ポンド円 戻り売り日足→上昇トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はポンド円1時間足です。
ポンド円は明確に1時間足の上昇トレンドを崩しにかかってますね。
金曜日安値を明確に下抜けると大きく下落しそうです。
まずは193.5付近を明確に下抜けるかに注目です。
下抜けるならそこからの大きな下落に乗っていくのが◎
上昇する場合はGMMAを上抜けるまでは戻り売りでやっていくのがやりやすいですね。
水平線やGMMAを意識しながら戻り売りです。
195円を上抜ければ緑水平線までの上昇に乗っていくのが◎
急騰しない限り、
基本的には戻り売りで考えておいてくださいね。
欲張った考えを持たずに、確実に利益確定をしていきましょう。
また含み損を保有中の方はご注意くださいね。
チャートパターン
もみ合い放れの流れを理解しよう!(8053)住友商事 日足
チャートを見れば、現在、トレードしやすいチャートか否かがわかります。
チャートの真ん中に200日EMAがあります。
上昇トレンドは200日EMAが右肩上がりになり、その上で価格が推移します。
下降トレンドは、その逆となります。
左側は200日EMAが右肩上がりでその上で価格が上昇しており、安定上昇トレンドとなっており、トレードしやすいチャートであることがわかります。
ところが、その後は200日EMAは右肩下がりとなっていますが、価格は横ばいになっています。
こういったところが、トレードし難いところです。
このもみ合い相場がどう変化しているかを見ていきましょう。
高値と高値を結んだトレンドライン、安値と安値を結んだトレンドライン、2本を描画しています。
そこでは、価格が下降帯を上抜けたり、下抜けたりと下降帯が支持線、抵抗線として機能していないのがわかります。
しかし、下降帯から上昇帯に変わってきて、徐々に、上昇帯が支持線として機能し始めています。
この動きがトレードしやすい動きにつながり、これが継続すると安定上昇トレンドにつながっていきます。
上昇帯が支持線として、下降帯が抵抗線として機能するかどうかが見極めポイントとなりますので、注目していきましょう。
ドル円日足→下落トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はドル円1時間足です。
ドル円も昨日は大きく上昇しましたが、黄色ゾーンの節目に到達して上値が重くなってます。
本日は昨日高値を上抜けられるかに注目です。
4時間足と1時間足は上昇トレンド、ただ日足は下落トレンドでストキャスティクスも高値圏です。
大きめ下落には注意したいですね。
ロングはしっかり押しを作るのを待つ。
どちらかというと高値圏なので短期のショートの方がやりやすそうです。
円の強弱がまちまちな日が続いてます。
また敏感相場で円高円安に大きく動きやすいです。
月末特有の動きでもあるのでトレードは慎重にしてくださいね。
BTCUSD 3月26日ビットコインBybitチャート分析こんにちは
これはビットコインのガイドです。
「フォロー」すると
主要区間でリアルタイムの移動ルートやコメント通知を受け取ることができます。
私の分析が役に立つと思われる場合は:
一番下にブースターボタンを 1 つ追加していただけますか?
これはビットコインの30分チャートです。
本日はNASDAQ指数の発表はありません。
左手の指が紫色
既存の戦略では、ロング→ショート切り替えセクションが接続されていました。
4時間チャートのMACDデッドクロスインプリントがリリースされました。
短期的なパターンは崩れ、ナスダックは横ばいで推移しています。
*赤い指の軌跡を動かすとき
ロングポジション戦略。
1. 87141.5ドルのロングポジションエントリーポイント/緑のサポートラインが破られたときのストップロス価格
2. 89177.2ドルのロングポジション第1ターゲット -> トップ第2ターゲット
ショートポジションを維持している人
ピンクの抵抗線を突破するかどうかを確認します。
上部のセクション 1 と下部のセクション 2 は水平セクションです。
特に、上部の最初のセクションは、ボリンジャーバンドの日足チャートの抵抗線セクションです。
押し込むタイプなので、触った時に調整ができます。
だから赤い指は87.1K
たとえ反発があったとしても、明日日足ローソク足が作られる後
上部の89.1Kセクションに触れると、抵抗ラインが開きます。
無事に最上階まで登れるでしょうか?
