EUR/JPY 2025年1月 第三週EUR/JPYは昨年8月に154円台に下落後、横向きの動きとして推移してます。 もう一段の下落を以来考えてましたが、このレンジ部分の動きを見ると、現在、8月の下落の後、修正波として、ⓦⓧⓨダブルジグザグ波が進行中で、現在はⓧ波がトライアングルを形成しているのではないかと考えてます。 その場合、トライアングル(e)波が現在地で、(e)波a-b-cを形成するのではないかと考えてます。 一旦上昇してからの下落が、トライアングル下限ラインまで進行するとⓧ波トライアングルが完成するので、その後はⓦ波として上昇すると、ダブルジグザグ波が完了と考えられます。 上昇は高値からの下落に対しての61.8付近がHeydee100の投稿3
ユーロ円 165円を超えられるかがポイントチャートは4時間足です。 200SMAと200EMAのある163.5円あたりのクラスターポイントをサポートされ、ユーロ円は上昇しています。 次の強いレジスタンスは165円付近でここを超えられるかが次のトレンドを見る上でのポイントとなりそうです。 165円をサポートとして上昇した場合は、ひとまず高値の166円台まで上昇を見込んでいます。 ただ、抜け切れずに163.5円付近のサポートを下に割り込んだ場合は、162円までの下落を見込んでいます。 現状163.5円あたりでロングを仕込んでおり、月曜日の高値付近で一部決済しています。 オレンジのフィボナッチの50%のサポートを見て、上昇の勢いを見たロングyukatinの投稿1112
2024 11 第2週 ユロ円L目線 週足 三尊になるかもと思われた週足波の高値を上抜けた 週足20MA上抜けた 日足 日足ダウのアップトレンドの直近高値に押しをつけてきた 週足と日足20MA上抜けて押しをつけてきた 4H 日足ダウ直近高値を背に2番底(WB)を形成したが、ネックラインを抜けてない 4Hで小さいロウソクの塊があり、現在その高値を上抜けてリテスト(リバーサル)するかもしれない WBネックラインを上抜けたらLエントリーを検討したい 懸念材料 日足ダウのダウントレンドになるかもしれない日足ロウソクの塊の安値が 上昇方向にあるので、壁になるかもしれない その安値は4Hでは三尊の左肩のラインでもある その日足ロウソクロング03:47cheesecake99の投稿0