トレードアイデア
EURCHF 2024.5.17 0.9850の壁0.9850は過去に何度も止められていて意識されているポイントとなっています。今はレジスタンスラインとして機能。
GBPCHFも同様ですが、それぞれ壁が立ちはだかっており、今は超えられない状況。
EURUSDは1.0900に到達して、800MA間近。回帰していくことを考えるとユーロ高であり、追い風となります。
このラインを超えると1.0000のパリティ、そして800M
勢いがついて上昇していくかどうかは不明ではありますが、いよいよ到達に向けて上昇していくことが予想されます。
GBPCHFとEURCHFどちらも800MAへの回帰が見えてくる状況に変わりますので、どちらを優先するかについてはチャートが似ていることからどちらでもよいかと思います。(どちらもプラススワップ)
P:EUR/CHF(分析/エントリー背景)◆トレード手法紹介◆
◆トレーダーとしての基本ルール◆
・ファンダメンタルズ分析を一切行っていません
・自分があらかじめ定めたエントリー位置まで必ず、待ってエントリーする
・1時間足より下の足は一切見ていない
・スプレッド・スワップは一切気にしていない
◆トレードにおける基本ルール◆
・テクニカル分析
・日足→4時間足
・デイスイングトレード
・アラーム設置→成行/指値注文
◆決済方法について◆
一回のトレードに当たり
・分割利確方式採用・・利確回数3回
・固定損切方式採用 ・・損切回数1回
◆テクニカル分析に使うのは以下の3点◆
・平行チャネル・・・二本の斜めライン
・トレンドライン・・一本の斜めライン
・水平線・・・・・・一本の横線
◆分析に使うインジゲーター◆
・単純移動平均線・・200期間を使用
◆分析に使うオシレーター◆
・なし
◆運用方針◆
・エントリーlotに対し、100%以上の利益を狙う
・エントリーlotに対し、30%の損失を狙う
◆profit factor◆
・リスク30%:リワード100%:レシオ(平均エントリー約10回以下)
◆その他◆
・証拠金は100万円を切らないように調整している
・1lot=1円の証券口座を利用している
・1通貨ペア当たりのエントリーlot=30,000lot
☑️環境認識
👉日足チャート確認
長期に渡って下降しているペア
今年に入ってからも下降しており、順張りとしてはショートがいいと思われます
👉4時間足チャート確認
上昇チャネルが引けるのでロングエントリーを検討、しかし、上位足に対しては逆張りトレードになるので十分に注意する必要がある。
☑️相場分析
👉エントリー報告
ロングエントリー実施
👉エントリーした理由
根拠1:4時間足・・・上昇トレンド下限到達した為
☑️決済情報
👉今月エントリー4回目
👉エントリー位置:0.97509
👉分割利確位置:0.97948・・1回目利確
👉分割利確位置:0.98211・・2回目利確
👉利確位置:0.98480・・3回目利確
👉損切位置:0.97123・・損切
P:EUR/CHF(分析/エントリー背景)◆トレード手法紹介◆
👉分析 :テクニカル分析のみ
👉使用時間軸 :4時間足,日足
👉トレードスタイル :スイングトレード
👉注文方法 :アラーム⇨成行注文(指値注文多々あり)
👉決済方法 :OCO方式
▲分割利確方式採用・・利確回数3回
▲固定損切方式採用 ・・損切回数1回
👉分析に使うラインは以下の3点
▲平行チャネル・・・二本の斜めライン
▲トレンドライン・・一本の斜めライン
▲水平線・・・・・・一本の横線
👉分析に使うインジゲーター
▲単純移動平均線・・200期間を使用
👉分析に使うオシレーター
▲なし
👉運用方針
▲エントリーlotに対し、100%以上の利益を狙う
▲エントリーlotに対し、30%の損失を狙う
👉profit factor
▲リスク30%:リワード100%:レシオ(平均エントリー約10回以下)
👉リワード100% => 目標+30,000円
【3分割】
→リワード20(100-80)%=>利確①
→リワード30(100-70)%=>利確②
→リワード50(100-50)%=>利確③
👉リスク30% => 目標-9,000円
【3分割】
→リスク30%=>利確⓪
→リスク24(3.0*8.0)%=>利確①
→リスク15(3.0*5.0)%=>利確②
👉 平均エントリー約10回
▲【内訳】
勝ち・・・約6回
負け・・・約4回
◆環境認識◆
👉日足チャート確認
▲大きな下降トレンドが形成されていると判断
👉4時間足チャート確認
▲下降トレンド形成と判断
◆相場分析◆
👉エントリー報告
▲ショートエントリー実施
👉エントリーした理由
▲根拠1:4時間足・・・下降チャネル下限到達したと判断
▲根拠1:日足・・・長期レベルでも下降しているペアと判断
◆決済情報◆
👉今月エントリー4回目
▲エントリー位置:0.98248
▲分割利確位置:0.97789・・1回目利確
▲分割利確位置:0.97522・・2回目利確
▲利確位置:0.97258・・3回目利確
▲損切位置:0.98743・・損切
#すばるライン◆トレード手法紹介◆
👉分析 :テクニカル分析のみ
👉使用時間軸 :4時間足,日足
👉トレードスタイル :スイングトレード
👉注文方法 :アラーム⇨成行注文
👉決済方法 :OCO方式
▲分割利確方式採用・・利確回数3回
▲固定損切方式採用 ・・損切回数1回
👉分析に使うラインは以下の3点
▲平行チャネル・・・二本の斜めライン
▲トレンドライン・・一本の斜めライン
▲水平線・・・・・・一本の横線
👉分析に使うインジゲーター
▲単純移動平均線・・200期間を使用
👉分析に使うオシレーター
▲なし
👉運用方針
