XAUUSD 1/6からのデイトレードプラン長らく続いた上昇基調が修正波となっています、修正の目途はレッサーディグリー4手前。
修正C波の修正上昇途中と見ています。
2波がジグザグで修正しましたので4波はオルタネーションの考えから
フラットかトライアングルかダブルスリーのいづれかと想定しています。
①フラットの場合
A3挙動B3挙動C5挙動 C波が5挙動かつA波を1から1.618出したら、Cでロング
②トライアングルの場合
3挙動で推移しE地点でロング
③ダブルスリー(複合修正波)の場合
WXYのY部分 が終了後にロング
①か③の場合は フラット形成後に斥候のロングで
③になる場合は5挙動で上昇せず3挙動のジグザグで直近高値付近までの上昇が見込めるからです。
③のW終了後Xの波は取れます、その後修正が続きY波動へとつながった場合手じまいし再度
Y波動終了後にロングを狙います。
①から③のパターンで狙う値幅は1波の等倍から1.618倍です。
本流はC波動の下落です、修正の上昇は早めに手じまいし、形が整うのを待って
ショートのタイミングを待つ方が賢明かと存じます。
CFDGOLDのトレードアイデア
20250105XAUUSD考察20250105XAUUSD考察
【月足】上
ここ数ヶ月買われすぎている感あり。12月は上下に長い陰線で終了。水平線センターあたりでどう動くか注視していく
【週足】上
上下に長いヒゲを付けて終了。前週は小さなピンバー。下位の圧力が弱まってきたように見える。方向が決まらない
【日足】レンジ
実体の太い陰線で終了。200日移動平均線で反発中。三角をどっちに出るかが焦点
【4H】レンジ
200SMAを割ったところで陰線が短くなった。ここから反発するか見ていく。赤のチャネル内で動いており、反発、上昇すれば2690まで
【1H】上
戻り安値を更新していないのでまだ上。短いヒゲの陽線。下には上向きの75SMAが控えており反発が予想される。4Hと照らし合わせると一旦上か。週明けの動きを注視
1/5 GOLD 環境認識(週足 日足)あけましておめでとうございます。
僕は年明けゆっくり過ごしていますが今年のGOLD相場はどんな波を作ってくるのか、また1年戦いが始まるな、そんな感じですが今日は週足と日足を少しだけ見ていきます。
週足・・今のGOLDは10/21週に高値を取った陽線を陰線が取り崩れる初動がありました。週足が崩れかかったって事ですが問題は11/18週の陽線で下落を否定してきています。
その中で週足は上昇の波が崩れてから上がって行きたい陽線のろうそく足が出たのか、それとも崩れる前に出たのかをまず見ないといけません。
結果→週足は波が崩れる前に陰線を陽線が取って来た。
となると週足の目線は今は上です。
日足・・2022年9月末から続いた上昇のダウが崩れたのが11/12
かなり久々の波の転換が起きました。
その中で下落の1波、戻しの2波があり何度か下落の3波を出そうとしてきましたが伸びない。これが日足の現状です。
なぜ下落が伸びないのか?
