%安
◆金は+1ドル高
◆8時50分に日銀短観が好評
◆10時45分に中国6月Caixin製造業PMIが発表
◆16時55分に独6月製造業PMIなどが発表
◆17時に欧6月製造業PMIが発表
◆17時30分に英6月製造業PMIが発表
◆18時に欧5月失業率が発表
◆22時45分に米6月製造業PMIが発表
◆23時に米6月ISM製造業景況指数などが発表
◆Weekend Wall Streetは+102ドル高
◆日経平均先物は+91円高の21367円と反発
☆円安株高の地合いと予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<対中関税引き上げが当面なしに>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週末のNYダウは、+73ドル高と反発しました。
ドル円は107.90円へ上昇、クロス円も買われています。
週末に行われたG20後、トランプ大統領は記者会見で「中国への関税引き上げは当面しない、米企業にファーフェイとの取引を認める」と発言しました。
ファーフェイに関しては、安全保障に関連するものは除くとしているので、実際にはどの程度取引可能か分かりませんが、安心感から円安株高の地合いになると予想します。
米10年債利回りは2.007%へ上昇、週明けの一段高に期待。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<円ショートが減少して円高圧力に>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IMM通貨先物ポジションは、円ショートが減少して円高圧力となりました。
ユーロ、ポンド、豪ドルはショートが増加してします。
ただ、G20を無難に通過したことで変動する可能性が高く、週明けの値動きに注目。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<NYダウ 時間外>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で+91円高の21367円と反発しました。
Weekend Wall Streetは+102ドル高と買い優勢、週明けの円安株高に期待です。
いつものように、寄り付き前のレートをブログへ掲載します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
08:50 (日) 4-6月期日銀短観・四半期大企業製造業業況判断
前回:12 予想:9
★★★
08:50 (日) 4-6月期日銀短観・四半期大企業非製造業業況判断
前回:21 予想:20
★★★
10:45 (中) 6月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI)
前回:50.2 予想:50.0
★★★
16:55 (独) 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
前回:45.4 予想:45.4
★★★
16:55 (独) 6月失業者数(前月比)
前回:6.0万人 予想:-0.3万人
★★★
16:55 (独) 6月失業率
前回:5.0% 予想:5.0%
★★★
17:00 (ユーロ) 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
前回:47.8 予想:47.8
★★★
17:30 (英) 6月製造業購買担当者景気指数(PMI)
前回:49.4 予想:49.2
★★★
18:00 (ユーロ) 5月失業率
前回:7.6% 予想:7.6%
★★
22:45 (米) 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
前回:50.1 予想:50.1
★★★★
23:00 (米) 6月ISM製造業景況指数
前回:52.1 予想:51.0
★★
23:00 (米) 5月建設支出(前月比)
前回:0.0% 予想:0.0%
2019年6月28日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ドル円 107.777 上昇 (1時間足)↑
予想レンジ 107.50~108.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは-11ドル安でしたが、日経平均株価は+251円高の21338円と上昇して引けました。
ドル円は一時108.16円まで上昇、クロス円もポンド以外買われています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26526.58(-10.24 -0.04%)
・日経平均・・・・21225(-35 -0.17%)
・NY金先物・・・・1412.00(-3.40 -0.24%)
・NY原油先物・・59.43(+0.05 +0.08%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
18:00 (ユーロ) 6月経済信頼感
前回:105.1 予想:104.7 結果:103.3
★★★
18:00 (ユーロ) 6月消費者信頼感(確定値)
前回:-7.2 予想:-7.2 結果:-7.2
★★★
21:00 (独) 6月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
前回:0.2% 予想:0.2% 結果:0.3%
★★★
21:00 (独) 6月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
前回:1.4% 予想:1.4% 結果:1.6%
★★★★
21:30 (米) 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)
前回:3.1% 予想:3.2% 結果:3.1%
★★★
21:30 (米) 1-3月期四半期GDP個人消費・確定値(前期比)
前回:1.3% 予想:1.3% 結果:0.9%
★★★
21:30 (米) 1-3月期四半期コアPCE・確定値(前期比)
前回:1.0% 予想:1.0% 結果:1.2%
★★★
21:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
前回:21.6万件 予想:21.9万件 結果:22.7万件
★★★
23:00 (米) 5月住宅販売保留指数(前月比)
前回:-1.5% 予想:1.0% 結果:1.1%
★★★
23:00 (米) 5月住宅販売保留指数(前年同月比)
前回:0.4% 予想:0.4% 結果:-0.8%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
▽弱気材料:NYダウや米利回りの低下
△強気材料:下げ渋り
◆ドル円は一時108.16円まで上昇
◆クロス円はポンド以外上昇
◆米10年債利回りは2.014%と反落
◆ドルストレートは豪ドルが買われる
◆米国株は小幅安
◆欧州株はドイツ株が上昇
◆原油は小動き
◆金は-3ドル安
◆15時に独5月輸入物価指数が発表
◆17時30分に英1-3月期GDP改定値等が発表
◆18時に欧6月消費者物価指数が発表
◆21時30分に米5月個人所得などが発表
◆22時45分に米6月シカゴ購買部協会景気指数が発表
◆23時に米6月ミシガン大学消費者態度指数が発表
◆日経平均先物は-110円安の21228円
☆全体的に小動きと予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ポンド以外堅調に推移>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは小動き、-10ドル安と小幅に続落しました。
一方、ドル円は一時108.16円まで上昇、クロス円もポンド以外買われています。
米10年債利回りが2.014%と反落したものの、2.000%台は維持しており、この付近で下げ止まれるか注目。
ポンドに関しては、次期英首相候補の筆頭であるジョンソン氏が「合意なき離脱の可能性は百万分の一だ」と述べたことで買われる場面があったものの、その後は戻り売りに押されています。
ただ、豪ドルドルが0.7000台へ戻すなど、その他通貨は堅調です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<カナダドルが続伸>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商品相場は小動き、方向感なく推移しました。
原油高で資源国通貨が上昇、カナダドルへの買いも続いています。
直近高値を超えてきており、あとは今日から明日に行われるG20の結果次第でしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-110円安の21228円と下落しました。
ドル円は107円台後半を維持しているので、売り一巡後の買戻しに期待。
ドル円の下値は107.60円と107.30円がサポートライン、上値は108.10円や108.20円がレジスタンスラインになっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
15:00 (独) 5月輸入物価指数(前月比)
前回:0.3% 予想:-0.2%
★★★
15:00 (独) 5月輸入物価指数(前年同月比)
前回:1.4% 予想:-0.2%
★★★
17:30 (英) 1-3月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
前回:0.5% 予想:0.5%
★★★
17:30 (英) 1-3月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
前回:1.8% 予想:1.8%
★★★
18:00 (ユーロ) 6月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
前回:1.2% 予想:1.2%
★★★
18:00 (ユーロ) 6月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
前回:0.8% 予想:0.9%
★★★
21:30 (米) 5月個人所得(前月比)
前回:0.5% 予想:0.3%
★★★
21:30 (米) 5月個人消費支出(PCE)(前月比)
前回:0.3% 予想:0.5%
★★★
21:30 (米) 5月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
前回:1.5% 予想:-
★★
21:30 (米) 5月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
前回:0.2% 予想:0.2%
★★
21:30 (米) 5月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
前回:1.6% 予想:1.6%
★★
