日経225 CME スイング2021年8月22日時点での方針
日経225 日足
日足:下落トレンド下落波動中。75下25下株価。N値的にはまだ下余裕ありだが抵抗帯でいったん止められている。
4時間足:実質下落トレンド下落波動中。75下25下株価。抵抗までの調整している。
1時間足:下落トレンド上昇波動中。75下株価25下。しかしほぼ全値戻しの本数も右シフト。
状況:状況としては下落トレンドのほぼ4時間足の調整に移行している。
CMEでは27455くらいまでの戻しで本数満たせば(このまま調整入るなら下落波動は38本となるため調整13本は欲しい)再度売り可能。月曜日としては最初に27320か26860をぬけるかどちらかを注視。
トレードアイデア
日経225先物 8/23(月)日中 デイトレ シナリオ現状は、下降トレンドの60分足の調整中で15分足5波動目
この状況を基に
➀27,310より上:60分足トレンドレスに転換、60分足75MA上になり上有利で様子見
あや押し、押し目で60分足75MA支持で買い場探し
➁27,310~27,080:60分足の調査中が戻しすぎ、15分足も上昇トレンドで15分足75MA上になり上有利で様子見
15分足75MA支持で上昇トレンドの15分足の調整終了と考えて買い場探し
③27,080より下:15分足75MA下になり、15分足は上昇トレンドで下有利でトレンドレスと考えて様子見
あや戻し、戻りで15分足75MA抵抗で下落すれば売り場探し
日経225先物 日足 8/23(月)~8/27(金) 週間シナリオ先週は、日足10日MAを支持して上昇すると考えていましたが、あっさり10日MAを下回り、下降トレンド継続ですが、
週足、月足は上昇トレンドの調整中で月足12ヶ月MA支持で下げ止まり再上昇になるのか、まだ調整継続で12ヶ月MAを下回るのか
この状況を基に
◎今週のポイント
月足:12ヶ月MAを支持できるかに注視
週足:13週MAに上値を押さえらているが、5週MAを上回るのかに注視
日足:10日MAを上回るかに注視
◎今週のシナリオ
➀日足10MAを上回り、10日MA、25日MAを支持できれば、月足、週足の調整終了と考えて買い場探し
➁日足10日MA、抵抗27,570辺りから再下落になれば、日足の下降トレンド継続と考えて売り場探し
③抵抗27,380辺りからの再下落になれば、日足の下降トレンド継続と考えて売り場探し
日経225先物 安値切り下げも反発の動きが日経225先物の動きを見ていきます。
左が4時間、右が日足です。
前回書いていたのは、
---抜粋ここから-----------------------------------------------
日足が下落波動になってくるのか
4時間足が崩れずに上昇の動きが続くのか
ということになります。
考え方としては
4時間足が崩れなければ
上昇の動きが続き、75日線に再チャレンジという可能性もあります。
4時間足が崩れるというのは
75本MAを割り込んだり、直近安値を割り込むということです。
4時間足が崩れてくると
日足の下降トレンド中の下落波動となり
27060円を試しに行く展開になってくることになります。
---抜粋ここまで-----------------------------------------------
ということでした。
今週の動きでは、
下げて
27060円を割り込みました。
安値は、26850円まで。
これで日足は、下降トレンド継続。
ここからどこまで下げるかという事になりますが
27060円を割り込んだ後、
反発して、27240円引けとなっています。
28260円から26850円まで4時間足で一つの波動で
下げてきていますので、戻す動きになってきています。
この戻す動きの値幅、勢いがどれくらいになるのかが
ポイントとなってきます。
今週のポイントとしては
金曜のナイトでの戻しがどこまで戻すのか。
戻し終了後の下げの動きが出れば、安値をきっちりと更新してくるか。
ということになります。
考え方としては
4時間足で見ると、28260円から26850円の下げに対する半値戻しが27560円。
この辺りに、4時間足の75MAがあるので、
戻す動きがこの辺りまでで止まって、再下落になるかどうか。
戻しが弱く、そこまで上昇出来なかったり
ヨコヨコの動きになったりしているようだと
26850円を試して割り込む可能性が高くなります。
短い時間軸を見ると
60分、15分
15分は、上昇トレンド。
60分は、下降トレンドですが
27310円を超えてくると、直近の高値を超えて
75MAも超えてくることになるので、上有利になってきます。
60分足の27310円を超えてくるのかどうかに注目です。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
「いいね」押して頂けると嬉しいです。
また、フォロー頂くと通知が届きます。
日経225先物 4時間足が崩れると下を試しに日経225先物の動きを見ていきます。
