AUDUSD 15m トレードアイデア20211228
日足は800MAの上で推移中。
直近高値を切り上げて上昇。
61.8%を超えて現在は横ばい。
直近の下落に対して100%戻すか?
0.73500近辺まで上がる可能性:
・ラウンドナンバー(0.73500)
・日足 Fibo 100%(0.73700辺り)
・4時間足 Fibo exp 100%(0.73700辺り)
「赤い線のアイデア」
既にPivotで反転上昇してるので
①再度本日のPivotにタッチしたら
②0.72500をブレイクしたら
買いエントリー。
ロスカットは、0.71800以下。
利確は、0.73500手前辺り。
「ピンクの線のアイデア」
0.72500で反転下落した場合、
レンジが確定するので...
0.72000で反転上昇したら
買いエントリー。
ロスカットは、0.73800以下。
利確は、0.72500手前辺り。
「青い線のアイデア」
0.72800を割ってきたら
一旦様子見する。
追い風情報:
エントリー時に確認する情報↓
USDJPY
AUDJPY
NZDJPY
NZDUSD
CADJPY
USDCAD
OIL
USDAUXのトレードアイデア
💹AUD/USD 4時間足 考察チャートを見ると、AUDUSDが青いラインの中で巨大なウェッジを形成しているのを確認できます。
それに加えて、AUDUSDはこの主要なウェーブカウントを上向きに開始し、ウェーブAはすでに確立されています。
ウェーブBは現在、拡大ウェッジパターンに中に形成されていると考えています。
そしてすでにAからCまで完了しています。
現在、AUDUSDは赤の100-EMAと紫の200-EMAを超えて上昇しています。
これらのレベルを超えると、フラッグパターンを形成しています。
このフォーメーションが上向きへブレイクアウトし、大きなウェッジの上限も超えてブレイクアウトし続けると、これはフォーメーション全体を完了し、上部のターゲットゾーンに到達すると考えます。
その後は状況を新たに観察する必要があると考えます。
AUDUSD 4時間足チャートを見ると、AUDUSDが青いラインの中で巨大なウェッジを形成しているのを確認できます。
それに加えて、AUDUSDはこの主要なウェーブカウントを上向きに開始し、ウェーブAはすでに確立されています。
ウェーブBは現在、拡大ウェッジパターンに中に形成されていると考えています。
そしてすでにAからCまで完了しています。
現在、AUDUSDは赤の100-EMAと紫の200-EMAを超えて上昇しています。
これらのレベルを超えると、フラッグパターンを形成しています。
このフォーメーションが上向きへブレイクアウトし、大きなウェッジの上限も超えてブレイクアウトし続けると、これはフォーメーション全体を完了し、上部のターゲットゾーンに到達すると考えます。
その後は状況を新たに観察する必要があると考えます。
21.12.22 AUD/USDロングAUD/USD ロング 12/22 13:00 0.7130
1Mの押し安値に対して1Wでコマ足包み線を形成している状況。
プルバックが入った1Dの直近の安値に対して、1Dでコマ足包み線を形成した
次の日に、短期足でプルバックが入ってきたところで指値注文が成立(0.7130)。
ロスカット0.7080(-50Pips)
分割決済を行い、
1つ目は0.7190 +60Pips(12/22 23:30)
2つ目は0.7220を目指したが、12/23の朝には届いていなかった為、
成行き決済 0.7210(+80Pips)
リスクリワード比
1:1.2
1:1.6のトレード
AUDUSDAUDのポジション動向を見ると 0.7118 で取組高は増加しており、小口はロング増加、ショート増加、大口もロング増加、ショート増加、レバレッジファンドはロング増加、ショート減少となっています。 ネットポジションは小口はネットショート拡大、大口はネットショートが微妙に縮小してはいますがほぼ先週と変わらず、 レバレッジファンドはネットショート縮小となっており、大口のネットショートは先週に引き続き過去最大レベルでネッ トショートに偏りすぎとなっており、小口もネットショートにそれなりに偏りすぎとなっていることからまだ巻き戻しが 起こる可能性が高いため、戻り売りを行う場合はできるだけ上に引き付けて売りを検討。
週足は短 い上ヒゲ大陽線となっていることから短期的には巻き戻しを狙った押し目買いの検討。0.7118 では投機筋がショートを増加させている場所であるため、0.7088~0.7188 まで再び下落するようなことがあれば買戻し。戻り売りを検討するのであれば最低でも 0.7208~0.7275 に引き付けて売りを検討し、溜まったショ ートポジションによる巻き戻しが続くことを踏まえれば 0.7340~0.7435 に引き付けて売りを検討。
