長期上昇銘柄の変化を捉える(9104)商船三井 日足 長期上昇している銘柄でも変化は起きます。 その変化をどうやって捉えるのか。 どこに注目するのかを解説しています。 (9104)商船三井 日足 長期上昇している銘柄でも変化は起きます。 その変化をどうやって捉えるのか。 どこに注目するのかを解説しています。 教育07:41masao_shindoの投稿448
商船三井 好調の海運株の行方は?快調な海運株の商船三井、日本郵船とともに毎日売買代金ランキング上位に位置しています。 さて9月に大天井をつけてリバウンド中の海運株ですが、今年の行方を探っていきましょう まずは長期チャートから見ていきます。 2005年の高値まであと1000円といったところで9月は失速してしまいましたが、11月12月で一気に戻してきました。 3月の配当権利落ち日までにこの水準を超せるのかが今年の鍵となってくると思います。 ※1 9月の権利落ち日以降の動きを警戒して3月の権利落ち日直前の高値でベタ降りしてしまうのもありかもしれないですね。 もう一つ先行指標で見ておきたいのが A.P. Møller 快調な海運株の商船三井、日本郵船とともに毎日売買代金ランキング上位に位置しています。 さて9月に大天井をつけてリバウンド中の海運株ですが、今年の行方を探っていきましょう まずは長期チャートから見ていきます。 2005年の高値まであと1000円といったところで9月は失速してしまいましたが、11月12月で一気に戻してきました。 3月の配当権利落ち日までにこの水準を超せるのかが今年の鍵となってくると思います。 ※1 9月の権利落ち日以降の動きを警戒して3月の権利落ち日直前の高値でベタ降りしてしまうのもありかもしれないですね。 もう一つ先行指標で見ておきたいのが A.P. Møller pyonの投稿3