なぜ?ってなる方は上位足が相場を支配しているという大前提を思い出して下さい。
月足は最後の高値を取った陽線がまだ崩れてません。
週足は波が崩れる前に強い陽線で下落を否定しにきています。
それが見えていれば日足以下の下位足が下に行こうとしても下落の波が伸びにくいなというのが見えてきます。
(因みに伸びにくいからショートはしないって事ではないです。デイトレレベルならその中でも十分伸びる所が分かれば狙っていきますし例えば1/3の金曜日は実際上昇に対する戻しのショートを取りました)
週足、日足の環境認識が出来たならチャートを細かく見ていきます。
表示さしているのは日足のチャートですが週足の陽線のはらみの中で日足以下が動いているのが分かります。
その中で日足は既に下落の3波を3回出そうとして失敗しています。
1回目は11/25 2回目は12/18 3回目は12/30です。
何故下落が伸びないかは先程かきました。FXはこういう事がよくあります。
(想定していた波が伸びない時は大概今見ているチャートの時間足ばかり見ている場足が多いはずです。そういう時はその波しか見えなくなってくるので注意してください。)
その中で1/2に日足は陰線のはらみを上に抜いてきました。
下落の3波を否定しに来ているのが分かります。
ありがちなのがチャートを引いてみると三尊に見えます。が、直近の波は下落を否定しています。
三尊などのチャートパターンはろうそく足の波の連なりで作ってきます。
僕はチャートパターンも勿論使いますがあくまで重要なのはろうそく足です。なので三尊の右肩はまだ決まっていない。そのまま2790を捉える動きがきてもおかしくないよと頭の片隅に入れておきます。
今の日足は一旦下落を否定してきたので週足のはらみの高値2715辺りを捉えに来やすい波が出るんじゃないか、僕はこう考えています。
2715を抜いてくるかはわかりませんが、捕まえにくる動きは来るなと考え1/6からはチャートを見ていこうと考えています。
ロングを拾いたいなら今のGOLDの上昇が崩れる所はどこなのか等しっかり見ていければ押し目は拾って行きやすいはずです。
なかなか投稿等頻繁にはしませんが今年もアイデアや動画等やる気ある時にはちょこちょこ出していきます。
お楽しみに。
XAU/USD ゴールド 予想通りの動き 今後の展望4時間足、1時間足、30分足、15分足で200smaを中心に下落し始めた。
また、30分足や15分足では50smaも機能していることから、かなり強い下落が期待できていた。
案の定、キリ番2600ドル付近まで一気に下落した。2720ドル付近で強い反発が2回、2600ドル付近での反発がダマシも含めて3回ほど起きていることから、レンジの可能性も視野に入れているが、下に抜ければ、日足の200smaで2525ドル付近までは落ちると期待できる。
多くの投資家が注目する200smaもキリ番である2600ドルに近づいていることから、下目線はこのまま継続しても良さそうだ。
リバウンド後の金空売り、大きなトレンド本日の金の反発は引き続き弱気のレンジで推移しているものの、金の反発高値は相次いで切り下げられており、金の下落幅も先週金曜日の安値を下回っており、金の反発は続いている。弱気になる。本日の金は寄り付きで乱高下しましたが、先週金曜終値の傾向を引き継いで上値変動となるでしょう、引き続き2636-2640ラインの抑制に注目です 先週は2636-付近での空売りを重視してきました。 2640. 今週は多くのショートが予定通り下落して利益確定に成功しました。ここで2640の抑制状況に注意を払い続けると、金の強気はまだショートする可能性があり、金の操作に混乱している場合は、いつでも金のショートが現れる可能性があります。独自のアイデアをお持ちの方、歓迎します。メッセージを残してコミュニケーションしてください。
4時間足チャートの分析から判断すると、今日の金については、2636-2640のファーストラインの抑制に焦点を当て続けます。リバウンドがこのポジションに触れた場合、以下では2610のファーストラインに焦点を当てます。サポートは、2600 のファーストラインとその近くのサポート状況に焦点を当てて行います。運用中は、リバウンドでショートするのが主です。常に観察を多くし、運用を少なくし、指示に従います。主要なポイントが市場に投入されるまで辛抱強く待ちます。
ゴールド運用戦略:
ゴールドをショート 2636-2640、ストップロス 2649、ターゲット 2610、ポジションをブレークして 2598-2600 のラインを見てください。
12/30 GOLD 環境認識(日足 1h)2024も終わりを迎えてきましたね。
僕は先週で今年のトレードは終了したので2024年はもうトレードしませんが日足と1hの環境認識を少しだけアップしておきます。
(週足や4hも書きたいですが一旦置いておきます。※週足は少しだけ書いておきます。週足は大口が仕掛けてきており下落の波を出していきたいが直近の陰線を陽線が取った状態)
大きな目線
週足・・下落が止まった状態
日足・・下落の3波が出ている?
