こんばんは。たわみこです。
本日は短い時間足のカウントからどのように想定E、Fに繋がるかを確認しましょう。
想定E,Fの詳細は関連アイデアの”想定まとめ3”でご確認ください。
表題のカウントはエンディングダイアゴナルが完成したと考えたカウントです。
収縮型ですので、フェイラーで終了しても問題ないですよね。
このカウントは3/29からの下落波のカウントではこのようになってます。


とこのように想定E(インパルス)が考えられますね。
この想定は。。

ブルーライン(前の波のⅣ波)を超えると黄色信号がオレンジラインを超えるとインパルスは破綻となります。

表題のカウントはこのようにダブルジグザグとしてもカウント可能です。

そしてこのカウントはこのように想定E(ダイアゴナル)が考えられます。
このカウントの場合はブルーラインまでⅣ波が上昇しないとダイアゴナルにならない点がポイントですね。
もう一つこのダブルジグザグのカウントでは。。

このように想定Fが考えられますね。
今回はもう一つ想定を置いておきます。

どのようなカウントになるか考えてみてくださいね。
直近のカウントでは色々なダイアゴナルが考えられます


どこのラインを超えたらどのダイアゴナルが破綻になるか考えながら、カウントしていきましょう。
今週の注目ポイント
・直近のダイアゴナルの形
・どこを超えるとどの想定になるのか?
では、また来週ですね👀
本日は短い時間足のカウントからどのように想定E、Fに繋がるかを確認しましょう。
想定E,Fの詳細は関連アイデアの”想定まとめ3”でご確認ください。
表題のカウントはエンディングダイアゴナルが完成したと考えたカウントです。
収縮型ですので、フェイラーで終了しても問題ないですよね。
このカウントは3/29からの下落波のカウントではこのようになってます。
とこのように想定E(インパルス)が考えられますね。
この想定は。。
ブルーライン(前の波のⅣ波)を超えると黄色信号がオレンジラインを超えるとインパルスは破綻となります。
表題のカウントはこのようにダブルジグザグとしてもカウント可能です。
そしてこのカウントはこのように想定E(ダイアゴナル)が考えられます。
このカウントの場合はブルーラインまでⅣ波が上昇しないとダイアゴナルにならない点がポイントですね。
もう一つこのダブルジグザグのカウントでは。。
このように想定Fが考えられますね。
今回はもう一つ想定を置いておきます。
どのようなカウントになるか考えてみてくださいね。
直近のカウントでは色々なダイアゴナルが考えられます
どこのラインを超えたらどのダイアゴナルが破綻になるか考えながら、カウントしていきましょう。
今週の注目ポイント
・直近のダイアゴナルの形
・どこを超えるとどの想定になるのか?
では、また来週ですね👀
関連の投稿
免責事項
これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。
関連の投稿
免責事項
これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。