為替相場の上昇傾向の勢いが弱まってきたことに注意が必要為替相場の上昇傾向がとても強い状況が続いていましたが、 もしかしたら、トレンド転換を起こす可能性が出てきました。 ローソク足が移動平均線の下側に変化してきたため、 安値を更新してさらに下がってくれば、 下降トレンドになることもあるかもしれません。 来週は今後の為替相場の状況が大きく変化することを考慮して 慎重に相場を分析しながら取引していきたいですね。strainの投稿0
【FX ニュージーランドドル円】高値更新はあるのか?!NZJPYは直近の高値をつけてから調整をしている。 上位足では髭出現があり、急騰局面からの調整なので第五波 をつけた可能性も考えておきたい。 上位足の転換となれば大きな調整に入りそう。 初心者にも分かりやすく解説しました。 #FX初心者教育05:17FLARE_FXの投稿4
NZDJPY売り指値昨日投稿した通りの形になったので下記売り指値を置きたいと思います。 指値 85.850 損切 86.100(キリ番上) 利食 85.314(フィボ50%) ショートmicchi0622の投稿アップデート済 0
注目通貨 NZDJPY日足分析 前日は上ヒゲを出しだ陽線で引けています。今日、明日の動きで高値を超えてくるかに注目です。1度高値を目指すも更新出来ず下落、といった展開になれば理想的ではありますが、まだ上昇する可能性もそれなりにある状況です。 4時間足分析 直近の動きではそれまで続いていた押しの浅い(というかほぼ押しを作らずに)上昇トレンドから、深めの戻りが入り再度高値を更新してくるか、と言った場面です。ただ昨日の段階で高値を超えていないということは、少し上昇力が弱くなってきてるとは言えると思います。とは言え、日足ではまだ上値余地もあるので、ここで売り目線と決めつけるのは時期尚早です。4時間足でトレンド転換と考えるには直近安値の84.250を割り込むか、昨日の高値を超えることなく高値安値切り下げの形状が見えないといけません。 1時間足分析 フィボナッチ23.6%をわずかに下抜けいますが、この程度ではまだしっかりと抜けたと言えません。更に上位時間足で見るとまだまだ上昇する余地もある為、まだ上か下かはわかりません。 この後の展開として、1時間足で再度上昇するも高値を更新せず(ダブルトップもしくは高値切り下げ)下げてきてフィボナッチ23.6%をしっかりと割り込めば、理想的な形となります。それまでは待ちの姿勢を取りたいと思います。 AUDJPYとCADJPYも同じようなチャート形状となっており、同様に考えております。この3通貨に注目です。ショートmicchi0622の投稿0
【月足】さらに上げるNZD/円日足レベルのスイングトレードをしています。 クロス円が全般的に上がってますが、いちばんの上昇はNZドル/円ではないでしょうか。 このままいくと94円をタッチする可能性があります。 その前に84円をサポートされる動きを示すかを見たい。ロングFX_masaの投稿3
NZDJPY 短期~中長期'22 3/12 10:58 月足:上昇 RCI : 35.0 週足:上昇 RCI : 70.0 日足:トップ RCI : 95.0 8h:トップ RCI : 95.0 4h:下落 RCI : 73.3 長期はグリーンの上昇平行チャネル、短期はオレンジの上昇平行チャネル。 オレンジの平行チャネルレジスタンスラインに到達し、調整中。 △メインシナリオ 中長期的には上昇トレンド継続。 短期的には、オレンジの平行チャネルレジスタンスライン付近で調整もしくは若干下落もありつつ、短期上昇平行チャネル内で推移。 ▲サブシナリオ 強い上昇トレンドが継続すると、オレンジの平行チャネルレジスタンスラインで調整後、上抜けてさらなる上昇の可能性も。ロングWildwolf_Moonriverの投稿0
NZDJPY FX 長期目線'22 2/26 6:23 月足:上昇 RCI : 13.3 グリーンの上昇平行チャネル内 週足:上昇 RCI : -36.7 日足:上昇 RCI : 80.0 8h:上昇 RCI : 5.0 4h:天井 RCI : 95.0 長期では上昇トレンド中で、しばらくレンジ相場だったが、中期でのスカイブルーのレジスタンスラインを上抜けてきたので、そろそろレンジ相場を抜けてふたたび上昇トレンド開始か。 上昇トレンド開始なら、グリーンの上昇平行チャネルかブルーのサポートラインを下値として上昇。 下抜ければまだレンジ相場継続か、下落か注意。ロングWildwolf_Moonriverの投稿アップデート済 1
