BTCUSD
ビットコイン/米ドル
ぷちかいたんを見捨てずに最後まで甘やかすふりをする会の情報はこんな感じです なんか、予想より反発がなくて下落が加速してきたように見えます 今回の上昇はフォークの上端まで上がれませんでしたし~~ 春節まではどうにもならない感じがします 参考までに類似していると思われる2011年(紫、下落率同じ)1月~、2018年(オレンジ、下落率をかなり弱くしました)1月~のバーを値幅を調整してコピーしてみました どこかのタイミングで、窓を突き破ってEVMA200に接触する(ぎりぎり接触しないかも?)展開を考えました といわけで、かいたんはアルト全部売ってUSDTにして下落に備えています 勇気があればあがったタイミングでショート行けるかもしれません 当然💛を狙って指値を置いておくのが作戦です ※短期の上げ下げは理論通りにはな...
今日はETHが再び急騰! 史上最高値を更新してきました。 ETHはここ最近出来高が大きく、テクニカル的にも底堅い推移を継続してきました。 また2月8日にはCMEの先物がスタートすることや、Defi需要も加わり市場の需給バランス的にも 価格を上げやすい展開が続いている状況です。 史上最高値を更新した場合、過去チャートからの水平線は引けません。 今注目すべきは平行チャネルです。 2021年が始まって以降、日足レベルで上昇の平行チャネル内で値動きしており 現在の価格帯である$1,400付近を抜けると、一気に$1,600〜$1,700あたりまで 上昇する可能性が見えてきます。 BTCも$20,000を抜けてからの上昇は非常に早かったです。 一方でボラティリティも大きくなってきます。 ここからの上昇をしっかり取れるように、分割...
チャネルや下降ウェッジなど色々ラインが引けることからも含めて方向感は難しい レンジを意識しての短期ポジ中心か 前回安値の28000ドル付近を割り込めば買い場探しとなるとは思われる 上は4万ドルを超えれば上目線が再び強くなりそうな気配 3万ドル台中盤が一番方向感がないと思われる
現時点の状況から予想線を引き直してみた。 これは1時間足ですが 日足のRSIを30まで落としてから反転、上昇へ移ってゆくのでは? CMEの窓が残っている(水色太め)がそこまでは掘ってほしくない。 中期保有の現物については 25,000~28,000ドルで分割で仕込むつもり。 FXは今、チャートに張り付ける時間が限られるので していません。
一目均衡表の基準線で上が止まっている。日足ベースで 買うなら30000ドル以下で買いたい。27500をSTOPを入れたい。 一本調子で上がっていった相場と違い難しい。
ぷちかいたんを見捨てずに最後まで甘やかすふりをする会の情報はこんな感じです 月足がこのままでいくとピンバー(トンカチとか色々言い方があります、上髭の長さが実体の5倍以上)になりそうです ピンバーは天井を示す典型的なバーです ↑拡大してください・・・縮小図では表示がおかしいです しかし、週足のピンバーの例ですが、2本後のバーでおかしな上げをしてひやりとしたことがあるのでビットコインではあまり信用しない方が良いでしょう 月足が確定すれば、OPENとCLOSEはチェックしといたほうが良いと思います OPENよりCLOSEが低い赤ピンバーならトレテンした可能性が高いはず...
ぷちかいたんを見捨てずに最後まで甘やかすふりをする会の情報はこんな感じです 現在レンジで調整中のBTC ディセトラ、ウエッジ、ブルフラッグの形を作りそうな雰囲気です ウエッジはフォーク上限まで上がらないと作れないので可能性は低いと考えます ディセトラなら28540の水平線が買い場になりますが、下抜けする可能性のありますので損切設定が必要ですが騙しで下抜けするのがあるので難しいところ ディセトラで大衆を下目線にしてから、上抜けて爆上げはビットコインの得意とするところなので要注意です 28540の水平線を割ってブルフラッグの形を作ることもありえますが、可能性は低いと思います もっと気合入れてかいたんマークまで落ちて窓埋めしてから急上昇というのをあえて考えました ショートしても早い利確が必要です 本命の作戦は28540以下で...