22:45 (米) 6月シカゴ購買部協会景気指数
前回:54.2 予想:54.0
★★★★
23:00 (米) 6月ミシガン大学消費者態度指数・確報値
前回:97.9 予想:97.9
2019年6月27日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ドル円 107.78 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 107.50~108.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは-179ドル安、日経平均株価も-107円安の21086円で引けました。
ただ、ドル円は107円台後半へ上昇、クロス円も全面高となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26536.82(-11.40 -0.04%)
・日経平均・・・・21120(+70 +0.33%)
・NY金先物・・・・1415.40(-3.30 -0.23%)
・NY原油先物・・59.38(+1.55 +2.68%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
15:00 (独) 7月GFK消費者信頼感調査
前回:10.1 予想:10.0 結果:9.8
★★★★★
18:15 (英) カーニー英中銀(BOE)総裁、発言
★★★
21:30 (米) 5月耐久財受注(前月比)
前回:-2.1% 予想:-0.1% 結果:-1.3%
★★★
21:30 (米) 5月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)
前回:0.0% 予想:0.1% 結果:0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:米利回りの上昇
▽弱気材料:米国株の伸び悩み
◆ドル円は107.80円台へ上昇
◆クロス円も全面高
◆米10年債利回りは2.050%へ上昇
◆ドルストレートはやや上値が重い
◆米国株は小幅続落
◆欧州株はまちまちの動き
◆原油は59ドル台へ上昇
◆金は-3ドル安
◆18時に欧6月経済信頼感などが発表
◆21時に独6月CPIが発表
◆21時30分に米1-3月期GDP確定値などが発表
◆23時に米5月住宅販売保留指数が発表
◆日経平均先物は+29円高の21116円と反発
☆ドル高の地合いと予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<株安だが円安が進む>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは、-11ドル安と小幅に続落しました。
一方、ドル円は107.80円台へ上昇、クロス円も全面高となっています。
ムニューシン米財務長官が「米中首脳会談で合意みること期待している」と発言したことで、一転して買戻しの動きとなりましたが、欧米株は利食い売りに押されました。
とはいえ、米10年債利回りは2.050%へ上昇しており、ようやく反発の兆しが見えてきています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<原油は上昇するも金は反落>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
原油は+2%高、一時60ドル手前まで上昇し、堅調な地合いが続きました。
金は反落、米利回りの上昇が重しとなっていて、いったん1400ドルでの攻防と予想します。
通貨別には、米中首脳会談への期待でオセアニア通貨が強く、週末に向けて買戻しが続くと予想します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で+29円高の21116円と反発しました。
NYダウは続落したものの、ドル円にまとまった買戻しが入っているため、現物株は上昇すると予想します。
下値は107.50円と107.30円がサポートライン、上値は108.00円がレジスタンスラインになっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
18:00 (ユーロ) 6月経済信頼感
前回:105.1 予想:104.7
★★★
18:00 (ユーロ) 6月消費者信頼感(確定値)
前回:-7.2 予想:-7.2
★★★
21:00 (独) 6月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
前回:0.2% 予想:0.2%
★★★
21:00 (独) 6月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
前回:1.4% 予想:1.4%
★★★★
21:30 (米) 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)
前回:3.1% 予想:3.2%
★★★
21:30 (米) 1-3月期四半期GDP個人消費・確定値(前期比)
前回:1.3% 予想:1.3%
★★★
21:30 (米) 1-3月期四半期コアPCE・確定値(前期比)
前回:1.0% 予想:1.0%
★★★
21:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
前回:21.6万件 予想:21.9万件
★★★
23:00 (米) 5月住宅販売保留指数(前月比)
前回:-1.5% 予想:1.0%
★★★
23:00 (米) 5月住宅販売保留指数(前年同月比)
前回:0.4% 予想:-
2019年6月26日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ポンドドル 1.2691 下落 (4時間足)↓
予想レンジ 1.2650~1.2720
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは+8ドル高、日経平均株価は-92円安の21193円と下落しました。
ドル円は一時107円割れ、クロス円も売りに押されています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26548.22(-179.32 -0.67%)
・日経平均・・・・21050(-30 -0.14%)
・NY金先物・・・・1418.70(+0.50 +0.04%)
・NY原油先物・・57.83(-0.07 -0.12%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
22:00 (米) 4月住宅価格指数(前月比)
前回:0.1% 予想:0.2% 結果:0.4%
★★
22:00 (米) 4月ケース・シラー米住宅価格指数
前回:2.7% 予想:2.6% 結果:2.5%
★★
22:00 (米) 4月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
前回:214.09 予想:215.60 結果:215.68
★★★
23:00 (米) 6月リッチモンド連銀製造業指数
前回:5 予想:2 結果:3
★★★
23:00 (米) 5月新築住宅販売件数(年率換算件数)
前回:67.3万件 予想:68.5万件 結果:62.6万件
★★★
23:00 (米) 5月新築住宅販売件数(前月比)
前回:-6.9% 予想:1.9% 結果:-7.8%
★★★
23:00 (米) 6月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
前回:134.1 予想:131.0 結果:121.5
★★★★★
26:00 (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
▽弱気材料:NYダウや米利回りの低下
△強気材料:ショートカバー
◆ドル円は一時107円台を割れる
◆クロス円も全体的に下落
◆米10年債利回りは1.988%へ低下
◆ドルストレートは豪ドル以外下落
◆米国株は反落
◆欧州株は英国株以外下落
◆原油は小幅安
◆金は高止まり
◆15時に独7月GFK消費者信頼感調査が発表
◆18時15分にカーニー英中銀総裁の発言
◆21時30分に米5月耐久財受注が発表
◆日経平均先物は-63円安の21099の円
☆株・為替とも下落と予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<米経済指標悪化で下落>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは、-179ドル安と反落して引けました。
ドル円は一時107円割れ、クロス円も売りに押されています。
地政学的リスクは一服したものの、米経済指標が軒並み悪化していたことでドル安が進みました。
米10年債利回りは1.988%と、再び2.000%を割れています。
今のところ、週末の米中首脳会談は未知数なので、今後の進展に期待したいところ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<商品相場は上昇一服>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
原油は小幅に調整、株安にやや連れ安となりました。
金も上昇一服しましたが、高止まりで地政学的リスクは継続中。
ドル安でオセアニア通貨が比較的堅調でしたが、自律反発程度で上値は限定的でした。
為替は、ドルを中心に全体的に売られると予想します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-63円安の21099の円と続落しました。
ドル円は107円台を維持できるかどうかですが、米利回りの2.000%割れにより再度107円割れを試す可能性もあります。
下値は106.80円がサポートライン、上値は107.40円と107.50円がレジスタンスラインになっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
15:00 (独) 7月GFK消費者信頼感調査
前回:10.1 予想:10.0
★★★★★
18:15 (英) カーニー英中銀(BOE)総裁、発言
★★★
21:30 (米) 5月耐久財受注(前月比)
前回:-2.1% 予想:-0.1%
★★★
21:30 (米) 5月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)
前回:0.0% 予想:0.1%
2019年6月25日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
豪ドル円 74.71 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 74.50~75.20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは-34ドル安、日経平均株価は+27円高の21285円と小幅に上昇しました。
