181 views
FX:USDJPY
10月に入ってみんな上見ていた矢先に
1円近くの暴落がISMのデータが過去10年でも
悪く連続で50という数字を割れてしまいました。
トランプさんの貿易戦争のせいで世界経済の
原則=製造業に現れた形となっていそうです。
EUも追加関税をやってなんとか持ちこたえようと
していますが、あまり効果があるとは思えません。
対する日本の日銀はマイナス金利の深堀ということを
画策していますが以前からやっても全く円安になって
いません。
その理由の一つが日本の預金の比率が非常に高いという
こと、マイナス金利にこの状態でやってしまうと
余計消費が冷え込みます。
消費税も増税して、消費が悪くなります。
結果的に、経済が停滞してしまう。
そこで、何とかしようとして政府が
GPIFや生保などに外債投資をさせて
なんとか円安にもっていき相殺する意図もあるとは
おもいますが、そう簡単にいかないのが現在の状況。
チャート的には、目先 107.5に買いがあるようなので
そこを崩せるかどうか?
そうなると 107円割れを試してくるでしょう。
上は、108円を超えてこなければ上にはまたいけないと思います。
10月に入ってみんな上見ていた矢先に
1円近くの暴落がISMのデータが過去10年でも
悪く連続で50という数字を割れてしまいました。
トランプさんの貿易戦争のせいで世界経済の
原則=製造業に現れた形となっていそうです。
EUも追加関税をやってなんとか持ちこたえようと
していますが、あまり効果があるとは思えません。
対する日本の日銀はマイナス金利の深堀ということを
画策していますが以前からやっても全く円安になって
いません。
その理由の一つが日本の預金の比率が非常に高いという
こと、マイナス金利にこの状態でやってしまうと
余計消費が冷え込みます。
消費税も増税して、消費が悪くなります。
結果的に、経済が停滞してしまう。
そこで、何とかしようとして政府が
GPIFや生保などに外債投資をさせて
なんとか円安にもっていき相殺する意図もあるとは
おもいますが、そう簡単にいかないのが現在の状況。
チャート的には、目先 107.5に買いがあるようなので
そこを崩せるかどうか?
そうなると 107円割れを試してくるでしょう。
上は、108円を超えてこなければ上にはまたいけないと思います。
【ゼントレ】とは投資・トレード歴15年専業トレーダー、為替予報士のZEN(禅)の手法
・ トレードのやり方を知って自分でトレードができるようになりたい
・ 分析力をもっと上げて収益を上げられるようになりたい
・ 本格的に裁量トレードを勉強して専業まで目指したい
そんなときは、
公式ライン: https://lin.ee/yYXsoj7
にて役立つ情報配信中です。
・ トレードのやり方を知って自分でトレードができるようになりたい
・ 分析力をもっと上げて収益を上げられるようになりたい
・ 本格的に裁量トレードを勉強して専業まで目指したい
そんなときは、
公式ライン: https://lin.ee/yYXsoj7
にて役立つ情報配信中です。
コメント