GBPUSD(ポンドドル)
米国10年債利回りの高騰でドル高が一層強まりポンドの下げも継続してきました。直近では金利の上昇も軟化し今週は下げていることもありポンドの下落も止まったようにも見えます。昨日の15分足で確認してみると、ピボットポイントのサポートレベル(S1)で反発し上昇に転じて今週を終えました。ここから上昇に転換するのでしょうか?
左側のチャートはポンドドルの週足です。節目となりそうなラインをいくつか引いてみました。
❑ 1.0275(2020/5/18週)(2019/7/29週)(2016/10/24週)
❑ 1.1958(2019/9/2週)(2017/1/16週)
❑ 1.1649(2016/10/3週)(2020/3/23週 ※コロナパンデミック)
があり、1.0200付近までは下げてもおかしくない格好になっています。
大口の建玉ボリューム状況もチャートの下に表示してみました。
❑ 黄色:大口投機玉ロング
❑ 青色:大口投機玉ショート
❑ 赤色:大口投機玉ネット
いまのところロングは少なくショートが非常に多い状況です。過去を見てみても投機玉ネットが下げ止まってロングが増えていかないとポンドが上昇しにくいということがわかります。
昨日(本日早朝)は上昇で終えましたが、また下への余地はあると考えながらトレードしていこうと思います。
米国10年債利回りの高騰でドル高が一層強まりポンドの下げも継続してきました。直近では金利の上昇も軟化し今週は下げていることもありポンドの下落も止まったようにも見えます。昨日の15分足で確認してみると、ピボットポイントのサポートレベル(S1)で反発し上昇に転じて今週を終えました。ここから上昇に転換するのでしょうか?
左側のチャートはポンドドルの週足です。節目となりそうなラインをいくつか引いてみました。
❑ 1.0275(2020/5/18週)(2019/7/29週)(2016/10/24週)
❑ 1.1958(2019/9/2週)(2017/1/16週)
❑ 1.1649(2016/10/3週)(2020/3/23週 ※コロナパンデミック)
があり、1.0200付近までは下げてもおかしくない格好になっています。
大口の建玉ボリューム状況もチャートの下に表示してみました。
❑ 黄色:大口投機玉ロング
❑ 青色:大口投機玉ショート
❑ 赤色:大口投機玉ネット
いまのところロングは少なくショートが非常に多い状況です。過去を見てみても投機玉ネットが下げ止まってロングが増えていかないとポンドが上昇しにくいということがわかります。
昨日(本日早朝)は上昇で終えましたが、また下への余地はあると考えながらトレードしていこうと思います。
<Twitter>
twitter.com/cherio2016
画像にテクニカル手法をまとめて時々投稿しています。他は国際ニュース系も多めです。
<note>
note.com/cherio2016
初心者向けに、成長に役立つ情報や活用方法を紹介しています。
Twitterでは書ききれない説明文や解説画像を多めにしてます。
<TradingViewアカウント>
jp.tradingview.com/u/cherio2016/
twitter.com/cherio2016
画像にテクニカル手法をまとめて時々投稿しています。他は国際ニュース系も多めです。
<note>
note.com/cherio2016
初心者向けに、成長に役立つ情報や活用方法を紹介しています。
Twitterでは書ききれない説明文や解説画像を多めにしてます。
<TradingViewアカウント>
jp.tradingview.com/u/cherio2016/