ドル円は107.30円付近で底堅く推移、クロス円は小幅に買われています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26727.54(+8.41 +0.03%)
・日経平均・・・・1180(-50 -0.24%)
・NY金先物・・・・1418.20(+18.10 +1.29%)
・NY原油先物・・57.90(+0.47 +0.82%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
17:00 (独) 6月IFO企業景況感指数
前回:97.9 予想:97.2 結果:97.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:NYダウの上昇
▽弱気材料:米利回りの低下
◆ドル円は107.30円付近で推移
◆クロス円は小幅に買われる
◆米10年債利回りは
◆ドルストレートは上昇
◆米国株は小動き
◆欧州株はまちまちの動き
◆原油は続伸
◆金は一時1420ドルへ乗せる
◆22時に米4月住宅価格指数などが発表
◆23時に米6月リッチモンド連銀製造業指数などが発表
◆翌早朝2時にパウエルFRB議長の発言
◆日経平均先物は-62円安の21223円
☆小幅な買戻しと予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<全体的に小動き>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは、+8ドル高と小幅に反発しました。
週末の間、地政学的リスクは特に高まらなかったことや、週末の米中首脳会談への期待で、いったん買戻しも入っています。
ドル円は107.30円付近で底堅く推移、クロス円は小幅に買われています。
ただ、米10年債利回りは2.018%へ低下、警戒感は続いており積極的な買いは入りづらいでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<商品相場は続伸>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トランプ大統領が、イランに対する追加制裁を科す大統領令に署名したを受けて金は続伸、一時1420ドルの高値を付けました。
ユーロも金に連れ高、ドルの上値を重くする要因になっています。
原油も続伸、58ドル付近まで上昇したことで、豪ドルなど資源国通貨へ買いが入ると予想します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-62円安の21223円と反落しました。
ドル円は下げ渋り、NYダウが小幅に反発しているため、売り一巡後は買戻しも見られると予想します。
ドル円の下値は107.00円がサポートライン、上値は107.30~107.40円がレジスタンスラインになっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
22:00 (米) 4月住宅価格指数(前月比)
前回:0.1% 予想:0.2%
★★
22:00 (米) 4月ケース・シラー米住宅価格指数
前回:2.7% 予想:2.5%
★★
22:00 (米) 4月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
前回:214.09 予想:215.60
★★★
23:00 (米) 6月リッチモンド連銀製造業指数
前回:5 予想:2
★★★
23:00 (米) 5月新築住宅販売件数(年率換算件数)
前回:67.3万件 予想:68.5万件
★★★
23:00 (米) 5月新築住宅販売件数(前月比)
前回:-6.9% 予想:1.8%
★★★
23:00 (米) 6月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
前回:134.1 予想:131.0
★★★★★
26:00 (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
2019年6月24日のFX為替相場予想【明日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ユーロ円 122.06 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 122.80~122.60
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは+249ドル高、日経平均株価は-204円安の21258円で引けました。
ドル円は売り一巡後に反発し107.50円台へ上昇、クロス円はまちまちの動きです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26719.13(-34.04 -0.13%)
・日経平均・・・・21205(+15 +0.07%)
・NY金先物・・・・1400.10(+3.20 +0.23%)
・NY原油先物・・57.43(+0.36 +0.63%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
16:30 (独) 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
前回:44.3 予想:44.6 結果:45.4
★★★
17:00 (ユーロ) 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
前回:47.7 予想:48.0 結果:47.8
★★★
22:45 (米) 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
前回:50.5 予想:50.5 結果:50.1
★★★
22:45 (米) 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
前回:50.9 予想:51.0 結果:50.7
★★★
22:45 (米) 6月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
前回:50.9 予想:- 結果:50.6
★★★
23:00 (米) 5月中古住宅販売件数(年率換算件数)
前回:519万件 予想:525万件 結果:534万件
★★★
23:00 (米) 5月中古住宅販売件数(前月比)
前回:-0.4% 予想:1.2% 結果:2.5%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【明日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:米利回りの上昇
▽弱気材料:NYダウの反落
◆ドル円は107円台を維持
◆クロス円はカナダドルが反落
◆米10年債利回りは2.059%と小幅に上昇
◆ドルストレートはユーロが急伸
◆円ショートが解消され円高圧力に
◆ユーロのロングが増加
◆ポンドと豪ドルはショートが増える
◆米国株は小幅に反落
◆欧州株は小幅安
◆原油は小幅続伸
◆金は+3ドル高
◆17時に独6月IFO企業景況感指数が発表
◆Weekend Wall Streetは-1.2ドル安
◆日経平均先物は-43円安の21200円
☆売り一巡後は反発と予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<小幅に調整>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週末のNYダウは、-34ドル安と小幅に調整しました。
一方、ドル円は売り一巡後に反発し107円台を維持しています。
米10年債利回りも、2.059%と小幅に上昇しました。
クロス円は全体的に買われましたが、6月小売売上高が予想を下回ったカナダドルが売られています。
しかし、原油高になってきたので、対ドル中心に下値では買いが入るでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<円ショートが解消され円高圧力に>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IMM通貨先物ポジションは、円ショートが解消され円高圧力となりました。
ユーロはロングが増加、ポンドと豪ドルはショートが増えています。
ユーロ独歩高と典型的なリスク回避の動きとなっていますが、円ショートの上値が軽くなったので反発する時期は近いかもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<NYダウ 時間外>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-43円安の21200円と続落しました。
Weekend Wall Streetは、-1.2ドル安と小幅に下落。
地政学的リスクが高まっているものの、米国株は比較的堅調なので、売り一巡後の反発に期待したいところ。
いつものように、寄り付き前のレートをブログへ掲載します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
17:00 (独) 6月IFO企業景況感指数
前回:97.9 予想:97.2
2019年6月21日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ポンド円 136.29 下落 (4時間足)↓
予想レンジ 135.60~136.60
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは+38ドル高、日経平均株価も+128円高の21432円と上昇して引けました。
早朝のFOMC以降ドル安が進み、ドル円は107円台前半まで下落、クロス円も次第に連れ安となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26753.17(+249.17 +0.94%)
・日経平均・・・・21445(+45 +0.21%)
・NY金先物・・・・1396.90(+48.10 +3.57%)
・NY原油先物・・57.07(+3.10 +5.74%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
15:30 (日) 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
★★★
17:30 (英) 5月小売売上高(除自動車)(前月比)
前回:-0.2% 予想:-0.5% 結果:-0.3%
★★★
17:30 (英) 5月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
前回:4.9% 予想:2.4% 結果:2.2%
★★★
17:30 (英) 5月小売売上高(前月比)
前回:0.0% 予想:-0.5% 結果:-0.5%
★★★
17:30 (英) 5月小売売上高(前年同月比)
前回:5.2% 予想:2.7% 結果:2.3%
★★★★★