2021.12.11【AUD/USD】来週の見通し自分の負けるパターンとして、思い込みや調子にのっている場合が多い。現時点で私の中では、買い目線でとりあえず目標1を目指す流れを考えている。自分の根拠は①直近の上昇が強い②現在0.7185付近でダブルトップを形成し、いかにも反転しそうな感じに見られるが直近の上昇が強い場合、ただの押し目になることが多い。③移動平均線がある程度効いているように見える。以上3点だが検証をしている訳ではなく、自分の主観、思い込みで根拠は曖昧である。仮に私の想定通りになれば問題ないが、今週は自分の想定と逆方向に進んでいった。0.700の節目に強い下降で到達したため、利確及び逆張りの買いである程度上昇したのち(ここでの逆張りは悪くはないと思うが直近の下降波が強いと感じた)、2番底を目指し戻り売りが入ると思い、緑←でショートしたが見事に担がれ、結果、想定以上の金額でロスカットとなった。問題は自分の考えた方向と逆にいった場合や自分の根拠が崩れたときに、素直にそれを受け入れられることが出来ず、尚且つ「どうせ戻ってくるから大丈夫だろ」と根拠のない自信で高を括っていたことが仇となった。来週の自分に言い聞かせるためあえて書くが「相場にとって私の考えは関係がない」「相場をなめてはいけない」「当たり前だが当初考えていた根拠が崩れればそこで損切り」を呪文のように唱えてトレードしたい。←これが中々難しい。ちなみにマゼンダの四角内をレンジで見ているのでロングするならレンジ下限で。レンジを下抜けすることも十分ある。来週も頑張りましょう。
AUDUSDAUD のポジション動向を見ると、0.7123 で取組高は増加しており、小口はロング減少、ショー ト増加、大口はロング大幅減少、ショート増加、レバレッジファンドもロング減少、ショート増加となっています。ネット ポジションを見ると小口、大口、レバレッジファンド共にネットショートが拡大しているため投機筋は売りにバイアスをかけているので戻り売りを優先。 但し、大口のネットポジションはショートに偏りすぎでどこかのタイミングでショートカバーが起こり大きく巻き戻す展開も想定される。できるだけ下値を抑えられたポイントから100pips程度引き付けて、もしくは大陽線などで大きく巻き戻す場合は約 170~190pips くらい戻して上値が重いようであれば売りを検討。現段階では戻売り優先で最低でも 0.7103~0.7210 に引き付けたい。
【AUDUSD】ボトム時間突入につき反発に要警戒!サイクル理論による各サイクルのローソク足本数は下記を基準にしております。
・プライマリーサイクル(PC):週足24~35本
・メジャーサイクル(MC):日足35~45本
・4Hサイクル(4HC):4H足60~80本
ダウ理論による判断はスイングハイローの高値安値より下記を基準にしております。
(一般的な押しの安値、戻り高値は使用していません。)
・直近で高値安値の切り上げ:上昇トレンド
・直近で高値安値の切り下げ:下落トレンド
【週足】
・サイクル
PC起点は0.71059であり、現在16本でのサイクルが完成しました。
既に起点を割れたレフトTとなっており下落継続のシナリオです。
・ダウ理論
安値を更新したことにより高値安値の切り下げが見られます。
【日足】
・サイクル
第2-MC起点は0.71698であり、現在47本でのサイクルが完成しました。
起点を割れたレフトTとなっていますが、ボトム時間終盤です。
・ダウ理論
直近の安値を更新したことにより高値安値の切り上げが終了です。
上昇トレンドは終了の判断です。
【4H足】
・サイクル
第4-4HC起点は0.72270であり、現在63本でのサイクルが完成しました。
起点を割れておりレフトTが確定しており、ボトム時間帯です。
・ダウ理論
高値安値のの切り下げが継続して見られます。
【今週の戦略】
ダウ理論、サイクル理論から戻り売りを狙いたい場面です。
MCボトムが近いことから反発の上昇には警戒が必要です。
4HCはボトム時間に入ってきていますが、0.71059付近での戻り売りは可能かと思います。
ここを越えてるようであれば新MCの可能性があります。
新MCとなった場合も引き続き戻り売りの戦略ですが、4HCトップを待つ展開となるでしょう。
AUDUSD 15m トレードアイデア20211129日足は800MAの上で推移中。
と言うか、800MAに戻って来た所。
大幅に下落しているので、
反転上昇を狙った逆張り的な買いを狙う。
0.72000近辺まで上がる可能性:
・ラウンドナンバー(0.72000)
・4時間足 Fibo 38.2%(0.72100辺り)
・本日のR2辺り。
「赤い線のアイデア」
レンジの高値をブレイクする様なら
買いエントリー。
ロスカットは、0.70900以下。
利確は、0.72000手前辺り。
「ピンクの線のアイデア」
0.71000まで落ちてくる様なら、
反発を確認してから
買いエントリー。
ロスカットは、0.70500以下。
利確は、0.72000手前辺り。
追い風情報:
エントリー時に確認する情報↓
USDJPY
NZDUSD
GOLD
OIL