小次郎講師指数インジケーターの訂正と、世界株価と日経225先物の比較チャートです「小次郎講師指数」に着想を得た、世界40カ国の株価指数stage状態です。
参考文献は、小次郎講師著書「世界一わかりやすい投資の勝ち方」です。
小次郎講師とは一部異なるシンボルを採用していますが、
多少の違いは余り大した問題では無いと御本人から教わった事があります。
先進国に関してはおそらくほとんど同じだと思います。
stage1の合計の%を黄色、stage4の合計の%を青色、stage1の合計/stage4の合計の%を赤で表示しています。
雰囲気で分かればいいので、正確な数字までは表示しませんでした。
個人的には現状分析以外にも、プラクティス時に世界情勢を把握するのに重宝しています。
シンボル変更になったのを訂正したのと、アルゼンチンだけ異常に高騰し続けるんで外して南アフリカにしました。
(JAPAN, US, EUROPE, and CANADA)
OSE:NK2251!, DJ:DJI, NASDAQ:IXIC, SP:SPX, XETR:DAX, TVC:CAC40, TVC:UKX, TSX:TSX
(ASIA)
SSE:000001, SZSE:399001, TVC:HSI, TWSE:TAIEX, BSE:SENSEX, OANDA:SG30SGD, INDEX:KSI, SET:SET
(EUROPE)
INDEX:SX5E, INDEX:FTSEMIB, SIX:SMI, BME:IBC, EURONEXT:BEL20, TVC:AEX, OMXCOP:OMXC25, ATHEX:GD
(Pacific Ocean)
ASX:XJO, TVC:NZ50G, IDX:COMPOSITE, FTSEMYX:FBMKLCI, BMFBOVESPA:IBOV, BMV:ME, BVL:SPBLPGPT, TVC:SA40
(Eastern Europe & Middle East)
MOEX:IMOEX, GPW:WIG20, OMXHEX:OMXH25, OMXSTO:OMXS30, DFM:DFMGI, TADAWUL:TASI, OSE:GNRI, EGX:EGX30
NK1!のトレードアイデア
20230807(月)225先物 日中デイトレ シナリオナイトセッション終了後の状況は、60分足はボトム31,920が確定し、安値切り上げ、ピークも10円切り上げの32,290で確定し、上昇トレンドに転換するが、ボトム31,920近辺の31,930まで下落して全押し。15分足はトレンドレスでボトム31,920近辺の31,930まで下落して全押し。60分足、15分足共にヨコヨコで時間の調整中と考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,290より上:60分足、15分足共に上昇トレンドに転換、上有利と考えて、上値は追わず60分足の75MAより上で推移し、5分足のあや押しから買い場探し。直ぐに下げてくればブレイクアウトの失敗と考えて様子見。
B:32,290~31,930:60分足、15分足共にヨコヨコで時間の調整中と考えて様子見。
C:31,920より下:ヨコヨコ帯の下限を下回り、価格の調整に移行し、下有利と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し。直ぐに上昇してくれば、ブレイクアウトの失敗と考えて様子見。
20230804(金)225先物 日中デイトレ シナリオナイトセッション終了後の状況は、60分足は実質下降トレンド/短期上昇波動/75MA下、75MAとの乖離が大きい、STCアンチ上セットアップ中。15分足はトレンドレス/短期上昇波動/75MA下。
実質下降トレンドの60分足の調整中で15分足はボトム31,660から5波動目で26本経過。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,020より上:実質上昇トレンドの60分足の調整が何処まで続くかに注視、60分足はSTCアンチ上のセットアップ中。15分足は短期上昇波動が26本と長いが、75MA下向きなので、一度ピークを付けて、調整後75MAより上で再上昇するなら応用の買い場探し
B:32,020~31,890:15分足はヨコヨコ帯なので様子見
C:31,890より下:60分足、15分足共にピーク確定で60分足の調整終了と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
20230803(木)225先物 日中デイトレ シナリオナイトセッション終了後の状況は、60分足は実質下降トレンド/短期下落波動/75MA下、ピーク33,470から35本、15分足は実質下降トレンド/短期下落波動/75MA下、ピーク32,630から30本で下有利だが、60分足、15分足共に短期下落波動が長いと考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:33,000より上:実質下降トレンドの60分足が75MA上になり、戻しも61.8%以上の戻しで、上有利と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:33,000~32,470:実質下降トレンドの60分足の調整と考えて、抵抗帯からの下落で売り場探しだが、33,000~32,470まで値幅が530円あり、15分足は75MA上になるので、下げても15分足の75MA支持するなら応用の買い場探し