20:00 (英) イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
前回:0.75% 予想:0.75% 結果:0.75%
★★★★★
20:00 (英) 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
★★★
21:30 (米) 1-3月期四半期経常収支
前回:-1344億ドル 予想:-1250億ドル 結果:-1304億ドル
★★★
21:30 (米) 6月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
前回:16.6 予想:10.5 結果:0.3
★★★
21:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
前回:22.2万件 予想:22.0万件 結果:21.6万件
★★
23:00 (米) 5月景気先行指標総合指数(前月比)
前回:0.2% 予想:0.1% 結果:0.0%
★★★
23:00 (ユーロ) 6月消費者信頼感(速報値)
前回:-6.5 予想:-6.5 結果:-7.2
★★★★★
29:00 (英) カーニー英中銀(BOE)総裁、発言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:NYダウの4日続伸
▽弱気材料:地政学的リスクの高まり
◆ドル円は107円台前半へ下落
◆クロス円も後半にかけ失速
◆米10年債利回りは2.023%とほぼ変わらず
◆ドルストレートは全面高
◆米国株は続伸
◆欧州株は小幅高
◆原油は+5%高
◆金は昨年1月以来の高値
◆16時30分に独6月PMIが発表
◆17時に欧6月製造業PMIが発表
◆22時45分に米6月製造業PMIが発表
◆23時に米5月中古住宅販売件数が発表
◆日経平均先物は+17円高の21480円
☆ドル安の地合い継続と予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<株高だが、地政学的リスクの高まりも>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは、+249ドル高と4日続伸しました。
ただ、ドル売りが継続しているうえ、「ホルムズ海峡上空でイランの革命防衛隊が米国無人偵察機を撃墜した」とのニュースが流れており、ドル円は107円台前半へ続落しています。
ドルストレートの上昇で買われていたクロス円も、後半にかけ失速し下落しました。
米10年債利回りは2.023%とほぼ変わらず、かろうじて2.000%台を維持しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<金と原油が急騰>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FOMC後のドル売りとホムルズ海峡における地政学的リスクの高まりを受け、金が急騰しました。
一時、2018年4月以来の高値となる1397ドルまで上値を伸ばしています。
原油もホムルズ海峡の影響を受け、+5%超上昇し57ドル台へ乗せました。
対ドルで商品相場が大きく買われていることから、ドル安の地合い継続と予想します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で+17円高の21480円と小幅に上昇しました。
NYダウが続伸した一方で円高が進んでおり、予想が難しい地合いとなっています。
ドル安でドルストレートと商品相場は上昇、地政学的リスクの高まりで円買いも入ると思われるため、クロス円の上値は限定的となりそうです。
ドル円の下値は107.00円が強めのサポートライン、全体的に注文状況が薄いのでボラティリティは高いでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
16:30 (独) 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
前回:44.3 予想:44.6
★★★
17:00 (ユーロ) 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
前回:47.7 予想:48.0
★★★
22:45 (米) 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
前回:50.5 予想:50.5
★★★
22:45 (米) 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
前回:50.9 予想:51.0
★★★
22:45 (米) 6月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
前回:50.9 予想:-
★★★
23:00 (米) 5月中古住宅販売件数(年率換算件数)
前回:519万件 予想:525万件
★★★
23:00 (米) 5月中古住宅販売件数(前月比)
前回:-0.4% 予想:1.2%
2019年6月20日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ポンド円 136.66 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 136.30~137.20
【THV V4による分析】
トリックスが同色の緑色でクロス、上昇トレンドとなっています。
買いが継続すると予想します。
THV V4の詳しい利用方法はこちらをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは+353ドル高、日経平均株価も+361円高の21333円と大幅反発して引けました。
ドル円は108円台前半へ下落、クロス円はまちまちの動きです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26504.0(+38.46 +0.15%)
・日経平均・・・・21315(+45 +0.21%)
・NY金先物・・・・1348.80(-1.90 -0.14%)
・NY原油先物・・53.76(-0.14 -0.26%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
08:50 (日) 5月貿易統計(通関ベース、季調済)
前回:-1109億円 予想:-8069億円 結果:-6091億円
★★★
15:00 (独) 5月生産者物価指数(PPI)(前月比)
前回:0.5% 予想:0.2% 結果:-0.1%
★★★
17:00 (ユーロ) 4月経常収支(季調済)
前回:247億ユーロ 予想:- 結果:209億ユーロ
★★★
17:30 (英) 5月消費者物価指数(CPI)(前月比)
前回:0.6% 予想:0.3% 結果:0.3%
★★★
17:30 (英) 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
前回:2.1% 予想:2.0% 結果:2.0%
★★★
17:30 (英) 5月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
前回:1.8% 予想:1.7% 結果:1.7%
★★★
17:30 (英) 5月小売物価指数(RPI)(前月比)
前回:1.1% 予想:0.2% 結果:0.3%
★★★
17:30 (英) 5月小売物価指数(RPI)(前年同月比)
前回:3.0% 予想:2.9% 結果:3.0%
★★★
17:30 (英) 5月卸売物価指数(食品、エネルギー除くコアPPI)(前年同月比)
前回:2.2% 予想:2.0% 結果:2.0%
★★★
18:00 (ユーロ) 4月建設支出(前月比)
前回:-0.3% 予想:- 結果:-0.8%
★★★
18:00 (ユーロ) 4月建設支出(前年同月比)
前回:6.3% 予想:- 結果:3.9%
★★★★★
27:00 (米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
前回:2.25-2.50%2 予想:2.25-2.50% 結果:2.25-2.50%
★★★★★
27:30 (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:NYダウの続伸
▽弱気材料:米利回りの低下
◆ドル円は108円台前半へ戻す
◆クロス円はまちまちの動き
◆米10年債利回りは2.029%へ低下
◆ドルストレートは買われる
◆米国株は小幅に続伸
◆欧州株は方向感なし
◆原油は54ドル台で推移
◆金は1360ドル台乗せ
◆15時30分から黒田日銀総裁の定例記者会見
◆17時30分に英5月小売売上高が発表
◆20時に英政策金利が発表
◆21時30分に米新規失業保険申請件数などが発表
◆23時に米5月景気先行指標総合指数などが発表
◆翌早朝5時からカーニー英中銀総裁の発言
◆日経平均先物は-17円安の21333円
☆全体的に小幅高と予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<FOMCでややドル安に>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは、+38ドル高と小幅に続伸しました。
一方、早朝のFOMC声明は、「辛抱強く」から「情報を注視し適切に行動」へ変わっていたため、ドル円は一時107.91円まで下押ししています。
ただ、ある程度想定内だったことと、パウエルFRB議長は利下げを支持しておらず、指標次第だと語ったことから、思ったほどハト派ではなく、その後108円台前半へ戻しました。
ドルストレートが上昇したことで、クロス円はまとまった買いの入る場面も出ています。
米10年債利回りは2.029%へ低下、2.000%台を維持できるか注目。
<FOMCメンバー金利見通し(ドット・プロット)>
2019年
1.875% 7人
2.125% 1人
2.375% 8人
2.625% 1人
2019年の中央値は2.375%(現行と変わらず)
▼米10年債利回り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<金が急騰し1360ドル台乗せ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株高ドル安で、原油は小幅に上昇しました。
金はFOMCを受け急騰、一気に1360ドル台を突破しています。
CMEFedwatchの来月利下げ確率は67.7%と1%ほど低下したものの、高止まりで推移しているため金への買いが続いています。
金が上昇するとユーロも買われるほか、米利回り低下でドル以外も買われやすいと予想します。
▼CMEFedwatch(7/31)
▼原油(日足)
▼金(日足)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-17円安の21333円と小幅に下落しました。
ドル円が下落した一方、NYダウは続伸しているので、売り一巡後は買戻しが入ると予想します。