NZDJPY指値売り売り指値 79.120 逆指値 79.500 決済指値 78.152 lot 0.3 ①トレンド 76.723付近を始点として、上昇トレンドの発生を確認。 ②レジスタンスライン 79.121付近にレジスタンスラインが引けます。日足で意識されているライン。 ③フィボナッチリトレースメントを引く 0.236のラインと②のサポートラインと少し幅がありますが、②のラインは日足で意識されているラインなので誤差の範囲。より引き付ける為にレジスタンスライン付近に指値を置きます。 損切は直近高値上かつキリ番。利食いはフィボナッチ50%。戻りをつけずフィボナッチ0.5に到達した場合は、指値キャンセルします。 ④それまでのトレンドを否定する動き 少し微妙ですが、オレンジラインを割れてきたことにより売り目線に切り替え。一度戻しをつけたことでオレンジラインが意識されていることを確認して、売り指値を置きました。ショートmicchi0622の投稿アップデート済 0
NZD/JPY 3/3 分析 #すばるライン🐝【環境認識】 長期:日足 上昇トレンド グリーンチャネルセンターラインより下のゾーン 200SMAはレートの下 昨日SMAを上抜け 画像は3日足 中期:4時間足 上昇トレンド グリーンチャネル上限付近 長期グリーンチャネルの上限をタッチ後、長らく意識されていた角度のレッドチャネルを逆三尊を形成→上抜けしてローリバのような動きも見せている。 そしてグリーンチャネルに切り替え 昨日まで日足のSMAがレジスタンスとして意識されているかのように超えられずにいたが、上抜け成功 直近高値も更新 ・4h SMAはレートより下 短期:1時間足 上昇トレンド グリーンチャネル上限付近 日足SMAをレジスタンスとしてアセトラ形成後上抜け 【戦略】 ロング 長期:上 中期:上 短期:上 中期レッドチャネルを上抜け、上昇トレンドに転換したとみて全トレンド一致でロング目線 が、まだ2つ不安要素 ①中期短期ともにグリーンチャネルのセンターラインより上のゾーンにいるため ②前回78.40の高値をつけた時の急落している、過去にもこのラインは意識されているため この2点からすぐエントリーせず今後の動きをしばらく観察 地政学リスクもあるため、テクニカルが効かない場面も多くエントリーがすごく難しいです。いつもより慎重になっています。 今後はエントリーしたら再投稿するようにしていきます(o^^o) 3月も焦らず、、、納得いくところだけでエントリー🤗 ロングkanchannの投稿4
NZDJPYトレンディ待ち気になる直近高値のレジスタンスラインまできました。 ここから上抜ければ上昇継続となりますが、フィボナッチ23.6%を割り込めば売りを検討したいと思います。 ただNZDUSDと比べるとNZDJPYの方チャートが汚いのでより慎重にいきたいと思います。ショートmicchi0622の投稿0
(トレード記録)NZDJPYエントリー日:2022.02.15 数量:1 指値76.65 ストップ77.20 リミット74.6 根拠 チャネル下抜けてレジサポ転換 中長期RCI下向き ターゲットは日足前回安値 損切はFBI61.8戻し エグジット日:2022.02.16 エグジット価格:77.20 獲得pips:-55 振り返り 戻り売りのポイントと感じたチャネルが効かず、チャネル内に価格が戻って損切 根拠が弱かったのと、次の高値更新失敗で再度ショートを狙いたい形状 リスクオンとなればこのまま上昇となる可能性も残すので今回は入るのが早かったかショートMK5_FXの投稿0
NZDJPY売り指値売り 77.341 逆指値 77.650 決済指値 76.608 ①トレンド 75.222付近を底値として、上昇トレンドの発生を確認。 ②サポートライン 77.341付近にサポートラインが引ける。四角で囲んだところで反発を確認。 ③フィボナッチリトレースメントを引く 0.236のラインとサポートラインが同じ位置なので、売り指値を置く。 利食いはフィボナッチ50%。 日足でも高値を切り下げてきているので、売り優勢。ショートmicchi0622の投稿アップデート済 0
(トレード記録)NZDJPY エントリー日:2022.02.02 数量:1 エントリー価格:76.05(指値) ターゲット:77.50 ストップ:75.40 時間足:4時間 根拠 完全にRCIの鉄板押し寄せのみ まだRCI9が反転していないところで指値ヒット ファンダやドル円の状況からみては買いたくないが、RCIを信じたエントリーパターン エグジット日:2022.02.09 エグジット価格:76.70 獲得pips:+65 振り返り RICで勝てたパターン ファンダ無視でもテクで勝つことが可能と自信を持ってよい 指値エントリーの制度を上げていけるようにいつも考えて注文をすること 今回はレジスタンスで利食った後ブレイクしたが、これは結果論としか言いようがない ロングMK5_FXの投稿0
ニュージー円は買い場かチャートは日足です。 赤で引いた線が今サポートになっている76ドルにあたるレートです。 ここが引きで見たときにレジサポとしてかなり効いており、 日足では見えずらいですが、4時間足に行くと直近が逆三尊を形成しているところです。 キリ番ということもありますし、逆三尊の形からして今は買い時かなと思い、 買いのエントリーを入れてみました。 損切りはノックアウトオプションでノックアウトレベルを75ドルに設定しました。 利確目標は一旦78ドルまで上がるといいなと思っています。 そこからは状況を見て部分決済なのか全決済なのか、79ドル前後付近もありえるなとも思っているので、 様子を見ながら調整したいと思います。 ロングyukatinの投稿3