左が4時間、右が日足です。
前回書いていたのは、
---抜粋ここから-----------------------------------------------
上昇して、上に拡散の動きとなってくるのか。
上昇を否定して、下に動き出すのか。
考え方としては
先週金曜で、上に動き出したので
その上の動きを否定してこない限りは
上を見ていきます。
下げが大きくなってから
下を見ることになります。
日足は、上昇波動になっています。
27060円からは時間がかかっていますね。
これがどう影響するか。
上昇するなら、大きな上昇がほしいところです。
---抜粋ここまで-----------------------------------------------
ということでした。
先週の動きでは、
上への動きが出てきましたが
28260までつけた後下げる動き。
4時間足は、下落波動となり
75MA付近まで。
日足は、75日線に近づいた後
下げる動きのチャートとなっています。
今週のポイントとしては
日足が下落波動になってくるのか
4時間足が崩れずに上昇の動きが続くのか
ということになります。
考え方としては
4時間足が崩れなければ
上昇の動きが続き、75日線に再チャレンジという可能性もあります。
4時間足が崩れるというのは
75本MAを割り込んだり、直近安値を割り込むということです。
4時間足が崩れてくると
日足の下降トレンド中の下落波動となり
27060円を試しに行く展開になってくることになります。
短い時間軸を見ると
60分、15分
60分、15分ともに下降トレンドです。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
「いいね」押して頂けると嬉しいです。
また、フォロー頂くと通知が届きます。
日経225先物 日足 8/16(月)~8/20(金) 週間シナリオ月足チャート:陽線で12ヶ月MA(27,000)を切り返す動きは強い動きと見ることができる
12ヶ月MAを下回らなければ6ヶ月MAを上回る上昇基調に戻すが、暫くは6ヶ月MAを意識した動きは続きそう
12ヶ月MAを下回ってきたら弱い動きで、24ヶ月MAを目指す動きになる可能性がある
週足チャート:13週MAに上値を押さえられて状態が続いている、当面は13週MAは上回り難い様に見える
13週MAを上回ってくると上昇相場は強まる、早ければ9月中旬以降から13週MAを上回ってくる可能性がある
日足チャート:先週は10日MAを支持し、下げ止まりを確認、10日MAから25日MAを下回らなければ上昇は続く可能性がある
当面は75日MA(28,500)を意識する値動きが続き、75日MAを上回ってくれば、上昇相場に戻したとみることができる
25日MAを上回る状態を維持できれば、75日MAを上回る可能性がある
日経225先物 もみ合いから上の動きは続くのか日経225先物の動きを見ていきます。
左が4時間、右が日足です。
前回書いていたのは、
---抜粋ここから-----------------------------------------------
27060円を割り込むのか
割り込まずに、反発してくるのか。
を見ていくことになります。
考え方としては
今が下有利な状況なので
27930円、28150円を超えてくるまでは
下を考えておき、実際に反発してくる動きが出てくるようだと
上への動きに対応することになります。
---抜粋ここまで-----------------------------------------------
ということでした。
先週の動きでは、
もみ合いから上に動き出してきています。
金曜には、27950円まで上昇。
これで上放れとなってくるか、
逆に上を否定して下となってくるのか。
どちらにしても、収斂が続いていましたので
そろそろ拡散の動きとなってきそうです。
今週のポイントとしては
上昇して、上に拡散の動きとなってくるのか。
上昇を否定して、下に動き出すのか。
考え方としては
先週金曜で、上に動き出したので
その上の動きを否定してこない限りは
上を見ていきます。
下げが大きくなってから
下を見ることになります。
日足は、上昇波動になっています。
27060円からは時間がかかっていますね。
これがどう影響するか。
上昇するなら、大きな上昇がほしいところです。
短い時間軸を見ると
60分、15分
60分上昇トレンド
15分も一応上昇トレンドとなっていますが
もうすでに安値は同値までさげており、75MA付近。
これ以上下げると、上昇トレンドは崩れます。
27400円台の支持帯を割り込むようだと
上否定の動きとなってくることになります。
以上です。
---------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
「いいね」押して頂けると嬉しいです。
また、フォロー頂くと通知が届きます。