ドル円の下値は107.80円がサポートライン、上値は108.60円がレジスタンスラインになっています。
▼ドル円板情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
15:30 (日) 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
★★★
17:30 (英) 5月小売売上高(除自動車)(前月比)
前回:-0.2%-0.5%
★★★
17:30 (英) 5月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
前回:4.9% 予想:2.4%
★★★
17:30 (英) 5月小売売上高(前月比)
前回:0.0% 予想:-0.5%
★★★
17:30 (英) 5月小売売上高(前年同月比)
前回:5.2% 予想:2.7%
★★★★★
20:00 (英) イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
前回:0.75% 予想:0.75%
★★★★★
20:00 (英) 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
★★★
21:30 (米) 1-3月期四半期経常収支
前回:-1344億ドル 予想:-1250億ドル
★★★
21:30 (米) 6月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
前回:16.6 予想:10.5
★★★
21:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
前回:22.2万件 予想:22.0万件
★★
23:00 (米) 5月景気先行指標総合指数(前月比)
前回:0.2% 予想:0.1%
★★★
23:00 (ユーロ) 6月消費者信頼感(速報値)
前回:-6.5 予想:-6.5
★★★★★
29:00 (英) カーニー英中銀(BOE)総裁、発言
2019年6月19日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ドル円 108.44 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 108.10~108.85
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは+22ドル高、日経平均株価は-151円安の20972円で引けました。
ドル円は108円台半ばで推移、クロス円は小幅に買戻しが入っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26465.54(+353.01 +1.35%)
・日経平均・・・・21210(+300 +1.42%)
・NY金先物・・・・1350.70(+7.80 +0.58%)
・NY原油先物・・54.11(+1.94 +3.72%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
10:30 (豪) 1-3月期四半期住宅価格指数(前期比)
前回:-2.4% 予想:-2.6% 結果:-3.0%
★★★
10:30 (豪) 1-3月期四半期住宅価格指数(前年同期比)
前回:-5.1% 予想:-6.9% 結果:-7.4%
★★★★★
17:00 (ユーロ) ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
★★★
18:00 (ユーロ) 4月貿易収支(季調済)
前回:179億ユーロ 予想:163億ユーロ 結果:153億ユーロ
★★★
18:00 (ユーロ) 5月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
前回:0.8% 予想:0.8% 結果:0.8%
★★★
18:00 (ユーロ) 5月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
前回:1.2% 予想:1.2% 結果:1.2%
★★★
18:00 (独) 6月ZEW景況感調査(期待指数)
前回:-2.1 予想:-5.8 結果:-21.1
★★★
18:00 (ユーロ) 6月ZEW景況感調査
前回:-1.6 予想:- 結果:-20.2
★★★
21:30 (米) 5月住宅着工件数(年率換算件数)
前回:123.5万件 予想:123.7万件 結果:126.9万件
★★★
21:30 (米) 5月住宅着工件数(前月比)
前回:5.7% 予想:0.2% 結果:-0.9%
★★★
21:30 (米) 5月建設許可件数(年率換算件数)
前回:129.6万件 (129.0万件) 予想:129.0万件 結果:129.4万件
★★★
21:30 (米) 5月建設許可件数(前月比)
前回:0.6% (0.2%) 予想:0.0% 結果:0.3%
★★★★★
23:00 (英) カーニー英中銀(BOE)総裁、発言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:株高とユーロ安
▽弱気材料:なし
◆ドル円は108円台半ばで推移
◆クロス円は小幅に反発
◆米10年債利回りは2.061%へ低下
◆ドルストレートはユーロが急落
◆米国株は全面高
◆欧州株は+1%高
◆原油は+3%高
◆金は小幅高
◆8時50分に日本の5月貿易統計が発表
◆15時に独5月PPIが発表
◆17時に欧4月経常収支が発表
◆17時30分に英5月CPIが発表
◆18時に欧4月建設支出が発表
◆翌早朝3時にFOMC政策金利が発表
◆3時30分にパウエルFRB議長の会見
◆日経平均先物は+276円高の21249円と急反発
☆円安株高の地合いと予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<米中会談への期待で株高に>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは+353ドル高と大幅続伸、一時+400ドル高となる場面もありました。
トランプ大統領が米中協議に関し、「日本でのG20で習主席と会う、習主席とは時間をかけて会談する」と述べたことで、米国株は序盤から買われています。
ドル円は108円台半ばで推移、クロス円は小幅に買戻しが入っています。
通貨別には、ドラギ総裁がポルトガルのシンポジウムで利下げの可能性を示唆したため、ユーロが急落しました。
ただ、緩和期待で欧州株が全面高となったことで、ユーロ円は下げ渋っています。
米10年債利回りは2.061%へ低下しましたが、ユーロ安と株高の地合いにより反発すると予想します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<原油が+3%高>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商品相場は堅調に推移、原油が+3%高になるなど株に連れ高となりました。
米中貿易協議への期待でリスクオンムードが広がっており、資源国通貨も買戻しが強まると予想します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で+276円高の21249円と急反発しました。
NYダウの大幅続伸により、日本株も急伸と予想します。
ドル円も、株高による円売りに期待。
下値は108.00円がサポートライン、上値は108.70円がレジスタンスラインになっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
08:50 (日) 5月貿易統計(通関ベース、季調済)
前回:-1109億円 予想:-8069億円
★★★
15:00 (独) 5月生産者物価指数(PPI)(前月比)
前回:0.5% 予想:0.2%
★★★
17:00 (ユーロ) 4月経常収支(季調済)
前回:247億ユーロ 予想:-
★★★
17:30 (英) 5月消費者物価指数(CPI)(前月比)
前回:0.6% 予想:0.3%
★★★
17:30 (英) 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
前回:2.1% 予想:2.0%
★★★
17:30 (英) 5月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
前回: 予想:1.8%1.7%
★★★
17:30 (英) 5月小売物価指数(RPI)(前月比)
前回:1.1% 予想:0.2%
★★★
17:30 (英) 5月小売物価指数(RPI)(前年同月比)
前回:3.0% 予想:2.9%
★★★
17:30 (英) 5月卸売物価指数(食品、エネルギー除くコアPPI)(前年同月比)
前回:2.2% 予想:2.0%
★★★
18:00 (ユーロ) 4月建設支出(前月比)
前回:-0.3% 予想:-
★★★
18:00 (ユーロ) 4月建設支出(前年同月比)
前回:6.3% 予想:-
★★★★★
27:00 (米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
前回:2.25-2.50%2 予想:2.25-2.50%
★★★★★
27:30 (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
2019年6月18日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ポンドドル 1.2534 下落 (4時間足)↓
予想レンジ 1.2470~1.2560
【THV V4による分析】
トリックスが同色の赤色み変わりました。
売りが継続すると予想します。
THV V4の詳しい利用方法はこちらをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは-17ドル安、日経平均株価は+7円高の21124円と上昇して引けました。
ドル円は108円台半ばを維持、クロス円はまちまちの動きです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26112.53(+22.92 +0.09%)
・日経平均・・・・21095(+25 +0.12%)
・NY金先物・・・・1342.90(-1.60 -0.12%)
・NY原油先物・・51.93(-0.58 -1.10%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★
08:01 (英) 6月ライトムーブ住宅価格(前月比)
前回:0.9% 予想:- 結果:0.3%
★★★
21:30 (米) 6月ニューヨーク連銀製造業景気指数
前回:17.8 予想:12.0 結果:-8.6
★★
23:00 (米) 6月NAHB住宅市場指数
前回:66 予想:67 結果:64
★★★★★
26:00 (ユーロ) ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:NYダウの反発