▲ エントリーlotに対し、100%の利益を狙う
▲エントリーlotに対し、30%の損失を狙う
👉profit factor
▲ リスク30%:リワード100%:レシオ(平均エントリー約10回以下)
👉リスク30%
▲【内訳】
(100/100)・・保有lot100%・・0回損切
(100/80)・・保有lot80%・・・1回損切
(100/50)・・保有lot50%・・・2回損切
👉 リワード100%
▲【内訳】
(100/20)・・保有lot20%・・1回利確
(100/30)・・保有lot30%・・2回利確
(100/50)・・保有lot50%・・3回利確
👉 平均エントリー約10回
▲【内訳】
勝ち・・・約6回
負け・・・約4回
◆環境認識◆
👉日足チャート確認
▲0.98444~1.20032のレンジ状態と見ている
▲今年8月に0.98444に到達以降トレンド転換に期待している
👉4時間足チャート確認
▲ほぼ同じ幅の平行チャネルのクロス
◆相場分析◆
👉エントリー報告
▲ショートエントリー実施
👉エントリーした理由
▲根拠1:4時間足・・クロストレンド上限付近
▲根拠2:4時間足・・SMA到達から更に下降を確認
◆決済情報◆
👉今月エントリー3回目
▲エントリー位置:0.98496
▲分割利確位置:0.97888・・1回目利確
▲分割利確位置:0.97542・・2回目利確
▲利確位置:0.97210・・3回目利確
▲損切位置:0.99081・・損切
EUR /CHF 9/20 ショートエントリー #すばるライン🐝【環境認識】
長期:日足 下降トレンド
安値更新
200SMAレートより上
中期:4時間足 下降トレンド
レッドチャネル上限にタッチしたことによってグリーンチャネルの可能性もあると見てチャネルを引いていた
ここを下抜けしてきており、ローリバ
短期:1時間足 上昇トレンド
4時間足200SMA付近に到達し、上昇が緩やかになってきている
【戦略】
ショート目線
ショートエントリー済み(レート0.67260)打診エントリー
(根拠)
長期:下降
中期:下降
短期:上昇
・中期グリーンチャネルを下抜けし、ローリバしている
・グリーンチャネル下限に到達とほぼ同時に4時間足200SMA付近に到達しレジスタンスとして機能すると判断
利確→直近安値よりやや手前
損切り→高値更新、レッドチャネル上限を実体で上抜け
ただし、短期では上昇トレンドが終わっていないため打診エントリー
EUR/CHF 9/8 分析 #すばるライン🐝【環境認識】
長期:日足 下降トレンド
中期:4時間足 下降トレンド
引きで見ると急角度、だが200SMAも収まっており、下抜け
短期:1時間足 下降トレンド 短期グリーンチャネルを下抜けしており下降トレンドへ転換したと判断
4時間足でも綺麗に確認できる短期グリーンチャネル
【戦略】
ショート目線
長期:下
中期:下
短期:下
〜3トレンド 下降トレンドと見ている
・中期でレッドチャネルにタッチ後下落、短期グリーンチャネルを下抜けしたためショートの優位性が高いと判断しショートを検討
短期グリーンチャネルへのローリバを待ってショートエントリー
指し値注文済み
・中期レッドチャネル上抜けでショート目線を一旦解除
利確:安値よりやや上 分割利確実施
損切り:
直近高値とレッドチャネルをローソク足の実体上抜け
EUR/CHF 4/4 分析 #すばるライン🐝【環境認識】
長期:日足 下降トレンド レッドチャネルセンターラインより下のゾーン
200SMAレートより上
中期:4時間足 下降トレンド レッドチャネル上限付近
200SMAレートより少し上
少し幅の狭いグリーンチャネルも存在していたが、下抜けしている
短期:1時間足 下降トレンド レッドチャネルセンターラインより下のゾーン
200SMAはレートより上
【戦略】
ショート目線
長期:下
中期:下
短期:下
・トレンド一致
・レッドチャネル内でダブルトップを形成している、そしてネックラインを下抜け、安値更新+4時間足で実体で確定している
ネックライン付近までの戻りを待ってショートエントリー予定(指値注文済み)
👑トレードアイデア 引き続きEURCHFユーロフランの押し目買いデイトレード戦術皆さんこんにちは新目健治です。
今日はEURHCFユーロフランの解説をしていきたいと思います。
昨日から有料プランは断続的に公開を仕掛ける段階で、この辺で仕掛けて利確をしたわけですけども、R3まで行ってですね、この辺でやめるといいかなと思いますので、今日も朝からユーロフランの押し目買いを狙っていたわけですけども、タイミングとしては今日のピボット1.0260、この付近から買う、もしくはFTNのインジケーターを使ってエントリータイミングの3つの条件が揃ったら買うということが可能でした。
ちょうど今、買いを仕掛けたところですけれども、FTNインジケーターのダイバージェンスの発生ですね、MACDダイバージェンスはここで発生しています。
あとはボリュームのスパイク、ここで確認したともいえますけども、もう一度ここで確認した後は、平均足のカラーチェンジ赤から青へのチェンジ、ちょっとわかりづらいですけどここで青にチェンジしていてですねまさに1本前、ここで買いを仕掛けて、TPは+75pips固定でホールドします。だいたいそうですねこの辺までいくんじゃないですかねこんな感じで考えております。
ということで特に相場が反転したとき、あとはスイス中央銀行とかファンダメンタルズ要因で動いているときは仕掛ける場所をの特定がなかなか難しいわけですよね、タイミングというか、そういう場合は、このtradingviewに備え付けてありますFTNインジケーターを使ってタイミングを図っていくといいと思います。