C:32,470~32,240:実質下降トレンドの15分足の調整と考えて、抵抗帯からの下落で売り場探し
D:32,240より下:60分足、15分足共に短期下落波動継続と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
日経225先物 8/2ショート絶賛含み益♬昨日エントリ後すぐ更新しておいたが、 8/2 0850に33090円で売りポジ持った。
500円位までの含み損覚悟していたが、開始早々下落を開始し予定通りの下落♬
もっと上でも持てたが、動き出してからでも遅くないと信じてよかった。
一先ずバカンス前のポジション整理勢に乗っかれればいいと思いつつも、常に大きな含み益状態をキープできるようであれば31500円近辺まで…
ぶっ壊れれば29000円台も視野に入るかもしれない。。
うまくいけばジャクソン後もこのまま持ち続けて9月SQ近辺まで粘りたい。
一先ず盤石の態勢で高みの見物と決め込むか☆
建値に帰ってくればさすがに一旦手仕舞い
一先ず幻想交響曲は+850円也
日経225先物 7/31~日銀イベントで一旦終了、再エントリのチャンス待ちおさまる位置にTLがおさまった。
残念ながら伸びては戻りを何度も繰り返し、日銀イベントではいってらっしゃいでよくわからなくなり一旦撤退。
こうなるとジャクソン明け、8月下旬以降のフリーフォール待ちであまり無理なポジションを作らなくてもいいかと思えてきた。
値ごろ感的には32600円よりナイト引け33100円売りエントリ魅力的だが値ごろ感はやばいのでそれは見送り・。・
3/16と3/22の延長線上にジャストミートでタッチしたのでTLを少し修正し、古い平行線も少し調整。
日銀イベント前にしっかり調整しておけばと若干後悔…💦
しばしノーポジで休憩。。
1 1/13 ザラ場 26150円売り 建値撤退
2 26300円売り -30円
3 2/2 ナイト指値予約 0400頃 27130円買い→2/6 0850頃 利確+670円
4 2/6 途転売り 27800円→利確+200円
5 2/10 1105頃 27700円売り 2/22 1035頃27060円返済買い +640円
6 2/13 27500円追加玉 2/22 1035頃27060円返済買い +440円
7 2/22 0858 27240円短期買い 2/24 0540頃建値撤退
8 3/2 1034 27550円売り 3/9 1000返済 -2160円(界王拳)
9 3/6 1200 28,300円追加売り 3/9 1000円返済 -330円
10 3/10 ナイト引け 28000円売り(ロスカットと同数量) 3/11 ナイト引け27530円返済 +470円(*2)
11 3/10 33%(通常時の1) 28,000円売り 3/15 1949 26,500円返済買い +1500円
12 3/13 0848頃 27,700円売り 3/13 27,450円返済買い +250円
13 3/17 1501頃 27,030円売り 4/2 0931 28180円返済買い -1150円
14 4/2 27030円 27700円 28000円売り3つ←28180円で4/3 0931全玉決済-3590円
15 4/7 1235 27460円買い 4/18 0930 28600円返済+1140円
16 4/4 1225 28300円売り 建値撤退
17 4/14 27800円買い 0928 28400円で決済+600円 28000円買い 4/14 0006決済+300円
18 4/26 1650 28300円買い 5/3 0600決済 28770円=+470円
19 5/1 2238 29200円売り 5/3 0600決済 28770円=+430円
20 5/15 1631 29700円売り 5/17 1700 30220円 返済買い-520円
21 5/19 1235 30900円売り 5/22 2040ロスカット -210円
22 6/1 0930 31080円買い 6/7 0919決済 +1500円
23 6/19 1800 33400円買い 6/22 0900返済売り±0円
24 7/3 0908 33600円売り 7/12 1234 32000円決済+1600円
25 7/14 0907 32600円売り 7/28 1443 32600円決済±0円
獲得利益 +3890円
8/1(火)225先物 日中デイトレ シナリオ