緑のサポートラインを突破して中期パターンが崩れたためです。
私たちは必ずリバウンドに成功しなければなりません。
ナスダックの動きも見ながら運用すると良いと思います。
ここまでのところ、私の分析は参考としてのみお使いください。
売買の原則とカットオフ価格を基本として安全に運用していただければ幸いです。
ありがとう
ドル円日足→下落トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はドル円1時間足です。
ドル円は現在日足GMMAに接触してます。
そして日足は下落トレンド中です。
つまり現在値付近は日足単位の戻り売りが入りやすいということがわかります。
なので上値は重いですよね。
でもじわじわと上昇しようとしてるのも確かです。
4時間足のストキャスティクスは高値圏、日足のストキャスティクスも同じく高値圏。
また日足GMMAに接触。
現在は4時間足の上昇トレンド VS 日足の下落トレンド
です。
どちらが勝つかをみておいてくださいね。
1時間足は全体的には上昇してますが、やはり上値は重いですね。
上がれば日足の戻り売り、下がれば4時間足の押し目買い。
どっちにも動きやすいので、水平線やGMMAまで引き付けてトレードしていってくださいね。
ポンド円日足→上昇トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はポンド円1時間足です。
ポンド円は朝から激しく動いてますね。
トランプ大統領の発言で垂直落下する相場です。
かなり難しい相場なのでトレードは慎重に。
できればしばらく様子見のほうがいいかもしれませんね。
チャートが動くと目先の欲望に負けてエントリーしてしまいそうになりますが、
それをしてるうちは勝てません。
トレードとはほとんどが待ち時間です。
この先のシナリオを描いて、それ通りに動くのをひたすら待ってください。
1時間足のチャートを見てもわかるように現在は方向感がありません。
上限下限がはっきりしたレンジを作ってるならトレードのしようもありますが、特にそういうわけでもなさそうです。
今、意識されてるのが水平線とGMMAです。
この辺りでの反発を狙ったトレードがやりやすそうですね。
昨日のブログをみていただいてもわかるように、水平線がかなり綺麗に意識されてます。
逆に言えば、そのラインに到達するまでは「待つ」ということです。
しっかり待って、確実に勝っていってくださいね!
ポンド円 戻り売り日足→上昇トレンド
4時間足→上昇トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はポンド円1時間足です。
昨日は大きめの円高でポンド円は下落してきてます。
本日もこの動きが継続する可能性を考えておいてくださいね。
基本は円高トレンドです。
つまりポンド円は下落しやすい相場、ということです。
最近のポンド円の上昇は、ポンドドルの急上昇によるものです。
つまり、ポンドドルの上昇が止まれば必然とポンド円の上昇も止まります。
これは簡単な計算ですね。
FXは「木を見て森を見ず」にならないように、幅広くチャートをチェックしておく必要があります。
特にポンド円などのクロス円をトレードしてる人は、ポンド円だけ分析しても勝てません。
本日のポンド円は戻り売りで考えてますが、難しい相場なのでショートをする時も引き付けてからやってくださいね。
また上昇だましにはご注意ください。
昨日安値を下抜けると大きく下落しますので、そこから売っていく方が安全ですね。
現在は4時間足でダブルトップを形成してます。
これが完成すると188円くらいまで下がりますので、その流れを利用するのも面白そうです。
水平線とGMMAを意識して、引き付けてトレードするように心がけてみてください。
BTCUSD 3月24日ビットコインBybitチャート分析ですこんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロワー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間からコメント通知を受け取ることができます。
私の分析が役立つ場合
下部にブースターボタン一つずつお願いします。
ナスダック30分チャートです。
10時35分の指標発表
ボリンジャーバンド12時間チャート抵抗線タッチ中
一峰チャート中央線に到達前です。
下部にGap区間が生成されています。
水色の指ショート - >ロングスイッチング戦略
そのままビットコインに代入しました。
ビットコインの30分チャートです。
*赤い指の移動経路
ロングポジション戦略
1. 86837.7火 ロングポジション入口区間 / 紫色支持線離脱時の手節街
2. 90418火 ロングポジション 1次ターゲット -> Good 2次ターゲット
上部の1番区間
今日の戦略を成功させるための上昇波動区間であり、
(自律ショット区間活用区間)1番区間タッチから
戦略に成功する可能性が高くなります。
ナスダックの動きを参照してください。
下段に2番区間は1+4区間程度になると思います。
Bottomタッチから中期パターンが壊れます。
その後は、下段のGapを元に戻す可能性が高くなりますので、参考にしてください。
今日は久しぶりです。
入ってみましょう。
ここまで、私の分析は単に参考にしてください。
原則売買、手折が必須で安全に運営していただきたいです
ありがとうございます。
BTCUSD 3月18日ビットコインBybitチャート分析ですこんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロワー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間からコメント通知を受け取ることができます。
私の分析が役立つ場合
下部にブースターボタン一つずつお願いします。
ビットコインの30分チャートです。
しばらくすると午前3時にナスダック指標発表(FOMC金利発表)があります。
ナスダックに合わせて今日の戦略を作りました。
*赤い指の移動経路
ワンウェイロングポジション戦略
1. 83451.4火 ロングポジション進入区間 / 緑色支持線離脱時の手節街
2. 85233.8ブルロングポジション一次ターゲットと自律ショート後 - >トップ自律ロング
-> Goodから最大94179.7ドルまでのロングポジション最終ターゲット
(チャートをドラッグしてみると価格が確認されます。)
上部に1番紫の指区間は
まずタッチしてこそ戦略に成功する可能性が高い座です。
自律ショットと上昇波動のための区間であり、
(すぐ下がると短期上昇傾向で安全区間は2番)
下部に3番水色の支持線を離脱する場合
上昇傾向線が壊れる可能性があります
ボトムからは全底点が割れてしまうから
週末までに最大79712.8ドルまで開いたままにする必要があります。
(メジャー反登区間)
ここまで、私の分析は単に参考にしてください。
原則売買、手折が必須で安全に運営していただきたいと思います。
私は個人的な事情で
来週月曜日にお会いしましょう。
ありがとうございます。