▽弱気材料:なし
◆ドル円は108円台半ばを維持
◆クロス円はまちまちの動き
◆米10年債利回りは2.092%と変わらず
◆ドルストレートはポンドが売られる
◆米国株は小幅に反発
◆欧州株は小動き
◆原油は-1%安
◆金は-1ドル安
◆10時30分に豪1-3月期四半期住宅価格指数が発表
◆17時にドラギECB総裁の発言
◆18時に欧4月貿易収支などが発表
◆21時30分に米5月住宅着工件数などが発表
◆23時にカーニー英中銀総裁の発言
◆日経平均先物は-5円安の21118円
☆全体的に小幅高と予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<小幅に反発、ドルは底堅い>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは、+22ドル高と小幅に反発しました。
地政学的リスクは一服、週末の間特に悪材料が出なかったことから、小幅に買い戻されています。
ドル円は108円台半ばを維持、米10年債利回りは2.092%と変わらず。
ドルストレートが弱く、クロス円はまちまちの動きとなりました。
通貨別には、英保守党の党首選でEU離脱強硬派のボリス・ジョンソン前外相がトップを走っていることから、ポンドが売られています。
木曜日早朝のFOMCを前に、全体的には様子見ムードです。
▼米10年債利回り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<商品相場は伸び悩み>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地政学的リスクの一服で、原油と金は伸び悩みました。
しかし、警戒感は残っているため下値も限定的です。
問題解決には時間がかかりそうなので、商品相場は堅調に推移と予想します。
▼原油(日足)
▼金(日足)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-5円安の21118円と小幅に下落しました。
ドル円は108円台半ばを維持、米国株が小幅に買われているため、日本株も買われると予想します。
ドル円の下値は10銭ごとに買い注文、上値は108.70円と109.00円がレジスタンスラインになっています。
▼ドル円板情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
10:30 (豪) 1-3月期四半期住宅価格指数(前期比)
前回:-2.4% 予想:-2.6%
★★★
10:30 (豪) 1-3月期四半期住宅価格指数(前年同期比)
前回:-5.1% 予想:-6.9%
★★★★★
17:00 (ユーロ) ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
★★★
18:00 (ユーロ) 4月貿易収支(季調済)
前回:179億ユーロ 予想:163億ユーロ
★★★
18:00 (ユーロ) 5月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
前回:0.8% 予想:0.8%
★★★
18:00 (ユーロ) 5月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
前回:1.2% 予想:1.2%
★★★
18:00 (独) 6月ZEW景況感調査(期待指数)
前回:-2.1 予想:-5.8
★★★
18:00 (ユーロ) 6月ZEW景況感調査
前回:-1.6 予想:-
★★★
21:30 (米) 5月住宅着工件数(年率換算件数)
前回:123.5万件 予想:123.7万件
★★★
21:30 (米) 5月住宅着工件数(前月比)
前回:5.7% 予想:0.2%
★★★
21:30 (米) 5月建設許可件数(年率換算件数)
前回:129.6万件 (129.0万件) 予想:129.0万件
★★★
21:30 (米) 5月建設許可件数(前月比)
前回:0.6% (0.2%) 予想:0.0%
★★★★★
23:00 (英) カーニー英中銀(BOE)総裁、発言
2019年6月17日のFX為替相場予想【明日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ドル円 108.53 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 108.20~108.85
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは+101ドル高、日経平均株価も+84円高の21116円で引けました。
ドル円は108円台半ばへ上昇した一方、ドルストレードの下落でクロス円は売られています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26089.61(-17.16 -0.07%)
・日経平均・・・・20980.00(-30 -0.14%)
・NY金先物・・・・1345.35(+0.85 +0.06%)
・NY原油先物・・52.28(+1.14 +0.04%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
11:00 (中) 5月小売売上高(前年同月比)
前回:7.2% 予想:8.0% 結果:8.6%
★★★
11:00 (中) 5月鉱工業生産(前年同月比)
前回:5.4% 予想:5.4% 結果:5.0%
★★★
15:00 (独) 5月卸売物価指数(WPI)(前月比)
前回:0.6% 予想:- 結果:0.3%
★★★★
21:30 (米) 5月小売売上高(前月比)
前回:-0.2% 予想:0.7% 結果:0.5%
★★★★
21:30 (米) 5月小売売上高(除自動車)(前月比)
前回:0.1% 予想:0.4% 結果:0.5%
★★★★★
21:55 (英) カーニー英中銀(BOE)総裁、発言
★★★
22:15 (米) 5月鉱工業生産(前月比)
前回:-0.5% 予想:0.2% 結果:0.4%
★★
22:15 (米) 5月設備稼働率
前回:77.9% 予想:78.0% 結果:78.1%
★★★★
23:00 (米) 6月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
前回:100.0 予想:98.0 結果:97.9
★★
23:00 (米) 4月企業在庫(前月比)
前回:0.0% 予想:0.4% 結果:0.5%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【明日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:ドル円の上昇
▽弱気材料:NYダウや米利回りの低下
◆ドル円は108円台半ばへ上昇
◆クロス円は下落
◆米10年債利回りは2.084%へ低下
◆ドルストレートは全面安
◆円ショートが小幅に増加
◆ユーロ、ポンド、豪ドルはロングが増加
◆米国株は小幅安
◆欧州株は小幅安
◆原油は小幅高
◆金は高止まり
◆8時1分に英6月ライトムーブ住宅価格が発表
◆21時30分に米6月ニューヨーク連銀製造業景気指数が発表
◆23時に米6月NAHB住宅市場指数が発表
◆翌早朝2時にドラギECB総裁の発言
◆Weekend Wall Streetは+10.3ドル高
◆日経平均先物は-167円安の21036円
☆売り一巡後は買戻しと予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円は底堅く推移>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週末のNYダウは小幅調整、-17ドル安と反落しました。
ドル円は108円台半ばへ上昇した一方、ドルストレードの下落でクロス円は売られています。
貿易摩擦悪化懸念は一服したものの、今度は地政学的リスクの高まりや米利下げの可能性が重しとなりました。
米10年債利回りは2.084%へ低下、伸び悩む状態が続いています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<円ショートが小幅に増加>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IMM通貨先物ポジションは、円ショートが小幅に増加しドル円の下値をサポートしました。
ユーロ、ポンド、豪ドルともロングが増加したものの、週末のかけ売られているためその後はそれほど伸びていない可能性が高いです。
今週は、FOMCや相次ぐ要人発言でボラティリティの高まる場面が出そうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<NYダウ 時間外>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-167円安の21036円と反落しました。
NYダウは小幅安、ドル円が108円台半ばを維持しているので、売り一巡後は買戻しと予想します。
Weekend Wall Streetは、+10.3ドル高と小幅に上昇。
いつものように、寄り付き前のレートをブログへ掲載します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★
08:01 (英) 6月ライトムーブ住宅価格(前月比)
前回:0.9% 予想:-
★★★
21:30 (米) 6月ニューヨーク連銀製造業景気指数
前回:17.8 予想:12.0
★★
23:00 (米) 6月NAHB住宅市場指数
前回:66 予想:67
★★★★★
26:00 (ユーロ) ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
2019年6月14日のFX為替相場予想2019年6月14日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
豪ドルドル 0.6914 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 0.6880~0.6960
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは-43ドル安、日経平均株価も-97円安の21032円と下落して引けました。
ドル円は10銭ほど下落、クロス円も小幅に売られています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26139.00(+126.00 +0.48%)
・日経平均・・・・21000.00(+25.00 +0.12%)
・NY金先物・・・・1345.70(+2.00 +0.15%)
・NY原油先物・・52.28(+1.14 +2.23%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
10:30 (豪) 5月新規雇用者数
前回:2.84万人 予想:1.60万人 結果:4.23万人
★★★
10:30 (豪) 5月失業率
前回:5.2% 予想:5.1% 結果:5.2%
