(9201)日本航空 週足 2020年のコロナショックにより、国内、国外などの移動に制限がかかりました。 それに伴い航空関連の企業も厳しい状況となっています。 チャートを見れば、コロナショック以前から下降の流れになっていたのが分かります。 今回は、直近の安値をつけてから切り返しが入るところの動きを確認してみましょう。 安値を更新しながらも高値も切り下がってきていました。 その高値と高値を結んだところにトレンドラインを引きました。 トレンドラインを上抜けるところが変化の兆しとなります。 次に、水平線を上抜けるところも変化の兆しとなります。 この水平線上抜けのところの変化は、トレンドラインの上抜けよりも大きな変化となります。 コロナショックによって業績は厳しくなっていますが、マーケットはコロナ克服から業績の回...
9201:日本航空 ANAホールディングスよりも上がりやすそうなチャートをしてると思います。 2/9に抜けなかった、直近高値を上抜き、少しずつ出来高も増えています。 少し勢いも付いてきている様子。 日本も後半にはワクチン接種が広まり感リスクが少なくなってきたら、落ち込んだ業績も少しずつ回復していくと想定しています。
日本全体がリーマンショック始まったので 今後日本株なども色々チャートを見ていこうと思います。 2000年はITバブルの崩壊のボタンを押したのはあの911のテロでした。 2008年のリーマンショックはサブプライムローン。 これも人為的操作ですね。 今回2020年の不況はコロナウィルスみたいですね。 結局のところ組織がボタンを押すだけの簡単作業。 どれも全て条件が揃った時に発射させるようです。 ところで日本航空がやばいです。 これだとチャートが2013年以降しか表記されませんでしたが、 過去最大の下落率20%を記録しました。(誤差があったらすみません) 赤いネックラインも割ってるし、下降チャネルが長期で作れそうです。 まぁもう日本全体がやばいので航空会社だけではないんですが、 航空会社が破綻となると外国から人も来...