週足は上がっていきたい、日足は下に行きたいとみえるので(上位足と下位足の目線が一致しない時は)日足以下の下位足っていうのは素直なダウを作らない事が多いです。拡大型や3波が伸びない等
その中で日足、1hの環境認識を見ていきます。
日足・・チャートに詳しく日足の今の流れを書きこんでいますが直近のダウの流れは下を向いた状態で陰線の中で動いています。
下落の起点 10/30~10/31
1波の底 11/14
今の日足は下落に対する調整の段階がおわったどうか、下落の3波が出ているのかどうかを見ないといけないです。
11/14から1波に対する調整の戻し(2波)がNを作って上げてきましたがそれを否定したのが12/12の陰線。ここから仮の下落の3波が出てると今は一旦仮定しています。
その中で12/18の陰線が重要で今はこの陰線のはらみで動いている状態なので、このはらみの中の動きを見ないといけないです。
陽線の継続が確認できます。
継続するという事は上がっていきたいという事です。
ですが12/18の陰線の高値2652.512を日足実体で捉えない限りは今は上がれない、と見えます。
なぜか?日足の波は下を向いており上がる為には最低限陽線が陰線を取らない限りは上昇の波は出ないからです。
なので日足12/18の陰線の中の動きを下位足で見ていきます。
日足と相性の良い時間軸は1hなので日足の環境認識が終われば1hを紐解いていきます。
1h・・ダウ下
下落起点12/12 10時
1波の底 12/19 6時
1hは戻しの最中(下落が止まり上昇のNが2つ出来た状態)で最後の上昇の波の中の押しを割ってきたので崩れるかどうなのか
1hはまず下落の1波の中に波があるかみます。下落の1波の直近の重要な戻し2651.785ここを上抜けない限りは1hは上昇の波に転換しないので今のGOLDは2583~2652辺りのレンジっていうのが分かります。
1hのこのレンジ幅っていうのは日足の陰線の中なんですね。
なので今はこの日足の陰線が重要です。
その中で上昇のNを作り2651を取りに来ていますが上昇の最後の波の中の押しの部分を捉えているので今は上昇が崩れかかっている状態です
再度上がる為には1h実体で2628.782~2631.700を取らないと上がれなくなってます。
1hは2628.782~2631.700を上抜くなら上優勢、抜く前に崩れるなら下優勢です。
簡単ですが日足、1hの環境認識はこんな感じです。
僕はろうそく足から波を見るトレードスタイルでデイトレ、スキャメインで、環境認識を元に取れる波を取りに行くスタイルです。トレードする時は伸びしろがあるかとか、RR比が良いトレードが出来るのかを考え最終的にエントリーしていきます。
2025年は皆さまにとって良い年になりますように。
本日のゴールド12/30(月)#1
先週末から下落トレンドが継続していましたが、今週はどうなるのか?
ということで、まず見てもらいたいのが、薄い紫で囲った切り上げライン。
本来なら切り上げラインは下抜けを待つものですが、今朝方、上抜けてきました。下落トレンドの際にこの形になるとトレンド転換の兆しとなることが多いのです。
しかし、本日の午前中は一番右側のブルーの切り上げラインを見てもらいたいのですが、200SMAに押さえつけられる形で値動きしており、この切り上げラインを下抜けたら再び下落トレンドになる可能性があります。
以上のことから、また方向感がなく仕込みはせずに様子見となります。
1 切り上げラインを下抜けたらダブルトップとしてショートエントリー。
2 上抜けたら、短期SMA(20と40)が200SMAを上抜け、切り下げラインを形成し、そこを上抜けたらロングエントリー。
という内容でみていこうかと思います。エントリー条件がやや複雑だけどなので、難しい局面でもあるので、無理せず分かりやすいところでトレードするのが良きかなと思います。
XAU/USD ゴールド 分析 年末はsmaが肝になるか前回投稿では、ストンと落ちると予想していたが、やや揉み合いにあり、落ちた。
落ちるとこまで落ちたことにより、また上目線へと変わりつつある。
4時間足と1時間足では、200smaを上に付けており、反発することを視野に入れている人も少なくはない。
30分足と15分足の200smaでは、下に付けており、反発して伸びていけば、必然的に上位足での200smaも抜けることになるので、調整を含めて上に抜けるだろう。
年末までに決済をする人が多いことから、このまま下がるのではないかという予想もつくが、
重要なラインをしっかり抜けるか反発するかを見届けてからエントリーをする。