★★★
15:00 (独) 5月消費者物価指数(CPI、改定値)(前月比)
前回:0.2% 予想:0.2% 結果:0.2%
★★★
15:00 (独) 5月消費者物価指数(CPI、改定値)(前年同月比)
前回:1.4% 予想:1.4% 結果:1.4%
★★★
18:00 (ユーロ) 4月鉱工業生産(前月比)
前回:-0.3% 予想:-0.5% 結果:-0.5%
★★★
18:00 (ユーロ) 4月鉱工業生産(前年同月比)
前回:-0.6% 予想:-0.5% 結果:-0.4%
★★
21:30 (米) 5月輸入物価指数(前月比)
前回:0.2% 予想:-0.3% 結果:-0.3%
★★
21:30 (米) 5月輸出物価指数(前月比)
前回:0.2% 予想:-0.2% 結果:-0.2%
★★★
21:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
前回:21.8万件 予想:21.5万件 結果:22.2万件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:NYダウや原油の上昇
▽弱気材料:米利回りの低下
◆ドル円は10銭ほど下落
◆クロス円も小幅安
◆米10年債利回りは2.095%へ低下
◆ドルストレートは小幅安
◆米国株は続伸
◆欧州株は英株以外上昇
◆原油は+2%高
◆金は+2ドル高
◆11時に中国5月小売売上高などが発表
◆15時に独5月卸売物価指数が発表
◆21時30分に米5月小売売上高が発表
◆21時55分にカーニー英中銀総裁が発言
◆22時15分に米5月鉱工業生産などが発表
◆23時に米4月企業在庫が発表
◆日経平均先物は-150円安の21054円と続落
☆売り一巡後は買戻しと予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<株高だが、米利回りは低下>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは買戻しが入り、+126ドル高と反発して引けました。
一時108.17円まで売られていたドル円は108.40円台へ戻したほか、クロス円も下げ渋っています。
一方、米10年債利回りは2.095%へ低下、ホルムズ海峡沖のタンカー攻撃で原油と金が買われたことで、ドル売りが強まる場面もありました。
タンカー攻撃には機雷が用いられていて、単なる武装組織の行動ではないと見られます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<商品相場は全面高>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地政学的リスクの高まりで、原油は+2%超上昇しました。
金も連れ高となり、1340ドル台乗せ。
通貨別にはカナダドルが買われたほか、オセアニア通貨も下げ渋り買戻しが入ってきました。
引き続き、資源国通貨は原油に連れ高と予想します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-150円安の21054円と続落しました。
ただ、NYダウが+100ドル以上反発しドル円も下げ渋ったことから、売り一巡後は買戻しが入ると予想します。
ドル円の下値は108.20円と108.00円がサポートライン、上値は108.55円と108.70円付近に売り注文が貯まってきています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
11:00 (中) 5月小売売上高(前年同月比)
前回:7.2% 予想:8.0%
★★★
11:00 (中) 5月鉱工業生産(前年同月比)
前回:5.4% 予想:5.4%
★★★
15:00 (独) 5月卸売物価指数(WPI)(前月比)
前回:0.6% 予想:-
★★★★
21:30 (米) 5月小売売上高(前月比)
前回:-0.2% 予想:0.7%
★★★★
21:30 (米) 5月小売売上高(除自動車)(前月比)
前回:0.1% 予想:0.4%
★★★★★
21:55 (英) カーニー英中銀(BOE)総裁、発言
★★★
22:15 (米) 5月鉱工業生産(前月比)
前回:-0.5% 予想:0.2%
★★
22:15 (米) 5月設備稼働率
前回:77.9% 予想:78.0%
★★★★★
23:00 (米) 6月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
前回:100.0 予想:98.0
★★
23:00 (米) 4月企業在庫(前月比)
前回:0.0% 予想:0.4%
2019年6月13日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
豪ドル円 75.18 下落 (4時間足)↓
予想レンジ 74.70~75.50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは-14ドル安、日経平均株価は-74円安の21129円で引けました。
ドル円は108円台半ばで推移、ドルストレートの下落によりクロス円は全体的に売られています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26004.83(-43.68 -0.17%)
・日経平均・・・・21015(-105 -0.50%)
・NY金先物・・・・1336.80(+5.60)
・NY原油先物・・51.68(-1.59 -2.98%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★
09:30 (豪) 6月ウエストパック消費者信頼感指数
前回:101.3 予想:- 結果:100.7
★★★
10:30 (中) 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
前回:2.5% 予想:2.7% 結果:2.7%
★★★
10:30 (中) 5月生産者物価指数(PPI)(前年同月比)
前回:0.9% 予想:0.6% 結果:0.6%
★★★★★
17:15 (ユーロ) ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
★★★
21:30 (米) 5月消費者物価指数(CPI)(前月比)
前回:0.3% 予想:0.1% 結果:0.1%
★★★
21:30 (米) 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
前回:2.0% 予想:1.9% 結果:1.8%
★★★
21:30 (米) 5月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
前回:0.1% 予想:0.2% 結果:0.1%
★★★
21:30 (米) 5月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
前回:2.1% 予想:2.1% 結果:2.0%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
▽弱気材料:NYダウの続落や原油安
△強気材料:なし
◆ドル円は108円台半ばで推移
◆クロス円は全体的に下落
◆米10年債利回りは2.119%と小幅に下落
◆ドルストレートはユーロが売られる
◆米国株は小幅続落
◆欧州株は反落
◆原油は-2%安
◆金は+5ドル高
◆10時30分に豪5月雇用統計が発表
◆15時に独5月CPIが発表
◆18時に欧4月鉱工業生産が発表
◆21時30分に米5月輸入物価指数などが発表
◆日経平均先物は-154円安の21050円
☆株・為替とも小幅に下落と予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円以外下落>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは、-43ドル安と小幅に続落しました。
ドル円は108円台半ばで推移、ドルストレートの下落によりクロス円は全体的に売られています。
トランプ大統領が、ドイツのロシアからのパイプライン計画に制裁を検討しているとの報道で、ユーロ売りが目立ちました。
米10年債利回りは2.119%と小幅に下落、再び上値の重い状態になってきています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<原油が-3%近く売られる>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
原油は予想外の在庫増で反落、-3%近く売られ51ドル台へ下落しました。
ドルの伸び悩みにより金は反発、1330ドル付近を維持しています。
原油安で再び資源国通貨が売られていて、しばらくは下値模索と予想します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-154円安の21050円と続落しました。
ドルストレートの下落でクロス円が軟調、原油安の影響で資源国通貨も売られると予想します。
ドル円の方は次第に注文が貯まってきたことでボラティリティは低め、上値は15銭ごとに売り注文、下値は108.25円がサポートラインになっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
10:30 (豪) 5月新規雇用者数
前回:2.84万人 予想:1.60万人
★★★
10:30 (豪) 5月失業率
前回:5.2% 予想:5.1%
★★★
15:00 (独) 5月消費者物価指数(CPI、改定値)(前月比)
前回:0.2% 予想:0.2%
★★★
15:00 (独) 5月消費者物価指数(CPI、改定値)(前年同月比)
前回:1.4% 予想:1.4%
★★★
18:00 (ユーロ) 4月鉱工業生産(前月比)
前回:-0.3% 予想:-0.4%
★★★
18:00 (ユーロ) 4月鉱工業生産(前年同月比)
前回:-0.6% 予想:-0.5%
★★
21:30 (米) 5月輸入物価指数(前月比)
前回:0.2% 予想:-0.3%
★★
21:30 (米) 5月輸出物価指数(前月比)
前回:0.2% 予想:-0.2%
★★★
21:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
前回:21.8万件 予想:21.5万件
2019年6月12日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
ポンドドル 1.2720 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 1.2690~1.2770
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは+78ドル高、日経平均株価も+69円高の21204円で引けました。
ドル円は108.73円まで上昇、クロス円も連れ高となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26048.51(-14.17 -0.05%)