BTCトレーダーひろしです。 ETHは軽いですね!さらに上へ舞い上がる~! BTCとの大きな違いがいま出ています。 ETHは既に、1週間移動平均線及び、1ヶ月移動平均線を超えてしまっています。 昇天状態! BTCは1週間移動平均線が1ヶ月移動平均線の下(よじれてしまった!)にあり、かつ、 ローソク足が2つの下にあります。 BTCの重たさはこの2重の重たさがあります。 ETHがそれだけBTCと比べて今テクニカル的には軽い状態なのでしょう。
モナコインが底堅いように感じる、この価格帯より下はしっかりと買われている感じ このまま2$付近を何度かアタックしてくるようだと、出遅れアルトとして少し夢を持ってみたい 国産プロジェクトとして有名なモナコインだが、王者BTCにあまり振り回される事の無いアルト、今回のBTC下げにもあまり右往左往する事はないように感じたが、独自の動きをすることがあり、単独で勢いづくと軽い動きを見せてくる 1.6$前後をサポートに少し上を見ていきたいと感じる、直近の上髭である2.6$前後を見つつ、少し長めの視線で見てみたい
BTCは32800$前後の価格帯でMAは4時間MA200ライン、流石にこのラインの防衛力は高く簡単には落ちないか しかし上値は重く、レジスタンスの上限は34500$までを見ておきたい そんな中イーサリアムが強い動きを見せる、1460$付近の攻防で上値を追う展開へ BTCドミナンスは63%を割って下降中、BTCからアルトへ資金の流れがある感じ、この後に再び強い動きを期待するなら、ETH等の強いアルトへ資金が流れた後に再び王者BTCへ資金が流れる展開があるかどうかを見ていきたい この後の展開として、再びドミナンスが上昇してBTCへ資金が流れるならトレンド継続も視野に、アルトへ流れた資金が抜けてくるようだと一旦のトレンドの転換を示唆として見ていきたい
BTCトレーダーひろしです。 さて、BTCは底値サポート3ヶ月移動平均線プラス0.6シグマ 上値レジスタンスとして1週間移動平均線、次に待ち構える1ヶ月移動平均線が待ち受けています。 上に抜ける場合この2つの強敵をどう戦って抜けていくのか? 見ものでもあります。 どういう戦い方を君(BTC君)はするの? どんな武器やどんなスタミナ(パワー)があるのかな?
こんにちは ビットコインガイドです。 みんな素晴らしい週末をましたか? 私の週末飽きるように睡眠をジャンゴです〜 今日も熱心にマーケティング戦略を持ってきたんです。 みんな楽しい出発願います。 「フォロー」をしておくたら リアルタイム移動経路と主な区間のコメントの通知をできます。 上部には、先週作成された30分のチャートです。 左側紫指区間で勝負は私だろう コメントを残すささげたし、 イルボンチャートメジャー反発が遅いタイミングで出てきたと見なされます。 コメントウィンドウ汚れて リアルタイムの情報はいたしアンアトヌンデヨ オレンジ色のパラレルラインに沿って水色抵抗線突破(説明したようになった反...
現在短期上昇の安値をサポートする切り上げライン(赤)を試す動き。 割れば安値・黒3ヶ月線を目指すか。 (短期上昇波の波が少ないため下げに入るのが早すぎるようにも見えるが)
午前8時ごろ、資産運用ブラックロックが投資信託を通じて仮想通貨投資に乗り出すことが明らかになりました。ビットコインに連動する先物商品を投資先に加えるのだといいます。 参考:米ブラックロック、投信でビットコイン投資へ(日経新聞) 先物からのスタートなので、規模感はそれほど期待できそうにないですが、ブラックロックというキーワードは非常にインパクトがあります。 ブラックロックの運用資産は約830兆円。 今年流入が期待できる金額は、マスミューチュアル生命と同じ規模の投資比率からスタートするとなると、0.03%程度の最大2500億円規模でしょうか。 目先の状況として、ブラックロックが運用するファンドの目論見書を変更した運用資産を見てみましょう。 グローバル・アロケーション・ファンド 4種類:780億6000万円 ストラテジッ...
ビットコインは将来再び上昇するでしょう。 (BTCUSD) ビットコインは現在、三角形の収束パターンで変動しています。 それは将来も下降し続け、再び上昇する機会を得る前に下からの強力な支援を求めるかもしれません。
こんにちは。たわみこです。 前回投稿の⒳波は1波地点を割りましたね。 以前にも投稿していますが2波がダブルスリー(ランニングフラット)のような形になりました。 11月くらいからの上げ波の修正波によく出ている形として紹介しましたが今回の下げ波にも出てきたという事になりますね。 インパルスの修正波によく出現していたことから今回もインパルスの修正波になるのではないでしょうか?! という事で現在考えるメインシナリオはインパルス2波の最後の⒴波と考えます。 このほかのシナリオも何点か候補をあげておきます。 想定② ジグザグC波
週足です 最近フォローしてくれる人が多くてありがたいです 予想が外れると・・減りますが・・・ 初心者さんが多いのかなと思います 毎日のトレードだとユーチューブの達人が参考になりますが 年に数回だけトレードしたい場合は、週足のパラボリックSARも参考になります 今は売りサインが出ましたので、買いサインがでるまでロンガーはお休みです 待ちましょう