ナイトセッション終了後の状況は、60分足は上昇トレンド/短期下落波動/75MA上、15分足は下降トレンド/短期上昇波動/75MA上。上昇トレンドの60分足の調整中でm上昇2本、調整18本、15分足は6波動目で調整にしては長すぎると考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:33,390より上:60分足の調整終了からの再上昇で上有利と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し。直ぐに下げてくればブレイクアウトの失敗と考えて、弱きダイバーがあれば売り場探し(枚数少な目)
B:33,390~33,230:60分足は上昇トレンドの調整中だが18本目、15分足は下降トレンドで33,390から6波動目で調整が長いと考えて様子見
C:33,230より下:15分足は下降トレンドで75MA下、60分足の75MA(32,910辺り)まで300円位の値幅があるので、戻しが弱ければ応用の売り場探し
7/31(月)225先物 日中デイトレ シナリオナイトセッション終了後の状況は、60分足はトレンドレス/短期上昇波動/75MA上、15分足は上昇トレンド/短期下落波動/75MA上で15分足は上昇トレンドだが、高値は10円だけの更新でヨコヨコ
の時間の調整中と考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:33,220より上:60分足は直近ピーク(33,220)を上回り、15分足は時間の調整からの再上昇で上有利と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し。直ぐに下げてくるなら
ブレイクアウトの失敗の可能性もあるので、様子見
B:33,220~33,000;15分足の時間の調整と考えて様子見
C:33,000~32,700:60分足の調整と考えて、支持帯からの上昇で買い場探し
D:32,700より下:60分足、15分足は75MA下になり下有利と考えて、下値は追わずに、戻しが、60分足75MAより下で再下落するなら売り場探し
7/28(金)225先物 日中デイトレ シナリオナイトセッション終了後の状況は、60分足は上昇トレンド/短期下落波動/75MA下で33,220からの調整(下落)が32,410まででほぼ全押し。15分足はトレンドレス/短期下落波動/75MA下。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,910より上:60分足、15分足共に戻しも61.8%以上になり、75MA上で上有利と考えて、
上昇後の押しが32,900辺りを支持するなら買い場探し
B:32,910~32,670:60分足は75MA上、15分足は75MA下でトレンドが違うので様子見
C:32,670~32,390:60分足は上昇トレンドで押し過ぎ、15分足はトレンドレスなので様子見
D:32,390より下:60分足はトレンドレス/短期下落波動/75MA下、15分足は実質下降トレンド/短期下落波動/75MA下で下有利と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
7/27(木)225先物 日中デイトレ シナリオナイトセッション終了後の状況、60分足は実質下降トレンド/短期上昇波動/75MA下、
15分足は下降トレンド/短期下落波動/75MA下で実質下降トレンドの60分足の調整中で15分足は2波動目。この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,630より上:実質下降トレンドの60分足の戻しが75%以上、75MA上になり、トレンドレスと考えて様子見
B:32,630~32,390:実質下降トレンドの調整と考えて、抵抗帯からの下落で売り場探し
C:32,390より下実質下降トレンドの60分足の調整終了からの再下落と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
日経225先物を取引するよりも別の市場で
最近、日経225先物の代わりに、日経平均のCFDを取引すると言う声をよく耳にする。CFDは多くの証券会社が提供している商品で、新たに口座を開設することなく、手軽に取引できる場合が多い。
実際に、日経平均のCFDと日経225先物の動きを比べてみると、どちらも同じように動いているように見えた。ところが、CFDの売り買いのスプレッドがとてもワイドで、トレーダーにとってコストが高い。先物取引の場合、その手数料は往復で1ティック以内におさまっていることが多く、かなり手軽な商品となっている。そこで、取引コストを抑えて、日経225先物の代わりに日経平均をトレードする方法を模索してみたところ、豪ドル円(AUDJPY)がその役割を果たしてくれているようだ。
FXのスプレッドはかなりタイトで、CFDに比べてはるかに安い。しかも、その流動性が高く、いつでも取引できる点も素晴らしい。
アジア時間帯では、TOPIX、日経平均の動きを追うようにAUDJPYが動いているのでトレードチャンスも高い。