・日経平均・・・・21165(-45 -0.21%)
・NY金先物・・・・1331.20(+1.90 +0.14%)
・NY原油先物・・53.27(+0.01 +0.02%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★
10:30 (豪) 5月NAB企業景況感指数
前回:3 予想:- 結果:1
★★★
17:30 (英) 5月失業保険申請件数
前回:2.47万件 予想:2.29万件 結果:2.32万件
★★★
17:30 (英) 5月失業率
前回:3.0% 予想:- 結果:3.1%
★★★
17:30 (英) 4月失業率(ILO方式)
前回:3.8% 予想:3.8% 結果:3.8%
★★★
21:30 (米) 5月卸売物価指数(PPI)(前月比)
前回:0.2% 予想:0.1% 結果:0.1%
★★★
21:30 (米) 5月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
前回:2.2% 予想:1.9% 結果:1.8%
★★★
21:30 (米) 5月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
前回:0.1% 予想:0.2% 結果:0.2%
★★★
21:30 (米) 5月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
前回:2.4% 予想:2.3% 結果:2.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:なし
▽弱気材料:なし
◆ドル円は108円台半ばへ上昇
◆クロス円も連れ高
◆米10年債利回りは2.145%と小幅続伸
◆ドルストレートはポンドが買われる
◆米国株は小幅に反落
◆欧州株は7連騰
◆原油はほぼ変わらず
◆金は+1ドル高
◆9時30分に豪6月ウエストパック消費者信頼感指数が発表
◆10時30分に中国5月CPI・PPIが発表
◆17時15分からドラギECB総裁の発言
◆21時30分に米5月CPIが発表
◆日経平均先物は-22円安の21181円
☆小幅な調整と予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<全体的に底堅く推移>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは-14ドル安と小幅に反落、すでに6連騰していたので若干調整が入りました。
ドル円は108円台半ばへ上昇、クロス円も小幅に買われています。
貿易摩擦の緩和により、下がったところでは買いに支えられました。
今月大阪で行われるG20サミットに関し、ホワイトハウスは米中首脳会談を計画していることを明らかにしているほか、ロス商務長官は米中が最終的に合意できるであろうと述べています。
米10年債利回りは2.145%と小幅に続伸、ドルは底堅く推移すると予想します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<商品相場はほぼ変わらず>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
原油はほぼ変わらず、金は+1ドル高と下げ渋りました。
メキシコ関税に関してはひとまず解決、あとは対中国の関税がどうなるかです。
G20は、今月28日(金)~29日(土)にかけ大阪で開催されます。
上値の重かったオセアニア通貨は若干買い優勢となっていて、全体的には期待感の方が強いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-22円安の21181円と小幅に下落しました。
米国株同様、日本株も安値からは大きく反発してきたので、調整程度の利食い売りが出ると予想します。
ドル円の下値は10銭ごとに買い注文、上値は108.80円や109.00円がレジスタンスラインになっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
09:30 (豪) 6月ウエストパック消費者信頼感指数
前回:101.3 予想:-
★★★
10:30 (中) 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
前回:2.5% 予想:2.7%
★★★
10:30 (中) 5月生産者物価指数(PPI)(前年同月比)
前回:0.9% 予想:0.6%
★★★★★
17:15 (ユーロ) ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
★★★
21:30 (米) 5月消費者物価指数(CPI)(前月比)
前回:0.3% 予想:0.1%
★★★
21:30 (米) 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
前回:2.0% 予想:1.9%
★★★
21:30 (米) 5月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
前回:0.1% 予想:0.2%
★★★
21:30 (米) 5月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
前回:2.1% 予想:2.1%
2019年6月11日のFX為替相場予想【本日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)
豪ドルドル 0.6958 下落 (4時間足)↓
予想レンジ 0.6900~0.6990
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NYダウは+263ドル高、日経平均株価も+249円高の21134円と上昇して引けました。
ドル円は108.72円まで上昇、ドルストレートの急反落によりクロス円はまちまちの動きです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ダウ平均・・・・26062.68(+78.74 +0.30%)
・日経平均・・・・21090(-60 -0.28%)
・NY金先物・・・・1329.30(-16.80 -1.25%)
・NY原油先物・・53.26(-0.73 -1.35%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★
(中) 5月貿易収支(米ドル)
前回:138.4億ドル 予想:232.0億ドル 結果:416.5億ドル
★★★
08:50 (日) 4月国際収支・貿易収支
前回:7001億円 予想:50億円 結果:-982億円
★★★
17:30 (英) 4月商品貿易収支
前回:-136.50億ポンド 予想:-129.60億ポンド 結果:-121.13億ポンド
★★★
17:30 (英) 4月貿易収支
前回:-54.08億ポンド 予想:-47.00億ポンド 結果:-27.40億ポンド
★★★
17:30 (英) 4月鉱工業生産指数(前月比)
前回:0.7% 予想:-0.7% 結果:-2.7%
★★★
17:30 (英) 4月鉱工業生産指数(前年同月比)
前回:1.3% 予想:1.0% 結果:-1.0%
★★★
17:30 (英) 4月製造業生産指数(前月比)
前回:0.9% 予想:-1.0% 結果:-3.9%
★★★
17:30 (英) 4月月次国内総生産(GDP)(前月比)
前回:-0.1% 予想:-0.1% 結果:-0.4%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の戦略】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
△強気材料:NYダウや米利回りの上昇
▽弱気材料:なし
◆ドル円は108円台半ばで推移
◆クロス円はまちまちの動き
◆米10年債利回りは2.150%へ上昇
◆ドルストレートは反落
◆米国株は続伸
◆欧州株は全面高
◆原油は小幅安
◆金は-16ドル安
◆10時30分に豪5月NAB企業景況感指数が発表
◆17時30分に英5月雇用統計が発表
◆21時30分に米5月PPIが発表
◆日経平均先物は-14円安の21120円
☆円安株高の地合いと予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<株高で為替は底堅く推移>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩のNYダウは、+78ドル高と6日続伸しました。
先週末のメキシコ関税先送りが好感され、欧州株も同様に買戻しの動きが続いています。
ドル円は108.72円まで上昇した一方、ドルストレートの急反落によりクロス円はまちまちの動きです。
米10年債利回りは2.150%へ反発してようやく底打ちの兆し、このところドルへの売りが続いていたのでドル中心に買戻しと予想します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<資源国通貨は上値が重い>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リスク回避の動きが弱まったことで、金が-16ドル安と大幅反落しました。
対照的にドルが買い戻されており、ドル円の上昇に期待したいところ。
とはいえ、米中貿易摩擦の方は進展がないので、原油価格は伸び悩み。
資源国通貨が下落していて、上値の重さがうかがえます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均先物は、時間外で-14円安の21120円と小幅に下落しました。
ドル円の伸び悩みにより上値を抑えられましたが、米国株が続伸しているので現物は買い優勢と予想します。
ドル円の下値は10銭ごとに買い注文、上値は108.70円と108.95円がレジスタンスラインになっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★
10:30 (豪) 5月NAB企業景況感指数
前回:3 予想:-
★★★
17:30 (英) 5月失業保険申請件数
前回:2.47万件 予想:-
★★★
17:30 (英) 5月失業率
前回:3.0% 予想:-
★★★
17:30 (英) 4月失業率(ILO方式)
前回:3.8% 予想:3.8%
★★★
21:30 (米) 5月卸売物価指数(PPI)(前月比)
前回:0.2% 予想:0.1%
★★★
21:30 (米) 5月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
前回:2.2% 予想:1.9%
★★★
21:30 (米) 5月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
前回:0.1% 予想:0.2%
★★★
21:30 (米) 5月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
前回:2.4% 予想:2.3%