20220130NZDJP上昇チャネル下抜け売りエントリー上昇チャネルを下抜け SMAより下 1月5日のチャネルに戻って上昇するかと思われた部分、要注意だった。 RCIが天井で騙しであることを察知すべきだった。ショートDaybyday30の投稿アップデート済 0
【日足】76円からどう動くか日足レベルのスイングトレードをしています。 リスクオフでNZドル安、円高となってます。よってNZドル/円を見ました。 76円以下から買いのサポートが多そうです。 この76円をレジスタンスとなる動きをするとさらに下落すると見てます。ショートFX_masaの投稿2
(トレード記録)NZDJPY 20220110日足でFIB50%戻しで、このポイントは週足レベルのレジサポラインでもある 4H足のRCIはそろって下向き 株式も下がっており、リスクオフ狙いでオセアニア通貨のショート ドル円も下げているため、NZDJPYを選択 ドルストレートではAUDUSDもショートショートMK5_FXの投稿0
2022年トレンド相場はまだ発生ならず!下降傾向発生の予兆か?2022年になりましたが、今年はまだトレンドが発生しているようには見えません。 上昇傾向で右肩上がりになっていた動きが終了したかもしれません。 これから下降傾向になっていくと推測することはできますが、 まだ明確な判断ができるような材料がチャートにはなさそうです。 今年はまだ始まったばかりなので、 もう少し慎重にチャートを見ながら、 チャンスが来たと感じるまで取引を控えて、 大きなトレンド相場が来るのを待ちたいと思います。strainの投稿0
NZDJPY 15m トレードアイデア20220107 日足は800MAの下で推移中。 日足の下落に対して50%の所で 反転下落し、現在は38.2%の下で ウロウロしている状態。 76.000近辺まで下がる可能性: ・ラウンドナンバー(76.000) ・日足 Fibo 100%(76.000) ・サポートライン 「緑の線のアイデア」 基本的には戻り売りを狙う。 ① 78.500を超えて割ったら ② 78.500超えずに下落した場合、 本日のPivotを割ったら 売りエントリー。 ロスカットは、78.700以上。 利確は、一旦77.500手前辺り。 (Fibo 23.6%の辺り) 「水色の線のアイデア」 このまま下落した場合、 78.000(77.920)を割ったら 売りエントリー。 ロスカットは、78.500以上。 利確は、77.500手前辺り。 「赤い線のアイデア」 78.700を超えて上昇したら 79.200まで上がる可能性があるので 買い目線に切り替える。 追い風情報を集めてから 買いエントリー。 ロスカットは、78.200以下。 利確は、79.000手前辺り。 追い風情報: エントリー時に確認する情報↓ USDJPY NZDUSD AUDJPY AUDUSD OIL Ogre059の投稿2
NZD/JPY 12/25 分析 #すばるライン🐝【環境認識】 長期:週足 上昇トレンド 日足→上昇トレンド グリーンチャネルセンターライン付近 200SMAはレート付近https://www.tradingview.com/x/BG5d4lzu/ 中期:4時間足 上昇トレンド転換? 12月頭につけた安値を更新できずに上昇したあと、レッドチャネル上限をを上抜けして4時間足レベルの戻り高値を更新しました。 レンジから上抜けしてきているようにも見えていますが、200SMAがレートのすぐ上にいて抑えられている形。 画像は8時間足 チャネルは引きにくいのですが、引いてみました。(仮)↓ 短期:1時間足 レンジ 上昇トレンドでしたが動きが小さく、水平線でもみ合っています。 【戦略】 ロング目線 長期:上 中期:上 短期:ー 長期は上昇トレンドで中期でも上昇トレンドに転換するとみてロングエントリーを検討しています。 ですが、今は日足と4時間足の200SMAがレート付近にいて方向感が出ていないようにも感じています。 エントリーする条件としては日足と4時間足200SMAを実体で上抜けしてからにしたいと思います。 上に伸びることができずに再び下落を再開してきたら目線を一旦解除。 ロングkanchannの投稿アップデート済 3
【買い準備】NZDJPY 掉尾の一振ひろぴーさん流のRCI4LINEを見てチャンスがあると思うので、買い準備。 22日2:46時点では、走りすぎちゃったので、一旦見送る。 株の反動などで、明日とかで小幅の反落もあるかもしれないので、 1時間足で拾おうと思うロングNO_TRADE_NO_LIFEの投稿アップデート済 1