7/24(月)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足はトレンドレス/短期上昇波動/75MA上、15分足はトレンドレス/短期下落波動/75MA上で15分足はピーク32,760からヨコヨコで時間の調整と考える。60分足がトレンドレスの為、基本様子見。応用で
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,760より上:15分足の時間の調整からの再上昇、上有利と考えて、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:32,760~32,600:15分足は3波動目、75MAを支持し上昇すれば買い場探し
C:32,600より下:60分足はトレンドレス/75MA下、15分足は下降トレンド/75MA下になり、下有利と考えて、60分足の25MAを下回り、戻しても25MA抵抗で下げるなら売り場探し
日経225先物 7/24~売りポジホールド中、このまま様子見。。7/21のザラバ寄り付き直後32100円がTLにタッチするアラートを聞いて買い追加で一時両建て戦略迷ったが見送り。
現在は売りをそのままホールド中。
大きな下落トレンドが近々到来すると思っているので相当遠いところに逆指値置いて一先ず待機中、利益確定ポイントは31000~31200円近辺。
一方でザラバシステムがとても好調。
今月+800円オーバーでありがたや。。
1 1/13 ザラ場 26150円売り 建値撤退
2 26300円売り -30円
3 2/2 ナイト指値予約 0400頃 27130円買い→2/6 0850頃 利確+670円
4 2/6 途転売り 27800円→利確+200円
5 2/10 1105頃 27700円売り 2/22 1035頃27060円返済買い +640円
6 2/13 27500円追加玉 2/22 1035頃27060円返済買い +440円
7 2/22 0858 27240円短期買い 2/24 0540頃建値撤退
8 3/2 1034 27550円売り 3/9 1000返済 -2160円(界王拳)
9 3/6 1200 28,300円追加売り 3/9 1000円返済 -330円
10 3/10 ナイト引け 28000円売り(ロスカットと同数量) 3/11 ナイト引け27530円返済 +470円(*2)
11 3/10 33%(通常時の1) 28,000円売り 3/15 1949 26,500円返済買い +1500円
12 3/13 0848頃 27,700円売り 3/13 27,450円返済買い +250円
13 3/17 1501頃 27,030円売り 4/2 0931 28180円返済買い -1150円
14 4/2 27030円 27700円 28000円売り3つ←28180円で4/3 0931全玉決済-3590円
15 4/7 1235 27460円買い 4/18 0930 28600円返済+1140円
16 4/4 1225 28300円売り 建値撤退
17 4/14 27800円買い 0928 28400円で決済+600円 28000円買い 4/14 0006決済+300円
18 4/26 1650 28300円買い 5/3 0600決済 28770円=+470円
19 5/1 2238 29200円売り 5/3 0600決済 28770円=+430円
20 5/15 1631 29700円売り 5/17 1700 30220円 返済買い-520円
21 5/19 1235 30900円売り 5/22 2040ロスカット -210円
22 6/1 0930 31080円買い 6/7 0919決済 +1500円
23 6/19 1800 33400円買い 6/22 0900返済売り±0円
24 7/3 0908 33600円売り 7/12 1234 32000円決済+1600円
25 7/14 0907 32600円売り ホールド中
獲得利益 +3890円
7/21(金)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足、15分足共に、下降トレンド/短期下落波動/75MA下で下有利と考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,400より上:下降トレンドの15分足が75MA上になり、戻しも61.8%戻し以上でトレンドレスと考え、32,490を上回ると60分足、15分足共に、高値切り上げ、安値切り下げのトレンドレスに転換するので、様子見
B:32,490~32,230:下降トレンドの15分足の調整と考えて、抵抗帯からの下落で売り場探し
C:32,230より下:60分足、15分足共に、下降トレンド継続と考えて、下値は追わずに5分足のあや戻しから売り場探し
7/20(木)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は、60分足は上昇トレンド/短期下落波動/75MA上、15分足は上昇トレンド/短期上昇波動/75MA同で上昇波動の60分足の調整中で、15分足はヨコヨコで時間の調整中と考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,900より上:15分足の時間の調整終了からの再上昇が60分足の調整終了に繋がると考えt、上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し
B:32,900~32,860:15分足のヨコヨコ帯で様子見
C:32,860~32,790:15分足はトレンドレスに転換するが、ピーク33,040から3波動目で、3波動の調整終了からの再上昇が上昇トレンドの60分足の調整終了に繋がると考えて、32,790辺りを支持に上昇してくるなら買い場探し
D:32,790より下:上昇トレンドの60分足の調整では61.8%以上の押しになり、押し過ぎで様子見。
7/19(水)225先物 日中デイトレ シナリオ現状は60分足は上昇トレンド/短期下落波動/75MA上、15分足は実質上昇トレンド/短期上昇波動/75MA上で上有利と考える。
この状況を基に、寄付きからの動きが
A:32,800より上:60分足、15分足共に短期上昇波動継続と考えて上値は追わずに5分足のあや押しから買い場探し。
B:32,800~32,570:上昇トレンドの15分足の調整と考えて支持帯からの上昇で買い場探し
C:32,570~32,450:上昇トレンドの60分足の調整と考えて支持帯からの上昇で買い場探し
D:32,450より下:上昇トレンドの60分足が75MA下で、50%以上の押になりトレンドレスと考えて様子見
日経225先物 7/17~TLにわずかに届かず+1,600円で利食い♬売りポジ追加で大利を狙う!33600円で持った売りポジションは多くの人に否定されたが予定通り下落♬
31700円で利食い出来れば利確からの買いエントリ狙っていたがタイミング狂ったのでロングは見送り。
31700円にあとわずか60円届かずに戻りの32000円で利食い♬+1600円也。。
ようやく狙った通りに動き出したと想定し、7/14 0907に32600円で売りを再エントリしホールド中。
再び31700円をターゲットに見てイクか。。
何かのイベントやショックニュースでドカンと下落するようであれば一旦指値外して31000円近辺や30000円辺りまでの下落を見てイク!
戻ろうが何だろうが持っていればいずれ大利になりそうな玉なんだけど、小さく利食いして狙ったところでヒットマン計画でご安全に♬
堅実ディールで一先ずお盆迄安全運転で。。
1 1/13 ザラ場 26150円売り 建値撤退
2 26300円売り -30円
3 2/2 ナイト指値予約 0400頃 27130円買い→2/6 0850頃 利確+670円
4 2/6 途転売り 27800円→利確+200円
5 2/10 1105頃 27700円売り 2/22 1035頃27060円返済買い +640円
6 2/13 27500円追加玉 2/22 1035頃27060円返済買い +440円
7 2/22 0858 27240円短期買い 2/24 0540頃建値撤退
8 3/2 1034 27550円売り 3/9 1000返済 -2160円(界王拳)
9 3/6 1200 28,300円追加売り 3/9 1000円返済 -330円
10 3/10 ナイト引け 28000円売り(ロスカットと同数量) 3/11 ナイト引け27530円返済 +470円(*2)
11 3/10 33%(通常時の1) 28,000円売り 3/15 1949 26,500円返済買い +1500円
12 3/13 0848頃 27,700円売り 3/13 27,450円返済買い +250円
13 3/17 1501頃 27,030円売り 4/2 0931 28180円返済買い -1150円
14 4/2 27030円 27700円 28000円売り3つ←28180円で4/3 0931全玉決済-3590円
15 4/7 1235 27460円買い 4/18 0930 28600円返済+1140円
16 4/4 1225 28300円売り 建値撤退
17 4/14 27800円買い 0928 28400円で決済+600円 28000円買い 4/14 0006決済+300円
18 4/26 1650 28300円買い 5/3 0600決済 28770円=+470円
19 5/1 2238 29200円売り 5/3 0600決済 28770円=+430円
20 5/15 1631 29700円売り 5/17 1700 30220円 返済買い-520円
21 5/19 1235 30900円売り 5/22 2040ロスカット -210円
22 6/1 0930 31080円買い 6/7 0919決済 +1500円
23 6/19 1800 33400円買い 6/22 0900返済売り±0円
24 7/3 0908 33600円売り 7/12 1234 32000円決済+1600円
25 7/14 0907 32600円売り ホールド中
獲得利益 +3890円(+2290+1600)